1939件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高萩市議会 2010-06-04 06月04日-01号

児童生徒いじめ不登校の問題、学習上の悩み、友人関係の悩みなどに関しては、その解消を図るため、スクールカウンセラーや心の教室相談員生活指導員介助員配置するとともに、適応指導教室相談員の積極的な活用を図るように努めております。 特に本年度は、大学との地域連携一つとして、県教育委員会から常磐大学の水口進教授スクールカウンセラーとして派遣していただいております。  

稲敷市議会 2010-06-03 平成22年第 2回定例会-06月03日-02号

小学校から中学校へ進学した際に、環境の変化にうまく対応できず不登校の急増、学力低下となってあらわれる中一ギャップが問題となっています。例えば、平成20年度の中学校1年生の不登校生は2万3,149人で、この学年が前年に小学校6年生だったときの不登校児童8,145人と比較すると、約3倍にもはね上がっており、これが中一ギャップのあらわれの一つです。  

土浦市議会 2010-05-28 06月08日-01号

第3項県委託金,第6目教育費県委託金は,理科支援員配置事業委託金の採択に伴う計上のほか,不登校等の問題を抱える児童生徒の居場所を学校内に確保し,教育相談学習の補充を行う生徒指導推進員拠点校である第一中学校外2校に配置する,問題を抱える子ども等支援事業委託金計上であります。 21ページをお願いいたします。 

神栖市議会 2010-03-23 03月23日-06号

問 不登校児童生徒数について伺いたい。 答 平成22年3月1日現在で30日以上の欠席小学校23名、中学校74名となっています。 問 時代の変遷による青少年の健全育成について伺いたい。 答 街頭補導祭り等特別補導店舗訪問に加え、現在では携帯電話等で犯罪に巻き込まれるケースもありますので、中学校の入学時等に説明会を実施しております。 

笠間市議会 2010-03-19 平成22年第 1回定例会−03月19日-06号

教育委員会所管では、派遣指導主事負担金積算根拠学校給食費の統一の進捗状況学校給食費滞納対策不登校いじめ現状笠間史編さん進捗状況指定管理者管理内容など、都市建設部所管では、南友部平線県委託の理由、生活道路整備予定箇所など、産業経済部所管では、土地改良区への電気料負担、農地・水・環境保全向上対策事業の概要、産業祭実施方法観光マネジャーの役割と効果など、そのほか農業委員会

龍ケ崎市議会 2010-03-17 03月17日-05号

魅力ある学校地域づくり推進事業では,県の学力診断のためのテストで見られるような成績の向上中1ギャップと言われる中での中1不登校生徒の減少,体力テストのAとBの割合増加など,成果がありました。それらの成果を踏まえて,さらに継続しながら,本市の子どもたち教育充実を図っていきたいと考えています。この子どもが主役!

笠間市議会 2010-03-12 平成22年度予算特別委員会−03月12日-03号

地区笠間、友部、岩間地区それぞれに適応指導教室設置をしておりまして、いわゆる登校、長期欠席児童生徒、それらを対象に、集団生活へ戻すというか、適応を促進させるという意味合いで、学校生活に復帰できるような、その中で教室設置をして、その中に相談員が2名、それから指導員を6名配置をしております。それらの賃金とか報酬を計上しているところです。  

神栖市議会 2010-03-11 03月11日-05号

現実に、不登校子供たちの数も、その配置された学校につきましては、いろいろな施策等ももちろんやってございますが、だんだん減りまして、そして、その学区の中学校のほうも不登校の数が減ってきているというふうな現状でございます。 以上でございます。 ○議長(長谷川隆君) ほかに質疑ございませんか。--質疑がないようですから、第9款教育費質疑を終結いたします。 

ひたちなか市議会 2010-03-10 平成22年第 1回 3月定例会−03月10日-04号

青野紘也教育長登壇〕 ◎青野紘也 教育長  (4)の不登校児童生徒についてお答えいたします。  1点目の本市における不登校児童生徒状況でございますが、昨年度の不登校児童生徒数は、年間30日以上欠席した小学生は19名、中学生は108名でございました。今年度は、中学生がやや増加傾向にございます。

