守谷市議会 > 2010-12-01 >
平成22年第 4回定例会−12月01日-05号
平成22年第 4回定例会−12月01日-付録

ツイート シェア
  1. 守谷市議会 2010-12-01
    平成22年第 4回定例会−12月01日-05号


    取得元: 守谷市議会公式サイト
    最終取得日: 2022-12-18
    平成22年第 4回定例会−12月01日-05号平成22年第 4回定例会                 平成22年第4回              守谷市議会定例会会議録 第5号        ──────────────────────────          平成22年12月1日 午前10時37分開議        ────────────────────────── 1.出席議員 20名     議長 13番 伯耆田 富 夫 君  副議長 17番 山 田 清 美 君         1番 高 梨 恭 子 君       2番 高 木 和 志 君         3番 鈴 木   榮 君       4番 高 橋 典 久 君         5番 浅 川 利 夫 君       6番 山 崎 裕 子 君         7番 酒 井 弘 仁 君       8番 川 名 敏 子 君         9番 唐木田 幸 司 君      10番 市 川 和 代 君        11番 尾 崎 靖 男 君      12番 佐 藤 弘 子 君        14番 松 丸 修 久 君      15番 梅 木 伸 治 君        16番 平 野 寿 朗 君      18番 又 耒 成 人 君        19番 中 田 孝太郎 君      20番 倉 持   洋 君 1.欠席議員
            な し 1.出席説明者         市長                会 田 真 一 君         副市長               橋 本 孝 夫 君         教育長               北 村 裕 信 君         総務部長              寺 田 功 一 君         生活経済部長            弘 澤   廣 君         保健福祉部長            茂 呂   茂 君         都市整備部長            笠 見 吉 代 君         教育部長              染 谷   隆 君         上下水道事務所長          笠 川 悦 範 君         都市整備部参事           渡 辺   毅 君         総務部次長             木 澤 正 幸 君         生活経済部次長           松 丸 美恵子 君         保健福祉部次長           横 瀬   博 君         保健福祉部次長           豊 田 みよ子 君         都市整備部次長           高 橋   要 君         教育次長              豊 谷 如 秀 君         会計管理者             椎 名 一 夫 君         農業委員会事務局長         瀬 尾 勝 重 君         秘書課長              飯 野   亘 君 1. 本会議に職務のため出席した者         議会事務局長    上 野 久 芳         議会事務局長補佐  川 村 和 彦         議会事務局係長   松 井 貫 太 1.議事日程        ──────────────────────────              議 事 日 程 第 5 号                         平成22年12月1日(水曜日)                              午前10時37分開議 日程第1.議案第72号〜議案第83号及び請願・陳情について委員長報告      1.総務常任委員長    尾 崎 靖 男 議員      2.都市経済常任委員長  唐木田 幸 司 議員      3.文教福祉常任委員長  市 川 和 代 議員      討論      採決 日程第2.議員提出議案第7号 TPP交渉参加反対に関する意見書 日程第3.議員提出議案第8号 環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の加入に反対する意見書 日程第4.議員提出議案第9号 地方財政の充実を求める意見書 日程第5. 議員提出議案第10号 新たな経済対策を求める意見書 日程第6. 議員提出議案第11号 米価下落への緊急対策を求める意見書 日程第7. 議員提出議案第12号 尖閣諸島沖における中国漁船衝突事件に関する意見書 日程第8. 議員提出議案第13号 選択的夫婦別姓制度の導入に反対する意見書 日程第9. 議員派遣について 日程第10. 委員会の継続審査について 1.本日の会議に付した事件  日程第1.議案第72号〜議案第83号及び請願・陳情について委員長報告  日程第2.議員提出議案第7号  日程第3. 議員提出議案第8号  日程第4. 議員提出議案第9号  日程第5. 議員提出議案第10号  日程第6. 議員提出議案第11号  日程第7. 議員提出議案第12号  日程第8. 議員提出議案第13号  日程第9. 議員派遣について  日程第10. 委員会の継続審査について        ──────────────────────────                午前10時37分開議 ○議長(伯耆田富夫君) これから本日の会議を開きます。  ただいまの出席議員は20名であります。定足数に達しておりますので,会議は成立いたします。  それでは,日程第1,議案第72号から議案第83号及び請願・陳情について,各委員長の審査結果報告を行います。        ────────────────────────── △議案第72号〜議案第83号及び請願・陳情について委員長報告 ○議長(伯耆田富夫君) 初めに,総務委員長尾崎靖男君,登壇を願います。             〔総務常任委員長 尾崎靖男君登壇〕 ◎総務常任委員長(尾崎靖男君) 命によりまして,総務常任委員会に付託されました案件の審査の経過と結果についてご報告を申し上げます。  今定例会おいて当委員会に付託されました案件は,議案第72号 外国の地方公共団体の機関等に派遣される職員の処遇等に関する条例の一部を改正する条例,議案第76号 平成22年度守谷市一般会計補正予算(第3号)の議案2件であります。  11月24日午後1時30分から第3委員会室において,全委員出席のもと,説明のため総務部長ほか関係職員の出席を求め,委員会を開催いたしました。  審査につきましては,課ごとに行いましたが,議案の番号順にご報告をいたします。  なお,一般の方の傍聴が2名ありました。  初めに,議案第72号 外国の地方公共団体の機関等に派遣される職員の処遇等に関する条例の一部を改正する条例について報告いたします。  本案は,人事院規則の一部改正により国家公務員国際機関等への派遣制度が改正されたことに伴い,当市においても同様に条例の改正を行うもので,外国の地方公共団体の機関等に派遣される一般の派遣職員の給与支給について,派遣機関における給与年額と派遣先機関からの報酬年額の合計金額が,派遣先の外国公務員給与に相当する年額を超えないよう,給与の支給割合を100分の70未満にも設定できるようにするものです。  審査の結果,当委員会としては,全員異議なく可決すべきものと決しました。  次に,議案第76号 平成22年度守谷市一般会計補正予算(第3号)の審査内容について報告いたします。  初めに,議会事務局所管について審査しました。  債務負担行為の補正は,守谷市議会会議録作成及び検索システム運営業務守谷市議会だより印刷業務について,平成22年度中に契約行為を行うことから,それぞれ債務負担行為の限度額を設定するものです。  次に,秘書課所管について審査しました。  継続費の補正は,平成24年2月の市制施行10周年記念事業の一環として,2カ年継続事業でオルゴールモニュメントを制作するもので,財源は,守谷市の永続的な発展に思いを寄せる方からの寄附金を全額充当するものです。  債務負担行為の補正は,広報もりや及び広報もりやおしらせ版印刷業務委託で,平成22年度中に契約行為を行うことから,債務負担行為の限度額を設定するものです。  