194件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

つくば市議会 2015-12-08 平成27年12月定例会-12月08日-03号

政府は、中央省庁や国の研究機関などの地方移転を進めようとしていますが、対象になっているつくば機関を含め、重大な提案と考えられます。私は、筑波研究学園都市の建設は、東京一極集中是正の先駆けであり、これまで多くの先人の努力で発展してきたもので、あわせて関係機関に貢献をしてきた歴史があります。ここつくば市内研究機関を、さらに県外に移転する理由は何一つないと思っております。

古河市議会 2015-09-16 09月16日-一般質問-05号

その後、平成19年6月に第1版、平成21年1月に第2版の中央省庁業務継続ガイドラインが出され、全省庁でのBCP策定がもうなされております。これが国の動きであり、社会的な動きとしては、2012年、ですから平成24年、国際標準化機構による国際規格ISO22301が発行され、翌年ですから、平成25年にはその日本語訳である日本工業規格JISQ22301が制定されております。

潮来市議会 2015-09-15 09月15日-05号

それから、5つ目でありますけれども、政府は民間や中央省庁が持つビッグデータを使い、観光客の動向などを調査可能な地域経済分析システムを広く活用推進するため、自治体職員等対象にセミナーを開催するということであります。潮来市も今まさにまち・ひと・しごと創生事業推進に当たっておりますけれども、そういった中で市の職員の方の積極的な受講を提案いたしますが、これも潮来市長の見解をお伺いしたいと思います。 

水戸市議会 2015-06-24 06月24日-07号

首相官邸屋上でドローンが見つかった事件を受け,議員立法首相官邸や国会,中央省庁の上空などの飛行を禁止する法案が提出され,罰則規定を設ける方向で検討中です。 しかし,悪い面ばかりが強調されているようですが,ドローン自体はよい面も多く,ドローン利活用行政を初め,いろいろなところで期待されています。 まず,ドローンによる空撮の映像などが挙げられます。

茨城町議会 2014-02-27 03月06日-01号

本案は,中央省庁等改革に係る審議会等整理合理化により,国及び県における青少年問題協議会廃止を受け,また本町青少年問題協議会においても,所掌事務が他の類似団体に補完されている状況等に鑑み,当該協議会設置条例廃止するものであります。 また,本条例廃止に伴い,協議会委員報酬を削除するため,茨城特別職職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正するものであります。 

水戸市議会 2012-06-20 06月20日-04号

今までのような,国,都道府県市町村関係上下主従関係から対等協力関係に,また中央省庁主導縦割り画一的行政システムから住民主導の個性的で総合的な行政システムへの転換と,その趣旨は,より地方地域自主性自律性を高めるものであり,その趣旨自体地方にとりましても歓迎すべきものであると思います。 

石岡市議会 2012-06-11 平成24年第2回定例会(第2日目) 本文 開催日:2012-06-11

権限を維持したい中央省庁の抵抗もありましたが、このたび、関連法を改正した一括法を、昨年4月と8月の2回に分けて成立させました。  そこで、義務付け・枠付け見直しにより、石岡市独自の地域特性に応じた特色ある設置基準施策等の取り組みについてお伺いをいたします。  

結城市議会 2012-03-05 03月05日-02号

しかし,中央省庁地方自治体まで,その管轄ごとに物事をやっている。縦割り行政です。 あえて例を,すみません,言わせていただきます。私の青年会議所の後輩が,昨年の3.11の後,2日か3日ぐらいで布団と毛布を集めて,それを市に届けたんです。当然こう見ると,防災交通課に行きますよね,普通。防災交通課に行きました。そうしたら,うちの管轄じゃないと言うわけです。

水戸市議会 2010-09-13 09月13日-02号

でも,よくよく考えると,これこそ中央省庁ひもつき補助金をぶら下げて,その中の後の,いわゆるランニングコスト関係ないよというような,本当に昔ながらの地方を締めつけている,そういう一つの例だというふうに思っておりまして,場合によっては,これまで何億円という金をつぎ込んできた地域もある。でも,既に廃止している自治体は出てきました。

つくば市議会 2010-08-06 平成22年 8月 6日入札制度調査特別委員会−08月06日-01号

そういった程度を行いますけれども、その基準としましては、国の国交省初め、中央省庁の主立ったところからの委員さんが出ていらっしゃるようですけれども、中央公共工事契約制度運用連絡協議会通称中央公契連というところがございまして、こちらがいろいろな、例えば指名停止であれば指名停止標準モデルとか、いろいろな入札契約に関するモデルを各県であるとか地方自治体の方に、こういったものを参考に運用をしてみていただければということで

神栖市議会 2009-12-15 12月15日-03号

この幹事長の発言を受けて、前原さん、そして長妻さんたちが予算委員会で役職からあっせんを受ける、受けないにかかわらず、客観的に事実として天下りがあれば、それは天下りだと、中央省庁の関与がなくてもOBの間でルーチング化してどんどん誘って、OBが数珠つなぎで天下っていくというケースを政府は認めるのかと、厳しく政府を追及しておりました。 

高萩市議会 2009-12-07 12月07日-02号

これは、平成11年4月27日、中央省庁等改革推進本部決定に基づく国家公務員の新たな人事評価システムの整備のための検討の一環としまして、当時総務庁長官の主催によります人事評価研究会──座長が今野浩一郎氏、この方は学習院大学の経済学部経営学科の教授でございますが、この研究会12名──を開催し、15回にわたりまして鋭意議論を行い、まとめられた結果から求められたものでございます。

古河市議会 2009-09-07 09月07日-一般質問-04号

このような背景の中で、民主党が首相直属機関として新設する国家戦略局中央省庁を指揮監督する機関として位置づけ、10人程度国会議員が常勤の局員として入り、政治主導を徹底するため、予算編成のほか外交政策官僚人事などすべての政府意志決定に関与させる方針だとありますが、ぜひとも平成改革を断行し、日本を明るい希望の持てる国へと変えていただきたいと願うばかりですが、これを実現し、うまく機能させるのには、

つくば市議会 2009-03-12 平成21年 3月定例会−03月12日-04号

次に、最低制限価格算定基準見直しについてですが、中央省庁工事発注部門で構成する協議会、ちょっと正式名称は長いですが、中央公共工事契約制度運用連絡協議会、ここで策定しました算定基準を現在用いているわけですけれども、この基準平成20年6月に改定され、県を通じて各市町村に示されております。したがいまして、この新しい基準への移行を現在検討しているところでございます。