• "重点事業"(/)
ツイート シェア
  1. 守谷市議会 2021-12-15
    令和 3年12月15日総合計画検討特別委員会-12月15日-01号


    取得元: 守谷市議会公式サイト
    最終取得日: 2022-12-18
    令和 3年12月15日総合計画検討特別委員会-12月15日-01号令和 3年12月15日総合計画検討特別委員会              守谷市議会総合計画検討特別委員会         ──────────────────────────            令和3年12月15日 午後2時00分開会         ────────────────────────── 出 席 委 員                       委 員 長   寺 田 文 彦 君                       副委員長   砂 川   誠 君                       委  員   海老原 博 幸 君                         〃     田 中 啓 一 君                         〃     渡 辺 大 士 君                         〃     高 梨   隆 君                         〃     渡 辺 秀 一 君                         〃     長谷川 信 市 君                         〃     山 田 美枝子 君                         〃     高 梨 恭 子 君         ──────────────────────────                       議  長   高 橋 典 久 君         ──────────────────────────
    欠 席 委 員                       な  し         ────────────────────────── 傍 聴 委 員                              小 菅 勝 彦 君                              首 藤 太 亮 君         ────────────────────────── 出 席 説 明 者               市長公室長          浜 田 耕 志 君               市長公室次長企画課長    浅 野 克 夫 君               企画課長補佐         坂 本 朋 夫 君         ────────────────────────── 本会議に職務のため出席した者                   議会事務局長     高 橋 弘 人                   議会事務局長補佐   高 橋 哲 也         ──────────────────────────                 議  事  日  程                            令和3年12月15日(水曜日)                                  午後2時00分開会 1.協議事項  1)第三次守谷総合計画(案)について  2)その他 1.本日の会議に付した事件  1)第三次守谷総合計画(案)について  2)その他         ──────────────────────────                 午後2時00分開会 ○寺田 委員長  これから総合計画検討特別委員会を開会いたします。  12月8日に神宮栄二元議員の辞職が許可されたため,代わりに,高梨 隆議員が当委員会委員となりましたので,よろしくお願いいたします。  ここで,高梨 隆委員,一言,御挨拶をお願いいたします。 ◆高梨隆 委員  神宮議員代わりに頑張りますので,よろしくお願いします。 ○寺田 委員長  ありがとうございます。  ただいまの出席委員は10名です。  定足数に達しておりますので,会議は成立いたします。  傍聴議員として,小菅議員首藤議員が出席しております。  今回は,本部議会終了後お疲れのところお集まりいただきまして,ありがとうございます。この特別委員会も,いつ開いたのか忘れたぐらい随分長い間が空いてしまいましたけれども,前回の会議は5月11日に行いましたので7か月ぐらい間がありますけれども,皆さんにはちょっとタイトなスケジュールですけれども,頑張って意見を出していただきたいと思います。  来週の12月24日金曜日に,総合計画審議会が開催されます。今日,浅野課長から説明を受けますけれども,明日16日で,16,17,18,19と勉強して,意見を出す期間が4日間しかありませんので,今日の説明をよく聞いていただいて,19日までに意見を出してもらいますので,本当に忙しいスケジュールですけれども,よろしくお願いしたいと思います。  それでは議長がいらっしゃいますので,議長のほうから,挨拶,一言お願いします。 ○高橋 議長  改めまして,本会議に引き続き,大変お疲れさまでございます。  今,委員長からもありましたけれども,私個人的な考えを申し上げますと,今日,本会議で急遽,追加議案皆さんに御審議していただきましたが,今やらなくてはいけないことも,これはもちろん大事なことでありますけれども,それと同じぐらい将来のビジョン計画づくりというのは,我々議員,議会にとっても大変大きな役割だと,私は思っております。