歳出の市制施行10周年記念事業501万5,000円は,記念事業を実施するに当たり,会議時の賄費と継続費を設定したオルゴールモニュメント制作業務委託料です。  委員から,時計機能を持たせたオルゴールモニュメントとするために,寄附金を募って時計部分を追加して設置したらどうかとの提案があり,オルゴールモニュメントの設計等については,寄附者の意向もあるため,今後寄附者と時計機能を持たせたものとなるよう話し合っていきたいとの回答がありました。  また,設置時期についての質疑があり,今後,実行委員会において除幕式の日程等を検討し,その日程に合わせて設置スケジュールを組んでいきたいとの回答がありました。  次に,総務課所管について審査いたしました。  職員手当の補正につきましては,職員の通勤経路の変更や扶養の変更に伴う増額であり,共済費については,長期給付等追加費用負担金の負担率が確定したことによる減額であります。  次に,企画課所管について審査いたしました。  モコバス運営に伴う守谷市地域公共交通活性化協議会の予算について,運営費の一部である地域公共交通活性化再生総合事業費補助金が,当初見込みを下回る交付決定額となったことから,その補充分として負担金700万5,000円を増額補正するものです。  委員から,次年度以降の交付金や協議会等の見通しについて質疑があり,交付金については,地域公共交通活性化再生総合事業事業仕分けの対象となっており,来年度以降も減額等の厳しい状況が予想されるとの回答がありました。協議会の見通しについては,現在,国において交通基本法の検討をしており,今後とも地域における協議会組織等は継続されるのではないかとの回答がありました。  また,委員から,今後のモコバス運営において,利用者の確保等の観点から,料金の値下げ等も検討する必要があるとの意見がありました。  次に,財政課所管について審査いたしました。  債務負担行為の補正は,空調設備遠方監視及び保守点検委託庁舎夜間警備業務委託建物清掃業務委託施設自動ドア等保守点検業務委託市バス運行業務委託の5項目について,平成22年度中に契約行為を行うことから,それぞれの債務負担行為の限度額を設定するものです。  なお,建物清掃業務委託施設自動ドア等保守点検業務委託については,財政課所管の庁舎以外の分も含まれており,庁舎分はそれぞれ4,709万3,000円と198万8,000円であります。  地方債の補正は,地方交付税の代替財源である臨時財政対策債発行可能額の確定に伴い,その限度額を変更するものです。
     次に,歳入ですが,地方交付税の1億7,260万6,000円は,個人所得の落ち込みによる税収の減額等に伴い,普通交付税が交付されることとなったため増額するものです。  寄附金の800万円は,守谷市の永続的な発展に思いを寄せる方からの寄附金の増額です。  財政調整基金繰入金2億7,895万2,000円の増額は,今回の一般会計の補正で生じた財源不足額財政調整基金から補てんするものです。なお,補正後の基金残高は26億2,025万5,000円になるとのことであります。  市債1億900万円の増額は,地方交付税の代替財源である臨時財政対策債発行可能額の確定に伴うものです。  歳出の総務費で,職員給与関係経費の時間外勤務手当140万円の減額補正は,学校教育課に1級建築士が配置されたことから,これまで財政課で実施していた学校施設の設計及び施工管理業務分で見込んでいた時間外勤務手当を減額するものです。  民生費で,国民健康保険特別会計繰出金60万円の増額補正は,同特別会計で職員給与関係経費等の補正計上をしておりますが,これに伴い,職員給与費等繰り出しを増額するものです。  委員から,普通交付税について,本来普通交付税の補正の時期はいつになるのかと質疑があり,普通交付税の算定は7月であり,早くても9月補正になるが,市民税の減額が見込まれることから普通交付税の増額と同時期での補正をすることが望ましいと判断し,今回,市民税の退職分離分の見通しがついたため補正することになったとの回答がありました。  次に,税務課所管について審査をいたしました。  歳入の個人市民税,現年課税分の所得割2億9,769万6,000円の減額は,景気の低迷により,平成21年度中の1人当たりの個人所得が予想以上に減少し,所得割額が大幅に減額となったことから減額補正するものです。  委員から,1人当たりの所得割額は何%落ちたのかとの質疑があり,当初予算で見込んだ金額と比較すると,7%程度落ちているとの回答がありました。  次に,収納推進課所管について審査をいたしました。  非常勤職員報酬94万円の増額は,徴収嘱託員の報酬を当初予算において月12万円を見込んでいたところ,月平均2万6,000円の増加となっていることから補正するものです。  また,委託料の36万円の増額は,コンビニエンスストア市税等収納代行料で,当初3万6,000件を見込んでいたところ,11月現在で3万3,000件の利用があり,今後6,000件分の不足が生じることから増額をするものです。  委員から,徴収嘱託員の徴収増とコンビニエンスストアの利用が伸びていることから,収納率は昨年を上回るのかと質疑があり,10月末現在の徴収率が61.3%と,昨年より0.6%上回っているとの説明がありました。  審査の結果,当委員会としては,全員異議なく可決すべきものと決しました。  以上,総務常任委員会に付託されました議案2件の審査経過と結果についてご報告申し上げ,委員長報告といたします。 ○議長(伯耆田富夫君) ただいまの総務委員長の報告に対し,質疑ありませんか。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(伯耆田富夫君) 質疑なしと認めます。  次に,都市経済委員長唐木田幸司君,登壇願います。  唐木田幸司君。           〔都市経済常任委員長 唐木田幸司君登壇〕 ◎都市経済常任委員長唐木田幸司君) 命によりまして,平成22年第4回定例会都市経済常任委員会に付託されました案件の審査の経過と結果につきまして,ご報告を申し上げます。  今定例会におきまして当委員会に付託されました案件は,議案第75号,第76号,第78号,第79号,第82号,第83号の議案6件と,受理番号第8号,第9号の請願2件です。  これらの案件を審査するため,11月25日午前10時から第1委員会室において,全委員出席のもと,説明のため関係職員の出席を求め,委員会を開催いたしました。  なお,高木和志議員佐藤弘子議員のほか一般の方4名の傍聴がありました。  初めに,都市整備部所管について審査いたしました。  議案第76号 平成22年度守谷市一般会計補正予算(第3号)については,課ごとに審査・採決いたしました。  都市計画課所管都市計画総務費の守谷駅前賑わい創出事業は,アワーズもりや商業施設マスターリース会社が1月末で撤退することになったため,2月,3月分のテナント等の維持管理及びリーシング業務を委託するため増額するものです。  委員から,アワーズもりや内の保育施設誘致について質問があり,現在のところ契約には至っていないが,来年4月開園に向け調整中との説明を受けました。  審査の結果,全員異議なく可決すべきものと決しました。  次に,建設課所管について審査いたしました。  債務負担行為は,平成23年度の道路除草業務委託,調整池,ひがし野プロムナード除草業務委託,羽中川・五反田川堤防除草業務委託及び公園等植栽業務委託について,平成22年度内に契約するために設定するものです。  土木総務費職員給与関係経費は,道路境界確認申請件数の増加により,時間外勤務手当を増額するものです。  委員から,道路立会申請件数について質問があり,年々増加しているとの説明を受けました。  審査の結果,当委員会としては,全員異議なく可決すべきものと決しました。  次に,議案第82号 市道路線の廃止については,都市計画道路守谷・伊奈・谷和原線の整備に伴って市道を廃止するものです。  審査の結果,当委員会としては,全員異議なく可決すべきものと決しました。  次に,議案第83号 市道路線の認定については,議案第82号同様,都市計画道路守谷・伊奈・谷和原線の整備に伴って市道を認定するものです。  委員から,分断された市道を再認定するものかとの質問があり,道路整備完了により,分断された市道並びに新規道路を認定するものとの説明を受けました。  審査の結果,当委員会としては,全員異議なく可決すべきものと決しました。  次に,生活経済部所管の議案第76号 平成22年度守谷市一般会計補正予算(第3号)について,課ごとに審査・採決いたしました。  市民協働推進課所管防災関係経費は,MCA無線雨量テレメーターシステム機器設置のためのリース料を増額するものです。  