水戸市議会 2010-03-10 03月10日-04号

不登校児童生徒や虐待される子どもたちを救済するために,市長の諮問から始まりました。策定理念としては,全庁的体制で,また川崎に根差した条例を,市民とともにつくるを掲げて,2年の歳月をかけて上程されたのが「川崎子ども権利に関する条例」です。2001年に施行され,子ども権利の日の設定や行動計画意識調査を恒常的に行っております。

ひたちなか市議会 2010-03-10 平成22年第 1回 3月定例会−03月10日-04号

青野紘也教育長登壇〕 ◎青野紘也 教育長  (4)の不登校児童生徒についてお答えいたします。  1点目の本市における不登校児童生徒状況でございますが、昨年度の不登校児童生徒数は、年間30日以上欠席した小学生は19名、中学生は108名でございました。今年度は、中学生がやや増加傾向にございます。

ひたちなか市議会 2010-03-09 平成22年第 1回 3月定例会-03月09日-03号

これまでの学校現場では、いじめ登校、自殺が起きても犯人探しをしないということが学校で行われ、責任はあいまいにされてきたと言われております。そもそも公共精神があれば、いじめが放置されるわけはないと思うのであります。今の子供たちには共通倫理観道徳心を持ち合わせていないのではないかと思います。これは私たち大人世界においても同じような指摘がなされると思うのです。

ひたちなか市議会 2010-03-09 平成22年第 1回 3月定例会-03月09日-03号

これまでの学校現場では、いじめ登校、自殺が起きても犯人探しをしないということが学校で行われ、責任はあいまいにされてきたと言われております。そもそも公共精神があれば、いじめが放置されるわけはないと思うのであります。今の子供たちには共通倫理観道徳心を持ち合わせていないのではないかと思います。これは私たち大人世界においても同じような指摘がなされると思うのです。

つくば市議会 2010-03-09 平成22年 3月定例会-03月09日-03号

次に、学校問題解決支援チーム設置についてですが、いじめ登校、非行問題等の諸問題について学校の対応を支援するために、専門家関係機関との連携を図ることは大変重要なことであると考えております。  現在、つくば市には、学校問題解決支援チームという名称の組織はございませんが、教育関係者を初めとして、精神科医臨床心理士警察署等専門家との連携が、必要に応じて図れるようになっております。  

神栖市議会 2010-03-08 03月08日-02号

不登校も相変わらず多く、やがて年齢が上がりニートやひきこもりへとつながってしまい、社会に出られない若者が急増しています。また、子供の貧困や虐待と無責任大人たちのせいで子供たちは大きく影響され、結果として成績不振や非行登校、自殺などの引き金となり、未来ある子供たちが犠牲になっているケースも少なくありません。神栖市の抱える地域社会状況もそう変わりがないと思われます。

筑西市議会 2010-03-05 03月05日-一般質問-02号

その主な内容でございますけれども、例えば親、いわゆる保護者ですね、保護者教育教育委員会学校責任を持ってやれとか、あるいは給食で食べられない物まで食育と称して食べさせる教育はするなとか、あるいは自分のお子さんが不登校になった、そのために保護者は仕事をやめざるを得なくなった、その補償をしろとか、そういった事例がございます。

鉾田市議会 2010-03-02 03月02日-議案説明-01号

不登校問題行動等への対策として、のびのび児童生徒推進事業により、引き続き、児童生徒一人一人の内面の理解を図るため、スクールカウンセラー生徒指導相談員適応指導教室嘱託員などを増員し、各関係機関と密接な連携をとり教育相談体制を整備することにより、児童生徒健全育成に向け、生徒指導支援のより一層の充実を図ります。 

ひたちなか市議会 2010-03-01 平成22年第 1回 3月定例会-03月01日-目次

環境保全の取り組みについて …………………………… 129     (1)防災について     (2)消防救急体制について     (3)消防広域化について     (4)廃棄物について     6.子育て支援教育充実について …………………………………………… 131     (1)子育て支援について     (2)子ども手当について     (3)TT非常勤講師配置について     (4)不登校児童生徒