2055件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

土浦市議会 2022-06-14 06月14日-03号

トータルでは東口4,496台、西口2,802台と、西側よりも東側のほうが交通量が多く、電車待ちの二重停車が見受けられるなど、混雑状況にあることが確認されたとのことでした。安全対策としては、広場の舗装面の打ち替えと併せて区画線の標示を行い、バリアフリーに対応した専用の乗降スペース確保する。また、暗がりの解消については、早急に改善策検討し実施する旨の回答を頂きました。 

石岡市議会 2022-06-14 令和4年第2回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022-06-14

結果といたしまして、短期的、中期的、長期的な対策に向けた計画スケジュールを各関係機関と共有することとなり、その中で現地の交通量調査来場者ナンバープレート調査などを行い、来場者の把握が必要との意見があり、ゴールデンウイーク中に調査を実施したところでございます。  以上でございます。

土浦市議会 2022-06-13 06月13日-02号

第二小学校正門前の市道は、狭い道幅にもかかわらず国道125号と県道123号土浦坂東線との抜け道になっており、交通量が多くなっております。一番狭い場所では、車の擦れ違いがやっとできる道幅しかなく、その際には下校する児童の歩く場所がないのが現状であります。この件は多くの保護者から改善要望が上がっており、第二小学校の校長と意見交換しましたところ、学区内で一番の危険箇所との認識を持っておられました。

小美玉市議会 2022-06-10 06月10日-04号

国道6号の1日の交通量は1万7,800台。慢性的な交通渋滞が発生しております。小美玉道路仮称)の都市計画がされていません。早期実現に向け、事業推進を国に強く働きかけますとなっております。 令和3年12月に、現路線拡幅バイパス整備の2ルートが了承されております。早期実現に向け要望をいたします。 3点目、霞ヶ浦二橋建設推進についてです。 

筑西市議会 2022-06-07 06月07日-一般質問-04号

また、道路老朽化が進むとともに、交通量増加車両大型化などの社会の変化により、わだちや地下埋設物など消火栓などの付近の段差や重大な損傷が出てきております。市民皆様からは、目の前に病院があるのに、そこに行くまでの道路が狭くていけない。緊急時に消防車や救急車などの緊急車両が入ってこられない。今後どうしたらいいのか。

稲敷市議会 2022-06-03 令和 4年第 2回定例会−06月03日-03号

パーキングエリアについては、平成26年7月に供用開始が行われ、圏央道東関東自動車道に接続されたことに伴い、交通量も大分増え、江戸崎パーキングエリア利用者も増えてきているようでございます。  そのような状況の中、市も茨城県と江戸崎パーキングエリアでのケータリング事業を、令和2年度より始めております。

小美玉市議会 2022-05-25 06月01日-01号

国道6号の小美玉市区間の1日の交通量は約1万7,800台となっており、慢性的な交通渋滞が発生しております。国道6号は大規模災害が発生した際、救援活動及び復旧活動に資する緊急輸送道路として、常磐道代替道路となる大変重要な役割を担っておりますが、いまだ国道号小美玉道路仮称)の都市計画が決定されておりません。 

古河市議会 2022-03-16 03月16日-一般質問-04号

その中で必要性実現性などを見極めながら、今の時代に合った都市計画道路のネットワークを人口動態でありますとか交通量変化、こういったものを加味しながら現在作成しているところでございます。今後は国、県とも協議を重ねた上で、市民皆様の理解を深めるために、見直し方針を示しながら、丁寧な説明を重ねながら都市計画の手続を進めてまいりたいと考えております。 

笠間市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回定例会-03月15日-04号

都市建設部長吉田貴郎君) 交通量につきましては、友部スマートインターが3,444、令和2年ですけれども1番で、過去5年間で平均した数字を言いますと、1日3,492台、友部インターが4,360台ということで、これは全国の道路交通情勢調査というところから出る部分です。笠間西インターにつきましては、1日約2,132台というのが5年間の平均でございます。 ○議長石松俊雄君) 西山 猛君。

ひたちなか市議会 2022-03-10 令和 4年第 1回 3月定例会−03月10日-03号

1日当たりの交通量は約2万台に上り,整備後はさらに増加が見込まれますが,市街地域の円滑な交通流確保や,本市の多様な都市活動及び安全のさらなる確保につながることを期待します。  そこで,現在までの整備状況と今後のスケジュールについて,また,歩行者が通る陸橋の歩道使用内容についてお伺いします。  3点目は,中央図書館についてです。  

小美玉市議会 2022-03-10 03月10日-03号

この柴高街道は現在も通勤等水戸方面への、また反対方向石岡土浦方面へとかなりの交通量があります。しかしながら、柴高街道現状センターラインのない狭い市道です。また、側溝も整備されていなく、石岡ゴルフクラブ一番食品株式会社付近は大雨が降ると水がたまり、車が浸水したりして危険な場所になっております。 

小美玉市議会 2022-03-09 03月09日-02号

計画基本方針といたしましては、従来の劣化した箇所から補修する事後保全型の管理から、補修が必要な箇所や経費を予測して事前に補修する予防保全型に転換し、路面性状調査の結果や市民からの要望道路パトロールに応じて舗装損傷状況路線重要性交通量等を考慮し、補修優先順位を決定して、道路舗装長寿命化維持修繕費ライフサイクルコスト縮減を目指すものとしております。 

古河市議会 2021-12-14 12月14日-03号

解決に向けまして県に継続的に要望を行うほか、今回都市計画道路見直し業務の中でこちらの大堤交差点交通量調査も実施しております。この調査結果を国、県と共有するなど、今まで以上に連携し、取り組んでまいりたいと考えております。 以上、答弁とさせていただきます。 ○議長鈴木隆君) 答弁は終わりました。 園部増治議員の再質問を許します。

ひたちなか市議会 2021-12-10 令和 3年第 7回12月定例会-12月10日-04号

三木昭夫建設部長登壇〕 ◎三木昭夫 建設部長  地区優先順位というのは,今まで宅地化されていなかったようなところが急に宅地化されて交通量が増えたとか,または通学路とか,そういった優先度の高いところは先に行きますけども,あとは各自治会から数多く要望されておりますので,各自治会協議をしながら,今後も一つ一つ進めてまいりたいと思います。 ○大谷隆 議長  25番打越 浩議員