委員から,設置箇所数の質問があり,市役所,郷州小学校及び松前台小学校の計3カ所に設置するとの説明を受けました。  男女共同参画推進事業は,県事業の「ハーモニーフライトいばらき」が実施されなかったことにより,2名分の補助金を減額するものです。  審査の結果,全員異議なく可決すべきものと決しました。  総合窓口課所管戸籍住民基本台帳総務費は,本庁及び出先機関で使用している戸籍発行事務専用電話機を交換するため,備品購入費を増額するものです。  職員給与関係経費は,職員の住所変更に伴い,職員手当等を増額するものです。  審査の結果,全員異議なく可決すべきものと決しました。  経済課所管の県単かんがい排水事業は,菅生沼地区と大野地区の老朽化した用排水施設改修費の負担金を増額するものです。負担率は,県37.5%,市37.5%,地元負担が25%です。  審査の結果,当委員会としては,全員異議なく可決すべきものと決しました。  次に,受理番号第8号 TPP交渉参加反対に関する意見書提出を求める請願,及び受理番号第9号 TPPの参加に反対する請願については,TPPに反対するという意味においては同趣旨の請願ですが,議会先例及び請願者の願意を別々に把握するため,それぞれ個別に審査いたしました。  委員から,TPPは,日本の工業製品6,000弱の課税対象品目にはメリットがあるが,その中の1品目である農業にとっては大きな損失となる。現状でのTPP参加は,食糧自給率の低下が予想され,また,農家への説明や国民の議論が十分になされていない状態である。現時点では農業支援策も十分ではなく,TPP参加に当たってはセーフティーネットが不可欠であるなどの意見がありました。  審査の結果,当委員会としては,受理番号第8号,第9号とも,全員異議なく採択すべきものと決しました。  次に,上下水道事務所所管の議案について審査いたしました。  まず,第75号 守谷市水道事業給水条例等の一部を改正する条例は,クレジットカード払いによる上下水道の徴収方法を新たに追加するため,関係する3条例の規定の一部を改正するものです。  委員から,クレジットカード払いの経費について,口座振替払いなどとの比較を含め,市民へ周知する必要があるとの意見がありました。  審査の結果,全員異議なく可決すべきものと決しました。  議案第78号 平成22年度守谷市水道事業会計補正予算(第2号)は,職員の新たな扶養者認定による職員給与費の増額と,平成23年度の水質検査業務と平成23年度から平成25年度までの水道施設の運転管理業務について,平成22年度内に契約をするため,債務負担行為を設定するものです。  委員から,水道施設運転管理業務の現在の契約期間についての質問があり,3年との説明を受けました。  審査の結果,全員異議なく可決すべきものと決しました。  議案第79号 平成22年度守谷市公共下水道事業会計補正予算(第2号)は,平成23年度から平成25年度までの下水道施設運転管理業務と,平成23年度の汚泥の運搬・処分業務及び水質検査業務を,平成22年度内に契約するため,債務負担行為を設定するものです。  委員から,下水汚泥の処分方法について質問があり,堆肥化とセメントの原料にしているとの説明を受けました。  別の委員から,下水道施設運転管理業務で新たな業務として追加する管路管理について質問があり,3年間の契約期間の中で,劣化調査や修繕計画などを集中的に行うとの説明を受けました。  審査の結果,当委員会としては,全員異議なく可決すべきものと決しました。  以上,当委員会に付託されました案件の審査の経過と結果を申し上げ,議員各位のご賛同をお願いいたしまして,都市経済常任委員長報告といたします。 ○議長(伯耆田富夫君) ただいまの都市経済委員長の報告に対し,質疑ありませんか。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(伯耆田富夫君) 質疑なしと認めます。  次に,文教福祉委員長市川和代君,登壇を願います。            〔文教福祉常任委員長 市川和代君登壇〕 ◎文教福祉常任委員長(市川和代君) それでは,命によりまして,文教福祉常任委員会に付託されました案件の審査の経過と結果につきまして,ご報告申し上げます。  今定例会におきまして当委員会に付託されました案件は,議案第73号 守谷市立公民館の設置及び管理に関する条例,議案第74号 守谷市市民交流プラザの設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例,議案第76号 平成22年度守谷市一般会計補正予算(第3号),議案第77号 平成22年度守谷市国民健康保険特別会計補正予算(第3号),議案第80号 指定管理者の指定について,議案第81号 指定管理者の指定についての議案6件であります。  これらの案件を審査するため,11月24日午前10時から第1委員会室において,全委員出席のもと,説明のため教育長,教育部長,保健福祉部長ほか関係職員の出席を求め,委員会を開催いたしました。  なお,高木和志議員のほか一般の方3名の傍聴がありました。  初めに,保健福祉部所管について審査いたしました。  議案第76号については,課ごとに審査し,審査終了後に採決いたしましたので,一括してご報告いたします。  まず初めに,社会福祉課所管について審査いたしました。  債務負担行為の補正は,建物清掃業務委託の1億2,214万4,000円のうち,132万2,000円がこども療育教室施設清掃委託料で,平成23年4月1日から清掃業務を行うために設定するものであるとの説明がありました。  歳入で,障害者自立支援給付費負担金1,230万3,000円は,歳出で障害者自立支援給付事業の扶助費2,460万6,000円の増額補正のうち,2分の1が国庫負担金として納入されるものです。  生活保護費負担金1,218万7,000円は,歳出で生活保護扶助費1,625万円の増額補正のうち,4分の3が国庫負担金として納入されるものです。  民生費で県支出金の障害者自立支援給付負担金615万1,000円は,歳出で2,460万6,000円の増額補正のうち4分の1が県負担金として,障害者地域生活支援事業補助金38万円は,歳出でコミュニケーション支援事業と日中一時支援事業で152万円の増額補正のうち,県4分の1が補助金としてそれぞれ納入されるものです。  歳出で,民生費の住宅手当緊急特別措置事業530万4,000円は,平成21年度に国から提示された額570万4,000円のうち40万円の支出であったことから,その差額を返還するものです。  障害福祉費の障害者自立支援給付事業2,507万9,000円のうち扶助費2,460万6,000円は,障害者介護給付事業1,632万8,000円と障害者訓練等給付事業827万8,000円で,養護学校の卒業者とホームヘルプサービス及びケアホーム,グループホームの入所者が,それぞれ7名ふえたことから増額補正するものです。  障害者地域生活支援事業131万6,000円のうち,コミュニケーション支援事業は,利用件数が増加したことから増額するものです。扶助費は,日中一時支援事業の利用者が前年度より13名ふえ,今後も冬休み期間に利用することが見込まれるため増額補正するものです。  障害者支援特別対策事業25万4,000円の減額は,各事業所の利用額が確定したことによる通所サービス利用促進費の減額と,新規に1事業所が該当したことによる新規事業所移行促進費の増額補正によるものです。  特別障害者援護事業増額は,新規に障害者手帳を取得した者や障害の程度が重度化したものが5人ふえたためのものです。  民生費の生活保護扶助費1,625万円は,生活扶助・住宅扶助・教育扶助・生業扶助で不足が生じる見込みであるため増額補正するものであるとの説明がありました。  委員から,障害者介護給付事業と障害者訓練等給付事業は,どこにある施設かとの質疑があり,ケアホームは那珂市でグループホームは常総市であるとの回答がありました。  また,別の委員から,住宅緊急特別措置事業における住宅は,市内だけなのか,また,マンションもあるのかとの質疑があり,市内の賃貸住宅であるとの回答がありました。  さらに別の委員から,生活保護者数と生業扶助の内容及び住宅扶助の増加件数について質疑があり,生活保護者数は前年度より21世帯増加し,生業扶助は主に高校生の通学に要する費用で,住宅扶助は前年度より19世帯増加しているとの回答がありました。  次に,児童福祉課所管について審査いたしました。  歳入で,分担金及び負担金の児童福祉費負担金1,434万円は,保育所への入所児童が当初見込みより多かったための増額です。  国庫支出金の私立幼稚園就園奨励事業補助金483万4,000円の減額は,国の補助率が下がったことによるものです。  県支出金の安心子ども支援事業費補助金は,保育所の感染症予防物品購入への県の補助金です。  次に,支出で,児童福祉費の委託料2,921万4,000円の増額は,保育所利用希望者が増加したため,民間保育所委託費及び乳幼児保育室事業費を増額するものです。  負担金補助及び交付金の民間保育所保育サービス推進事業168万3,000円の増額は,民間保育園の感染症予防物品の購入費です。  教育費,幼稚園費の私立幼稚園就園奨励事業費927万円の増額は,補助単価アップ及び補助対象世帯が増加したためとの説明がありました。  委員から,乳幼児保育室事業及び待機児童数について質疑があり,乳幼児保育室事業の現状及び待機児童数について回答がありました。  さらに,待機児童対策についての質疑があり,現在,民間保育所の公募準備を行っているとの回答がありました。
