327件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

稲敷市議会 2005-09-12 平成17年第 2回定例会−09月12日-03号

最近、ノーマライゼーションという言葉をよく耳にするようになりました。ノーマライゼーションとは、お年寄りも、身障者の方も、一般市民健常者の方も、人々が分け隔てなく、ともに人間としての尊厳を保ちながら、ともに暮らせる社会のことということです。人間だれしも、ある意味で何らかの障害を抱えています。

日立市議会 2005-09-06 平成17年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2005-09-06

ノーマライゼーションの視点からも障害者自立を促し、社会生活へ溶け込ませるための仕組みづくり生活支援を行うことが求められています。日立市の現状を見てみますと、知的障害者が就労できる施設は大みかけやき荘、しいの木学園と7箇所の福祉作業所があります。これらの施設個人の能力に合わせた作業を通じて社会に適応するための生活訓練職業訓練を行っています。

石岡市議会 2005-08-30 平成17年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日:2005-08-30

また、障害者福祉においては、道路や公共施設などのバリアフリー化を進めるとともに、各種支援制度を充実させ、だれもが生き生きと暮らせるノーマライゼーションまちづくりを目指すとしております。平成12年11月に、「高齢者身体障害者等公共交通機関を利用した移動の円滑化促進に関する法律」、通称・交通バリアフリー法が施行されました。

つくば市議会 2005-06-13 平成17年 6月定例会-06月13日-02号

まず、地域福祉計画策定についてでありますが、地域福祉推進目的は、福祉サービスを必要とする地域住民の方々が、地域社会を構成する一員として日常生活を営み、社会経済文化、その他あらゆる文化活動に参加する機会が与えられるようにすることであり、ノーマライゼーション社会実現を図ることであると考えております。

水戸市議会 2005-03-15 03月15日-03号

ノーマライゼーションという言葉だけが先歩きしているため,そのスピードに現実環境整備が追いついていないため,その言葉を前提に期待する保護者は,現実の実態に,より強い差別感を覚えるのではないでしょうか。人々価値観現状を早くイコールにしていかなければなりません。総研内での指導体制はもちろんのこと,学校内でのバリアフリー化も一層推進していかなければなりません。 

石岡市議会 2005-03-14 平成17年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日:2005-03-14

それから、第2点目の地域福祉計画についての策定状況はどうなのか、あるいはスケジュールはどうなのかというご質問でございますけれども、議員の質問にありましたように、平成12年に社会福祉法改正されまして、その第4条に、地域福祉推進に係る規定、ノーマライゼーション社会実現ということを言っているわけですけれども、これらを設けてございます。

ひたちなか市議会 2005-03-10 平成17年第 1回 3月定例会−03月10日-03号

障害者機能回復訓練創作活動などを通して生き生きと暮らせる場として知的障害者授産施設及びデイサービスセンター開設を支援し、ノーマライゼーション実現に努めてまいります」とあります。施設概要整備計画について伺います。  4問目、高齢者福祉について伺います。今、介護保険創設から初の大改正となる介護保険法の一部を改正する法律案が、2月8日閣議決定され、国会に提出されています。

ひたちなか市議会 2005-03-10 平成17年第 1回 3月定例会−03月10日-03号

障害者機能回復訓練創作活動などを通して生き生きと暮らせる場として知的障害者授産施設及びデイサービスセンター開設を支援し、ノーマライゼーション実現に努めてまいります」とあります。施設概要整備計画について伺います。  4問目、高齢者福祉について伺います。今、介護保険創設から初の大改正となる介護保険法の一部を改正する法律案が、2月8日閣議決定され、国会に提出されています。

石岡市議会 2005-03-10 平成17年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日:2005-03-10

社会ノーマライゼーション進展教育における地方分権推進などの特殊教育をめぐる状況の変化を踏まえまして、障害のある児童一人一人のニ一ズに応じた適切な教育が行われるよう、就学指導を行います。また、当事者の意思を尊重し、小学校に就学できるよう介助員の配置を行ってまいります。  

日立市議会 2005-03-09 平成17年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2005-03-09

これからの障害者福祉施策は、ノーマライゼーション理念に基づき、障害者地域の中で生き生きと生活できるような社会実現が求められており、国・県においては入所施設から地域生活への移行を目指しているところであります。このような状況下において、新たに入所施設整備を行うことについては大変厳しい状況にあります。  

ひたちなか市議会 2005-03-02 平成17年第 1回 3月定例会-03月02日-01号

さらに、障害者機能回復訓練創作活動などを通して生き生きと暮らせる場として、知的障害者授産施設及びデイサービスセンター開設を支援し、ノーマライゼーション実現に努めてまいります。  高齢者福祉につきましては、引き続き介護予防地域支え合い事業在宅介護支援センター事業などを推進し、在宅高齢者自立支援に努めてまいります。  

ひたちなか市議会 2005-03-02 平成17年第 1回 3月定例会-03月02日-01号

さらに、障害者機能回復訓練創作活動などを通して生き生きと暮らせる場として、知的障害者授産施設及びデイサービスセンター開設を支援し、ノーマライゼーション実現に努めてまいります。  高齢者福祉につきましては、引き続き介護予防地域支え合い事業在宅介護支援センター事業などを推進し、在宅高齢者自立支援に努めてまいります。  

つくば市議会 2004-12-13 平成16年12月定例会-12月13日-03号

健常者の方だけではなくて障害を持ってらっしゃる方がノーマライゼーション理念のもとに少しでも安心して教育生活を送れるような、そういう環境整備にも今後努めていきたいというふうに思っています。 ○議長久保谷孝夫君) 金子和雄君。 ◆30番(金子和雄君) では、次に移らせていただきたいと思います。  

水戸市議会 2004-09-13 09月13日-02号

まず,介護保険の見直しについてですが,生活弱者保護救済を主なねらいとして整備された日本の社会福祉政策は,少子・高齢社会進展ノーマライゼーションの思想が普及定着するにつれて,社会福祉体系の考え方が大きく変貌し,高齢者障害者など社会的弱者支援策として介護保険制度支援費支給制度が導入され,サービスの受け手である個人が選択できる福祉へと転換されました。 

ひたちなか市議会 2004-09-09 平成16年第 3回 9月定例会−09月09日-03号

昨年度は障害者の分野に支援費制度が施行され、今後は障害者みずからが自立し、ノーマライゼーション実現を図る転換点にあると認識をしております。そういう中で、ひたちなか市障害者プラン後期計画が出されております。障害者を持つ親から、「養護学校を卒業しても、仕事がない。仕事の場所ができませんか」と、自立できない悩みや将来が不安だという声が寄せられています。