潮来市議会 2024-03-12 03月12日-03号
そのことによって、今はグラウンドゴルフ場しかありませんので、遊具を設置するだけのスペースがないということで設置の予定は今のところございません。
そのことによって、今はグラウンドゴルフ場しかありませんので、遊具を設置するだけのスペースがないということで設置の予定は今のところございません。
あるとすれば、グラウンドゴルフ場。 急に話が飛んで、あれっと思うでしょうが、実はこのグラウンドゴルフは高齢者福祉、市長が一つ入れ忘れたやつね、高齢者福祉。いろんなスポーツがあるのですよ、高齢者を対象にした。その中で今一番、競技人口の多いのがグラウンドゴルフ。
また、グラウンドゴルフの道の駅に隣接をしたグラウンドゴルフ場も先般公認コースということで公認がされました。これも市の高齢者団体にもお力添えをいただきながら公認化の結びになった次第でございます。 さらに、つくば霞ヶ浦りんりんロード、ナショナルサイクルルートとしてこれらに伴っての観光客、またアスリートの来訪というのも増えているところでございます。
次に、行政財産の中で、公共目的で取得し、本来の目的を達成するまでの間、一時的に他の用途で使用している事例についてのお尋ねでございますが、1つ目として、下幡木多目的広場は、中学校用地として取得した土地を、グラウンドゴルフ場や運動広場に用途を変更して、市民の健康増進のためスポーツやレクリエーション活動に利用いただいております。
そして、第21期の令和3年度営業目標について、このA3版の資料の中にも出ておりますが、⑤のグラウンドゴルフ場の活用については、今のところではどのようなものを考えているか。⑥で観光船運航、観光タクシー事業は今のところでは、どのようにいつ頃から開始を考えているのか。
グラウンドゴルフ場には、音響施設や道具等を収納する倉庫が設置されております。救急箱などは準備されているものの、倒れたときなどの緊急時に必要とされる自動体外式除細動器、通称AEDが設置されておりません。軽い運動ではありますが、今まで事故等がなかったことが不思議でなりません。転ばぬ先のつえではありませんが、AED設置についての見解を求めます。
答 地区から要望のあったグラウンドゴルフ場の整備によるイベント等への利活用や、仕事を終えた方でも夜9時まで施設を利用できる点など、地区集会所との差別化が図れると考えています。 問 矢田部ふれあい館をコミュニティセンターにすることについては、地元4地区から要望書が出されたのか。 答 要望書はありません。
屋内プール,トレーニング室,多目的室,会議室,温浴施設,グラウンドゴルフ場などが設置され,年間の維持管理費は2億1,300万円と試算されていますが,ほとんどの市民の皆さんはこのような施設が造られていること自体が初耳とのことで,一様に驚かれていました。そこで,たくさんの御意見,御質問をいただきましたので,一般質問で取り上げることといたしました。 第1点目は,熱源に関する質問です。
その内容といたしましては,地域住民の憩いとふれあいの場となり,地域の活性化に寄与する公園を目指してとの基本理念の下,世代間の交流ができる公園及び周辺環境と調和のとれた公園の2つの基本方針を設定し,サッカー場,グラウンドゴルフ場として利用可能なグラウンド,多目的広場を整備するとともに,その外周に遊歩道,ジョギングロードを設けるほか,集会施設や遊具を備えた地域交流広場を整備することとしております。
具体的には、公的利活用として、陸上競技場、屋内プール、アリーナ、グラウンドゴルフ場との意見や、避難所、防災拠点、道の駅、公園、キャンプ場、多目的広場、子供の遊び場、市営墓地、市営斎場、研究所、教育施設、文化施設等の意見がありました。
(2)として、グラウンドゴルフ場の整備について伺います。 これは、要望されたグラウンドゴルフをされている方々が待ちきれずに自分たちで整備されたように伺いました。この経過を伺います。 ○議長(田中昭一君) 答弁を求めます。寺田保健福祉部長兼福祉事務所長。 ○保健福祉部長兼福祉事務所長(寺田武司君) お答えいたします。
やはり高齢者スポーツのグラウンドゴルフ場などもたくさんあったように記憶しております。3つ目に,障害者スポーツの推進。4つ目として,地域スポーツの推進を挙げておりました。この重点項目に取り組んでいくために,スポーツ推進員を各地区に配置し,各種スポーツ大会を成功させていくために,運営や補助などに携わる活動をしておりました。
次に、質問要旨3ということで、先ほど部長が述べておりました憩いの場の提供ということで、温浴施設があり、グラウンドゴルフ場があり、そしてまた老人クラブ活動があり、そしてまたサロンでの活動ということでございますが、利用者の反応等は部長の耳に届いておりますか。その辺のところを、ありましたら、こういうものであるということを説明をしていただければと思います。
具体的には、陸上競技場、屋内プール、アリーナ、グラウンドゴルフ場との意見があり、延べ人数ですけれども、9人の方から御意見であります。同じく公的利活用でありますが、避難所、防災拠点の8人の方から、道の駅が4人の方から、公園、キャンプ場、多目的広場、子供の遊び場が4人の方から、市営墓地、市営斎場が3人の方から、研究所、教育施設、文化施設が3人の方から出されております。以上が公的利活用であります。
きちんとグラウンド・ゴルフの大会に向けて、また高齢者の健康管理のためにグラウンド・ゴルフ場として管理するんだという形で、我々も議会でも要望しなきゃいけないことかもしれませんけれども、こういったイベントをやる中において、予算もうまく工夫をした中で、大会前だけでなく、こういった大会を開催するための日々の練習や日々の健康管理のことも考えていただければと思うんですけれども、そういったことに対するお考えをお聞
先ほど答弁にもありましたように、町民にも幅広く使ってもらいたいというようなお話しでありましたので、私もこれも何回か質問させていただいたのですが、そのグラウンドや体育館を活用したグラウンドゴルフ場の整備と、あとはフットサル場の整備、そのほか運動ができるような整備も必要かと思うんですが、また、福祉施設や児童館等ですか、今、放課後児童クラブの場所というのが整備されてはいますけれども、なかなかそうは追いつかない
グラウンドゴルフ場としては,公園や広場ですとか,ある程度面積があれば,ポールとマットとクラブとボールがあればですね,どこでも楽しめるスポーツということは認識しておりますけれども,専用のグラウンドゴルフ場として,あるいは,パークゴルフ場として整備されていることも高齢者向けのスポーツサービス拡充として今後改めて当市でも検討していってはいかがかなと思ったんです。
廃校の小・中学校の施設のうち、運動場につきましては、地域の高齢者クラブなどの健康増進活動のために、クロッケー場やグラウンドゴルフ場として無償の貸し付けを行い、有効に利活用がされているものと考えております。 しかし、校舎や体育館などは老朽化が進んでいることや、耐震性がなく、安全な施設使用への課題もあることから、利活用がされていない状況にあります。
そういう意味で、質問事項にもありますが、古河地区のグラウンドゴルフ場の設置について、またこの現状、今後の取り組みについてどのように考えていらっしゃるのか伺いたいと思います。 次に、マイナンバー制度についてでございます。6月4日、政府は菅官房長官が議長である行政の電子化に関するデジタル・ガバメント閣僚会議を開きまして、マイナンバーカードの普及に向けた活用策を決めました。
そういうところでグラウンドゴルフ場の整備とか、いろいろそういうこともできると思うんですけれども、制約、国の施設そのものでもあると思うんでいろいろな制約があるかどうかという部分、ちょっと聞きたいと思います。