728件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

結城市議会 2024-02-29 02月29日-02号

提言は7つで、1、児童数減少を見据えた定員管理、2、適正規模保育所複数箇所設置、3、山川保育所上山川保育所を統合・再編し建て替えの検討、4、南部地区への子育て支援拠点設置、5、多様な保育サービス実施、6、保育士確保・育成、7、小学校等との連携接続でございました。 さらに、公立保育所在り方について検討を深めるため、5年11月に結城公立保育所適正化検討委員会設置いたしました。 

大子町議会 2024-02-13 02月13日-02号

まず、少子化に関する対策につきましては、国においては予算の確保、制度の枠組み・基盤づくりを行い、県や町におきましては、地域や住民のニーズに応じながら、児童手当をはじめとした家庭・個人への直接給付、妊娠・出産支援母子保健小児医療体制充実地域子育て支援保育サービス充実放課後対策子育てのための住宅整備、働き方の見直し、ワーク・ライフ・バランスの促進などの子育て支援策実施しているところでございます

結城市議会 2023-06-16 06月16日-02号

そんな中、岸田総理は、こども未来戦略会議を開き、異次元の少子化対策として、来年10月より児童手当拡大育児休業給付充実などの経済的支援保育サービス利用拡大を掲げました。大きな期待をしているところでございますが、本気なのかどうか、今後も注視して見ていかなければなりません。 さて、結城市でも少子化を視野に入れた子育て環境充実が目指されております。

潮来市議会 2023-03-15 03月15日-03号

今期3月定例会におきましては、本市の防災対策2つ目に第7次総合計画、さらに3点目としてデジタル化DX取組文化振興保育サービスそしてまちづくり座談会について、以上4点質問をさせていただきます。 それでは、早速、大項目1点目の防災対策についてお伺いいたします。 昨年の11月20日に、3年ぶりに防災訓練が行われました。そこで、日の出小学校学区以外の自主防災組織取組を伺いたいと思います。

神栖市議会 2022-12-14 12月14日-03号

次に、民営化は園児にとってどうかとのお尋ねでございますが、保育内容施設環境整備等につきましては、どちらも国が示す同じ基準等に基づき運営がされているため、大きな違いはなく、民間保育所等では、それぞれ特色ある保育サービス提供し、多様化する保育ニーズに対応した子育て支援提供が行われているところでございます。 

結城市議会 2022-09-09 09月09日-03号

保健福祉部長外池晴美さん) 保育料の違いについてでございますが、学年や保育サービス内容の違いから、各学童クラブ保育料を決定しているということから、現在では違いが生じているところでございます。 ○議長早瀬悦弘君) 15番 稲葉里子さん。 ◆15番(稲葉里子さん) 夏休みなどの長期休暇中の運営について、どうなっているか、御答弁いただきたいと思います。

大子町議会 2022-09-08 09月08日-05号

まず、保育園留学につきましては、北海道の厚沢部町において実施されております、一時預かり事業を利用した暮らし体験型の保育サービスということになります。 大子町において、実現できる可能性はあるかとのご質問でございますが、現在、町内において、一時保育実施しているのは、だいご保育園池田保育園の2か所のみでございます。

小美玉市議会 2022-06-10 06月10日-04号

一方、全国で人口を増やすことに成功している自治体を見てみますと、住環境を整備し、雇用の場を確保して移住者を呼び込むとともに、子育て世代をターゲットにした保育サービス充実に力を入れていることが共通点として挙げられます。本市といたしましても、こうした成功事例を参考にするとともに、トライアンドエラーを繰り返しながらも、若い世代の定着の実現に取り組んでまいりたいと考えております。 

土浦市議会 2022-03-07 03月07日-02号

あわせて,保育サービス基準保育環境セーフティーネットとしての役割を担う公立保育所存続を決定するとともに,土浦幼稚園幼児教育機能と,近接する東崎保育所保育機能を移転し,集約した幼保連携型の市立認定こども園土浦幼稚園の令和5年10月の開園に向けた整備に着手するなど,安心して子どもを育てることができる環境整備を迅速かつ着実に推進しているところでございます。 

結城市議会 2021-12-10 12月10日-03号

保健福祉部長外池晴美さん) ママパパ子育て応援事業についてでございますが、当該事業は、保育園等に通園していない0歳から3歳未満の乳幼児を保育する保護者育児疲れ育児不安等を解消し、保護者の心身のリフレッシュを図るため、一時預かり保育サービスを利用しやすいよう利用料を補助するものでございます。 

守谷市議会 2021-12-08 令和 3年12月定例月議会−12月08日-02号

◆14番(山田美枝子君) 立入検査をしたということなのですけれども,まだ,それは公表しないということなのですけれども,こども園利用父母にとっては,子供の毎日の生活,命を託しているわけで,安心して保育サービスが受けられるよう,市としても,実態を把握した場合は,やはり要望する父母には公表していただきたいと思うのですけれども,その辺はどうなのでしょうか。