6698件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

古河市議会 2010-12-08 12月08日-一般質問-05号

いじめについては、加害、被害の関係にある当事者はもちろん、周囲の児童生徒保護者等から多面的な情報を収集し、迅速かつ適切な対応を組織的に行うことが重要であります。桐生市の事件での学校対応及び女子児童の自殺との因果関係につきましては、報道された内容以上のことは知り得ませんが、まことに残念なことであると言わざるを得ません。 

常陸大宮市議会 2010-12-08 12月08日-02号

そして、その活動に当たっては、団員保護者はもとより指導者先生方の献身的な協力のもとで活動が展開されているものと考えております。しかし、スポーツ少年団メンバーシップ制をとっております。参加するためには、毎年、団員指導者も有料の会員登録が必要になります。そして、その登録料によりそれぞれのスポーツ少年団活動に係る経費が捻出しているところだと思います。

古河市議会 2010-12-07 12月07日-一般質問-04号

児童生徒個人差もあろうかと思いますが、今夏ほどの猛暑となりますと、暑さのため集中力を欠き、気分が悪くなる、あるいは頭痛を感じる子供が出たり、子供たちがぐったりして授業に実が入らないということも現実にあったのではないかと思いますが、教育現場におきましては、こうした状況の中で生徒保護者から不安や心配声等も数多くあったのではないかと思うわけであります。

常総市議会 2010-12-07 常総市:平成22年第4回定例会(第3号) 本文 開催日:2010-12-07

議員の御質問の中でありました絹西学童クラブにつきましては、児童数の増加や市政懇談会などで保護者からの要望が強かったこともあり、平成23年度、来年度からモデル事業といたしまして4年生以上の希望状況を把握し、施設などの受け入れ体制を整備し、状況が整い次第受け入れを始めたいと考えております。  

鉾田市議会 2010-12-07 12月07日-一般質問-03号

まず、入学前から保護者による自転車乗り方指導学校までの自転車通学の練習。それから、2月の新入学説明会での自転車通学についての説明会開催。あるいは、入学後1カ月程度は、保護者が一緒に自転車による登下校の付き添い。自転車乗り方等について交通安全教室開催下校時の巡回指導。また、新入生保護者会に自転車乗り方についての説明会開催と。

石岡市議会 2010-12-07 平成22年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日:2010-12-07

これらの対応をとらずして、保護者方々は安心して子供を通わせられない、このように思います。現状把握をどのようにされているのか、お尋ねいたします。  そして、4点目、中学生ボランティアについてお尋ねいたします。先日、石岡の障がい者スポーツ大会にお邪魔させていただきました。そこで多くの中学生ボランティが参加されている姿を拝見いたしました。

鹿嶋市議会 2010-12-07 12月07日-一般質問-03号

さらに、教育委員会では日ごろの悩みの相談のためにゆうゆう広場保護者を含む相談を行っております。今年度からですが、ゆうゆう広場教育相談員が小中学校巡回教育相談というものも行っております。各校月に1回ずつと。これまで行っておりました中学校への月一、二回のカウンセラー訪問とあわせて成果を上げているというふうに考えております。 

筑西市議会 2010-12-06 12月06日-一般質問-03号

そういう意味でも保護者の方、それから地域の方々からいろいろな情報をお寄せいただいて、これからそういう悲しい、若い子が命を落とすというような悲しいことにならないよう努力していきたいと考えております。よろしくお願いいたします。 ○議長新井利平君) 生井総務部長。          〔総務部長 生井 敬君登壇〕 ◎総務部長生井敬君) 真次議員さんのご質問にご答弁を申し上げます。 

古河市議会 2010-12-06 12月06日-一般質問-03号

このように、本市におきましてもいじめや不登校校内暴力等重要課題となっておりますので、古河地区総和地区三和地区にそれぞれに教育支援センターを設置し、児童生徒や教職員、保護者への相談活動にも取り組んでいるところでございます。 以上でございます。 ○副議長黒木ヒサ子君) 答弁は終わりました。 園部増治議員の再質問を許します。

常総市議会 2010-12-06 常総市:平成22年第4回定例会(第2号) 本文 開催日:2010-12-06

この学校納付金なんですが、公費、いわゆる市の学校教育費としての負担にするのか、私費、保護者負担にするのか。この区切りをつける基準が明確になっていないんですね、当市の場合。この間の答弁だと、よりきめ細やかな教育を施そうとしたときにどうしても納付金に頼らざるを得ないということなのかな。

日立市議会 2010-12-06 平成22年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2010-12-06

学童の放課後問題に限らないのですが、生活様式多様化に加え、保護者のニーズも、行政サービスに対する意識も、様々な色合いがあります。このアンケートでは、公設公営の現在の負担金4,000円の増額などにも一定の理解を示しています。これは、現在の制度の改善を保護者が強く、早くと望んでいるあらわれだと思います。

鉾田市議会 2010-12-06 12月06日-一般質問-02号

政府は、リーマンショック後の不況で仕事を失う人がふえ、それとともに生活保護者も増大していると公表。ある本に、「現在の生活保護者の内訳で急増しているのは無年金高齢者だ。現在、日本の無年金高齢者は約70万人で、その4人に3人が生活保護で暮らしている」とのことが記載されていました。国の予算が約92兆円で、社会保障費に27兆円、生活保護費が国で2兆円、そのほかに市町村負担分が約7,000億円。

石岡市議会 2010-12-06 平成22年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日:2010-12-06

私は、半年ほど前から2度にわたって、複数の市内中学生保護者の方から、海外派遣事業に参加したいという問い合わせをいただきまして、早速、教育委員会関連資料の請求をさせていただきました。教育委員会回答は2度とも、合併に伴ってこの事業は中止となり、資料も一切データファイル化されていない、保管資料はないとの回答でございました。

鹿嶋市議会 2010-12-06 12月06日-一般質問-02号

保護者の方からもよい感触をいただいてはいるが、異常な暑さだっただけに、何かあったらどうしようと心配でとても緊張しましたとのことでした。そういえば、近所の子ども夏休みなのに暑い中ランドセルを背負って学校に行っていたなと思い出しながら聞いていました。しかし、考えれば、暑いのは夏休み中に限ったことではありません。子どもたちは酷暑の中で授業を受けている。