したがいまして,こういった特別委員会で,皆さんにいろいろ御協議をいただく場は,思った以上に少なかった今年でありますけれども,数少ない中にも貴重な御意見,そして慎重なる御審議,御協議をいただければなというふうに考えておりますので,どうか委員皆さん,よろしくお願いいたします。本日は大変お疲れさまでございます。 ○寺田 委員長  ありがとうございます。  本日の配付資料は,モアノート内,11の3,総合計画検討特別委員会2021,1215開催に保存してありますので,御確認願います。  発言に当たりましては,挙手をし,指名された委員以外の発言は控えていただきますので,よろしくお願いいたします。  今回,すごく遅れたような感じもしますけれども,国勢調査人口統計ですか,それがつい最近上がってきましたので,それから執行部のほうも資料作成づくりにかかりましたので,執行部のほうも短期間でやっていただきまして,ありがとうございました。  それでは,第三次守谷総合計画(案)について,執行部からの説明を受けたいと思います。  それではお願いします。  浅野課長。 ◎浅野 企画課長  こちらの提案のほう遅くなってしまいまして,申し訳ございませんでした。  総合計画に関しまして,今までの流れとして,総合計画審議会のほうも4月に行われて,その報告かたがた委員会に報告させてもらったのが最後だったかなと思います。その間の期間につきましては,内部検討ということで,一旦そのところで基本構想は出来上がっていたところで,基本計画について煮詰めていたような状況であります。こちらは,内部ヒアリングとか,外部アンケート意見等の精査をしながら,詰め込んでいったような形になります。  資料に基づきまして,説明させていただきます。  こちら,参考資料1の第三次守谷総合計画,ほとんど冊子化された形の中で,今,出来上がっている状態であります。こちらを総合計画審議会に出すような形であります。  ページでいいますと,11ページ,12ページを御覧ください。ここに計画の概要というのを載せさせていただいております。  こちら,下のほうの枠,第三次守谷総合計画ということで,SDGsを踏まえながら,基本構想が上にあり,横で実行ビジョンを見ながら基本計画重点プロジェクトをつくるという仕組みで,構想部分をまとめさせていただいたところであります。  詳細については,以前,構想のところで説明させていただいたもので割愛させていただきますが,後ほど全体的な説明の中で折り返し説明をさせていただきたいと思います。  続いて,スクロール上だと47ページまで飛ばしていただきたいのですけれども,基本計画の次のところ,施策の体系ということで。よろしいでしょうか。  今現在,この図面のほうで,本計画自体については,総合戦力における戦略分野重点プロジェクトとして位置づけて,戦略分野は,基本計画施策と関連づけるということで位置づけております。  こちらの表の一番左側,こちら表題ですが,もともとは,わたしのパワースポットという部分を水と緑のパワースポットもりやということで,目標,将来像を掲げさせていただきました。また,柱は,ひと地域自治くらしの基盤,ここまでが基本構想ということで決定をさせていただいているところであります。  続いて,施策ということで,今現在,この14施策をつくり込みさせていただいた形になります。  参考資料2のほうをちょっと御覧いただいてもらってよろしいですか。  こちらが,前計画との対比になります。前計画自体が27施策あったものを14施策に踏襲をさせていただいております。こちらは,施策の意図というものを改めて各課等で見直しをさせていただいた中で,統合,廃合をしながら,もともとの基本構想にあります3本柱に合わせた形で組み立てをさせていただきました。  こちらの対比表,小さくて見づらいのですけれども,おおむね前の施策基本事業部分を全部踏襲した形であります。そのほかに,改めてこちらのほうの施策の中で赤字になっているところが,くらしの基盤10のところの環境に優しい生活の創出の中で,ゼロカーボンシティの推進,また,その二つ下,13番のところ,利便性の高い都市基盤の整備の中のコンパクトプラスネットワークのまちづくりという形がプラスになっております。  また,矢印で表しているようなところ,もともとの施策で,例えば,母子保健の充実というのが,前は健康づくりの推進の中に入れさせていただいたところなのですが,今回は1番の子育て支援の充実のところで進めていこうとか,新しい計画の4番のところの一番下,黄色く枠になっているところ,国際交流の推進のところが,以前ですと,生涯学習の推進の中で行っていたものを,人権の尊重と多文化共生社会の実現のところで推進していこうと。あともう一つ,その下の高齢者福祉の充実のところの後期高齢医療制度の健全な運営,こちらが,前は社会保障健全運営だったものを統合しまして,高齢者福祉の充実ということでまとめさせていただいております。  こちら,基本計画部分につきましては,基本的に重点というよりは,守谷市がやっている業務全体をここで包括しているような形になりますので,守谷市がやっている業務は全部ここにつながるという形でまとめさせていただいているのが現状であります。その上で,総合戦略とかそういうものをつくるということで,先ほどの参考資料1の先ほどのページに戻っていただきますと,右側の総合戦略ということで,こちらひもづけをさせていただいております。  こちらの総合戦略につきましては後ほど詳しく説明しますが,4本柱ということで,今,想定をさせていただいております。  先ほどの全体的な施策としての14の柱については,個々の部分について,この後のページで1項,一つ一つ事業,全部説明をさせていただいてるような形になります。1ページ,2ページめくっていただくと,その施策のひもづいている取組というのが一つ一つ出てきている形になります。