296件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

常陸大宮市議会 2019-03-12 03月12日-05号

そのスクールバスに乗っていた子供たちは、スクールバスのボディとガードパイプ接触音、それからバスのふらつき、車内はゴムの焦げたにおいと煙が立ち込めたということで、子供たちパニックになりました。泣き出した子供も数名いたそうです。恐怖心とともに身の危険を感じた子供たち運転手におりたいと言い、全員おりたそうですが、運転手子供たちにこの先の広いところで待っているからと言って走り出したそうです。

日立市議会 2019-03-11 平成31年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2019-03-11

過酷事故でなかったとしても、緊急モニタリングを行い、安全が確認されるまで、道路閉鎖や業務の一時中止、住民に大きな不安を与え、パニックが予想されます。事故の公表と指示が遅れるようなことがあれば、混乱は大きくなるでしょう。  安定ヨウ素剤も、防護対策施設も、正しい指示に従わないと危険が生じることが考えられます。防護対策施設整備が計画的に進められることを求めるものです。  

守谷市議会 2019-03-06 平成31年決算予算特別委員会−03月06日-02号

恐らく青木委員が質問されたように,政令指定都市県庁所在地でも,なぜ公表しないか,そこに集中してしまうと,例えば,62名の枠に1,000人が集中したら,これはパニックになってしまいますよね。だから公表しないのだということは先日の記事だったと思うのです。守谷市はでは,62名という枠に対して,何人が避難対象となるだろうということを想定して,この62名の枠を確保されているのか,お聞きしたい。

稲敷市議会 2019-02-28 平成31年第 1回定例会−02月28日-02号

パニック状態になってますから、そのことを、稲敷市の行政では、少しサービスとしてフォローをしてやることはできないのか、診療科目をもっと詳しく丁寧に教えてやることはできないのか、まずそういうことから始まります。  それから、次の2点目ですが、「広報稲敷」においては、稲敷地区それから阿見地区の休日当番医確かに書いてあります。稲敷市も広いですよ。

龍ケ崎市議会 2018-12-12 12月12日-03号

いつ情勢がパニックを起こすかどうか予断は許せません。そんな状況にあるのではないかと思います。 また,扶助費の急増はこれからも超高齢化が進む中で避けられないと考えます。そうした歳出増に対応できるように準備しておくのが基金ではないでしょうか。特に近年の異常気象等による災害に見舞われたときの財源の備えはどう対応されるのでしょうか。その認識についてお聞かせいただければと思います。

水戸市議会 2018-12-12 12月12日-04号

発達障害子どもが騒いだりパニックを起こしたりしているときに,何で親は厳しく叱らないんだと周囲をいらいらさせてしまう場合があるかもしれません。しかし,少しの時間を待ってあげるほうが無理に叱るよりも早く混乱から抜け出すことができることもあります。上手に子ども混乱に対応できなくても,あれは発達障害子どもパニックだ,そのうち落ち着くだろうと知識を持っていてくれるだけで,本人も家族も楽になります。 

筑西市議会 2018-12-04 12月04日-一般質問-04号

◆9番(大嶋茂君) この命というのは本当に大切なもので、災害がありますともうパニック状態になります。私なんかでも避難所どこにあるかというのは、車では通るのですが、実際確認しておりません。これからは、やはり災害弱者児童生徒自治会、こういうものを通じて、避難所の確認、これを進めていっていただきたいなと思います。 

笠間市議会 2018-11-13 平成30年第 4回定例会-11月13日-04号

これは、もちろん放射性が飛んでくるという原発事故という想定ですので、中には、パニック障害になる人、それと胸の苦しさを訴える人、私は25歳の35週目に入った妊婦という役割をいただきました。  それで、そのときに言われたことは、とにかく不安がってくださいということなんですね。25歳の妊婦、初めての出産かと思いますよね。35週目というと、大体9カ月でしょうか。

つくば市議会 2018-09-12 平成30年 9月定例会−09月12日-03号

なかなか市民がそこにすっと行けるとは限らないので、例えばマタニティサロン、さっきおっしゃっていたと思いますけれども、そういうところで、もし出産後に困ったことがあったら何でも相談してくださいねと、まず保健センターが第1の相談窓口になりますよということは言っていただいた上で、いざというときはこんな制度がありますよというのを一覧表か何かつくっていただいて、でも、お産の後、急にそういうことが起きると、もうパニック

鉾田市議会 2018-09-07 09月07日-一般質問-03号

パニックになってしまっては、もう大変なことに確かになりますので、まず市民の人一人一人が原子力災害のときはこうなんだよということをきちっとわかるような周知をまず先にしてもらいたい。そこをちょっと、いつごろまでにこれをつくられる予定なんですかね。これさっき言うのは、これハザードマップ、いろんな地震マップができています。

