ひたちなか市議会 > 2021-03-26 >
令和 3年第 2回 3月定例会−03月26日-付録
令和 3年第 2回 3月定例会−03月26日-06号
令和 3年第 2回 3月定例会−03月26日-06号
令和 3年第 2回 3月定例会−03月26日-付録

  • 土地(/)
ツイート シェア
  1. ひたちなか市議会 2021-03-26
    令和 3年第 2回 3月定例会−03月26日-付録


    取得元: ひたちなか市議会公式サイト
    最終取得日: 2022-11-22
    令和 3年第 2回 3月定例会−03月26日-付録令和 3年第 2回 3月定例会議会活動概況報告書  議会活動概況報告書  令和2年第8回市議会12月定例会以降の議会活動は,次のとおりであった。           (令和2年12月17日〜令和3年3月2日) ┌─┬────┬────────────────────────────────┐ │月│  日  │       概                要        │ ├─┼────┼────────────────────────────────┤ │12│   17│議会運営委員会開催                       │ │ │    ├────────────────────────────────┤ │ │    │議会広報委員会開催                       │ │ ├────┼────────────────────────────────┤ │ │   18│公共施設土地利用に関する調査推進特別委員会開催        │ │ │    ├────────────────────────────────┤ │ │    │那珂湊地区活性化対策検討特別委員会開催             │ │ ├────┼────────────────────────────────┤ │ │   24│議会広報委員会開催                       │
    ├─┼────┼────────────────────────────────┤ │1│   19│経済建設委員会開催                       │ │ ├────┼────────────────────────────────┤ │ │   21│文教福祉委員会開催                       │ │ ├────┼────────────────────────────────┤ │ │   22│文教福祉委員会開催                       │ │ ├────┼────────────────────────────────┤ │ │   25│経済建設委員会開催                       │ │ ├────┼────────────────────────────────┤ │ │   27│総務生活委員会開催                       │ ├─┼────┼────────────────────────────────┤ │2│   │総務生活委員会開催                       │ │ ├────┼────────────────────────────────┤ │ │   10│議会運営委員会開催                       │ │ │    ├────────────────────────────────┤ │ │    │議会広報委員会開催                       │ │ ├────┼────────────────────────────────┤ │ │   12│那珂湊地区活性化対策検討特別委員会開催             │ │ │    ├────────────────────────────────┤ │ │    │公共施設土地利用に関する調査推進特別委員会開催        │ │ ├────┼────────────────────────────────┤ │ │   16│全員協議会開催                         │ │ │    ├────────────────────────────────┤ │ │    │令和3年第1回2月臨時会開催                  │ │ │    ├────────────────────────────────┤ │ │    │予算委員会開催                         │ │ ├────┼────────────────────────────────┤ │ │   24│議会運営委員会開催                       │ │ │    ├────────────────────────────────┤ │ │    │会派代表者会議開催                       │ └─┴────┴────────────────────────────────┘ △議案付託表  令和3年第2回ひたちなか市議会3月定例会議案付託表予算委員会〔令和3年3月3日(水),本会議終了後開議,議事堂全員協議会室〕   議案第19号 令和2年度ひたちなか一般会計補正予算(第11号)   議案第20号 令和2年度ひたちなか国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号)   議案第21号 令和2年度ひたちなか後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第1号)   議案第22号 令和2年度ひたちなか介護保険事業特別会計補正予算(第2号)   議案第23号 令和2年度水戸・勝田都市計画事業東部第1土地区画整理事業特別会計補正予算(第1号)   議案第24号 令和2年度水戸・勝田都市計画事業東部第2土地区画整理事業特別会計補正予算(第1号)   議案第25号 令和2年度水戸・勝田都市計画事業佐和駅中央土地区画整理事業特別会計補正予算(第1号)   議案第26号 令和2年度水戸・勝田都市計画事業佐和駅東土地区画整理事業特別会計補正予算(第2号)   議案第27号 令和2年度水戸・勝田都市計画事業武田土地区画整理事業特別会計補正予算(第2号)   議案第28号 令和2年度水戸・勝田都市計画事業六ッ野土地区画整理事業特別会計補正予算(第2号)   議案第29号 