5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

笠間市議会 2021-06-11 令和 3年第 2回定例会-06月11日-04号

100年から150年周期で起きると言われる南海トラフ地震首都直下型地震も、ここ数十年のうちに起こる可能性があるという情報が流れております。また、地球環境の変化による自然災害の増加も懸念されております。  そのような中、東日本大震災における犠牲となった障害者の数は、健常者に比べ多かったという報告、これは茨城新聞5月17日の記事でありますが、そういった報告がありました。

笠間市議会 2018-06-13 平成30年第 2回定例会-06月13日-04号

消防長安達裕一君) OB消防職員OB消防団員の活用についてのご質問でございますが、昨今、首都直下型地震南海トラフ地震等の大規模災害の発生が危惧される中、多様化する災害や増加する消防団の役割に対応するには、消防団員確保が必要となることから、国でも平成29年10月から消防団員確保、方策に関する検討会を開始し、消防団員確保等に関して検討を行ってきたところでございます。  

笠間市議会 2017-06-13 平成29年第 2回定例会-06月13日-04号

国では、東日本大震災を踏まえ、今後予想される南海トラフ巨大地震首都直下型地震における被害軽減を図るため、平成25年11月に耐震改促進法改正を施行し、耐震化促進のための規制強化を行っているところです。このような状況の中で県は、住宅の耐震化を促す耐震改修の費用の助成制度を導入しました。耐震改修促進のため、次にお伺いいたします。  

笠間市議会 2017-06-12 平成29年第 2回定例会-06月12日-03号

◆10番(野口圓君) 妥当な答弁だとは思うんですけれども、現実的に今、阪神大震災、そして熊本の大震災、そして東日本大震災を受けて頻発しておりまして、南海トラフ関係の首都直下型地震がもう来るぞというふうに言われています。ですからできるだけ準備の段階で備えて、被害を最小限にとどめるような対策をきちっとしていただきたいというふうに思います。  この質問は以上で終わります。  次に、大項目の2番目です。

笠間市議会 2016-06-10 平成28年第 2回定例会−06月10日-03号

しかしながら、今後予想されます南海トラフ巨大地震とか首都直下地震に向けまして、耐震改修計画の見直しが議論されてございます。茨城県におきましては、平成28年3月、ことしの3月に耐震改修促進計画改正によりまして県の方針が示されております。そのことから、市としましても県の計画を踏まえまして、耐震化改修促進計画について精査してまいりたいと考えてございます。 ○議長(藤枝浩君) 横倉きん君。

  • 1