     また,別の委員から,感染予防物品購入の内容について質疑があり,インフルエンザ等一般的な感染症予防を目的としたものとの回答がありました。  次に,保健センター所管について審査いたしました。  歳出の主なものは,予防接種事業で,需用費の中の医薬材料費の日本脳炎の予防接種に用いるワクチン代945万9,000円の増額と,個別予防接種の委託料1億6,011万4,000円の増額です。  この委託料の内訳は,日本脳炎の接種時期等の拡大に伴う1,251万9,000円の増額と,小児インフルエンザ予防接種費用の助成額変更に伴う670万7,000円の増額,及び平成23年1月から開始する新たな任意予防接種費用助成事業の1億4,088万8,000円の増額の総額であるとの説明がありました。  委員から,日本脳炎の予防接種及び任意予防接種費用助成事業の対象者についての質疑があり,それぞれ接種項目ごとに対象者数の説明がありました。  次に,国保年金課所管について審査いたしました。  歳入で,後期高齢者健康診査委託料返還金178万3,000円は,委託料が超過支払いとなっていたため,超過した支払い分を取手市医師会から返還していただくため補正するものであるとの説明がありました。  歳出で,後期高齢者医療広域連合負担金3,323万6,000円は,後期高齢者医療広域連合への医療給付費負担金の増額で,平成21年度の精算額と平成22年度の概算額が決定したことに伴う補正であるとの説明がありました。  後期高齢者健康診査の増額は,歳入で受けた取手市医師会からの返還金を後期高齢者医療広域連合へ支払うものであるとの説明がありました。  審査の結果,保健福祉部所管の議案第76号について,当委員会としては,全員異議なく可決すべきものと決しました。  次に,議案第77号 平成22年度守谷市国民健康保険特別会計補正予算(第3号)について審査いたしました。  今回の補正は,歳入歳出それぞれ612万1,000円を追加し,総額を45億3,245万8,000円とするものです。  歳入で,一般被保険者国民健康保険税825万円の増額と,退職被保険者等国民健康保険税272万9,000円の減額は,平成21年度の最終収納率が確定したことによるものであり,職員給与費等繰入金60万円は,職員の時間外勤務手当の増額分を一般会計から繰り入れるものであるとの説明がありました。  歳出で,職員給与関係経費60万円の増額は,新制度の設立や被保険者の増加による業務の増加から,時間外勤務手当を増額するものです。支払準備基金積立金552万1,000円は,国民健康保険税の歳入増加分を支払準備基金に積み立てるものであるとの説明がありました。  審査の結果,当委員会としては,全員異議なく可決すべきものと決しました。  次に,議案第80号 指定管理者の指定について審査いたしました。  本案は,守谷市南守谷児童センターの指定管理者の指定期間満了に伴い,平成23年度から5年間の指定管理者として「株式会社こどもの森」を指定するものとの説明がありました。  委員から,3年間の指定管理者に対する検証について質疑があり,指定管理者の評価資料の提出を求めました。資料が提出され,評価結果及び事業の内容について回答がありました。  さらに,委員から,職員の配置についての質疑があり,職員数など勤務状況について回答がありました。  また,別の委員から,指定期間を5年間に延ばしたことについて質疑があり,施設の安定した運営のためとの回答がありました。  審査の結果,当委員会としては,賛成多数で可決すべきものと決しました。  次に,議案第81号 指定管理者の指定について審査いたしました。  本案は,守谷市市民交流プラザ指定管理者の指定期間満了に伴い,平成23年度から5年間の指定管理者として「アクティオ株式会社」を指定するものとの説明がありました。  審査の結果,当委員会としては,賛成多数で可決すべきものと決しました。  次に,教育委員会所管の審査を行いました。  議案第76号については,課ごとに審査し,審査終了後に採決いたしましたので,一括してご報告させていただきます。  初めに,学校教育課所管について審査いたしました。  歳出で,学校教育総務費の増額は,各小中学校の校外学習等に使用するバス借上料が,当初見込みより使用回数が増加したため,賃借料の増額をするものであり,また,職員給与関係経費140万円の増額は,4月の人事異動により建築士が学校教育課に配置がえとなり,守小改築による建築業務の増加のための時間外勤務手当との説明がありました。  さらに,小学校施設維持補修事業236万4,000円及び中学校施設維持補修事業232万1,000円の増額は,施設の老朽化に伴い修繕箇所がふえたことによる修繕料の増額との説明がありました。  委員から,今後,バスの使用は何回くらい予定しているのかとの質疑があり,15回を予定していますとの説明がありました。  次に,指導室所管について審査いたしました。  歳出で,英語指導助手経費859万9,000円の減額は,平成22年度から3年間の契約の更新による委託契約を実施し,その契約額が減額となったことによるものとの説明がありました。  小学校理科支援員配置事業費57万2,000円の減額は,県からの事業配当額の減少によるもの,また,学習支援ティーチャー配置事業費153万1,000円の減額は,小学校の勤務時間変更によるものとの説明がありました。  委員から,小学校理科支援員配置事業について,県からの配当額が減少となった経緯について質疑があり,独立行政法人「科学技術振興機構」の事業縮小に伴う事情から,事業配当額が減少になったのではないかとの説明がありました。  次に,生涯学習課所管について審査いたしました。  債務負担行為については,市内4公民館及び学びの里の建物清掃業務委託との説明がありました。  歳出で,放課後子どもプラン事業経費226万2,000円の増額は,事務の臨時職員と非常勤職員の退職等により,欠員補充の臨時職員を雇用することにより不足が生じるものとの説明がありました。  高野公民館施設維持管理経費225万8,000円の増額は,高野公民館敷地内の樹木を剪定・伐採するものとの説明がありました。  委員から,放課後子どもプラン事業の臨時職員の時給と人数,及び債務負担行為の清掃委託は何社かとの質疑があり,臨時職員の時給は800円で,事務臨時職員1名と指導員3名, 債務負担行為の清掃委託は,4公民館と学びの里で3社との説明がありました。  次に,中央図書館所管について審査いたしました。  債務負担行為については,建物清掃業務委託及び施設自動ドア等保守点検業務委託との説明がありました。  歳出で,職員給与関係経費の増額は,職員の通勤経路変更に伴うものとの説明がありました。  委員から,債務負担行為の清掃委託は何社かとの質疑があり,1社との説明がありました。  次に,学校給食センター所管について審査いたしました。  債務負担行為については,学校給食配送業務委託,施設自動ドア等保守点検業務委託及び下水道除害施設管理業務委託との説明がありました。  審査の結果,教育委員会所管の議案第76号について,当委員会といたしましては,全員異議なく可決すべきものと決しました。  次に,議案第73号 守谷市立公民館の設置及び管理に関する条例について審査をいたしました。  この条例は,公民館を地方自治法に基づく施設とすること及び指定管理者に管理を行わせることができる内容とすること,さらに,守谷小学校改築に伴う守谷公民館の廃止等,条例を全部改正するものであるとの説明がありました。  委員から,営利使用が多くなり,サークルの使用が減らされるのではないか,守谷公民館にかわる施設はないかとの質疑があり,現在のサークル使用等については現状を維持すること,また,守谷公民館にかわる施設は,守谷小学校に設置するコミュニティルームを考えているとの説明がありました。  