令和2年度水戸・勝田都市計画事業阿字ヶ浦土地区画整理事業特別会計補正予算(第1号)   議案第30号 令和2年度水戸・勝田都市計画事業船窪土地区画整理事業特別会計補正予算(第1号)   議案第31号 令和2年度ひたちなか奨学資金特別会計補正予算(第1号)   議案第32号 令和2年度ひたちなか地方卸売市場事業特別会計補正予算(第2号)   議案第33号 令和2年度ひたちなか墓地公園事業特別会計補正予算(第1号)   議案第34号 令和2年度ひたちなか水道事業会計補正予算(第2号)   議案第35号 令和2年度ひたちなか下水道事業会計補正予算(第1号)         令和3年第2回ひたちなか市議会3月定例会議案付託表予算委員会〔令和3年3月17日(水)〜22日(月)                     午前10時開議,議事堂第2・3委員会室〕   議案第 2号 令和3年度ひたちなか一般会計予算   議案第 3号 令和3年度ひたちなか国民健康保険事業特別会計予算   議案第 4号 令和3年度ひたちなか後期高齢者医療事業特別会計予算   議案第 5号 令和3年度ひたちなか介護保険事業特別会計予算   議案第 6号 令和3年度水戸・勝田都市計画事業東部第1土地区画整理事業特別会計予算   議案第 7号 令和3年度水戸・勝田都市計画事業東部第2土地区画整理事業特別会計予算   議案第 8号 令和3年度水戸・勝田都市計画事業佐和駅東土地区画整理事業特別会計予算   議案第 9号 令和3年度水戸・勝田都市計画事業武田土地区画整理事業特別会計予算   議案第10号 令和3年度水戸・勝田都市計画事業六ッ野土地区画整理事業特別会計予算   議案第11号 令和3年度水戸・勝田都市計画事業阿字ヶ浦土地区画整理事業特別会計予算   議案第12号 令和3年度水戸・勝田都市計画事業船窪土地区画整理事業特別会計予算   議案第13号 令和3年度ひたちなか農業集落排水事業特別会計予算   議案第14号 令和3年度ひたちなか奨学資金特別会計予算   議案第15号 令和3年度ひたちなか地方卸売市場事業特別会計予算   議案第16号 令和3年度ひたちなか墓地公園事業特別会計予算   議案第17号 令和3年度ひたちなか水道事業会計予算   議案第18号 令和3年度ひたちなか下水道事業会計予算   議案第68号 令和2年度ひたちなか一般会計補正予算(第12号) 〇総務生活委員会〔令和3年3月24日(水)                   午後1時30分開議,議事堂第2・3委員会室〕   議案第36号 ひたちなか市職員の服務の宣誓に関する条例及びひたちなか建築審査会条例の一部を改正する条例制定について   議案第38号 ひたちなか特別職の職員で常勤のものの給与の減額に関する条例の一部を改正する条例制定について   議案第40号 ひたちなか集会施設設置及び管理条例の一部を改正する条例制定について   議案第41号 ひたちなか男女共同参画センター設置及び管理条例を廃止する条例制定について   議案第55号 ひたちなか都市公園設置及び管理条例等の一部を改正する条例制定について   議案第60号 財産の譲渡について   議案第63号 ひたちなか体育施設指定管理者の指定について   議案第64号 ひたちなか自転車駐車場指定管理者の指定について   議案第66号 ひたちなか文化会館指定管理者の指定について 〇文教福祉委員会〔令和3年3月24日(水)午前10時開議,議事堂第2・3委員会室〕   議案第37号 特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例制定について   議案第42号 ひたちなか総合福祉センター設置及び管理条例の一部を改正する条例制定について   議案第43号 ひたちなか那珂湊総合福祉センター設置及び管理条例の一部を改正する条例制定について   議案第44号 ひたちなか市毛ハーモニーセンター設置及び管理条例の一部を改正する条例制定について   議案第45号 ひたちなか老人福祉センター設置及び管理条例の一部を改正する条例制定について   議案第46号 ひたちなか津田老人いこいの家設置及び管理条例の一部を改正する条例制定について
      議案第47号 ひたちなか医療福祉費支給に関する条例の一部を改正する条例制定について   議案第48号 ひたちなか介護保険条例の一部を改正する条例制定について   議案第49号 ひたちなか指定介護予防支援等の事業に関する条例の一部を改正する条例制定について   議案第50号 ひたちなか指定地域密着型サービスの事業に関する条例の一部を改正する条例制定について   議案第51号 ひたちなか指定地域密着型介護予防サービスの事業に関する条例の一部を改正する条例制定について   議案第52号 ひたちなか指定居宅介護支援等の事業に関する条例の一部を改正する条例制定について   議案第57号 ひたちなか市立小中学校学区審議会条例の一部を改正する条例制定について   議案第58号 ひたちなか放課後児童健全育成事業に関する条例の一部を改正する条例制定について   議案第59号 ひたちなか虎塚古墳史跡公園設置及び管理条例の一部を改正する条例制定について   議案第62号 ひたちなか社会福祉施設指定管理者の指定について   議案第69号 ひたちなか国民健康保険条例の一部を改正する条例制定について 〇経済建設委員会〔令和3年3月24日(水)午前10時開議,議事堂全員協議会室〕   議案第39号 ひたちなか手数料条例の一部を改正する条例制定について   議案第53号 ひたちなか市営住宅設置及び管理条例の一部を改正する条例制定について   議案第54号 水戸・勝田都市計画事業佐和駅中央土地区画整理事業施行規程を定める条例を廃止する等の条例制定について   議案第56号 ひたちなか建築基準条例の一部を改正する条例制定について   議案第61号 訴えの提起について   議案第65号 ひたちなか勤労者総合福祉センター指定管理者の指定について   議案第67号 市道路線の認定,廃止及び変更について △請願・陳情文書表  請願・陳情文書表                            令和3年ひたちなか市議会3月定例会 ┌───────┬─────────────┬───────┬────────────┐ │受理番号   │請願第16号       │受理年月日  │令和3年2月22日   │ ├───────┼─────────────┴───────┴────────────┤ │件名     │「核兵器禁止条約の批准を求める意見書の提出」を求めることについて  │ ├───────┼──────────────────────────────────┤ │請願陳情者 │ひたちなか市馬渡2525−304                  │ │住所氏名   │ひたちなか平和の会 代表 人見 忠男                │ ├───────┼─────────────────┬──────┬─────────┤ │紹介議員   │宇田 貴子            │付託委員会 │総務生活委員会  │ ├───────┴─────────────────┴──────┴─────────┤ │【請願主旨】                                    │ │ 1945年に広島・長崎に原子爆弾が投下され,広島では89,025人,長崎では73,│ │884人の方々が亡くなった。