星印が,総合戦略まちひと・しごとに関わる重点事業ということで,重点事業化しているものであります。業務的には,こちらの業務がこの取組に全部当てはまるような形で動く形になります。  次のページ以降が,施策取組内容説明が書いてあるのですけれども,50ページ以降が,一つ一つ施策の内容,内容につきましては,あるべき姿とこちらSDGs目標にしたもの,あと成果指標現状と課題,実現のための取組と役割分担あと個別計画です。  総合計画では,こちら細かい部分については,ある程度補完した形で示させていただいております。実際の本当の事業という部分については,各個別計画の中でうたっていくような形の仕組み立てでつくらせていただいております。一個一個これ全部説明していくと長くなってしまいますので,ここはちょっと読んでいただいた中で,疑問点があるようであれば,こちらのほうに連絡いただければなと思っております。総合計画の性質上,結局,全体を網羅して,全体をここに移し込むという形になりますので,細かい部分については,個別の計画でこれから仕組み立てしていくとか,もともと計画あるもので合わせていくというような形になります。  基本計画部分仕組み立て,また,細かい部分についてはちょっと割愛させていただいた中で,ページ戻っていただいて15ページ,16ページ守谷市が目指す将来像ということで,将来像を水と緑のパワースポットもりやで,約束事として,私は子供たちの未来に約束しますということで,恵みをもたらす水と美しい緑を残します。快適で心豊かに暮らす自慢のまちをつなぎます。地域で協力し合い,活力ある未来に向けて挑戦しますということの表題で,次のページ,よろしいですか。こちら,前にも絵を御提示させていただいた中で,色つきをさせていただきました。ただ,ここ吹き出しがないので,ちょっとなかなかイメージがしづらいという点の話とかもあるので,そこら辺の作り込みはもうちょっと考えていきたいというふうには思っております。  次のページが,将来像の実現に向けてということの構想,前に改めてつくらせていただいたのですけれども,こちらの部分の柱と基本方針ということでまとめさせていただいております。  次のページが,前にその二つ前の絵のところの吹き出し部分をまとめたものであります。ここで,将来指標,財政指標等が,こちら改めて載せさせていただいているところなのですが,22ページ決算額の推移ということで,どうしても令和2年度がコロナの関係で,決算額大きい額になってしまっているので,実際の推移を見るため,青線を引いた形で,実際コロナ以外はここの数字ですよということを踏まえた上で,次のページの今後の予想というものをつくらせていただいております。コロナの予算については一時的なものでありますので,そこを踏まえた形の財政状況です。おおむね260億円から270億円で,次のページ令和6年度はかなり額が上がっているところではあるのですが,施設等の大規模改修が予想される形の年度がそこで集中してくるところになりますので,そこで高くなった上で,またその後は下がった中で平準化していくというのが,今の予算立て方向性であります。  次のページ土地利用につきましては,おおむねこちら都市計画マスタープランに合わせた形でつくらせていただいているのが現状です。図面のとおり,こちらは都市計画マスタープランがメインとなります。  次の次のページ人口ビジョンになりますね。今現在の人口推移としまして,こちらが一応,人口の推計になります。世帯の推移ということで,おかげさまで,常住人口含めた形で守谷市は順調に伸びているのが現状であります。下の表で見ていただくとおり,時期が二山ありまして,左側の一つ目の山は北守谷南守谷地区とか,みずき野地区住宅開発人口増,その後,平成20年,平成18年頃は,つくばエクスプレス開通に伴う分譲住宅マンションの増加になります。  次のページのこの自然動態状況ということで,こちらは合計特殊出生率です。実際,前の総合戦略の中では1.6を令和3年も出していたのですけれども,途中,平成30年までは順調に上がった形で1.52ぐらいまでは上がったのですが,令和元年,令和2年とかなり落ち込んでいるのが,合計特殊出生率状況であります。  しかしながら,人口動態,社会動態的なものは増えているような状況があって,こちら,先ほど言った山が二つあるので,状況が,人口増に当たっているのかなと。それで,将来人口推計についてですが,国立社会保障人口問題研究所通称社人研といいますが,こちらの推計によりますと,何もしなかった状態であると,人口ピーク2030年で6万9,572人の中で,実際かなり減っていくというのが予想されるのが,今現状であります。  また,次のページが,率で表したときに,この赤いラインですか,老齢人口がもう伸びていって,ピークとしては,この縦線の赤ラインが,右側の赤ライン老齢人口が減るタイミングの赤ラインになります。そこまではずっと伸びていく形になりますので,ただ実際問題,こちら生産年齢とかそこら辺のところは落ち込んでいく中で,人口減少はもう免れないような形ということです。こちら一応,老齢人口も増加し,生産年齢人口は減少しという形は,やっぱり第1段階である程度出た中で,第2段階として,ここからはもう先がずっと下がっていくというような状況であります。  その中で,将来人口の見通しという部分で,社人研人口推計目標人口を定めるに当たっていろいろ推測した中で,基礎推計として,今後,まだ松並地区開発人口というものも若干伸びる可能性はあります。もともと5,000人ということの計画人口をしていたのですけれども,入居が今現在4,000人ぐらいは入ってきている形なのですが,そのうち4分の1は市内からの転居というものが多いような状況であります。