15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

結城市議会 2021-06-14 06月14日-03号

1964年、アジアの中の日本で初めての東京オリンピック開催され、敗戦後の日本高度成長の始まりのきっかけでもありました。 そのオリンピックも、日本で2度目の開催がされる予定だった2020年、コロナ禍で今年7月に延期され、しかし、まだ開催も不透明なところもあるようですが、開催されようとはしています。 

結城市議会 2019-12-17 12月17日-05号

また,アジアで初のラグビーワールドカップ日本開催され,日本チームが初めてベスト8入りするなど,快挙をなし遂げました。ラグビーの人気は一気に高まり,日本中が大いに沸きました。 また,茨城県においても,9月下旬から10月上旬にかけて,「いきいき茨城ゆめ国体」が開催され,本市では,バレーボール少年女子競技開催され,大変な盛り上がりを見せました。 

結城市議会 2019-02-28 02月28日-02号

家畜伝染病における発生状況でございますが,口蹄疫は,韓国,北朝鮮,ロシア中国等アジア周辺諸国において発生しており,中でも隣国の韓国では,近年1年間の中で5件の発生報告があります。 続いて,アフリカ豚コレラにつきましては,アフリカでは常在的にロシア及びその周辺諸国発生が確認されております。特に中国においては,30年8月の発生を皮切りに,124カ所で続発している状況にあります。 

結城市議会 2018-09-21 09月21日-04号

また,明るいニュースとしましては,第18回アジア競技大会において,前大会を上回る75個のメダル獲得や,女子テニス大坂なおみ選手が,全米オープンのシングルスで,日本はもとよりアジア勢で初の優勝を果たしました。2年後の東京オリンピックに大きな期待を寄せるところであります。これから秋も深まり,スポーツ,文化などの行事も多く予定されております。

結城市議会 2017-09-08 09月08日-03号

国籍別では,平成25年度まではブラジル国籍の方が過半数を占めておりましたが,それ以降はアジア圏が増加し,現在では,ベトナム,スリランカ国籍入居者が多くなっております。全体では,現在,日本を除く9カ国の外国人の方が入居しております。 ○議長(秋元昇君) 9番 黒川充夫君。 ◆9番(黒川充夫君) ご答弁ありがとうございました。 それでは,2回目の質問に入らせていただきます。 

結城市議会 2016-03-04 03月04日-03号

オリンピックでのメダル獲得はなりませんでしたが,最近では,ワールドカップアゼルバイジャン大会金メダル,インドのデリーで行われたリオデジャネイロオリンピックアジア予選においては金メダルを獲得しましたなど,オリンピック本番でも金メダルが期待されると思います。 そこで,中山選手オリンピック出場に対するこれまでの3大会における対応はどのように行ったのか。

結城市議会 2013-06-07 06月07日-03号

現在,国内においては口蹄疫鳥インフルエンザとも,平成23年度以降発生しておりませんが,近隣のアジア地域におきましては,報道等でご承知のとおり,口蹄疫鳥インフルエンザ発生が起きております。したがいまして,本市としましては,以前より家畜防疫に対する飼養農家巡回防疫演習を行いまして,家畜伝染病の蔓延を防止するために,予防接種等補助を行いまして,対策を講じているところでございます。 

結城市議会 2012-06-08 06月08日-03号

企業は,当然コストを下げるために,アジア各国へと流出してしまうという心配がございます。日本にとっては,ますます国内空洞化とともに,就職に対しても,厳しい状況になってしまうのかなということで心配するものでございます。 そういう中で,茨城県においては,就職カレッジ開催ジョブカフェいばらきによるフリーターなどの若者を対象にセミナーが開催されております。

結城市議会 2011-09-15 09月15日-02号

また,子供の時代に長崎に住み,小・中・高校では平和教育を受け,原爆の恐ろしさだけでなく,日本アジア諸国に対して残虐な行為をしてきたことを知り,平和のとうとさを学んできたが,ほかの地域に移転して,戦争原爆といった言葉に対する温度差があまりにもあることに驚き,戦争は教科書の中の出来事となって風化してしまうのではないかと危惧されるとありました。

結城市議会 2011-03-03 03月03日-02号

WTO農業交渉での公平な貿易ルールや,EPA,FTAなどアジア太平洋地域自由化協定交渉も定まらない中で,TPPの6月参加は時期尚早と思われます。 農家の不満は大変大きくなっております。補助金交付金を中心とした農業保護対策に守られた農業は弱者の位置づけであり,政府・与党,民主党の農業行政は不安定であり,平成の開国,貿易自由化の前に,競争力を高める農業支援の道筋が示されないままです。

  • 1