2019年8月時点の原爆関連死者数は合わせて501,78│ │7人と公表されている。                               │ │ 核兵器はこれまで,被爆者をはじめ世界の多くの方々から「核兵器と人類は共存できない」│ │と厳しく非難されてきた。「ふたたび被爆者をつくらない」「核兵器廃絶」という思いを同じ│ │くする人々の血の滲むような努力と熱意が世界の人々の心を動かし,遂に2017年7月7日│ │に「核兵器禁止条約」(以下,同条約という)が国連総会において採択された。      │ │ しかしながら,世界で唯一の被爆国である日本政府は採択に背を向けた。本来ならば条約の│ │内容を推進する先頭に立つべきである。被爆者の願いに背を向ける日本政府の態度に,多くの│ │国民は怒りをあらわにした。                             │ │ 世論調査では6〜7割の国民が禁止条約への参加を支持し,署名・批准を求める意見書を採│ │択した自治体も500を超えている。                         │ │ このような日本政府の態度にもかかわらず,世界では批准国が次々と生まれて,この条約の│ │発効要件である「50の国と地域の批准」を超え,今年1月22日に核兵器の開発,保有,使│ │用を禁じる核兵器禁止条約が発効された。なお,条約の署名国は84カ国に達しており,今後│ │はさらに批准国が増加すると思われる。                        │ │ ひたちなか市議会でも,平成8年4月1日に,核被爆国として多くの犠牲を生んだ「広島」│ │「長崎」のあの惨禍が二度と繰り返されることのないように,核兵器の廃絶を願って,「核兵│ │器廃絶平和都市宣言」を採択している。                        │ │ こうしたことからもひたちなか市議会として,日本政府に対し,被爆者と国民の声に誠実に│ │応え核兵器のない平和な世界の実現に向けて,核兵器禁止条約への参加,批准を求める意見書│ │を提出することを請願する。                             │ └──────────────────────────────────────────┘ △予算委員会審査報告書  令和3年3月4日 ひたちなか市議会 議長 鈴 木 一 成 殿                                予算委員会                                委員長 井 坂  章                  予算委員会審査報告書  本委員会に付託された議案は,審査の結果,次のとおり決定したので,会議規則第110条の規定により報告します。                       記 1 議案番号及び件名   議案第19号 令和2年度ひたちなか一般会計補正予算(第11号)   議案第20号 令和2年度ひたちなか国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号)   議案第21号 令和2年度ひたちなか後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第1号)   議案第22号 令和2年度ひたちなか介護保険事業特別会計補正予算(第2号)   議案第23号 令和2年度水戸・勝田都市計画事業東部第1土地区画整理事業特別会計補正予算(第1号)   議案第24号 令和2年度水戸・勝田都市計画事業東部第2土地区画整理事業特別会計補正予算(第1号)   議案第25号 令和2年度水戸・勝田都市計画事業佐和駅中央土地区画整理事業特別会計補正予算(第1号)   議案第26号 令和2年度水戸・勝田都市計画事業佐和駅東土地区画整理事業特別会計補正予算(第2号)   議案第27号 令和2年度水戸・勝田都市計画事業武田土地区画整理事業特別会計補正予算(第2号)   議案第28号 令和2年度水戸・勝田都市計画事業六ッ野土地区画整理事業特別会計補正予算(第2号)   議案第29号 令和2年度水戸・勝田都市計画事業阿字ヶ浦土地区画整理事業特別会計補正予算(第1号)   議案第30号 令和2年度水戸・勝田都市計画事業船窪土地区画整理事業特別会計補正予算(第1号)   議案第31号 令和2年度ひたちなか奨学資金特別会計補正予算(第1号)   議案第32号 令和2年度ひたちなか地方卸売市場事業特別会計補正予算(第2号)   議案第33号 令和2年度ひたちなか墓地公園事業特別会計補正予算(第1号)   議案第34号 令和2年度ひたちなか水道事業会計補正予算(第2号)   議案第35号 令和2年度ひたちなか下水道事業会計補正予算(第1号) 2 議決の結果   原案のとおり可決すべきものとする。
