98件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東海村議会 2021-06-10 06月10日-03号

というのは、自治会に加入している方は、やはりちゃんとルールを守って、ごみ当番もあるんで、ルールが分かる、理解している。そういったことで、ちゃんとルールを守ってくれるんですけれども、やはり加入してない方は平均して若い方も多い。若い方は早い時間に出勤しなければならないとか、早い時間にとか遅い時間にとかって、いろいろな制約がある。これはやむを得ないと思うんですね。

東海村議会 2021-06-09 06月09日-02号

一般的にRPAが得意な業務ルール化されている提携業務、パソコンのみで完了する業務であります。本村の6次総では、新時代の職員育成へのチャレンジと未来に立ち向かう財政経営へのチャレンジがうたわれており、仕事仕方改革から働き方改革へとして、職員村民に向き合う時間を創出するとあります。 最初の質問は3点です。 本村ではRPAについて、どのような認識を持っているのか伺います。 

東海村議会 2020-06-11 06月11日-04号

それを対策本部で決定して、いろいろ住民には周知してきましたが、一方で生活者とか事業者支援策経済対策については、これは本当に施策であり、予算事業になりますので、従来の役場ルールからいうと政策会議で議論して庁議で決定するということなんですが、これだけの緊急事態ということで、ある程度私のほうからいろいろな指示も出しながら取りまとめてきたというところがあって、ちょっと今までと違ったやり方対策が決まってきたというところがあります

東海村議会 2020-06-09 06月09日-02号

がんじがらめの基準的なルールではないと考えるんですが、子どもを教室に縛ることは、注意しながら柔軟に対応していただければと思います。 この罹患距離の確保の考え方みたいなものは回答いただいているんですが、ちょっと説明していただいて、これからの対策を考えていただければと思います。 ○飛田静幸議長 答弁を求めます。 教育長。 ◎川崎松男教育長 お答えいたします。 

東海村議会 2020-03-11 03月11日-03号

ドライブレコーダーの購入に対する補助でございますが、ドライブレコーダー設置によりドライバー安全運転意識向上が図られると言われておりますが、村といたしましては交通安全に関する教育周知啓発の中で運転ルール、運転マナー向上の働きかけを行っておりまして、同様の効果を期待できますことから、今後も安全運転意識向上に取り組んでまいります。 

東海村議会 2020-03-10 03月10日-02号

なかなかホッケーって、私も見たんですが、ルールがよく分からないところもありますので、この継承をしていくというのは難しいかなと思うので、レガシーとして残すということであれば、就学前か小学生、この辺を対象にするか、あとは高齢者対象にして、もどきでやるのも一つの方法かなとは考えております。 

東海村議会 2019-12-09 12月09日-03号

◆5番(恵利いつ議員) ルールに従ってしっかりと算定されていると伺いますけれども、この原子力機構百塚自治会の580%の状況をどういう状況なのかなと思って調べようとしたのですが、個人情報ということで、今年11月1日現在4世帯12人ということしかわかりませんでした。住民基本台帳によると3月1日から4世帯12人になっていました。 

東海村議会 2019-09-12 09月12日-04号

2点目の運転を継続する高齢者の方への対応につきましては、1点目でお答えした交通安全教育意識啓発取り組みの中、基本的な運転ルールを意識して安全運転を心がけるよう注意喚起を図ってまいります。 なお、高齢者ドライバーによるブレーキとアクセルの踏み間違い事故が多く発生していることから、茨城県交通安全協会では急発進を抑制する後づけ装置の設置に対する補助を9月より開始したと伺っております。

東海村議会 2019-09-11 09月11日-03号

そのとき私は、村でルールをつくっているはずだから簡単に計画は進まないだろうと村行政に期待していました。しかし、県の条例しかない現実に憤りと焦りを覚えました。今回、事業者は村の指導もあり、丁寧な説明会を開いているとは思います。しかし、多くの住民の思いは、説明を受けるということではなく、森や環境を守りたい、壊されたくないということが一番にあります。 

東海村議会 2019-09-10 09月10日-02号

現在、太陽光発電施設設置管理に当たってのルールは、このガイドライン及び留意事項のみとなっております。村といたしましても、このガイドライン等に則し、今後も事業者に適切な指導を実施してまいります。 以上でございます。 ○大内則夫議長 大名美恵子議員。 ◆13番(大名美恵子議員) 驚いたのは、私の認識不足でしたが、設置許可申請の必要がないということです。

東海村議会 2019-06-12 06月12日-03号

私も12月の議会において、信号のない横断歩道での車の一時停止の質問をして交通ルールの徹底を訴えてきました。春の交通安全週間では、もう終わりましたけれども、どんなことを自動車運転者などにこの運転ルールだとかマナーとか、この安全週間の中で訴えてきたのか。 それから、最近の交通事故状況では、自動車運転マナー操作ミスによる悲惨な事故が多発しています。

東海村議会 2019-03-12 03月12日-03号

村民が主役のまちづくりを目指すためのルールを決めたものです。東海村の地域課題についてどのように対応していくか、誰がどのような役割を担い、どのような方法まちづくりを進めていくかなど自治のあり方をあらわしています。そして、自治基本条例自治まちづくり基本原則を定めた村の最高規範であると記されております。 第2章第6条で、村民の権利として以下3点うたわれております。