278件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

古河市議会 2015-09-16 09月16日-一般質問-05号

きょうも出ていましたが、中越地震のときに、JRは社員全員にこういうのを渡しています。これはパスの中に入るようになっている。これは、事故が起きたらまず社員は何をするか。家族へ連絡しなさい。家族電話番号が書けるようになって、家族安否確認をして、お互い知らせたら、次に会社に指示を仰ぐ。勤務時間中はどこに行くか、家にいるときはどうするかというのは全部これに書いてあるのですね。毎日持って歩けるように。

日立市議会 2015-09-08 平成27年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2015-09-08

防災対策における連携協力仕組みづくりにつきましては、これまで、阪神淡路大震災新潟県の中越地震などの大災害から得られた教訓を踏まえ、応援協定締結防災訓練実施などを通じて構築してまいりました。  東日本大震災後も多くの団体や企業との間で多種多様な応援協定締結を推進し、その数は震災前の2倍である48件となるなど、連携の拡充に努めてまいりました。

古河市議会 2014-09-16 09月16日-一般質問-03号

事例といたしましては、平成16年に起きた新潟中越地震のときは、この消火栓から飲料水を提供しております。現在では横浜市で実施して、大和市では試行的に導入を決めております。先進地の事例参考にしながら、まず地域を指定して市内何カ所かにモデル設置し、課題などを検討していただけたらどうかと思っております。御所見を伺い、2回目を終わります。 ○議長渡邊澄夫君) 執行部の答弁を求めます。 

ひたちなか市議会 2014-06-13 平成26年第 2回 6月定例会-06月13日-03号

その後,600になっているという話でありますけれども,2007年に起きた中越地震で,柏崎刈羽原発で受けたときは1,699ガルだったんですね。設計はその地震が来たときは,強度は2割増,3割増ぐらいまでは対応できるようになっているというふうに専門家の話を私は伺っておりますけれども,このように2倍,3倍になってくる地震圧力ですね,これには耐えられるはずがないんだと。

ひたちなか市議会 2014-06-13 平成26年第 2回 6月定例会-06月13日-03号

その後,600になっているという話でありますけれども,2007年に起きた中越地震で,柏崎刈羽原発で受けたときは1,699ガルだったんですね。設計はその地震が来たときは,強度は2割増,3割増ぐらいまでは対応できるようになっているというふうに専門家の話を私は伺っておりますけれども,このように2倍,3倍になってくる地震圧力ですね,これには耐えられるはずがないんだと。

筑西市議会 2013-12-10 12月10日-一般質問-04号

さらに大きな自然災害としては、平成16年の新潟中越地震、平成7年の阪神淡路大震災平成5年の北海道南西沖地震と近年の日本における自然災害は実に枚挙にいとまがありません。 そういった自然災害が多く発生し、首都圏直下型地震東南海地震発生予測が飛び交う中、市民防災意識が高まっています。非常食や飲料水を確保するといった市民がふえています。

日立市議会 2013-09-10 平成25年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2013-09-10

孤立集落の問題につきましては、平成16年に新潟県で発生した中越地震記憶にございます。この地震では、内陸山間部土砂崩れ等発生し、集落へのアクセス道路が途絶したため、旧山古志村など61地区孤立集落発生し、ヘリコプターにより全村民が避難するなどしたところでございます。

稲敷市議会 2013-09-06 平成25年第 3回定例会-09月06日-02号

2004年10月の中越地震2007年4月の能登半島沖地震では実際に稼働し、多くの住民の方々にお役に立ったそうです。  そこでお伺いいたします。  稲敷市には何台ぐらい設置されているのか、現況とこれからの対応を川上総務部長にお聞きいたします。 ○議長黒田正君) 教育長坂本 繁君。                

高萩市議会 2012-09-13 09月13日-04号

続きまして、64ページ、債務負担行為被災住宅復興支援利子補給補助金についてでございますが、20件という根拠については、以前新潟中越地震のときの実績半壊以上の方で融資を受けた方が約1.5%であったという実績から、県等の協議により2%に、高萩での半壊が11月時点で1,050件ですので、約2%といたしまして、補助対象を20件といたしました。  

行方市議会 2012-09-03 09月03日-02号

ここも中越地震が起きた後に耐震性の問題でつぶすかということがあったんですけれども、住民運動で、この施設はつぶさずに置いたそうです。この十日町市は2000年から芸術関係に対していろいろな、各廃校した小学校を利用して、各地の芸術関係の作品を展示して、3年に一遍ですけれども展示している。

日立市議会 2012-06-13 平成24年第2回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2012-06-13

次に、2点目の、利用件数の見込みでございますが、平成16年の新潟中越地震における同様の制度活用率参考にし、半壊世帯の約2%を見込み、70件程度といたしました。新規の事業となることから、制度の広報につきましては、市報への掲載を始め積極的に取り組んでまいります。  

守谷市議会 2012-03-13 平成24年予算特別委員会−03月13日-02号

この中で,全員が銀行からお金を借りて補修するということにはちょっとならないと考えておりまして,一つの参考なのですけれども,中越地震のときにやはり同じように利子補給をしたという実績がございます。このときには,実績としましては対象家屋の2%が利子補給を利用したという結果があると聞いております。  

土浦市議会 2012-03-12 03月12日-02号

平成16年10月23日,新潟中越地震が起こりました。ハイパーレスキュー隊が幼い子どもを救出する様子を日本全国で見守ったといえば記憶がよみがえる方も多いと思います。この時,被災地である小千谷市の市長をされていた関広一氏は,当時89歳のお母様を避難生活の困難の中で奥様が必死で介護されたと述懐されております。

結城市議会 2012-03-05 03月05日-02号

これを契機に自主防災組織の存在が大きくクローズアップされることになり,新潟中越地震においても,旧山古志村では,災害発生当日のうちに住民すべての安否が確認できたことが自主防災組織奏功事例とされております。 本市における自主防災組織設立状況につきましては,平成8年から9年度において結成された順に申し上げますと,中,山川新宿,粕礼,今宿,山王,芳賀崎,本町,浦町,穀町,栄町の各地区でございます。