潮来市議会 2024-06-04 06月04日-02号
今回の6月議会では、前回定例会3月の議会において議論された案件を再度伺い、問うてまいりたいと思います。特に予算特別委員会においては、可否同数によりまして委員長採決権の行使が行われたところでございます。このようなことからも、今回質問をさせていただきたいと思います。 まず、大項目1点目でございますが、潮来保健所の移転についてお伺いをいたします。
今回の6月議会では、前回定例会3月の議会において議論された案件を再度伺い、問うてまいりたいと思います。特に予算特別委員会においては、可否同数によりまして委員長採決権の行使が行われたところでございます。このようなことからも、今回質問をさせていただきたいと思います。 まず、大項目1点目でございますが、潮来保健所の移転についてお伺いをいたします。
石岡地域医療計画の見直しにつきましては、前回、定例会で部長から、今年度中に行うというご答弁をいただいております。文教厚生委員会に出された資料などを拝見しましても、見直しに向けての検討というのはそれなりに進んでいるということは了解をしてございます。
その事業支障などについて、私は前回定例会でも市長の考えをただしましたが、引き続き、今期定例会の一般質問の機会にさらに詳しくお尋ねしてまいりたいと思います。 最後に、チャレンジする市役所プロジェクトについて伺います。 BPR手法による全庁的な業務分析を実施するとありますが、そもそもBPR手法とは何か、言葉の意味も分かりません。私の勉強不足なのかもしれません。
前回定例会において,当該入札の予定価格または設計金額の内訳についてお伺いしたところ,類似案件の予定価格を推定されるおそれがあるとして,公表しないとお答えいただきました。これも理由としては受け入れ難いものです。建設工事等の発注においては予定価格の事前公表を行っているのに,なぜ本件については公表できないのでしょうか。
下林地内の事案の経過につきましては、前回、定例会でご答弁申し上げましたように、条例に基づく手続が行われた後に、土砂発生元が申請内容と異なっていたことから、事業を停止させ、許可を取り消したものでございます。
議員からのお話がございました前回定例会におきまして、避難者に対しまして、冷熱遮断アルミシート、さらに毛布の配布、これだけではちょっと滞在環境が厳しいのではないかというようなご質問だったかと思います。今、お話がございましたが、今定例会のほうでエアベッド、こちらの購入に係る補正予算を提出してございます。 なお、現在、基幹避難所には、防災倉庫の中に段ボールベッド、こういったものも確保してございます。
前回定例会でもご答弁させていただきましたが、まだ候補地について決定したところではございませんが、まず考え方といたしまして、本年度に入りまして、複合文化施設の基礎調査の中で、民間事業者の参画意欲や参加する上での条件を聞き取るプレサウンディング調査を実施したところでございます。
前回定例会一般質問におきまして、空き家に関する苦情は年間100件前後寄せられていますというような答弁をさせていただいたところですが、こちらは実件数として答弁させていただいたものでございます。具体的な件数といたしましては、令和2年度におきましては94件の空き家について苦情があったものでございます。
前回定例会においても申し上げましたが,保育事業の環境整備など,子育てしやすいまちづくりが推進されることを願いながらも,本件新園舎の整備に関連する手続等については大変疑義が残ります。
今後は、前回定例会で市長が答弁しましたように、継続的に対策本部会議を開催してまいりたいと考えてございます。 以上です。 424 ◯議長(池田正文君) 19番・岡野孝男君。
前回定例会において答弁いたしましたように、不法に土砂を持ち込ませないためには、国の法整備や県条例の強化、警察によるさらなる取締り強化が必要と考え、関係機関と引き続き要望してまいります。
前回、定例会でご答弁申し上げていましたように、今年5月末以降、行為者が現場に来ない状況となってございます。 現場につきましては、雇用された作業員が土地を閉鎖し、7月1日に重機が撤去され、7月2日以降は一切人の出入りがない状況でございます。 栄松地内の現場につきましては、文書による指導を行ったものの手続がなされないまま、行為者が現場に来なくなっている状況でございます。
〔2番・飯村一夫君登壇〕 207 ◯2番(飯村一夫君) 6番なんですけど、6番については詳細にお聞きしたいと思うんですけど、前回定例会において、合併特例債のうち上林上曽線について質問させていただきました。
ですから、前回定例会でお願いした1点目は、こういう状況にあるので結構なんですが、2つ目のお願い、計画を早めること、これはひとえに市長のリーダーシップにかかっていると思います。 現在、市民会館は、先ほど来ご答弁いただいています生活環境部の所管でありますが、複合文化施設ということになれば、いずれ幅広く、部局横断で連携がとれる組織体制を持って、取り組んでいかなければならなくなる。
八溝山の魅力ある景観を保つための対策につきましては、前回定例会で答弁しておりますとおり、福島県側のブナの木につきましては伐採は困難と考えております。
前回定例会において、昨年の水郷あやめまつり大会の実績等についてお伺いしました。今回は、来年度の水郷潮来あやめまつり大会のさらなる成功に向け、諸課題の取り組み状況等について伺います。 ①駐車場問題は、他の観光地においても大きな課題となっている。潮来市における駐車場問題について、市の現状認識(十分なのか、不十分なのか)と今後の取り組み方針を伺う。
前回定例会で当市の医師数は人口10万人に当たり135.7,茨城県が184.2,ちなみに全国平均が233.9で,当市は茨城県よりも少ないことが判明しました。同様に常勤換算での介護職員数は75歳以上1,000人当たりで,当市は67.4,それから,茨城県が64,それよりは多かったわけですけれども,全国の72.8よりも少ない状況にあります。
次に、羽鳥駅東口市有地利活用についての現在の進捗状況についてですが、前回定例会の一般質問において、庁内の意思形成の統一を速やかに図り、今後の方針を取りまとめ、お示しできるよう進めてまいりたい旨、答弁をさせていただきました。
次に、羽鳥駅東口市有地利活用についての現在の進捗状況についてですが、前回定例会の一般質問において、庁内の意思形成の統一を速やかに図り、今後の方針を取りまとめ、お示しできるよう進めてまいりたい旨、答弁をさせていただきました。
前回定例会における稲葉議員の一般質問に対し,市長公室長は,このような答弁もしておられます。「新庁舎のように新たな行政需要により施設を新設する場合でも,同等の面積以上の縮減を図ると定めておりますので,現庁舎につきましては,可能な限り除却を検討することも必要であると考えております」。内容に深みがあって,これも非常によい答弁だと思います。