198件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

筑西市議会 2008-12-05 12月05日-一般質問-02号

私はバッジつけてもなんでもないのです。普通に入っていくのです。私の顔知っている人は。公設民営言っていますから。私は、嫌われても構いませんが、市民病院看護師の申しわけないですけれども、生活を守るために議員やっているわけではないのです。11万市民の安心、安全を、医療をどうするかということでやっているわけです。

鹿嶋市議会 2008-06-12 06月12日-一般質問-02号

そういうふうに考えるのが普通、弁護士バッジをつけている人は、負ける裁判に不名誉だから来ないというものではないし、責任があるから来なかったのだ。あなたよりは鹿嶋市の顧問弁護士のほうが賢明だった、その時点では。そのような愚かな自分の所業がわからないのですか。 

つくば市議会 2008-06-04 平成20年 6月 4日議会運営委員会−06月04日-01号

大坪修 委員  ノーネクタイ、ノージャケットということなんだけど、非常に大歓迎なんだけど、ワイシャツにバッジつけるの、どういうふうにするの、記章。 ○鈴木 委員長  事務局。 ◎中嶋 議会事務局次長  ノージャケットの場合はバッジはつけられないと思うので、やむを得ないかなと考えております。 ◆大坪修 委員  バッジなしでいいの。

つくば市議会 2007-12-21 平成19年12月定例会−12月21日-05号

◆28番(塩田尚君) 議員は議場内においては必ず議員バッジをつけるように、議長の方からご指導お願いいたします。 ○議長久保谷孝夫君) よくわかりました。そういうことは、私から言う前に、自己管理でやってもらうほかないわけであります。ここは神聖な場所でありますので。  それでは、大変ご苦労さまでした。                     

古河市議会 2007-12-12 12月12日-一般質問-04号

福祉部長荒井孝行君) 児童虐待防止広報啓発活動の一環といたしまして、11月1日からの1カ月間が児童虐待防止推進月間ということでございましたので、私ども古河市の取り組みとしてオレンジリボンバッジを購入して、今私つけさせていただいておりますけれども、このバッジを購入すると、つけるということにしました。市長、副市長を初め市職員に呼びかけまして、約6割の職員に御協力をいただきました。

稲敷市議会 2007-09-06 平成19年第 3回定例会−09月06日-02号

電波バッジ子供位置情報確認システムとして利用をしております。このシステムは、児童のランドセルの中に電波バッジを入れまして、子供たちが校門を通過したときに登下校メールの配信を行い、また、通学路上に設置された複数の見守りポイントがあるのですが、そこを通過した時刻情報を提供していこうというものだそうです。現在、池田小学校の全児童約720名が電波バッジを持って登下校を始めています。

龍ケ崎市議会 2006-12-12 12月12日-03号

だから,その辺から見ましても,もうちょっと住んでいる住民,それから,外から来る方々にもわかりやすい,個人の家でいいますと,整理整頓のできた,そういうまちづくりを,これはやはり早く,予算の関係で後回しにしてという話も聞きましたけれども,こういうことは大事なことなので,やはり皆さん方が胸にバッジ,名前をつけるように,きちんとした整理整頓早目にした方が,どうせやるんだったら早目にした方がよろしいんじゃないかと

日立市議会 2006-12-04 平成18年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2006-12-04

また、7つ、8つの団体からは、実行する場合には代表を出して実行委員会を組織して運営をなされていると思うんですが、細かいことを言うと、財政的な、財源的なものも含めまして、我々議員が何人も出ても、バッジをつけている議員は、選挙区では1円のお金も包むことができない。公職選挙法で縛られておりますので、そういうことについても、我々は金銭面では応援したくても応援できない、そういう現実があります。

守谷市議会 2006-09-13 平成18年第 3回定例会−09月13日-02号

マタニティーマークバッジやステッカーの配布ということで,ことし3月に,厚生労働省デザインを決定しましたマタニティーマークは,全国各地自治体団体で活用され,反響を広げています。まだごらんになっていない方もいらっしゃるかと思うので,ちょっと大きくして持ってまいりましたが,かわいらしい,お母さんとおなかに赤ちゃんが入っている絵のマークでございます。  

つくば市議会 2006-09-07 平成18年 9月定例会-09月07日-02号

、できたらこのマタニティマークを、庁舎なりいろいろなところに掲載し、広報紙にも載せてあげますとおっしゃったんですけれども、実際は母子手帳のときにそういったものが渡せる、それから広報紙に載せる、それから各庁舎のところに、こういうのができました、皆さん妊産婦に優しいことを私たちは気遣ってあげましょうと、公共の交通網にはこういったものがきちんと張り出されるということなんですけれども、母子手帳一緒に、バッジ

石岡市議会 2006-06-15 平成18年第2回定例会(第5日目) 本文 開催日:2006-06-15

次に、妊婦バッジ普及についてであります。昨年の6月にも一般質問させていただきました。妊産婦への配慮を呼びかけるものであります。見た目では妊婦だとわかりにくい妊娠初期など、満員電車で押される、近くでたばこを吸われるなど苦痛を訴える声が多いようです。厚生労働省は本年3月10日、マタニティマークデザインが決定されました。今後、当市ではどのように取り組んでいかれるのか、担当部長にお伺いをします。  

常総市議会 2006-06-13 常総市:平成18年第3回定例会(第2号) 本文 開催日:2006-06-13

委嘱状を私はもらっているんだ、頑張って子供を守るんだというバッジでもいいですが、何かそういったようなものを対応できないものかなと思うんです。  たまたま豊岡では、猪瀬さんが社協の方の関係で声をかけて、八十何名、約100名かな、今、100名になったかと思います。やっていますが、帽子と腕章、これも十分でないんですよ。

稲敷市議会 2006-06-08 平成18年第 2回定例会−06月08日-02号

このマークは、既に実行されている自治体では、キーホルダーにしたり、バッジ車用サインとして親子手帳一緒配布をしております。  この中で、当市におきましては、車用サインが一番実用的であると思います。車の前と後ろにつけていただいて、周りの方に配慮をしていただくということであります。前項の質問にも関連いたしますが、市長のお考えをお願いいたします。  次に、就職支援についてであります。