石岡市議会 2018-09-04 平成30年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日:2018-09-04

でも、万が一のときに、子どもパニックになる。職員の方は冷静でしょうけれども、子どもを誘導するだけの余裕があるかどうかもわかりません。  ああいうところにものを置いていいのかどうか、消防法上どうなんでしょうね。私は消防法とか建築基準法とか勉強したことがないので、ここ1週間ぐらいのにわか勉強なので、強いことは言えませんけれども、普通考えても、階段の下にものを置いたら、上からおりてこられないですよ。

常陸大宮市議会 2018-06-15 06月15日-03号

このマークを見かけたら、思いやりのある行動をお願いしますとの文字や言葉のかわりに、一目でわかるメッセージになっており、障害のある子供が迷子になったりパニックを起こしたりしたとき、また、本人が自力で対処できない緊急時、災害時にも非常に有効なものであります。 昨年の第3回定例会でも質問させていただきましたが、配布が始まり、改めてヘルプマークへの理解、周知、啓発の考えをお伺いします。

大子町議会 2018-06-13 06月13日-04号

それですから、つくるんだったら生瀬中は早急につくらないと、故障を修理してやらないとトイレも利用できないし、飲み水もできない、大変なパニック状況になるんではないかなというふうに考えております。 それから、各学校を見てみると、天井。体育館の天井が雨漏りするところが多いんですね。

石岡市議会 2018-06-12 平成30年第2回定例会(第3日目) 本文 開催日:2018-06-12

パニックになるわけですから。そういう部分においては、それを防ぐ1つの大事な感震ブレーカー、今後、当市においても、茨城県内では1自治体ということで先ほど答弁消防長からありましたけれども、そういう部分においても、いち早く何事も取り入れていくことも重要かなと。そこら辺はよく精査していただいて、お願いしたいと存じます。  次に5点目に入ります。

鹿嶋市議会 2018-06-12 06月12日-一般質問-02号

わずかの食料不足でも人々はパニックに陥るからです。よい例が、1993年に起きた米騒動です。大震災のときもそうでした。鹿嶋の農業政策では、まず不可能だと思います。さきに言ったように、パニックや物流がストップした際、合理的な価格などどこかにぶっ飛んでしまうからです。 また、安定した食料供給体制の維持を図っていくと答弁ですけれども、具体的に何をするのというところが政策というのではないでしょうか。

龍ケ崎市議会 2018-06-08 06月08日-02号

もし入浴中にあんなに大きな地震が起きたらと想像するだけで,本当にパニックになりそうなんですけれども,そのときの経験や怖さを踏まえてつくられてあります,この女性の視点の防災ブック。ここ何年かの間に様々な災害が起きています。忘れた頃ではなく,次はどこという不安を抱えているのが本音ではないかと思います。

潮来市議会 2018-03-14 03月14日-03号

同じように、今度、大洲の信号から51号へ向かうと結構なスピードで乗ってきますので、あそこのコーナーを抜けていった先に、初めて通る、または余り通りなれない方が、信号があったとして、いきなり車がとまっていたときにパニックブレーキを踏んだとき、これがどうなってしまうのかという、今すぐ云々ではないんですが、今後、信号が整備されるに当たって事故のないように、死亡事故というのはさほどはないんですけれども、物損

つくば市議会 2017-12-05 平成29年12月定例会−12月05日-02号

登山客トイレを使用できないことや飲食の提供ができない事態で、山頂パニック状態になったことは言うまでもありません。昨年11月の行楽シーズンでも同様の事態が起こっております。  当然、つくば市内外登山者にとって、筑波山頂給水が上水道ではなく湧き水だということはほとんど知られておりません。  

常総市議会 2017-11-01 常総市:平成29年11月定例会議(第15回会議) 本文

ところが、いざ、そういうパニックに陥ったときにどういう状況になるかというと、水がない、水がないとみんなで騒ぎます。給水車はまだ来ないのかと。ところが、実は校庭に100トンもの、滞留式ですから、常に循環型の水ですからきれいな水があったわけです。気がつかない。だれ一人として気がつかない。職員の方も気がつかない。私も気がつかない。で、水はどこだ、水はどこだと騒いでいるわけです。

常総市議会 2017-11-01 常総市:平成29年11月定例会議(第14回会議) 本文

2年前のことを思い出してパニックになってしまった方もいたということなんです。私のところにも、暗くなってからなんですが、大丈夫でしょうね、市役所のあたりは水ががぼがぼだって聞いたんですけど、だんだんこっちに来るということはないでしょうね、心配で眠れませんというふうな電話がありました。この方は、2年前、夜中に何だか変だなと思ってドアをあけたら途端に、わあっと水が来て、襲われて、その中で転んでしまった。