別の委員から,社会教育法が関係する部分は,社会教育法に規定する事業を行うということのみか,運営委員組織はないのかとの質疑があり,社会教育法に規定する業務は存続しつつ,コミュニティ施設も兼ねること,運営委員組織は現在運営協力員があり,そのまま活動してもらうこと,また,中央公民館に組織をつくる予定ですとの説明がありました。  また,地元の団体が指定管理の一部に参画できるようにとの意見がありました。  さらに,自主事業として公民館まつりなどを行った場合,継続してできるのかとの質疑があり,公民館まつり等の行事について,指定管理者の募集要項に入れるように考えていますとの説明がありました。  また,別の委員から,指定管理者ではなく職員でできないのか,余りコスト減にならないとすれば変わらないのではないかとの質疑があり,指定管理者制度を活用して,同じコストで民間のノウハウを取り入れ,市民サービスの向上を図っていくという考えのもとに実施するものですとの説明がありました。  審査の結果,当委員会としては,賛成多数で可決すべきものと決しました。  次に,議案第74号 守谷市市民交流プラザの設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例について審査いたしました。  本案は,市民交流プラザに設置されている市民ギャラリーを,芸術文化に関する展示・鑑賞のみでなく,多目的に活用できるよう改正するものですとの説明がありました。  委員からは,設置目的の主語は「市」ではなく「市民」ではないか,改正条文の「守谷市の産業経済及び文化の向上」となると,すべて許可となってしまうのではないか,現在の利用率はどれくらいあり,どの程度まで利用をふやしたいのか,70%以上の利用率があれば,現状でもよいのではないか,改正により不許可となるものにはどういうものがあるかなどについて質問があり,執行部からは,利用するのはあくまで市民であるが,芸術文化以外でも利用できるようにということで今回の表現になった,また,あくまで公の施設であるので,宗教・政治目的や公序良俗に反するものは許可しないとの回答がありました。また,利用率は,日々の累計で76%程度になっており,1時間使っても1日となってしまうので76%となっているが,稼働率はあらわれている数字より現状は低くなっている。許可しないものは,目的が物品販売であるもの,例えば布団や化粧品販売,さらに展示会ではあるが,主たる目的が販売とみなされるものなどが上げられるとの回答がありました。  これらの質疑を経て審査した結果,当委員会としては,賛成者がなく,否決すべきものと決しました。  以上,本定例会に付託されました案件の審査の経過と結果を申し上げ,議員各位のご賛同をお願いして,文教福祉常任委員長報告といたします。 ○議長(伯耆田富夫君) ただいまの文教福祉委員長の報告に対し,質疑はありませんか。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(伯耆田富夫君) 質疑なしと認めます。  以上で,各委員会の報告及び質疑は終わりました。  これから,討論,採決に入ります。  それでは,議案第72号 外国の地方公共団体の機関等に派遣される職員の処遇等に関する条例の一部を改正する条例について討論を行います。  討論ありませんか。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(伯耆田富夫君) 討論なしと認めます。  これから議案第72号を採決します。  本案は委員長報告のとおり可決することに賛成の方は起立願います。                  〔賛成者起立〕 ○議長(伯耆田富夫君) 起立全員です。よって,議案第72号は,委員長報告のとおり可決されました。  次,議案第73号 守谷市立公民館の設置及び管理に関する条例について討論を行います。  討論ありませんか。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(伯耆田富夫君) 討論なしと認めます。  これから議案第73号を採決します。  本案は委員長報告のとおり可決することに賛成の方は起立願います。                  〔賛成者起立〕 ○議長(伯耆田富夫君) 起立多数です。よって,議案第73号は,委員長報告のとおり可決されました。  次,議案第74号 守谷市市民交流プラザの設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例について討論を行います。  討論ありませんか。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(伯耆田富夫君) 討論なしと認めます。  これから議案第74号を採決します。  本案に対する委員長報告は否決であります。本案を可決することに賛成の方は起立願います。                  〔賛成者起立〕 ○議長(伯耆田富夫君) 起立少数です。よって,議案第74号は,委員長報告のとおり否決されました。  次,議案第75号 守谷市水道事業給水条例等の一部を改正する条例について討論を行います。  討論ありませんか。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(伯耆田富夫君) 討論なしと認めます。  これから議案第75号を採決します。  本案は委員長報告のとおり可決することに賛成の方は起立願います。                  〔賛成者起立〕 ○議長(伯耆田富夫君) 起立全員です。よって,議案第75号は,委員長報告のとおり可決されました。  次,議案第76号 平成22年度守谷市一般会計補正予算(第3号)について討論を行います。  討論ありませんか。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕
    ○議長(伯耆田富夫君) 討論なしと認めます。  これから議案第76号を採決します。  本案は委員長報告のとおり可決することに賛成の方は起立願います。                  〔賛成者起立〕 ○議長(伯耆田富夫君) 起立全員です。よって,議案第76号は,委員長報告のとおり可決されました。  次,議案第77号 平成22年度守谷市国民健康保険特別会計補正予算(第3号)について討論を行います。  討論ありませんか。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(伯耆田富夫君) 討論なしと認めます。  これから議案第77号を採決します。  本案は委員長報告のとおり可決することに賛成の方は起立願います。                  〔賛成者起立〕 ○議長(伯耆田富夫君) 起立全員です。よって,議案第77号は,委員長報告のとおり可決されました。  次,議案第78号 平成22年度守谷市水道事業会計補正予算(第2号)について討論を行います。  討論ありませんか。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(伯耆田富夫君) 討論なしと認めます。  これから議案第78号を採決します。  本案は委員長報告のとおり可決することに賛成の方は起立願います。                  〔賛成者起立〕 ○議長(伯耆田富夫君) 起立全員です。よって,議案第78号は,委員長報告のとおり可決されました。  次,議案第79号 平成22年度守谷市公共下水道事業会計補正予算(第2号)について討論を行います。  討論ありませんか。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(伯耆田富夫君) 討論なしと認めます。  これから議案第79号を採決します。  本案は委員長報告のとおり可決することに賛成の方は起立願います。                  〔賛成者起立〕 ○議長(伯耆田富夫君) 起立全員です。よって,議案第79号は,委員長報告のとおり可決されました。  次,議案第80号 指定管理者の指定について討論を行います。  討論ありませんか。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(伯耆田富夫君) 討論なしと認めます。  これから議案第80号を採決します。  本案は委員長報告のとおり可決することに賛成の方は起立願います。                  〔賛成者起立〕 ○議長(伯耆田富夫君) 起立多数です。よって,議案第80号は,委員長報告のとおり可決されました。  