    3 議決の理由   提案の趣旨及び質疑を通しておおむね妥当であると認める。                                    令和3年3月26日 ひたちなか市議会 議長 鈴 木 一 成 殿                                予算委員会                                委員長 井 坂  章                  予算委員会審査報告書  本委員会に付託された議案は,審査の結果,次のとおり決定したので,会議規則第110条の規定により報告します。                       記 1 議案番号及び件名   議案第  2号 令和3年度ひたちなか一般会計予算   議案第  3号 令和3年度ひたちなか国民健康保険事業特別会計予算   議案第  4号 令和3年度ひたちなか後期高齢者医療事業特別会計予算   議案第  5号 令和3年度ひたちなか介護保険事業特別会計予算   議案第  6号 令和3年度水戸・勝田都市計画事業東部第1土地区画整理事業特別会計予算   議案第  7号 令和3年度水戸・勝田都市計画事業東部第2土地区画整理事業特別会計予算   議案第  8号 令和3年度水戸・勝田都市計画事業佐和駅東土地区画整理事業特別会計予算   議案第  9号 令和3年度水戸・勝田都市計画事業武田土地区画整理事業特別会計予算   議案第 10号 令和3年度水戸・勝田都市計画事業六ッ野土地区画整理事業特別会計予算   議案第 11号 令和3年度水戸・勝田都市計画事業阿字ヶ浦土地区画整理事業特別会計予算   議案第 12号 令和3年度水戸・勝田都市計画事業船窪土地区画整理事業特別会計予算   議案第 13号 令和3年度ひたちなか農業集落排水事業特別会計予算   議案第 14号 令和3年度ひたちなか奨学資金特別会計予算   議案第 15号 令和3年度ひたちなか地方卸売市場事業特別会計予算   議案第 16号 令和3年度ひたちなか墓地公園事業特別会計予算   議案第 17号 令和3年度ひたちなか水道事業会計予算   議案第 18号 令和3年度ひたちなか下水道事業会計予算   議案第 68号 令和2年度ひたちなか一般会計補正予算(第12号) 2 議決の結果   原案のとおり可決すべきものとする。 3 議決の理由   提案の趣旨及び質疑を通しておおむね妥当であると認める。 △総務生活委員会審査報告書  令和3年3月26日 ひたちなか市議会 議長 鈴 木 一 成 殿                               総務生活委員会                               委員長 武 藤   猛                 総務生活委員会審査報告書  本委員会に付託された議案は,審査の結果,次のとおり決定したので,会議規則第110条の規定により報告します。                      記 1 議案番号及び件名   議案第 36号 ひたちなか市職員の服務の宣誓に関する条例及びひたちなか建築審査会条例の一部を改正する条例制定について   議案第 38号 ひたちなか特別職の職員で常勤のものの給与の減額に関する条例の一部を改正する条例制定について   議案第 40号 ひたちなか集会施設設置及び管理条例の一部を改正する条例制定について   議案第 41号 ひたちなか男女共同参画センター設置及び管理条例を廃止する条例制定について   議案第 55号 ひたちなか都市公園設置及び管理条例等の一部を改正する条例制定について   議案第 60号 財産の譲渡について   議案第 63号 ひたちなか体育施設指定管理者の指定について   議案第 64号 ひたちなか自転車駐車場指定管理者の指定について   議案第 66号 ひたちなか文化会館指定管理者の指定について 2 議決の結果   原案のとおり可決すべきものとする。 3 議決の理由   提案の趣旨及び質疑を通しておおむね妥当であると認める。 △文教福祉委員会審査報告書  令和3年3月26日 ひたちなか市議会 議長 鈴 木 一 成 殿                               文教福祉委員会                               委員長 加 藤 恭 子                 文教福祉委員会審査報告書  本委員会に付託された議案は,審査の結果,次のとおり決定したので,会議規則第110条の規定により報告します。                      記 1 議案番号及び件名   議案第37号 特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例制定について   議案第42号 ひたちなか総合福祉センター設置及び管理条例の一部を改正する条例制定について   議案第43号 ひたちなか那珂湊総合福祉センター設置及び管理条例の一部を改正する条例制定について
      議案第44号 ひたちなか市毛ハーモニーセンター設置及び管理条例の一部を改正する条例制定について   議案第45号 ひたちなか老人福祉センター設置及び管理条例の一部を改正する条例制定について   議案第46号 ひたちなか津田老人いこいの家設置及び管理条例の一部を改正する条例制定について   議案第47号 ひたちなか医療福祉費支給に関する条例の一部を改正する条例制定について   議案第48号 ひたちなか介護保険条例の一部を改正する条例制定について   議案第49号 ひたちなか指定介護予防支援等の事業に関する条例の一部を改正する条例制定について   議案第50号 ひたちなか指定地域密着型サービスの事業に関する条例の一部を改正する条例制定について   議案第51号 ひたちなか指定地域密着型介護予防サービスの事業に関する条例の一部を改正する条例制定について   議案第52号 ひたちなか指定居宅介護支援等の事業に関する条例の一部を改正する条例制定について   議案第57号 ひたちなか市立小中学校学区審議会条例の一部を改正する条例制定について   議案第58号 ひたちなか放課後児童健全育成事業に関する条例の一部を改正する条例制定について   議案第59号 ひたちなか虎塚古墳史跡公園設置及び管理条例の一部を改正する条例制定について   議案第62号 ひたちなか社会福祉施設指定管理者の指定について   議案第69号 ひたちなか国民健康保険条例の一部を改正する条例制定について 2 議決の結果   原案のとおり可決すべきものとする。 3 議決の理由   提案の趣旨及び質疑を通しておおむね妥当であると認める。 △経済建設委員会審査報告書  令和3年3月26日 ひたちなか市議会 議長 鈴 木 一 成 殿                              経済建設委員会                              副委員長 大 内 健 寿                経済建設委員会審査報告書  本委員会に付託された議案は,審査の結果,次のとおり決定したので,会議規則第110条の規定により報告します。                      記 1 議案番号及び件名   議案第39号 ひたちなか手数料条例の一部を改正する条例制定について   議案第53号 ひたちなか市営住宅設置及び管理条例の一部を改正する条例制定について   議案第54号 水戸・勝田都市計画事業佐和駅中央土地区画整理事業施行規程を定める条例を廃止する等の条例制定について   議案第56号 ひたちなか建築基準条例の一部を改正する条例制定について   議案第61号 訴えの提起について   議案第65号 ひたちなか勤労者総合福祉センター指定管理者の指定について   議案第67号 市道路線の認定,廃止及び変更について 2 議決の結果   原案のとおり可決すべきものとする。 