676件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

つくば市議会 2020-06-23 令和 2年 6月23日市民経済委員会-06月23日-01号

ヨーロッパ法では、裁判こそが真実究明の方法だ、実態的真実主義といいますけれども、こういう考え方があって、再審開始決定が出た場合に、検察の上級裁判所への訴えは許されておりません。  有罪確定判決合理的疑いが発生した場合、直ちに裁判のやり直しをして、その疑問の解明、真実は何かを明らかにするということが大事でないかなと思います。  

神栖市議会 2020-06-19 06月19日-04号

◆19番(関口正司君) 現在の象徴だと思いますけれども、ビルドアンドスクラップというもので、ヨーロッパなんかでは何百年と残っている建物もあります。そういう中で60年ですかね、60年たっていませんね、まだ。というビルが簡単に壊されるということになります。現代の矛盾だと思いますが、この壊して解体でどれくらいが再利用されるのか。資源となるのか、そういう見積りがありましたらお願いしたいと思います。 

常陸大宮市議会 2020-06-15 06月15日-04号

そうすると国債に対する考え方ヨーロッパのほうと日本は違うんです。いわゆる日本のプライマリーバランスの中には利払費は入っていないんですよね。外国はヨーロッパ辺りは入っている、利払費も入っています。ただ今低金利ですから日本の場合は助かっていますけれども、それと60年ルールというのがあるんですよね。例えば、60万借金すると10年目に10万円返して、残り50万円は借換債発行するんです。

つくば市議会 2020-03-13 令和 2年 3月定例会−03月13日-06号

◆1番(山中真弓君) 実際、心配ないということで考えてらっしゃるようなのですけれども、海外ではそういう規制が行われていて、それがどんどんヨーロッパでも広がっているということで聞いておりますので、その辺の対応については今後検討する予定はないということなのでしょうか。 ○議長神谷大蔵君) 森田教育長

茨城町議会 2020-03-09 03月09日-02号

検出値は0.03ppmから0.08ppmで,残留基準値は30ppmですから,基準値内であり,食品衛生法上問題ない食品として判断される結果ですが,ヨーロッパなどでは発がん性が疑われるとして使用が禁止されているグリホサートが検出されたことで,保護者からは「学校給食には安全な給食を使ってほしい。地場産の農産物を取り入れてほしい。」という声が上がっています。 

古河市議会 2020-03-05 03月05日-議案質疑・委員会付託-02号

イギリスやスペインなどヨーロッパの国々と比べると、日本のこの社会保障というのは、制度はあるけれども、本当に利用者の立場に立っているかというのは非常に疑問なところなので、ぜひそこはそのようにひとつお願いをしたい。 以上です。 ○議長園部増治君) 執行部の答弁を求めます。 中田企画政策部長。 ◎企画政策部長中田昌宏君) 秋庭 繁議員の御質疑にお答えします。 

石岡市議会 2020-03-03 令和2年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日:2020-03-03

ヨーロッパでは使用禁止なんです。ヨーロッパでは提供できないんです。ヨーロッパの方が食べないものを、日本はいいよと。やはりそれは基準を厳しくしていかないと。  昭和40年以降に生まれた子どもたち、私よりちょっと後ろの子たちが、インスタント食品とかレトルト食品とか、そういう食品でもうずっと育ってきた子どもたちが多いそうです。こういう子どもたちは長生きできないそうです。

つくば市議会 2020-03-02 令和 2年 3月定例会-03月02日-04号

ヨーロッパでも水害とか非常に深刻ですし、本当はもっと早く本気でやらなければいけなかったというのが彼女の怒りだと思いますけれども、今からでも遅くないと思いますので、市民の意識を変えるためのよい仕掛けをやっていくというのが、マルチベネフィットとか、いろいろな工夫ですので、その辺は今回の計画案には非常に多く盛り込まれておりますので、実際に有効に生かしていただければと思います。  

常総市議会 2020-02-01 常総市:令和2年2月定例会議(第24回会議) 本文

SMCだってほかの会社だって、幾らSMCがいい技術あっても中国だめ、ドイツだめ、ヨーロッパだめじゃ輸出できないからマイナスですよ。固定資産税だけでどうやって乗り切れると思うんですか。そこへ来て、こういう無駄と思える予算をのうのうと出すのはこれはいかがなものか。あまりにも経済感覚がなさ過ぎるよ。オリンピックだってやれるかどうかわからない。今検討中ですよね。

常陸大宮市議会 2019-12-17 12月17日-03号

液体ミルクにつきましては、ヨーロッパでは普及しておりますが、日本では昨年8月に、改正厚生労働省令が施行され、国内での製造・販売が解禁されたところでございます。 粉ミルクと比較しますと割高ではございますが、液体ミルクのメリットとしては、常温でそのまま保存できることや、粉ミルクと違い、水を必要としないため、災害等による断水や停電が生じた場合でも影響なく授乳することができることなどがあります。 

鹿嶋市議会 2019-12-12 12月12日-一般質問-03号

去年はヨーロッパ製鉄所、世界一の製鉄所と協力してインドの第4位の製鉄所を買収したりとか、とにかく10年前の製鉄所と今の日鉄は違うのです。もう化け物みたいな多国籍企業になってしまっているのです。そうはなっても、やはりそれを支えるのは誇りを持った労働者なのだと、労働者を大事にしてこそ、この企業の格付というのは守れるのだと。それで、生産高は大して落ちていないと。

鹿嶋市議会 2019-12-11 12月11日-一般質問-02号

マーケットやマルシェにつきましては、本場であるヨーロッパにおいて、生産者自分たちで育てた野菜や果物、肉や魚、その他の加工品などを持ち寄り、市民の台所として親しまれて発展してきた市場と言われております。近年では、東京を初めとする大都市部における都市型マルシェが増え続け、都内では週末になると各所でマルシェが開催されている状況があるなど、集客力の高い事業となっております。

東海村議会 2019-12-10 12月10日-04号

ヨーロッパあたり。特に今回イギリスは最近、環境保護に取り組む農家に手厚い助成金を支給する農業法案が最近通ったということを聞いています。やはり日本は意外と農業支援というのが疎かになっている感があると思いますので、やはり国がそういう状態であれば、東海村においてはもっともっとやはり畑作も含めて農業支援を今後ともやっていかなければならないのかなと、このように思っています。