20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

龍ケ崎市議会 2016-09-09 09月09日-04号

国でも既に学校現場における業務の適正化に向け,先生事務作業を補助するアシスタント配置の検討や調査の削減,スクールカウンセラーソーシャルワーカー拡充などの方針を打ち出してはいますが,2020年以降に実施される新学習指導要領中央教育審議会まとめ案では,小学校英語教育拡充などを打ち出しています。先生がさらに多忙を極めるのは必至です。 

龍ケ崎市議会 2016-06-10 06月10日-03号

現行学習指導要領は,平成20年,21年に実施されており,今年度中に中央教育審議会から次期指導要領改訂答申されます。次回の改訂が,小学校平成32年,2020年でございます。中学校平成33年,2021年から全面実施という予定になっており,これからの改訂作業があるということは,大変忙しくなってしまう時期でもあるというふうにお含みください。 

龍ケ崎市議会 2015-03-06 03月06日-04号

昨年11月に文部科学大臣中央教育審議会のほうに次期学習指導要領改訂について諮問をしております。その諮問の中で授業時数等について,もちろん内容等についても審議されてくるかというふうに思います。そういったことを十分見ていきながら対応せざるを得ないというふうに,こう思っております。 現在の国語教育については,国で示された基準に沿って実施をしているということでございます。

龍ケ崎市議会 2014-03-05 03月05日-03号

先月14日には中央教育審議会答申がまとまり,平成26年度には法改正予定されているところです。 また,教育委員会内部に目を向けますと,本年4月に,たつのこアリーナをはじめとする市内のスポーツ施設において指定管理者制度を導入いたします。翌27年4月には中央図書館も同様の制度を導入する予定であり,このことにより教育委員会内の執行体制を引き続き見直す必要が生じるところです。

龍ケ崎市議会 2013-06-11 06月11日-04号

そして,今年4月25日の中央教育審議会総会で第2期教育振興基本計画答申がなされました。間もなく,この答申を踏まえて政府による閣議決定がされると思います。教育振興基本計画ができて5年がたとうとしていますので,計画も進んで,こなれてきたと思います。そして,答申も出てきて,基本方向性などは明確になりましたから,国の方向性に歩調を合わせながらも龍ケ崎独自の色も出すべきなのではないかと思います。 

龍ケ崎市議会 2012-03-07 03月07日-05号

私が初めて言っているわけじゃなくて,中央教育審議会教育制度分科会地方教育行政部会,こういったところで,もう何年ですかね,五,六年前に報告書出ているんですよね。私が言ったようなこと,みんな載っているんですよ。教育委員会事務局の提出する案を追認するだけで,実質的な意思決定を行っていない何々,こう,だあっと書いてあるわけですね。

龍ケ崎市議会 2010-06-09 06月09日-04号

これは文科省議論されてきて,中央教育審議会教育制度分科会地方教育行政部会というところで,部会まとめの要旨として,やはり説明責任の徹底をするべきだという結論出しているんですね。これは平成17年1月13日に出ているものなんですけれども,議論をある程度活発化させる,もう一つは,議論中身地域に公開をしていって,地域全体で教育問題に取り組めるようなというような意味合いなんですね。

龍ケ崎市議会 2009-09-09 09月09日-04号

特に中央教育審議会の中で分科会なんかで,やはりこの教育委員会制度について,やはり問題点はこういうところだと,先ほど挙げた点も事務局案の追認という場面が非常に多いとか,あるいは教員教育関係者の意向に沿って教育委員会教育行政を行う傾向があるとか,あるいは国や都道府県の示す方向にどうしても沿っていってしまう,こういった問題点,指摘されているわけですよね。

龍ケ崎市議会 2007-06-18 06月18日-04号

例えば愛知県犬山市のように全国学力テスト反対をして,犬山独自でやってきた教育に対する自信でもってという,その例を引いて,それと同じことだけをしろというつもりはありませんけれども,どのような中身であれ,やはりそれぞれの地域に即した市町村教育委員会がもっとしっかり主体的でなければならないと思いますが,これは10年ぐらい前に,当時の中央教育審議会などからも地方教育委員会活性化というようなことでさまざまな

龍ケ崎市議会 2005-06-15 06月15日-05号

義務教育改革を集中討議する中央教育審議会,義務教育特別分科会では,地方からも義務教育費国庫負担廃止について反対意見が出されるなど,議論が展開もされているところです。 5月31日に行われました全国知事会では,義務教育費交付税国庫負担について激論が交わされ,意見が分かれています。こうしたときに意見書を出す理由と,また義務教育費国庫負担廃止の考え方についてお聞きをいたします。 

龍ケ崎市議会 2004-12-07 12月07日-03号

現在の子供の食に関する状況でありますが,中央教育審議会による食に関する指導体制の整備にかかわる答申の中で,朝食欠食児童が増加しているという報告があります。また,無理なダイエット,子供だけで食事をとる個食,外食やインスタント食品利用増大等,体の健康だけでなく,心の健康面でも大きな問題を抱えていると言っても過言ではありません。

龍ケ崎市議会 2003-12-17 12月17日-05号

ところが,中央教育審議会改正を求めた答申は,教育基本法の前文や基本理念に,日本の伝統,文化の尊重,郷土や国を愛する心などを織り込み,教育振興基本計画を規定することです。この計画は,ほぼ5年ごとに政府がつくり,学校教育大学改革など,教育内容全般にわたって政府が指示するものです。現行法が禁じている教育内容への国の全面的介入を可能にするものです。

龍ケ崎市議会 2003-09-19 09月19日-04号

二つ,現段階では中央教育審議会最終答申が出されただけで,それ以上進んでいない。政府も迷っている状態である。そのため,もう少し様子を見てみたい。三つ,教育の根源に触れることなので,もっと協議すべきである。四つ,国ももっと慎重に進めた方がいいと考える。教育の根幹にかかわる問題なので,さらに検討して継続としたい。

龍ケ崎市議会 2002-09-09 09月09日-04号

中央教育審議会答申教育改革国民会議分科会報告があり,今年4月からは新学習指導要領に基づいた教育,そして学校週5日制の実施等,大きな変化を伴う新しい施策が次々と実行されてきております。 また,昨年12月には,国会で議員提案により,子ども読書活動推進法が成立して,子ども読書の日が今年の4月23日,これは4月23日毎年なんですが,に定められました。

龍ケ崎市議会 2000-06-08 06月08日-03号

既に中央教育審議会からも同様な答申が出されていることから,この問題に関し国や県でも何らかの動きがあるものと考えております。しかしながら,現実問題に目を向けますと,最大の課題である人件費は,国の財政事情から国庫による負担は期待できないといった内容の報道もされていることを考え合わせますと,たとえ今30人学級実施したとしましても,結局は市町村負担を強いられることになるものと思われます。 

  • 1