3 議決の理由   提案の趣旨及び質疑を通しておおむね妥当であると認める。 △請願・陳情の審査報告書  令和3年3月26日 ひたちなか市議会 議長 鈴 木 一 成 殿                               総務生活委員会                               委員長 武 藤   猛                 請願・陳情の審査報告書  本委員会に付託された請願・陳情を審査した結果,次のとおり決定したので,会議規則第143条第1項の規定により報告します。                      記 ┌──────┬──────┬───────┬────┬──────┬─────┬──┐ │  受 理  │      │請願・陳情者の│    │ 委員会の │     │  │ ├──┬───┤  件 名  │       │紹介議員│      │審査の結果│措置│ │番号│年月日│      │ 住所・氏名 │    │  意見  │     │  │ ├──┼───┼──────┼───────┼────┼──────┼─────┼──┤ │ 請 │ R │「乗り合いタ│ひたちなか市青│宇田貴子│福祉の面と一│不採択とす│  │ │ 願 │ 2 │クシー方式」│葉町16−10│    │般利用の面で│べきものと│  │ │ 第 │ ・ │(デマンド型│−8     │    │切り分けなが│する。  │  │ │ 15 │ 11 │交通システ │ひたちなか「乗│    │ら充実した公│     │  │ │ 号 │ ・ │ム)を取り入│り合いタクシ │    │共交通の取り│     │  │ │  │ 25 │れることを求│ー」を実現する│    │組みをする必│     │  │ │  │   │めることにつ│会      │    │要がある。コ│     │  │ │  │   │いて    │代表 菊地 武│    │ロナ禍の中で│     │  │ │  │   │      │       │    │の乗り合いタ│     │  │ │  │   │      │       │    │クシーには検│     │  │ │  │   │      │       │    │討が必要であ│     │  │ │  │   │      │       │    │り,マッチン│     │  │ │  │   │      │       │    │グ成立が難し│     │  │ │  │   │      │       │    │いことや定時│     │  │ │  │   │      │       │    │制の問題があ│     │  │ │  │   │      │       │    │ることからも│     │  │ │  │   │      │       │    │不採択が妥当│     │  │ │  │   │      │       │    │である。  │     │  │ ├──┼───┼──────┼───────┼────┼──────┼─────┼──┤ │ 請 │ R │「核兵器禁止│ひたちなか市馬│宇田貴子│安全保障に関│不採択とす│  │ │ 願 │ 3 │条約の批准を│渡2525−3│    │わる問題であ│べきものと│  │ │ 第 │ ・ │求める意見書│04     │    │り,周辺国と│する。  │  │ │ 16 │ 2 │の提出」を求│ひたちなか平和│    │の関係を踏ま│     │  │ │ 号 │ ・ │めることにつ│の会     │    │えると採択す│     │  │ │  │ 22 │いて    │代表 人見 忠│    │る条件は整っ│     │  │
    │  │   │      │男      │    │ていない。 │     │  │ └──┴───┴──────┴───────┴────┴──────┴─────┴──┘                                    令和3年3月26日 ひたちなか市議会 議長 鈴 木 一 成 殿                              経済建設委員会                              副委員長 大 内 健 寿                 請願・陳情の審査報告書  本委員会に付託された請願・陳情を審査した結果,次のとおり決定したので,会議規則第143条第1項の規定により報告します。                      記 ┌──────┬──────┬───────┬────┬─────┬─────┬───┐ │  受 理  │      │請願・陳情者の│    │ 委員会│     │   │ ├──┬───┤  件 名  │       │紹介議員│     │審査の結果│ 措置 │ │番号│年月日│      │ 住所・氏名 │    │  意見  │     │   │ ├──┼───┼──────┼───────┼────┼─────┼─────┼───┤ │ 陳 │ R │道の駅構想の│ひたちなか市部│    │場所を指定│不採択とす│   │ │ 情 │ 2 │推進に関する│田野128番地│    │している │べきものと│   │ │ 第 │ ・ │ことについて│鬼澤 保彦  │    │が,交通量│する。  │   │ │ 9 │ 5 │      │ほか3名   │    │調査結果な│     │   │ │ 号 │ ・ │      │       │    │ど含めて勘│     │   │ │  │ 20 │      │       │    │案すると採│     │   │ │  │   │      │       │    │択するには│     │   │ │  │   │      │       │    │至らない。