87件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

茨城町議会 2021-02-25 03月04日-01号

また,子育てを応援する環境整備に努めるとともに,保育士の負担を軽減し離職防止を図るため,保育士の労働環境改善に取り組んでいる保育事業者に対し,保育補助者の雇い上げに必要な費用を支援してまいります。 さらに,高齢者や障がい者の方々をはじめとする全ての町民が,住み慣れた地域で自分らしく安心して暮らせるよう,地域全体で支え合う体制づくりに努めながら,さらなる福祉環境の充実を図ってまいります。 

茨城町議会 2020-09-08 09月08日-02号

まず,その内容を申し上げますと,議案第68号 茨城行政手続における特定個人を識別するための番号利用等に関する法律に基づく個人番号利用に関する条例の一部を改正する条例について,議案第71号 茨城家庭保育事業等設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例について,議案第72号 茨城特定教育保育施設及び特定地域保育事業運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例について

茨城町議会 2020-03-09 03月09日-02号

政府は,2017年6月に「子育て安心プランを」公表し,女性就業率向上のために,保育の受け皿を整備するとしました。また,指導的地位に占める女性割合を,2020年までに少なくとも30%にすると示しています。公務員の管理職に占める女性割合は,市平均14.9%,町村平均13.5%です。茨城県の中では20%を超える自治体は少なく,10%未満自治体も多くあります。 

茨城町議会 2019-12-26 12月26日-03号

その内容を申し上げますと,議案第65号 専決処分の承認を求めることについて〔損害賠償の額を定めることについて〕,議案第75号 茨城家庭保育事業等設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例について,議案第80号 旧川根小学校校舎解体撤去工事請負契約締結について,議案第81号 茨城町立長岡小学校児童用机椅子購入契約締結についてであります。 

茨城町議会 2019-12-24 12月24日-02号

議案第75号 茨城家庭保育事業等設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例について,ご説明申し上げます。 本案は,成年後見人等の権利の制限に係る措置の適正化等を図るための関係法律整備に関する法律の施行による児童福祉法の一部改正に伴い,保育士の欠格事由から成年後見人及び被保佐人を除外するため,条例の一部を改正するものであります。 

茨城町議会 2019-08-29 09月05日-01号

子育て支援につきましては,子育て家庭に対する経済的負担軽減策として,第3子以降,3歳未満児保育料の完全無償化に向け要綱を改正するとともに,本定例会において新たに見込まれる所要額を予算計上したところであります。 また,「茨城町第2期子ども子育て支援事業計画」につきましても,本年度中の策定に向け作業を進めております。 

茨城町議会 2019-06-10 06月10日-02号

全国学童保育連絡協議会によれば,半数以上が年収150万未満勤続年数が増えても賃金は上がらない,社会保険や一時金がないなど,厳しい勤務条件で,退職する支援員が後を絶たないのが現状だそうです。茨城町の支援員時給850円は,茨城県の最低賃金822円は満たしていますが,勤務内容からすれば低すぎるのではないでしょうか。水戸市では今年度から時給1,000円に引き上げたと聞いています。

茨城町議会 2019-02-28 03月07日-01号

総務費につきましては,公衆無線LAN環境整備支援事業費及び防犯灯LED化推進事業費などが減額となる一方,防災行政無線施設整備費及び公共交通対策事業費などの増額により,前年度比4.3%増の21億3,221万3,000円,民生費につきましては,民間保育所運営経費及び自立支援給付事業費などの増額により,前年度比2.8%増の40億6,897万3,000円を計上いたしました。 

茨城町議会 2018-09-14 09月14日-03号

このように,社会保険料保育料,教育資金などの負担が増大する一方で,若年層での非正規雇用率が高く格差はますます広がっており,2018年度経済財政白書によると,雇用は改善しているのに苛酷な長時間労働が社会問題になり,賃金消費が伸び悩んでいると指摘されています。今,行政に求められているのは,町民が安心して暮らせる町づくりではないでしょうか。

茨城町議会 2018-09-10 09月10日-02号

国は保育料の無償化を進めようとしていますが,保育料が無償となっても,保育無償になりません。給食費教材費遠足代制服代通園バス費等実費徴収があります。基本的には,家庭経済力関係なく一律に発生するもので,低所得世帯にとって大きな負担になります。 補足給付事業とは,「地域子ども子育て支援事業」の一つで,保育施設等における実費徴収額について,市町村が補助する制度です。

茨城町議会 2018-08-30 09月06日-01号

施設整備につきましては,長岡幼稚園保育室の修繕及び大戸小学校規模改造事業が完了いたしました。 学校給食につきましては,施設の更新を図るため,「学校給食共同調理場整備基本計画」を策定いたしました。 次に,災害復旧費につきましては,決算額3,527万249円で,95.32%の執行率となっております。 公債費につきましては,決算額8億2,274万687円であります。 

茨城町議会 2018-02-23 03月01日-01号

総務費につきましては,庁舎施設整備事業費及び防犯灯LED化推進事業費などの増額により,前年度比12.8%増の20億4,403万2,000円,民生費につきましては,自立支援給付事業費民間保育所運営経費などが増額となる一方,臨時福祉給付金及びゆうゆう館管理運営経費などの減額により,前年度比1.1%減の39億5,978万5,000円を計上いたしました。 

茨城町議会 2017-12-11 12月11日-03号

放課後児童クラブ,いわゆる学童保育は,父母やその他の保護者が就労などにより,昼間家庭にいない小学生を対象にして,学校課業日放課後と土曜日や夏・冬休み等休業日学童保育支援員を配置して,その間の子ども生活を保障する事業です。 学童保育には,共働き,一人親家庭等小学生生活を保障すること,そのことを通して親が働き続けることと,その家庭生活を守るという役割があります。

茨城町議会 2017-09-15 09月15日-03号

このように,社会保険料保育料・教育資金などの負担が増大する一方で,若年層での非正規雇用率が高く格差はますます広がっており,2017年度経済財政白書によると,雇用は改善しているが過酷な長時間労働が社会問題になり,賃金消費が伸び悩んでいると指摘されています。今,行政に求められているのは,町民が安心して暮らせる町づくりではないでしょうか。