1042件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鉾田市議会 2013-03-08 03月08日-一般質問-03号

じゃないかなというように私聞こえるんですけど、昨年の9月議会原発に対する市長考えはどうかという質問に対して、基本的に市長はですね、基本的には原発は減らす、なくすというのが私の考えですと、これについては明確に述べて、議会だよりにも載っているとおりなんですけど、今の答弁だと、原発をとめるのは難しいというんですけど、ちょっとこれは今、国民多数あるいは県民で見ても、茨城新聞なんかの報道でも、1月に実施した世論調査

筑西市議会 2013-03-05 03月05日-一般質問-04号

そこで、ことしの2月4日付の毎日新聞全国世論調査をいたしました。2月11日読売新聞全国世論調査をしました。そうしますと、一定範囲で認めてよいという、あるいは場合によっては認めてもよいという、そういう世論が四十二、三%です。その反対は、一切認めるべきではないという、どのような場合でも認められないというのが53%です。

石岡市議会 2013-03-04 平成25年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日:2013-03-04

新聞世論調査原発の今後について尋ねたところ、「やめる」と答えた人が合計7割に上ったとのことです。全体の6割は、30年代までに国内で原子力による発電がなくなることを望んでおり、「やめない」は18%にとどまっています。政権交代を経ても、原発への国民の意識は変わっていないことが確認されたと言えます。  

石岡市議会 2013-02-26 平成25年第1回定例会 資料 開催日:2013-02-26

子どもがいないと地域の将来ない」ことと  │        │ │   │       │  小児医療助成について             │        │ │   │       │2.省エネルギー推進・新エネルギー導入促進  │ 市     長 │ │   │       │ について                    │ 担 当 部 長 │ │   │       │  新聞世論調査

鉾田市議会 2012-12-18 12月18日-議案説明、質疑、討論、採決-04号

東海第二原発は、再稼働反対の声は茨城新聞社世論調査でも63%と大きな声となっています。意見書の内容を見ると、「地域住民合意がされないままの再稼働は容認しない」は、過酷事故が起きればその被害は広範囲に及ぶことを考えると地域住民範囲が明確でなく、狭い範囲に受けとめられることが考えられ、私は問題だと思います。 

つくば市議会 2012-12-13 平成24年12月定例会−12月13日-04号

例えば地域ごと自転車利用、それから、歩行者の方とか、市民の皆さんに集まっていただいて、ベストな方法はどうなのかとか、どういうときが危険なのかということを、例えば討議型の世論調査というのは原発のときにも行われましたし、今よその自治体で普通のまちづくりのテーマについて議論するときに討議型の世論調査というのも行われているようですが、そういう手法なども生かした自転車についてはもうちょっと市民参加の機会をふやしてはどうかと

常総市議会 2012-12-12 常総市:平成24年第5回定例会(第4号) 本文 開催日:2012-12-12

ただ、このにぎわい再生事業については、私ども日本共産党としては当初、世論もありましたので、一定程度の批判というか、反対の対応をとりました。この経過をずっとたどってみます。22年7月の参議院選挙がありまして、私ども街頭に立って演説をやると、こういう問題はどうなっているんだ、ものすごい勢いで怒られまして、こういう問題を語らないと参議院選挙票にもならないような、そんな状況がありました。

東海村議会 2012-12-12 12月12日-03号

これは政権交代によって、また原発維持あるいは原発推進の党派が力を持つだろうというふうに期待している向きもあるようでございますが、私はそれは国内世論、国民が許していかないだろうと思っております。我々は脱原発原発ゼロ、それを展望する時点まで、民主党政権のあいまいな政策でありましたですが、そこまでは到達したんですね。そこからまた逆戻りするだろうというふうに私はとても思えません。

水戸市議会 2012-12-11 12月11日-03号

保育所待機児童をなくして,全ての子どもの教育と保育子育て支援を向上するという名目で,消費税10%への増税法と一体に,子ども子育て関連3法,いわゆる新システム国民の強い反対世論を押し切って,民主党,自民党,公明党の3党合意で8月10日に可決されました。 政府は,消費税増税分から7,000億円を新システムに振り向けるとしていますが,保育の予算全体がふえる保証はありません。

常陸大宮市議会 2012-12-10 12月10日-02号

原発世論が高まる中で、自然エネルギー活用が急いで拡大を求められている中、重要な市としての施策の1つであるというふうに思います。 今後、さらにこの施策活用を積極的に進めていくとともに、市としてもさらなるこれらの施策の強化を目指すべきではないかと思うんですが、この点について確認しておきたいと思います。 

下妻市議会 2012-12-10 平成24年 第4回定例会(第4日12月10日)

結果として、市民の方々は市政に対して悲観的なイメージを持ち続けて、うちのまちは本当にだめだとか、どうせ何を言っても変わらないんだ、そういった議論が世論の多数を占めているように感じます。これは、当市だけに限ったことではなくて、他の自治体や国政についても言えることで、この国をむしばむ病のようなものなのかもしれません。  

水戸市議会 2012-12-10 12月10日-02号

茨城新聞が今月4日と5日に行った世論調査でも,原発依存から再生可能エネルギーに移行する脱原発への賛成が60.8%に上りました。県内でも,東海村の村上達也村長など5人の首長が原発からの撤退を表明しております。高橋市長原発ゼロを表明することを求めますが,見解をお伺いいたします。 第2に,東海第二原発廃炉と再稼働反対についてお伺いいたします。 

坂東市議会 2012-09-13 09月13日-02号

日本国内でも各種の世論調査原発の縮小・廃止を求める声が過半数を占めるようになっています。歴代政府推進してきた原発依存エネルギー政策をこのまま進めていいのか、抜本的な政策転換が必要ではないのか、真剣な国民的討論合意形成が求められております。 原発事故には、他の事故には見られない異質の危険があります。現在の原発技術は本質的に未完成で危険なものであります。

鉾田市議会 2012-09-12 09月12日-一般質問-03号

今これまでの原発依存をしてきたエネルギー政策から、自然エネルギーへの速やかな転換国民の大きな世論となっています。鉾田市として、太陽光、風力、小水力、地熱、バイオマスを利用した発電など、自然の恵みをエネルギーにかえる政策を積極的に立案し、条例化することが求められていると思います。考えをお伺いいたします。 

東海村議会 2012-09-12 09月12日-04号

うかということにつきましては、私自身は東海第二は立地条件からいいましても、それから経年化といいますか、老朽化の問題や云々からいいまして、脱といいますか、廃炉にすべきだというふうに思っておりますし、立地条件というのは地震・津波も去ることながら、この超過密人口地帯にあるというのは、まさに常軌を逸した話だと思っていますので、こういう点につきましては、私は東海第二は廃炉にすべきだという考えは揺るぎませんし、また国内世論