│     │   │ └──┴───┴──────┴───────┴────┴─────┴─────┴───┘ △閉会中の継続審査申出書  令和3年3月26日 ひたちなか市議会 議長 鈴 木 一 成 殿                              経済建設委員会                              副委員長 大 内 健 寿                  閉会中の継続審査申出書  本委員会は,審査中の事件について,次のとおり閉会中もなお継続審査を要するものと決定したので,会議規則第111条の規定により申し出ます。                       記 1 件 名   陳情第13号 気候変動対策に関することについて 2 理 由   慎重審査の上結論を出したい。 △閉会中の継続調査申出書  令和3年3月26日 ひたちなか市議会 議長 鈴 木 一 成 殿                               総務生活委員会                               委員長 武 藤   猛                  閉会中の継続調査申出書  本委員会は,所管事務のうち次の事件について,閉会中の継続調査を要するものと決定したので,会議規則第111条の規定により申し出ます。                       記 1 件 名 (1)企画行政について (2)行財政改革について (3)税務行政について (4)市民生活行政について                                    令和3年3月26日 ひたちなか市議会 議長 鈴 木 一 成 殿                               文教福祉委員会                               委員長 加 藤 恭 子                  閉会中の継続調査申出書  本委員会は,所管事務のうち次の事件について,閉会中の継続調査を要するものと決定したので,会議規則第111条の規定により申し出ます。                       記
    1 件 名 (1)福祉行政について (2)教育行政について                                    令和3年3月26日 ひたちなか市議会 議長 鈴 木 一 成 殿                              経済建設委員会                              副委員長 大 内 健 寿                  閉会中の継続調査申出書  本委員会は,所管事務のうち次の事件について,閉会中の継続調査を要するものと決定したので,会議規則第111条の規定により申し出ます。                       記 1 件 名 (1)経済環境行政について (2)建設行政について (3)都市整備行政について (4)水道行政について                                    令和3年3月26日 ひたちなか市議会 議長 鈴 木 一 成 殿                               議会広報委員会                               委員長 北 原 祐 二                  閉会中の継続調査申出書  本委員会は,所管事務のうち次の事件について,閉会中の継続調査を要するものと決定したので,会議規則第111条の規定により申し出ます。                       記 1 件 名 (1)市議会だよりの編集及び発行に関する事項 (2)市議会ホームページの管理及び運用に関する事項 (3)市議会の広報に関する事項                                    令和3年3月26日 ひたちなか市議会 議長 鈴 木 一 成 殿                               議会運営委員会                               委員長 大 谷   隆                  閉会中の継続調査申出書  本委員会は,所管事務のうち次の事件について,閉会中の継続調査を要するものと決定したので,会議規則第111条の規定により申し出ます。                       記 1 件 名 (1)議会運営に関する事項 (2)議会の会議規則委員会条例等に関する事項 (3)議長の諮問に関する事項 2 理 由   円滑な議会運営を図るため。 △議案の提出について  令和3年3月26日 ひたちなか市議会 議長 鈴 木 一 成 殿                               議会運営委員会                               委員長 大 谷   隆                   議案の提出について  次の議案を別紙のとおり地方自治法第109条第6項及び会議規則第14条第2項の規定により提出します。                       記 1.議案番号及び件名   議案第72号 ひたちなか市議会会議規則の一部を改正する規則制定について ひたちなか市議会規則第  号
       ひたちなか市議会会議規則の一部を改正する規則  ひたちなか市議会会議規則(平成6年議会規則第1号)の一部を次のように改正する。  第2条第1項中「事故」を「公務,疾病,育児,看護,介護,配偶者の出産補助その他のやむを得ない事由」に改め,同条第2項中「日数を定めて」を「出産予定日の6週間(多胎妊娠の場合にあっては,14週間)前の日から当該出産の日後8週間を経過する日までの範囲内において,その期間を明らかにして」に改める。  第85条第2項中「速記法」を「録音の方法」に,「速記する」を「記録する」に改める。  第91条第1項中「事故」を「公務,疾病,育児,看護,介護,配偶者の出産補助その他のやむを得ない事由」に改め,同条第2項中「日数を定めて」を「出産予定日の6週間(多胎妊娠の場合にあっては,14週間)前の日から当該出産の日後8週間を経過する日までの範囲内において,その期間を明らかにして」に改める。  第139条第1項中「,請願者の住所及び氏名(法人の場合には,その名称及び代表者の氏名)を記載し,請願者が押印しなければ」を「及び請願者の住所を記載し,請願者が署名又は記名押印をしなければ」に改め,同条第4項を同条第5項とし,同条第3項を同条第4項とし,同条第2項中「請願を」を「前2項の請願を」に,「記名押印しなければ」を「記名押印をしなければ」に改め,同項を同条第3項とし,同条第1項の次に次の1項を加える。 2 請願者が法人の場合には,邦文を用いて,請願の趣旨,提出年月日,法人の名称及び所在地を記載し,代表者が署名又は記名押印をしなければならない。  