今後も同様の傾向ということを鑑みると,残り計画人口1,000人に対して,4分の3に当たる750人が社会移動で,ほかから来ていただけるような形かなというふうに予測しております。また,新守谷駅周辺の区画整理事業とか,あと,御所ケ丘等民間マンションがありますので,そこでの人口増というのをある程度,予想させていただております。  また,目標条件として,合計特殊出生率につきましては,人口維持のためには国が2.1と言っていて,希望数値として1.8とは言っているのですけれども,実際1.41で目標までなかなか難しい。ただし,この②のほうなのですけれども,実際の統計を取ってみると,5年前のゼロから5歳人数が,そのまま5から10歳でいるかとなってしまうと,それ以上にいるのです。ということは,守谷市の特徴としては,子供が生まれて,さあどこで子育てしましょうというときに選ばれるまちなのかなというのが,今の状況であります。  その状況,特色を生かした中で,合計特殊出生率は,どうしても高みを目指すとなったときにはなかなか難しいところもありますので,こちら平成30年の1.52というものを,10年後,何とか目指そうと。こちらについては,だから1.41,2025年で1.47,2030年1.52,ここまでは戻そうと。ただ,子育て世帯転入促進というものの事業守谷市の特色としての部分をもっと強めていこうということで考えています。こちらは,保育所を造ったり,学校教育の充実ということで,顕著にここが数字が出てるような形なのでそこら辺を進めたいということで,目標条件を定めさせていただいております。こちらは計画として,5年間で約300人の子育て世帯及びその子供転入ということなので,夫婦,子供となれば,100人ずつを増やしていきたいという形ですね,イメージとしましては。  その中で,次のページとして,目標条件を加味した中で,2060年に戦略展開による約5,000人の人口が出せると,要は減少部分を5,000人上乗せして,なだらかな線にしていきたいということで人口ビジョンを定めさせていただいております。実際下のラインで行くと,2060年には6万77人だったものが,6万4,817人ということで展開をしていきたいというふうに考えております。  それらを踏まえて,次の総合戦略ということで,こちら総合戦略につきましては,まだ,実際問題,これから詳細を詰めていくという形の中で,人口統計が出た中で人口ビジョンを定めて,目標と定められる部分について,今,仮で内部でつくっているものであります。なので,市長の諮問機関のところにはまだ諮っていないような状況なので,一応,仮ということで聞いていただければなと思っております。  第2期まちひと・しごと創生総合戦略重点プロジェクトとしまして,こちら新しい時代の流れを力にするということで,こちら,第2期まちひと・しごと創生総合戦略内閣官房事務局の案が出ております。  基本方針の2021で,感染症の影響を踏まえた基本的な方向性,地方への人の流れの創出・人材支援地方創生に資するDXの推進,地方が牽引する脱炭素社会の実現ということで示されているところであります。こちらがありまして,四つの基本目標というものが定められておりまして,こちらを基本に,次のページ守谷市の総合戦略戦略分野というものを考えさせていただきました。こちらにつきましては,①として出産・子育ての希望をかなえる,②として自然の中で活力にあふれ愛着や誇りが持てるまちをつくる,③として新しいひと流れをつくる,④として誰もが安心して働ける環境をつくるということになります。  次のページが,体系になります。  守谷市としての総合戦略体系案として,人口ビジョンとして,2060年に戦略展開による5,000人の人口上乗せ効果から約6万5,000人程度の人口を目指す形で,総合戦略を進めていきたいと思っております。戦略分野は先ほど言いました四つ,その中で展開施策として,各項目に2ないし3の項目を立てさせていただいております。  施策展開とKPIも,こちらまだもんでいないような状況なのですが,今,執行部案として,出産・子育ての希望をかなえる部分については,展開1として子育て基盤の整備,2として子育てと仕事の両立できる環境づくり,3番目としまして出産・子育てへの経済的支援。  戦略分野の2として,自然の中で活力にあふれ愛着や誇りが持てるまちをつくるの部分については,次の展開施策1として,質の高い教育環境づくり展開2として人的資源地域資源自然環境の活用。  戦略分野3として,新しい人の流れをつくるということで,施策としてテレワークを活かした都心からの呼び込み,展開2として,関係人口創出市内外へ向けたプロモーション。  次のページ戦略4として,誰もが安心して働ける環境をつくるということで,展開として,守谷らしい産業の創出・育成。展開2として,就労環境の整備ということで,今,仮の案をつくらせていただいているのが現状であります。  概略的な説明になって申し訳ないのですが,大まかな展開としてはこのような形になります。基本計画までにつきましては,全体施策をまとめた形でありまして,ここはおおむね基本的にまとめ上げたものですので,個別の部分というのは,どちらかというと個別計画の中でうたっていく,個別政策の中でうたっていくところになりますので,こちらの部分について,この内容のまま,できれば総合計画審議会のほうに上げていきたいと。また,こちらの委員会のほうからの意見もいただいた中で,そこも反映できる部分を反映しながら,出していきたいというふうに思っております。よろしくお願いします。  説明は以上になります。 ○寺田 委員長  説明が終わりました。  質疑等のある方は挙手を願います。  海老原委員。 ◆海老原博幸 委員  まず,根本的なところの疑問なのですけれども,人口動態関係資料が,やっぱり実際にもう7万人超しているのに6万9,000人とか,そういう数字が入っていますよね。