509件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

守谷市議会 2006-09-13 平成18年第 3回定例会−09月13日-02号

景気が明らかに,急速に悪化しているにもかかわらず,時の日銀総裁は,今でもしっかり覚えているんですけれども,バブル崩壊後の影響は,局部的かつ限定的であり,実態経済に何ら影響を与えないという,いわゆる大本営発表を繰り返し続けたのでございます。  歴史に「もし」という言葉はありませんけれども,昔のドイツの宰相ビスマルクは,愚者はみずからの経験に学び,賢者は他人の経験に学ぶといっております。

常総市議会 2006-09-12 常総市:平成18年第4回定例会(第3号) 本文 開催日:2006-09-12

それで、やはり今の企業会計といいますか、そういう分野では減損会計というのが非常に大きいテーマになっておりまして、やはりバブル崩壊という歴史的な経過を経て、土地が非常に評価が下がってしまったと。こういった中で、やはり民間では、資産がその取得価格による評価だけでは、財務諸表として、資産評価として問題があるのではないかと。

龍ケ崎市議会 2006-09-07 09月07日-03号

この改革では,要因として公債費ほか経常経費歳出圧力が急速に高まるとともに,バブル崩壊後の景気低迷地価下落を背景に市税収入の大きな減少があったということで取り組んできたわけです。 しかしながら,景気回復が予想よりおくれていること,そして,国の地方財政改革により,財政推計前提条件が崩れております。

神栖市議会 2006-09-06 09月06日-03号

初めに、滞納の要因についてでありますが、いろいろな要因があると思っておりますけれども、市の税収バブル崩壊後においても極端に減少することなく推移してきたことが、結果として、市として徴税に対する取り組みをおくらせてきたことや、市民に対する納税意識高揚策を十分にとってこなかったことなどが挙げられますし、また、住民税課税における税の制度が収入課税年度が異なることや、徴収方法特別徴収普通徴収があり、

常陸大宮市議会 2006-06-14 06月14日-03号

しかし、企業進出は、バブル崩壊後、当地方土地デフレに陥り、地方土地に対する価値観が低減し、新たに土地を取得することに難色を示しているのが実態でございます。 宮の郷工業団地におきましては、茨城県で法人税の3年間課税免除及び不動産取得税課税免除を実施しておりますが、平成14年度分譲開始以来、誘致に至っていないという状況にあります。 

神栖市議会 2006-06-14 06月14日-02号

今、議員ご指摘のとおりでございまして、まず例を申し上げますと、バブル期崩壊と言われた時期以後、全国的には税収そのものが低いという状況で、ほとんどの地方自治体において財政運営がなかなかままならないという状況であったわけですけれども、当神栖市におきましても、そういう状況下においても、今、議員がおっしゃるように、バブル崩壊においても一定額税収が入っておったということもありまして、市としての徴税への取り組

土浦市議会 2006-06-14 06月14日-04号

バブル崩壊後,企業進出は低迷しておりましたが,旧新治を含めた市内の事業所数でございますが,工業系でございますけども,工業統計調査によりますと,平成15年度,196事業所平成16年度,180事業所で,前年比マイナス8.2%でございます。ただし,従業者数につきましては,平成15年度,1万622人,平成16年度は1万1,911人でありますので,逆に12.1%増となっております。 

土浦市議会 2006-06-13 06月13日-03号

しかしながら,バブル崩壊等により経営破綻した法人である場合,所有者死亡等により相続人が特定できない場合,所有者個人の何らかの理由による居所不明の場合などいろいろなケースがございます。そういうようなことから,事実上,所有者不明の空き地も存在いたします。市といたしましては,可能な限りの追跡調査を実施いたしまして,所有者等との連絡に努めておりますが,なかなか連絡がとれないのが現状であります。

土浦市議会 2006-06-12 06月12日-02号

ところが,御存じのようにバブル崩壊とともに各地のリゾート事業も相次いで破綻が明らかになりました。この時点で計画をストップしていれば,80億円を超える税金は無駄に使わずに済んだはずであります。先ほど中田議員が30億円あればと言いましたが,これは80億円あったら,あれもできるこれもできる,そう考えますと,本当にもったいない話であると言えます。この結果,今,誰一人責任はとっておりません。

稲敷市議会 2006-03-10 平成18年第 1回定例会−03月10日-03号

給食費の未納問題は、バブル崩壊以前には問題になりませんでした。バルブ崩壊後、徐々に発生し、小泉内閣構造改革規制緩和路線の中で顕著になってきたものであります。  稲敷市の未納の実態を見ますと、02年、平成14年、それまでの合計で 124人、 362万円だったのが、03年、平成15年は 105人、 274万円、04年、平成16年は 115人、 312万円というように年ごとにふえております。

常総市議会 2006-03-09 常総市:平成18年第2回定例会(第3号) 本文 開催日:2006-03-09

農地といっても転用すれば宅地になるわけで、バブル崩壊以前の土地神話とはいかなくても、土地に対する愛着、土地所有資産の保全と考える国民性もあり、それゆえに日本農業規模拡大は、土地所有拡大ではなく、農業生産手段としての耕作権の集積にあるからです。そして、兼業自作農業は、定年退職後の生きがいであったり、それこそ農家という長年の生活の伝統であったりしているのです。  

石岡市議会 2006-03-07 平成18年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日:2006-03-07

すると役員は、バブル崩壊とか、円高だ、デフレ不況だと、政府経済政策が悪いなどと言うばかりで、同じ状況下なのになぜトヨタとか本田の業績がいいのかと聞きますと、答えられなくなったということであります。  また、次に中堅、若手の社員に会ってみると、まるっきり危機感がなく、やる気も士気も低下していたそうであります。

神栖市議会 2005-12-22 12月22日-03号

バブル期をピークにお金や物が価値観の中に居座り、バブル崩壊後もその流れは変わらず、むしろ厳しい淘汰の時代に入っているようであります。心や命の大切さは事あるごとに叫ばれるが、どこか置き去りにされ、むなしさを感じるものであります。心を見失ったひずみに、少年が被害者になる犯罪も少なくなく、前年よりやや減ったとはいえ、殺人に限れば前年より25人多い181人ものとうとい命が奪われております。

ひたちなか市議会 2005-12-14 平成17年第 7回12月定例会-12月14日-02号

しかし、バブル崩壊影響企業立地が進まない状態が続く中、大手建設機械メーカーコマツが、10月14日、常陸那珂港の隣接地鉱山機械製造の新工場を建設するとの新聞報道がありました。大型工場進出関連企業周辺誘致地元産業への波及効果も期待されております。そこで、3点についてお伺いいたします。  1点目に、進出企業受け入れ体制についてお伺いいたします。

ひたちなか市議会 2005-12-14 平成17年第 7回12月定例会−12月14日-02号

しかし、バブル崩壊影響企業立地が進まない状態が続く中、大手建設機械メーカーコマツが、10月14日、常陸那珂港の隣接地鉱山機械製造の新工場を建設するとの新聞報道がありました。大型工場進出関連企業周辺誘致地元産業への波及効果も期待されております。そこで、3点についてお伺いいたします。  1点目に、進出企業受け入れ体制についてお伺いいたします。