次,議案第81号 指定管理者の指定について討論を行います。  討論ありませんか。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(伯耆田富夫君) 討論なしと認めます。  これから議案第81号を採決します。  本案は委員長報告のとおり可決することに賛成の方は起立願います。                  〔賛成者起立〕 ○議長(伯耆田富夫君) 起立多数です。よって,議案第81号は,委員長報告のとおり可決されました。  次,議案第82号 市道路線の廃止について討論を行います。  討論ありませんか。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(伯耆田富夫君) 討論なしと認めます。  これから議案第82号を採決します。  本案は委員長報告のとおり可決することに賛成の方は起立願います。                  〔賛成者起立〕 ○議長(伯耆田富夫君) 起立全員です。よって,議案第82号は,委員長報告のとおり可決されました。  次,議案第83号 市道路線の認定について討論を行います。  討論ありませんか。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(伯耆田富夫君) 討論なしと認めます。  これから議案第83号を採決します。  本案は委員長報告のとおり可決することに賛成の方は起立願います。                  〔賛成者起立〕 ○議長(伯耆田富夫君) 起立全員です。よって,議案第83号は,委員長報告のとおり可決されました。  次,請願・陳情について討論行います。  受理番号第8号 TPP交渉参加反対に関する意見書提出を求める請願について討論を行います。  討論ありませんか。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(伯耆田富夫君) 討論なしと認めます。  これから採決します。  本案は委員長報告のとおり採択することに賛成の方は起立願います。                  〔賛成者起立〕 ○議長(伯耆田富夫君) 起立全員です。よって,本件は,委員長報告のとおり採択することに決定しました。  次,受理番号第9号 TPPの参加に反対する請願について討論を行います。  討論ありませんか。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(伯耆田富夫君) 討論なしと認めます。  これから採決します。  本件は委員長報告のとおり採択することに賛成の方は起立願います。                  〔賛成者起立〕 ○議長(伯耆田富夫君) 起立全員です。よって,本件は,委員長報告のとおり採択することに決定しました。  次,日程第2,議員提出議案第7号 TPP交渉参加反対に関する意見書を議題といたします。        ────────────────────────── △議員提出議案第7号 TPP交渉参加反対に関する意見書 ○議長(伯耆田富夫君) 提出者から提案理由の説明を求めます。  都市経済委員長唐木田幸司君。 ◎都市経済常任委員長唐木田幸司君) 提案の理由を申し上げます。  政府は,TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)交渉への参加を検討しております。TPPは,関税撤廃の例外措置を認めない完全な貿易自由化を目指した交渉です。  日本は,工業製品などの輸出拡大により貿易立国として発展してきた結果,世界で最も開かれた農産物純輸入国となり,食糧自給率は著しく低下しました。ここで関税撤廃の例外を認めないTPPを締結すれば,農産物輸入が激増し,日本の農業は壊滅するばかりでなく,関連産業は廃業し,地方の雇用も失われます。これでは,国民の圧倒的多数が望む食糧自給率の向上は到底不可能であります。  EPA(経済連携協定)は,交渉参加国の相互発展と反映を本来の目的とすべきであり,我が国がTPP交渉に参加しても,この目的は達成できません。  農業及び多業種に関する,すべての国民が納得できる形での施策をまず行うことが不可欠と考え,我が国の食糧安全保障と両立できないTPP交渉に現状での参加に反対であり,断じて認めることはできません。  よって,地方自治法第99条の規定に基づき意見書を提出したく,議案を提出するものです。  よろしくご審議の上,ご決議のほどをお願いします。 ○議長(伯耆田富夫君) これより質疑に入ります。  質疑ありませんか。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(伯耆田富夫君) 質疑なしと認めます。  これより討論に入ります。  討論ありませんか。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(伯耆田富夫君) 討論なしと認めます。  これから,議員提出議案第7号を採決します。
     本案は原案のとおり可決することに賛成の方は起立願います。                  〔賛成者起立〕 ○議長(伯耆田富夫君) 起立全員です。よって,議員提出議案第7号は,原案のとおり可決されました。  次,日程第3,議員提出議案第8号 環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の加入に反対する意見書を議題といたします。        ────────────────────────── △議員提出議案第8号 環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の加入に反対する意見書 ○議長(伯耆田富夫君) 提出者から提案理由の説明を求めます。  都市経済委員長唐木田幸司君。 ◎都市経済常任委員長唐木田幸司君) 提案の理由を申し上げます。  政府が参加を検討しているTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)は,原則すべての品目の関税を撤廃し,例外なく自由化させる協定です。  既に農林水産省や都道府県の試算においても,我が国の食糧自給率は急落し,農家戸数も大幅に減少,地域経済への影響も甚大であることが示されています。  現状においては,多くの国民が願っている食糧自給率の向上とTPP交渉への参加は両立し得ないものであり,農業や多業種に関連するすべての国民が納得できる施策をもって,「食糧主権」を尊重した貿易のルールづくりが必要です。  よって,地方自治法第99条の規定に基づき意見書を提出したく,議案を提出するものです。  よろしくご審議の上,ご決議のほどをお願いいたします。 ○議長(伯耆田富夫君) これより質疑に入ります。  質疑ありませんか。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(伯耆田富夫君) 質疑なしと認めます。  これより討論に入ります。  討論ありませんか。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(伯耆田富夫君) 討論なしと認めます。  これから,議員提出議案第8号を採決します。  本案は原案のとおり可決することに賛成の方は起立願います。                  〔賛成者起立〕 ○議長(伯耆田富夫君) 起立全員です。よって,議員提出議案第8号は,原案のとおり可決されました。  次,日程第4,議員提出議案第9号 地方財政の充実を求める意見書を議題といたします。        ────────────────────────── △議員提出議案第9号 地方財政の充実を求める意見書 ○議長(伯耆田富夫君) 提出者から提案理由の説明を求めます。  松丸修久君。 ◎14番(松丸修久君) 提案の理由を申し上げます。  急速な円高と長引くデフレにより経済が冷え込み,我が国の経済は地域経済と雇用対策の活性化が急務となっております。また,地方財政の充実は,住民が必要な行政サービスを維持するために必要不可欠であります。  しかし,政府は現下の経済危機においても十分な対策を打ち出していないため,地方経済は一層冷え込むおそれがあり,また,今年度地方負担が増加となった子ども手当についても,来年度予算編成の概算要求で金額を示さず要求する「事項要求」となるなど,来年度予算編成に当たっては,さらなる地方負担の増大が懸念されております。  よって,政府及び国会に対し,地方公共団体の実情に応じた交付金の実施や地域間税源の偏在是正などに取り組み,住民に基本的なサービスが提供できるよう,地方財政の充実に努めるよう強く要望するため,地方自治法第99条の規定により意見書を提出するものであります。  