ここら辺はどうするのですか。このままなのですか。 ○寺田 委員長  浅野課長。 ◎浅野 企画課長  こちら常住人口で表すと,まだ実際7万人は行っていない状況であります。住民基本台帳で行くと7万人いるよというのが,今現状であります。というのは,国勢調査の場合,調査依頼をかけて実際住んでいますよという,本当に住んでいる人口という部分が出てくるのです,常住人口というのは。住民基本台帳というのは,登録がありますよと。例えば,大学生なんかが住民票ここに置いたままどこかに生活しているというと,守谷市の住民なのです,住民基本台帳では。住民票がある限り。そうすると,住民票がある部分での7万人というのが今現在であって,常住人口というのは,ここに住んでいますかという調査をした上で住んでいますよという人数を足したものになります。その数字の積み上げが今このような状況でありますので,基本的には変えるという形ではないです。 ○寺田 委員長  山田委員。 ◆山田美枝子 委員  出生率というか,1.52を目指すと。それ平成30年が1.52だったと。平成30年の状況というのを目標につくり出すということなのでしょうかね。その1.52というのは,結構今の時代高いのかなと思うのですけれども。平成30年の状況目標というのは,どういう意味なのかなと思って。 ○寺田 委員長  浅野課長
    ◎浅野 企画課長  現実的な数字を見ると,国で実際1.3ぐらいなのです。合計特殊出生率。1.4というのは比較的高いほうではあるのですけれども,現状維持のまま行ってしまうというのは,あまりにも目標としては魅力がないまちをつくる形になってしまう部分もありますし,実際そこの高く行ったところまでは最低限目指しましょうと。というのは,先ほど言った施策の中で,子供を産んでから守谷市に来ていただいて,環境がいいとなれば,2人目,3人目とか,そういう形のものが生まれるということを想定できるものではありますので,そこを何とか戻したいというところがありまして,1.5までは上げたいということで,思いがあって,入れているような状況であります。なので,国の指針である2.1とか,希望的数値の1.8というのは,もうかなり苦しい状況ではありますし,実際1.8を超えている県とかというのは沖縄ぐらいしかなくて,日本全国見ても。実際,平均1.33と言いましたけれども,本当に1.4あれば多いほうではあるのですが,戦略としては現状維持でいいのかという形になってしまいますので,高くなった1.5までは最低限目指したいということでつくらせていただいた形です。 ○寺田 委員長  山田委員。 ◆山田美枝子 委員  今,長寿命計画ということで,学校の改修とか,いろいろお金がかかっていますけれども,その辺は,建物の長寿命計画とこの人口動態というもの,特にこの出生率とか若い人とか,その辺の関係を考えているのかしら。長寿命化で70年というと,何年後になるのだろう,35年ぐらいたったものを,あと30年ぐらいの延長計画ですよね。今の投資の仕方。その30年後はどういう計画になっているのか。ちょっと長過ぎるか。これだと10年……。 ○寺田 委員長  浅野課長。 ◎浅野 企画課長  基本的には,10年先を見据えた形ですよね。要は,建物自体の長寿命化を含めてということであると,やっぱりそこの建物の利用というものも変化していくものだというふうに考えております。それは人口に合わせた形の中で,いろいろな土地利用,建物利用というのは考えられると思います。学校施設とか,教育施設がなかなか難しい部分もあるのですけれども,今のスキームだと,やっぱりその複合型とかという部分で,一緒に使うとかもありますので,ある建物については,新しく建て替えるというよりは,建物を有効利用する中で,人口に合わせた形のものを施策として展開していくのがベターかなというふうには考えています。直結してそこにつながるというわけではないですけれども,そういったものの利用の中で,守谷市としてコンパクトの中でのうまく利用していくという形のものを考えていかなくてはならないのかなというふうには考えています。 ○寺田 委員長  山田委員。 ◆山田美枝子 委員  守谷市のイメージというのは,農業に関してちょっと聞きたいのですけれども,今のあそこの大野地区が,今度60ヘクタール,農業のところでなくなるという,デベロッパーが入って,大きな耕作者か何かが移動してしまうわけですよね。そうすると,守谷市のイメージとしては,農業人口というのはどのように考えていらっしゃるのでしょうか。 ○寺田 委員長  山田委員,農業人口というのは。 ◆山田美枝子 委員  農業人口というか,守谷市の将来像として,農業を人口規模や何かから考えて,どのような位置づけにしているのかなと思って。今より減っていくことは確かなのだろうけれども。 ○寺田 委員長  浅野課長。 ◎浅野 企画課長  84ページを今,開かせていただいているのですけれども,地場産業の活性化ということで,こちらで現状と課題ということでまとめさせていただいています。実際ここら辺については,個別の施策が,次のページの一番下段ですか,守谷市農業委員会農地等の利用の最適化に関する指針とか,こちらの計画で細かくうたっていくような形になります。実際,総合計画上では細かくうたってはいないところではあるのですけれども,個別の施策の中でこちらのほうをやっていきます。また,人・農地プランとか,いろいろな計画を立てながら,農業を完璧になくすというイメージではなく,それらの有効活用しながら育てていくというところで考えているというのが今現状であります。 ○寺田 委員長  山田委員,よろしいですか。 ◆山田美枝子 委員  はい,いいです。 ○寺田 委員長  そのほかありましたら,お願いいたします。  渡辺秀一委員。 ◆渡辺秀一 委員  19ページですか,守谷市の人口減少段階というのを見ているのですけれど,これ,社人研のあれを載せたものなのですか。それとも,これは市が今後こういうふうにしていきたいというようなあれなのですか。まずそこだけちょっと確認したいのですけれども。1の2,守谷市の人口減少段階という,この図なのですけれども。 ○寺田 委員長  浅野課長。 ◎浅野 企画課長  1の2は,あくまでも社人研人口推計を基に人口減少段階を整理したものであります。その後のページで,実際これを何とかしたいということで,人口の見通しとかを組んだ上で目標人口を定めているような状況なので,社人研で表すと,このような形になってしまうということですね。 ○寺田 委員長  渡辺秀一委員。 ◆渡辺秀一 委員  多分そうなのかなと思っていたけれども,今,読まなくては分からないのですけれども,これをこうしたいという中で一番気にしてしまうのは,向こう10年はいいと思うのだけれども,その後の生産年齢人口というのですか,これが減っていくと,一番痛いところかな。やっぱり,これをどう維持しながら進めていくか。そうすることによって,多分,子育てとか,子供のあれも維持されるし,そこら辺の目標的なところが,この数値を,この生産年齢人口をどういうふうに維持していきながら,向こうさらに次の10年をこの減少を食い止めるかという,そこら辺がもうちょっと分かりやすく載っていると。そのために,こういうものをこの向こう10年でやっていきますというと,何か分かりやすかったのだけれども。 ○寺田 委員長  浅野課長。 ◎浅野 企画課長  説明下手で申し訳ないです。実際,その言われるとおりであります。  そこで何を施策できるかという部分のところを,もうちょっとそこの対比表的な部分があったほうが分かりやすいというところですよね。そうすると,その年齢別の対比表なんかがあったほうが,もっと分かりやすいという形になりますよね。 ○寺田 委員長  渡辺秀一委員。 ◆渡辺秀一 委員  年齢別というより,市としては,多分,これをもっと食い止めたいと。これから10年はいいけれども,そのさらに向こう10年が下がってきてしまうよと。これからの10年で,何とかもうちょっと上げて,食い止めながら,緩やかにしたいのだという思いはあると思うのですけれども,その辺の何か理想とする何かあったりすると,ああそういうことねという気持ちだけ分かってもらえれば。 ○寺田 委員長  浅野課長。 ◎浅野 企画課長  言っている意味は分かります。目標人口ということで,一番最後に載せさせてもらったのが全体的なものの図ということで,実際,そこのどこの年齢層に重心を置いて人口を増やしていくかという部分については,表で見たほうが分かりやすいということであれば,そこら辺,何か表化できればなと思います。その前段で,ある程度ここを増やしていくよという形の人数的なものは入れてありますので,目標的なものは書けるかなと思います。  あとは,老齢人口が減る中でどういった施策がいいのかというのが,これからの課題で,キャパ的には,もうある程度守谷市で開発できるところというのは,ほとんどなくなってくるのかなというのが現状であって。ただし,その老齢化によって,空き家とか,空き地域とか,そういうものもこれからはどうにか展開をしていかないと,埋まっていかないのではないかなという部分も考えています。そこに,生産年齢とか,子供たちを持った親とかを何とか入れ込むという形の施策が取れればなというふうに思っております。 ○寺田 委員長  海老原委員。 ◆海老原博幸 委員  全体通してなのですけれども,全て読み切ったわけではないのですけれども,根本的に守谷市の将来考えると,やっぱり人口の減少の歯止めをかけるのが,一番重要なところですよね。それに対して,施策,将来,これで行くと33ページなのですけれども,子育て支援とか,それから,ひと,地域,地域自治,暮らしの基盤というのが,全部横並び的な,そんなイメージに見えてしまうのですよね。やっぱり一番重要なのは,人を減らさないという部分だと思うのです。それに対して,どれだけ市が注力かけていくのかというところだと思うのです。何かそういうものが,もっと分かりやすくなるといいよなという感じがするのですけれども,そこら辺はどうですか。  今後の説明の仕方でそうしていきますといえば,それはそれで一つのあれかもしれないですけれども。 ○寺田 委員長  浜田公室長。 ◎浜田 市長公室長  今,御説明をさせていただいているのは総合計画ですから,その総合計画のある意味重点施策,政策というのが,今回は,まちひと・しごと創生総合戦略という形になりますので,それも併せて,こちらで一緒に今つくっている,作業中でございます。  ですから,総合計画というのは,どうしても先ほど次長から説明しましたけれども,役所全体のまちづくり,全体を網羅する計画ということになりますので,それを重点政策の部分を,今回は,まちひと・しごと創生総合戦略に位置づけるということでございますので,そこをまたちょっと御覧いただいていないのでなかなかあれですけれども,そこで位置づけをさせていただくということになろうかと思います。 ○寺田 委員長  高梨 隆委員。 ◆高梨隆 委員  今回,第三次守谷総合計画ということで,第一次も第二次もあったわけですよね,前にね。その市の事業の中では,今まで懸案として,必ずこの総合計画に載っていたものが,第一次,第二次を経ても,まだまだ懸案として実現していないものがいっぱいあるわけですよね。そういうふうにすると,総合計画というのは,あくまで将来に対するプランを提示することだけでなくて,今まで何でその10年も20年もかけてできなかったのかという,そういうふうな反省というのは,全然この総合計画の中には盛られないのですか。