831件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

日立市議会 1999-09-14 平成11年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日: 1999-09-14

まず、1番のひたち子どもプランについての中での、特に最近起こっております事故・事件に関連いたします児童虐待相談事業、これの取り組みについてでございます。  市では福祉事務所児童福祉課社会福祉主事市職員のほか、家庭相談員2名を配置してございまして、家庭児童相談室を設置し、これらの家庭における児童のもろもろの相談に応じ、助言・指導をしているところでございます。  

水戸市議会 1999-09-13 09月13日-02号

次に,児童虐待防止策についてお伺いいたします。 先ごろ,お隣のひたちなか市でも児童虐待による悲しい死亡事件が発生し,連日新聞,テレビ等で報道がなされました。近年,児童虐待は急増していると言われておりますが,核家族化家庭の複雑な事情など,その要因はさまざまであり,家庭の中に行政が入り込む難しさも少なからずあるのも事実であります。

龍ケ崎市議会 1999-09-07 09月07日-02号

続きまして,児童虐待防止早期対策についてお伺いいたします。 このところ,目を覆うような子供虐待や幼い命が絶たれる痛ましい事例をよく耳にします。厚生省によれば,1997年に全国児童相談所へ持ち込まれた児童虐待相談件数は5,352件と,この7年間で5倍に急増しているといいます。一般に,虐待家庭内の問題として黙認されやすく,表面化しにくい問題だけに,これが氷山の一角であれば大変な状況です。

ひたちなか市議会 1996-06-12 平成 8年第 2回 6月定例会-06月12日-02号

次に、児童虐待についてであります。  親や保護者子ども危害を加える児童虐待がふえている。助けを求めることを知らない児童を親がせっかんする悲劇はやりきれないものがあります。虐待で死亡する乳幼児平均31人にのぼり、全国児童相談所が受けた虐待相談は、1990年度の1,101件に対し、1994年度には1,961件、1.78倍と、増加一途をたどっております。

ひたちなか市議会 1996-06-12 平成 8年第 2回 6月定例会-06月12日-02号

次に、児童虐待についてであります。  親や保護者子ども危害を加える児童虐待がふえている。助けを求めることを知らない児童を親がせっかんする悲劇はやりきれないものがあります。虐待で死亡する乳幼児平均31人にのぼり、全国児童相談所が受けた虐待相談は、1990年度の1,101件に対し、1994年度には1,961件、1.78倍と、増加一途をたどっております。

日立市議会 1996-06-10 平成8年第2回定例会(第2日目) 本文 開催日: 1996-06-10

これが過保護や放任、児童虐待などの一因になり、いじめ非行などの増加背景にあります。  本市では、地域ぐるみ青少年健全育成を目指し、日立市青少年育成推進会議が中心になって、青少年非行防止環境浄化活動を推進し、家庭地域人格形成の基盤として、よい家庭、よい地域づくりに力を入れておりますが、市内の青少年非行の実態とその対策についてお伺いいたします。  

ひたちなか市議会 1996-06-06 平成 8年第 2回 6月定例会-06月06日-目次

… 82     1 常陸那珂港の開港について ………………………………… 82      (1) 海上境界線について ……………………………………… 83      (2) 特別とん譲与税について ………………………………… 85      (3) 入港料について …………………………………………… 85      (4) 港湾合同庁舎設置等について ………………………… 86     2 児童虐待

ひたちなか市議会 1996-06-06 平成 8年第 2回 6月定例会-06月06日-目次

… 82     1 常陸那珂港の開港について ………………………………… 82      (1) 海上境界線について ……………………………………… 83      (2) 特別とん譲与税について ………………………………… 85      (3) 入港料について …………………………………………… 85      (4) 港湾合同庁舎設置等について ………………………… 86     2 児童虐待