よろしくご審議の上,ご賛同をよろしくお願いをいたします。 ○議長(伯耆田富夫君) これより質疑に入ります。  質疑ありませんか。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(伯耆田富夫君) 質疑なしと認めます。  お諮りします。  議員提出議案第9号については,会議規則第37条第3項の規定により,委員会付託を省略することにご異議ありませんか。              〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(伯耆田富夫君) ご異議なしと認めます。よって,議員提出議案第9号は,委員会付託を省略することに決定しました。  これより討論に入ります。  討論ありませんか。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(伯耆田富夫君) 討論なしと認めます。  これから,議員提出議案第9号を採決します。  本案は原案のとおり可決することに賛成の方は起立願います。                  〔賛成者起立〕 ○議長(伯耆田富夫君) 起立全員です。よって,議員提出議案第9号は,原案のとおり可決されました。  次,日程第5,議員提出議案第10号 新たな経済対策を求める意見書を議題といたします。        ────────────────────────── △議員提出議案第10号 新たな経済対策を求める意見書 ○議長(伯耆田富夫君) 提出者から提案理由の説明を求めます。  唐木田幸司君。 ◎9番(唐木田幸司君) 提案の理由を申し上げます。  今般の急速な株価下落と円高は地域経済に深刻な打撃を与えており,特に予算においては,今年度の公共事業予算も対前年比マイナス18%になるなど,大幅な予算削減による地域経済の弱体化が顕在化しています。  しかし,政府は,平成23年度予算について各府省の予算削減をする方針を打ち出していることから,公共事業予算が来年度以降も削減されてしまうということが懸念されます。国土交通省の公共事業に関する来年度予算概算要求は,今年度とほぼ同額の予算要求となっておりますが,「元気な日本復活特別枠」を除けば,対前年度比0.88%の大幅削減となっております。  深刻な不況に苦しむ地域経済・雇用を守るためには,これ以上の削減は到底認められるものではなく,むしろ深刻な不況から一刻も早く抜け出すために景気を刺激する政策を速やかに打ち出すべきであります。  よって,国会及び政府に対し,地域経済の活性化に向けての施策を速やかに実行するよう求めるため,地方自治法第99条の規定により意見書を提出するものです。  よろしくご審議の上,ご決議のほどお願い申し上げます。 ○議長(伯耆田富夫君) これより質疑に入ります。  質疑ありませんか。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(伯耆田富夫君) 質疑なしと認めます。  お諮りします。  議員提出議案第10号については,会議規則第37条第3項の規定により委員会付託を省略することにご異議ありませんか。              〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(伯耆田富夫君) ご異議なしと認めます。よって,議員提出議案第10号は,委員会付託を省略することに決定しました。  これより討論に入ります。  討論ありませんか。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(伯耆田富夫君) 討論なしと認めます。  これから,議員提出議案第10号を採決します。  本案は原案のとおり可決することに賛成の方は起立願います。                  〔賛成者起立〕 ○議長(伯耆田富夫君) 起立全員です。よって,議員提出議案第10号は,原案のとおり可決されました。  次,日程第6,議員提出議案第11号 米価下落への緊急対策を求める意見書を議題といたします。        ────────────────────────── △議員提出議案第11号 米価下落への緊急対策を求める意見書 ○議長(伯耆田富夫君) 提出者から提案理由の説明を求めます。  鈴木 榮君。 ◎3番(鈴木榮君) 提案の理由を申し上げます。  米価は既に過去10カ月で1俵当たり1,000円以上下落し,1俵当たり1,700円の戸別所得補償を背負った平成22年度産米が市場に流通し始めますと,米価がさらに下落する可能性は極めて高い状況にあるわけでございます。  米価下落の原因は,米価下落と財政支出拡大の持続的連鎖が生じる不適切な戸別所得補償モデル事業にあります。米の生産による収益が過剰に期待されることから,農地の貸しはがし,貸し渋りが起こり,加えて農業農村整備事業予算が約3分の1に縮減されたことと相まって,集落営農の促進や農業基盤整備が阻害されている現状は,これ以上看過できません。  現下の政策をこのまま進めるとするならば,いずれ財政的に破綻した戸別所得補償は打ち切られ,日本の農業は,生産者にとっても,消費者にとっても,壊滅的な打撃を受けかねません。  政府は直ちに米の戸別所得補償を見直し,その財源を麦・大豆などの生産を促進する政策や,農業農村の整備,集落営農の促進,多様な担い手の育成,米の過剰在庫解消などの政策を強力に推し進めるべきであります。  このようなことから,国会及び政府は,米価が下落している現状を真摯に受けとめ,現在の農政を抜本的に改め,直ちに政策転換を図るべきと考えます。  よって,地方自治法第99条の規定に基づき意見書を提出いたします。  よろしくご審議の上,ご決議のほどをお願いいたします。 ○議長(伯耆田富夫君) これより,質疑に入ります。  質疑ありませんか。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(伯耆田富夫君) 質疑なしと認めます。
     お諮りします。  議員提出議案第11号については,会議規則第37条第3項の規定により委員会付託を省略することにご異議ありませんか。              〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(伯耆田富夫君) ご異議なしと認めます。よって,議員提出議案第11号は,委員会付託を省略することに決定しました。  これより討論に入ります。  討論ありませんか。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(伯耆田富夫君) 討論なしと認めます。  これから,議員提出議案第11号を採決します。  本案は原案のとおり可決することに賛成の方は起立願います。                  〔賛成者起立〕 ○議長(伯耆田富夫君) 起立全員です。よって,議員提出議案第11号は,原案のとおり可決されました。  次,日程第7,議員提出議案第12号 尖閣諸島沖における中国漁船衝突事件に関する意見書を議題といたします。        ────────────────────────── △議員提出議案第12号 尖閣諸島沖における中国漁船衝突事件に関する意見書 ○議長(伯耆田富夫君) 提出者から提案理由の説明を求めます。  高梨恭子君。 ◎1番(高梨恭子君) 提案の理由を申し上げます。  尖閣諸島沖で発生した中国漁船衝突事件では,公務執行妨害容疑で逮捕された中国人船長は処分保留のまま釈放されました。  「尖閣諸島は日本固有の領土であり,領有権の問題は存在しない」というのが政府の見解であります。昭和45年以降,中国や台湾が領有権について独自の主張を行うようになりましたが,それ以前はどの国も異議を唱えたことはありませんでした。  しかし,今回の事件で中国人船長が逮捕されると,中国側は,閣僚級以上の交流停止や国連総会での日中首脳会談の見送り,在中日本人4人の身柄拘束,中国観光客の訪日中止などの対抗措置をとりました。  このような状況の中で船長を釈放したことは,中国の圧力に屈したとの印象を国内外に与えることになります。今後,同様の事件に関しては,国内法に基づいて厳正に対処していく姿勢を貫かなければなりません。  よって,国会及び政府に対し,毅然とした外交姿勢を確立することを求めるため,地方自治法第99条の規定により意見書を提出するものです。  よろしくご審議の上,ご決議のほどお願いいたします。 ○議長(伯耆田富夫君) これより質疑に入ります。  質疑ありませんか。