例えば,運動公園なんていうのは,議会で委員会までつくってやって,もうあれからもう10年たつわけですよね。そういうなかなか実現できないものというのが挙げると結構あると思うのです。そういうものが何でこの第一次,第二次でできなかったかという,反省とは言わないですが,その理由とか何かがあるわけでしょうから,そういうものに対する,それを実現するためには,こういうものが足りなかったというか,そういうふうな着眼点というのは,必ず必要だと思うのです。ですから,そういうものから出発できないかなと思うのですけれども。 ○寺田 委員長  浜田公室長。 ◎浜田 市長公室長  行政がつくる様々計画ございますけれども,おっしゃるとおりでございます。今回,第三次の総合計画の策定作業,入ってございますけれども,第一次,第二次から始まって今回ですけれども,それぞれ新しい計画を改定をする,計画を策定するに当たっては,一旦総括をしています。当然,総合計画目標値をそれぞれ事務事業ごとあるいは行政評価に基づいて政策,施策部分での指標を持っていますので,その指標をどこまで達成ができたのだというところまで含めて評価をして,その評価をこの新しい計画に反映させているという状況ではございます。  ただ,なかなか総合計画というのは大きな計画になってしまいますので,具体の事業の達成度云々というところまでは至っていないのですけれども,基本,一旦総括をさせていただいて,新しい方向性を検討して,今,つくり込みをしているという状況でございます。 ○寺田 委員長  高梨 隆委員,よろしいですか。大丈夫ですか。 ◆高梨隆 委員  はい。 ○寺田 委員長  そのほかありましたら。  浅野課長。 ◎浅野 企画課長  補足の説明させていただきます。  個別事業については,事務事業評価ということで,毎年度,公表させていただいた中で,そこで総括をさせていただいているところではあるのですけれども,何分市だけで動けない部分なんかもありまして,そこでなかなか事業が進まないという部分もあり,大変申し訳ないというふうには思っております。立ち上げた割には動かないという部分については,要件などがありながらというのが,今現状であります。その上で今,示させていただいているのですけれども,総合戦略についての進行管理,次のページの,こちら基本的な進行管理ということで,総合戦略については毎年毎年また見ていくような形ではあるのですけれども,こちらの基本計画,一応,5年計画ということで,今,PDCAサイクルに代えさせていただきたいと思っております。というのは,基本計画部分については,5年間でやっていく中での計画を毎年毎年反映するというのは,なかなかサイクルとして難しい部分があって,実際評価が出るのが次の年,それを反映するのが次の次の年に反映しているような形になりますので,一個一個の事務事業については,毎年毎年中間がやりながら評価して,こっちに反映していくのですけれども,基本計画自体は5年というスパンの中で,中間年の3年まででどれだけ出来上がっているかというものを評価させていただいて,それを基に次の計画に反映させる。5年たったら,全体の総括をもう1回し直すという形で皆さんに公表できればということで,今,スキーム立てしています。個別の事務事業は,毎年毎年評価しながら,それを公表しているのですけれども,それがどう5年間の中でつながったということで,3年,5年で評価していくというPDCAサイクルに代えようとしておりますので,全体施策としての評価はちょっと変わってくる形になりますが,個別の部分については,今までと同じように,事務事業評価というのをやっていきたいというふうに。そこは,なかなかうまくPDCAと言いながら回っていかないという部分がありましたので,そこをうまく回していきたいというふうに考えております。 ○寺田 委員長  海老原委員。 ◆海老原博幸 委員  その考えはすばらしいと思います。賛成します。  その3年後の見直しというのは,どういうふうに我々には公表されるのですか。参考までに。 ○寺田 委員長  浅野課長。 ◎浅野 企画課長  基本的にはアンケート調査を基に,それをホームページ等での公表とか,または議会等への報告という形のものが可能だと思っております。次の基本計画をつくるに当たって,また委員会等を設置いただける形になるかとは思うのですけれども,そこへの情報提供も含めた形で公表していく。市民向けに全体的に公表するような形です。 ○寺田 委員長  そのほかありましたらお願いいたします。  議長,どうぞ。 ○高橋 議長  委員会でございますけれども,少しお話をさせていただきたいなと思います。  まず,担当課に当たりましては,ここまでの資料しっかり作っていただきまして,本当にありがとうございます。  個別,具体的なところを言うつもりはございません。感想といいますか,私が今思ったところを述べさせていただきたいと思いますが,まず,全体的に見て,いろいろな施策のところ,各施策のところにSDGsのマークを入れたりとか,随分,やっぱりSDGsをこれから意識して,この10年間まちづくりをしていくのだなということが,手に取って分かるような感じでおりました。  先ほど来から,海老原委員や渡辺秀一委員からもありましたが,やっぱり総合計画は,市民の皆さんが見ていただいて納得してもらえるというか,分かりやすいものにするべきだろうなというふうに感じておりました。