1362件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

笠間市議会 2023-03-17 令和 5年第 1回定例会−03月17日-06号

新型コロナウイルス感染症発生拡大が始まって、4年に入りました。感染状況拡大と縮小を繰り返していましたが、換気や手洗いなどの基本対策とともに、ワクチン接種入院病床の確保や季節性インフルエンザとのツインデミックの防止などの諸対策に取り組んだ結果、ようやくアフターコロナ社会の兆しが見えてきたところでございます。  

笠間市議会 2023-03-15 令和 5年第 1回定例会−03月15日-05号

このたびの新型コロナウイルス感染拡大で、生活の仕方が一気に大きく変わりました。教育においても、仕事面においても、日々の生活においても、これまでと違ったスタイルを模索しなければ快適な生活ができなくなってしまうという現実に直面いたしました。では、誰一人取り残されることなくよりよい方向に変化させるDX化とは、現在、笠間市としてどのように進めていくのか、伺ってまいります。  

笠間市議会 2023-03-13 令和 5年第 1回定例会-03月13日-03号

このような状況により、国は、令和5年1月27日に新型コロナウイルス感染症対策本部において、感染症法上の位置づけを5月8日から5類感染症に位置づけることを決定しております。なお、これに先立ちまして、本日よりマスク着用については、行政が一律にルールとして求めるのではなく、個人の主体的な選択を尊重し、着用は原則、個人判断に委ねる取扱いとなっております。 ○議長(大関久義君) 石井 栄君。

笠間市議会 2023-03-10 令和 5年度予算特別委員会−03月10日-04号

収入印紙収入証紙利用目的は、パスポート登記関係申請資格申請に伴う販売でございますが、主に収入印紙証紙を必要とするパスポートの交付については、令和4年10月に新型コロナウイルス感染症に係る行動規制が緩和された頃から徐々に伸びてきており、今年度はコロナ禍以前の状況に近くなってくるのではと考えております。予算額につきましても、昨年と同額でございます。  

笠間市議会 2023-03-09 令和 5年度予算特別委員会−03月09日-03号

石松俊雄 委員  今、同じところなのですが、31ページの入院患者数外来患者数、収益の金額なのですけれども、これは、これまでの何年間かの実績から出されていると思うのですが、それからの予算算出になっていると思うのですけれども、新型コロナウイルスが5類になった場合、そういうことは予算策定のときに想定をされていたのかどうかということを一つお伺いしたいのと、それに関連をしまして、病児保育負担金、それから

笠間市議会 2023-03-08 令和 5年度予算特別委員会−03月08日-02号

12節委託料、4行目デマンド交通システム運行管理委託料8,325万5,000円は、デマンドタクシー運行費用で、なお、現在も新型コロナウイルス感染症影響を受けておりますが、今年度は1日当たり158.3人の乗車で、昨年度と比較しまして8名強増加する形で推移をしております。  64ページをお開きください。  

神栖市議会 2023-03-07 03月07日-04号

令和5年2月10日、政府新型コロナウイルス感染症対策本部において、令和5年3月13日以降のマスク着用については、「行政が一律にルールとして求めるのではなく、個人の主体的な選択を尊重し、着用個人判断にゆだねることを基本とし、政府は、各個人マスク着用判断に資するよう、感染防止対策としてマスク着用が効果的である場面などを示し、一定の場合にはマスク着用を推奨すること」と設定をいたしました。 

筑西市議会 2023-03-06 03月06日-議案質疑・委員会付託-07号

現在、新型コロナウイルス感染症影響により、収入減少が見込まれる場合におきましては、国民健康保険にあっては国民健康保険税介護保険にあっては介護保険料減免を実施しております。今回の改正では、令和4年度末までの減免期間令和5年5月分まで延長するものでございます。 次に、改正の理由でございます。

筑西市議会 2023-03-03 03月03日-一般質問-06号

また、議員がおっしゃいました、令和4年4月から12月までの実証運行状況の結果によりますと、新型コロナウイルス感染症影響を受け、利用者数が減少しておりましたが、現在は回復する傾向が見られるとのことでございます。しかしながら、日中の便におきましては、利用者数の伸び悩みが見られるとのことでございます。

神栖市議会 2023-03-03 03月03日-02号

最初に、将来的な財源を確保するために、どのような財政運営をしていくのかとのお尋ねでございますが、歳入の根幹をなす市税においては、社会経済活動正常化が進みつつあるものの、新型コロナウイルス感染症物価高騰等影響によりまして不透明な状況にあるほか、光熱費などの経常経費の増加が見込まれ、厳しい財政運営が続くものと見込んでおります。 

筑西市議会 2023-02-28 02月28日-一般質問-03号

新型コロナウイルス感染症も4年目になっており、これも地球的規模感染症が流行しております。そうした中で、今宇宙船地球号乗組員の私たちは、こうした問題に正面から向き合っていかなければならない、そう強く思っております。 新型コロナウイルス感染症について質問に入ります。新型コロナ感染状況対策について伺います。

笠間市議会 2023-02-28 令和 5年第 1回定例会−02月28日-01号

新型コロナウイルス感染症は、令和2年1月に国内で確認されて以降、新たな変異株の出現と計8回の感染拡大を繰り返してまいりました。この間、社会デジタル化は急速に進展し、デジタルの力による課題解決の仕組みが様々な領域で広がりを見せました。一方で、地域のつながりの希薄化に対する不安など、対面による人と人との交流の重要性も再確認させられたところであります。  

筑西市議会 2023-02-27 02月27日-一般質問-02号

しかしながら、令和元年度末から令和2年度にかけまして、新型コロナウイルス感染症が急速に感染拡大してございます。児童生徒が安心して学校生活を送ることができるよう、感染症対策用品など、緊急性の高い経費を最優先とさせていただきまして、図書購入費事務用備品費、そういったものを予算の一部を削減し、児童生徒感染症対策に投入したという経緯がございます。

神栖市議会 2023-02-16 03月02日-01号

まず、新型コロナウイルス感染症への対応についてであります。 新型コロナウイルス感染症につきましては、令和5年5月8日から、感染症の予防及び感染症患者に対する医療に関する法律上の5類感染症に引き下げられる予定となっておりますが、引き続き感染状況等を注視し、国や県などと十分に情報共有を図りながら、迅速に対応をしてまいります。