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(伯耆田富夫君) 質疑なしと認めます。  お諮りします。  議員提出議案第12号については,会議規則第37条第3項の規定により委員会付託を省略することにご異議ありませんか。              〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(伯耆田富夫君) ご異議なしと認めます。よって,議員提出議案第12号は,委員会付託を省略することに決定しました。  これから,議員提出議案第12号を採決します。  本案は原案のとおり可決することに賛成の方は起立願います。                  〔賛成者起立〕 ○議長(伯耆田富夫君) 起立全員です。よって,議員提出議案第12号は,原案のとおり可決されました。  次,日程第8,議員提出議案第13号 選択的夫婦別姓制度の導入に反対する意見書を議題といたします。        ────────────────────────── △議員提出議案第13号 選択的夫婦別姓制度の導入に反対する意見書 ○議長(伯耆田富夫君) 提出者から提案理由の説明を求めます。  浅川利夫君。 ◎5番(浅川利夫君) 提案の理由を申し上げます。  女性の社会進出が進み,個人の意思の尊重,男女平等の観点から,国は,今国会において,結婚後も夫婦が別姓を称することを認める選択的夫婦別姓制度を導入する民法改正案の提出を検討しています。  しかし,夫婦別姓制度が導入されることになれば,夫婦の一体感の希薄化のみならず,家族のきずなを弱めることにつながるとともに,子供に与える影響もはかり知れないものがあります。離婚の増加や児童虐待など,家庭の重要性が叫ばれる今日においては,社会の基本単位である家族の一体感を再認識するとともに,家族のきずなを強化していくことが必要であります。  また,制度導入に対する世論も分かれており,国民的合意には至っていないところであります。  よって,政府に対し,社会的混乱を招くおそれのある選択的夫婦別姓制度を導入しないよう強く要望するため,地方自治法第99条の規定により意見書を提出するものです。  よろしくご審議の上,ご決議のほどをお願いいたします。 ○議長(伯耆田富夫君) これより質疑に入ります。  質疑ありませんか。  佐藤弘子君。 ◆12番(佐藤弘子君) 12番の佐藤です。  ここで言っております夫婦別姓に対してでありますけれども,世界の流れは夫婦別姓の流れが主となっております。おくれているのが日本であって,ここで出されております離婚や児童虐待など,家庭の崩壊につながるおそれのあることが書かれておりますけれども,この根拠を示すものは何でしょうか。 ○議長(伯耆田富夫君) 浅川利夫君。 ◎5番(浅川利夫君) 根拠といたしまして,新聞報道で騒がれている,また,実際に身の回りで起こっている実態の中から,私はこのように提案するものであります。 ○議長(伯耆田富夫君) まもなく正午になろうとしておりますが,このまま会議を続行してよろしいでしょうか。              〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(伯耆田富夫君) それでは,このまま会議を続行いたします。  佐藤弘子君。 ◆12番(佐藤弘子君) 根拠が明らかに示されておりません。守谷市内におきましても,夫婦別姓を希望する方は現存しておるわけでありまして,むしろこういった考え方そのものが,保守的な考えを植えつけるものと考えておりますけれども,その次の「社会的混乱を招くおそれがある」,これの証明もされていないわけであります。こういった中から,これを選んだ根拠が全然わかりません。そういう立場から,もっと明確に出すべきではないかと思いますけれども,いかがでしょうか。 ○議長(伯耆田富夫君) 浅川利夫君。 ◎5番(浅川利夫君) 明確にはこの提案書の中に書いてありますので,それを読んでください。 ○議長(伯耆田富夫君) 平野寿朗君。 ◆16番(平野寿朗君) 佐藤議員と同質の質問なのですが,現在の日本は別姓を認めてないわけですよね。認めてない中で,今,浅川議員がおっしゃったのは,いろいろな実例が矛盾が出ていると。それを根拠にするのはいかがなものでしょうか。 ○議長(伯耆田富夫君) 浅川利夫君。 ◎5番(浅川利夫君) 矛盾がある中で心配だからこういうふうな形で。これが実際に法律的な形になったときに混乱をするであろう,それを先取りした形で阻止するというのが,この提案の中に書いてあるとおりです。 ○議長(伯耆田富夫君) ほかに質疑ありませんか。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(伯耆田富夫君) これで質疑を終わります。  お諮りします。  議員提出議案第13号については,会議規則第37条第3項の規定により委員会付託を省略することにご異議ありませんか。              〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(伯耆田富夫君) ご異議なしと認めます。よって,議員提出議案第13号は,委員会付託を省略することに決定しました。  これより討論に入ります。  討論ありませんか。  佐藤弘子君。 ◆12番(佐藤弘子君) 反対の立場で討論をいたします。  議員提出議案第13号 夫婦別姓制度の導入に反対する意見書に対してであります。  ここで出されました夫婦別姓につきましての導入,私,質疑の中でも申し上げましたけれども,今本当に世界の流れは夫婦別姓の流れになっております。そういう中で,まだ法案が通らないところにおきまして,これを導入させないということは,日本の資本主義の中で封建制度に戻るような仕組みに行くというふうにとらえてもいいのじゃないかと思います。  前々回も夫婦別姓に対しての請願が出されましたけれども,それもこの議会においては反対をされましたけれども,「社会的混乱を招くおそれがある」と書いておりますけれども,何の根拠も示されないで,ただ単にそういう感覚でもってこの問題を出してくること自体が間違いであります。  以上をもって反対の討論といたします。 ○議長(伯耆田富夫君) ほかに討論はありませんか。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(伯耆田富夫君) 討論なしと認めます。  これから,議員提出議案第13号を採決します。  本案は原案のとおり可決することに賛成の方は起立願います。                  〔賛成者起立〕 ○議長(伯耆田富夫君) 起立多数です。よって,議員提出議案第13号は,原案のとおり可決されました。  次,日程第9,議員派遣についてを議題といたします。        ────────────────────────── △議員派遣について ○議長(伯耆田富夫君) 本件については,お手元に配付のとおり,地方自治法第100条第13項及び会議規則第159条の規定により議員を派遣するものであります。  お諮りします。  お手元に配付のとおり議員を派遣することにご異議ありませんか。              〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(伯耆田富夫君) ご異議なしと認めます。よって,お手元に配付のとおり議員派遣することに決定いたしました。  次,日程第10,委員会の継続審査についてを議題といたします。        ──────────────────────────
    △委員会の継続審査について ○議長(伯耆田富夫君) お手元に配付してありますとおり,各委員会から閉会中の継続審査の申し出がありました。  お諮りします。  申し出のとおり,閉会中の継続審査とすることにご異議ありませんか。              〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(伯耆田富夫君) ご異議なしと認めます。よって,申し出のとおり閉会中の継続審査とすることに決定いたしました。  以上で,本定例会に付議されました案件の審査は全部終了いたしました。  以上をもちまして,平成22年第4回定例会を閉会いたします。  ご苦労さまでした。                 午後零時05分閉会  地方自治法第123条第2項の規定により署名する       守谷市議会議長       伯耆田 富 夫       署名議員          唐木田 幸 司       署名議員          市 川 和 代...