ですので,やはり行政的にやると,行政用語ですとか,いろいろ小難しい,住民台帳だとか難しい言葉を使いがちですけれども,そこら辺もちょっと工夫していただいて,あとは手に取って見たいなと,さっきのマークの話もそうなのです,視覚的にもどういうことなのだろうなと見たいというのを,やはり我々議会ですとか,この後,総合計画審議会に出すのもそうですけれども,説明するのも当然ですけれども,説明がなくてもある程度10年後の守谷方向性というのが,いろいろな市民の方に分かっていただけるようなものにするべきではないかなというふうに思いました。  これは,担当課に言う話ではないと思います。ここにいる方,みんなで考えていただきたいと思うのですが,私自身,人口を増やすことが我々の目的ではないはずだと思います。確かに人口が増えれば,それだけ市税の収入が増えたりしますけれども,その分サービスに係る費用が増えたりとか,そこら辺のバランスもしっかり考えてやらないと,集めたはいいけれども財政的にちょっと厳しくなるよとか,保育所造るというのは一言で言うのは簡単ですけれども,じゃあどこに場所があるのとか,そういった深いところまで話は及んでいくのかなというふうに思っています。ここに関しては,担当課,行政だけではなく,我々議会のほうもしっかりと考えて,自分の思いというのも伝えながら,つくり上げていかなければいけないのかなというふうに思いました。  一つだけちょっと質問というか,教えていただきたいなというのが,一番最初の初めです。将来のビジョン,将来像ですね。水と緑のパワースポットもりや。これはどういった思いでこれをつけたのか。文字的にはそんなに多いものではないので,こういうふうな考えで,この将来像というのを決めたのか,そこら辺をちょっと教えていただければなというふうに思います。 ○寺田 委員長  浅野課長。 ◎浅野 企画課長  17ページに共有させていただいております,市民アンケートの結果から求められる将来の姿というものをまず考えさせていただきました。二地域居住やワーケーションなど多様な働き方を実現するとか,スポーツやイベント,買物など,若者のあったらいいなを守谷らしい形で創造する。また,災害リスクの少なさや治安のよさを継承する。都心近郊と豊かな自然環境を最大限に活用するということで。水と緑ということについては,守谷の売りというふうに考えた中で,こちら前の総合計画の中でも緑については重視させていただいたところであります。それらを含めて,どちらかというと,守谷市が私たち守谷市民にとっての本当に憩いの場であり,そこで元気をもらうという部分について重要視させていただいて,その中でワードとしてあったものが,パワースポットというものが採用されたものです。  ここは市長の思い的なものも含め,こちら内部の会議に各課の意見を含めた形で起案した中で,こちらパワースポットを使おうということで使わせていただいているのが現状です。それで,水と緑という部分を重要視しながら,守谷皆さん市民にとって力の源となる場所になるようにということでつけさせてもらったネーミングであり,そこに,もりやという部分をつけさせてもらったのが思いとしてあります。  以上でございます。 ○寺田 委員長  課長,ここに災害リスクの少なさや治安のよさを継承するとあるけれども,災害リスクの少なさというのは分からないんじゃないの。  課長。 ◎浅野 企画課長  あくまで市民アンケート結果からもとめられる将来のすがたになりますので,その内容的なものは言葉を引用させていただいているものがあります。 ○寺田 委員長  水害リスクが少ないというのは分かるけれども……。  課長。 ◎浅野 企画課長  地震のときにも災害がなかった市とか,水害も免れた市とかという言葉の中で,そういうふうにさせてもらったような形であります。 ○寺田 委員長  そのほかありましたら。                〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○寺田 委員長  それでは質疑を終了したいと思います。  課長のほうから,次回の守谷総合計画審議会の開催予定等について説明を受けたいと思いますけれども,よろしくお願いします。  課長。 ◎浅野 企画課長  大変タイトなスケジュールで大変申し訳ないのですけれども,12月24日に,総合計画審議会のほうに最終案として諮る予定であります。  その前の段階で,前の日になりますが,内部的な合同会議を開いた上で,内部的にまとめて上げるような形になりますので,できればその前に意見をいただければと思っておりますので,よろしくお願いいたします。 ○寺田 委員長  何か不明な点ありましたら,質問お願いします。                〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○寺田 委員長  よろしいですか。  それでは執行部,職員は退席してください。                   〔執行部退場〕 ○寺田 委員長  次回の会議ですけれども,12月20日,来週の月曜日,午後1時半から開催いたしますので,よろしくお願いします。  この会議におきまして,第三次守谷総合計画(案)に対しての当委員会意見をまとめ,執行部に提出したいと思います。それで,今日の説明を参考に,今週の19日日曜日,夜中の12時まで受け付けますので,それまでに事務局宛てにメールで意見を提出してください。よろしくお願いいたします。  その他として何かありましたら。                〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○寺田 委員長  ないですか。  以上をもちまして,総合計画検討特別委員会を閉会いたします。                 午後2時59分閉会  守谷市議会委員会条例第30条第1項の規定により署名する。       総合計画検討特別委員長  寺 田 文 彦...