第148条中「記名押印し」を「記名押印をし」に改める。    付 則  この規則は,公布の日から施行する。ただし,第85条第2項の改正規定は,令和3年4月1日から施行する。 参考資料                         ひたちなか市議会会議規則新旧対照表 ┌───────────────────────────────┬───────────────────────────────┬──┐ │                旧              │                新              │備考│ ├───────────────────────────────┼───────────────────────────────┼──┤ │(欠席の届出)                        │(欠席の届出)                        │  │ │                               │                               │  │ │第2条 議員は,事故のため出席できないときは,その理由を付け,│第2条 議員は,公務,疾病,育児,看護,介護,配偶者の出産補助│  │ │         ̄ ̄                     │         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│  │ │ 当日の開議時刻までに議長に届け出なければならない。     │ その他のやむを得ない事由のため出席できないときは,その理由を│  │ │                               │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                  │  │ │付け,当日の開議時刻までに議長に届け出なければならない。   │                               │  │ │                               │                               │  │ │2 議員は,出産のため出席できないときは,日数を定めて,あらか│2 議員は,出産のため出席できないときは,出産予定日の6週間(│  │ │                      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    │                      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│  │ │ じめ議長に欠席届を提出することができる。          │ 多胎妊娠の場合にあっては,14週間)前の日から当該出産の日後│  │ │                               │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│  │ │                               │ 8週間を経過する日までの範囲内において,その期間を明らかにし│  │ │                               │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│  │ │                               │ て,あらかじめ議長に欠席届を提出することができる。     │  │ │                               │  ̄                             │  │ │                               │                               │  │ │(会議録の記載事項)                     │(会議録の記載事項)                     │  │ │                               │                               │  │ │第85条 会議録に記載し,又は記録する事項は,次のとおりとす │第85条 会議録に記載し,又は記録する事項は,次のとおりとす │  │ │                               │                               │  │ │ る。                            │ る。                            │  │ │                               │                               │  │ │ (1)〜(15) 略                    │ (1)〜(15) 略                    │  │ │                               │                               │  │ │2 議事は,速記法によって速記する。             │2 議事は,録音の方法によって記録する。           │  │ │       ̄ ̄ ̄     ̄ ̄                │       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄            │  │ │                               │                               │  │ │                               │                               │  │ │(欠席の届出)                        │(欠席の届出)                        │  │ │                               │                               │  │ │第91条 委員は,事故のため出席できないときは,その理由を付 │第91条 委員は,公務,疾病,育児,看護,介護,配偶者の出産補│  │ │          ̄ ̄                    │          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│  │ │け,当日の開議時刻までに委員長に届け出なければならない。   │ 助その他のやむを得ない事由のため出席できないときは,その理由│  │ │                               │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                 │  │ │                               │ を付け,当日の開議時刻までに委員長に届け出なければならない。│  │ │                               │                               │  │ │2 委員は,出産のため出席できないときは,日数を定めて,あらか│2 委員は,出産のため出席できないときは,出産予定日の6週間 │  │ │                      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    │                      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ │  │ │ じめ委員長に欠席届を提出することができる。         │ (多胎妊娠の場合にあっては,14週間)前の日から当該出産の日│  │ │                               │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│  │ │                               │ 後8週間を経過する日までの範囲内において,その期間を明らかに│  │ │                               │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│  │ │                               │ して,あらかじめ委員長に欠席届を提出することができる。   │  │ │                               │  ̄ ̄                            │  │ │                               │                               │  │ │(請願書の記載事項等)                    │(請願書の記載事項等)                    │  │ │                               │                               │  │ │第139条 請願書には,邦文を用いて,請願の趣旨,提出年月日,│第139条 請願書には,邦文を用いて,請願の趣旨,提出年月日及│  │ │                               ̄│                               ̄│  │ │ 請願者の住所及び氏名(法人の場合には,その名称及び代表者の氏│ び請願者の住所を記載し,請願者が署名又は記名押印をしなければ│  │ │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│  │ │ 名)を記載し,請願者が押印しなければならない。       │ ならない。                         │  │ │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            │                               │  │ │                               │                               │  │ │                               │2 請願者が法人の場合には,邦文を用いて,請願の趣旨,提出年月│  │ │                               │ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│  │ │                               │ 日,法人の名称及び所在地を記載し,代表者が署名又は記名押印を│  │ │                               │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│  │ │                               │ しなければならない。                    │  │ │                               │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                    │  │ │2 請願を紹介する議員は,請願書の表紙に署名又は記名押印しなけ│3 前2項の請願を紹介する議員は,請願書の表紙に署名又は記名押│  │ │ ̄                        ̄ ̄ ̄ ̄   │ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄                       ̄ ̄ ̄│  │ │ ればならない。                       │ 印をしなければならない。                  │  │ │                               │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                       │  │ │3・4 略                          │4・5 略                          │  │ │ ̄  ̄                            │ ̄  ̄                            │  │ │                               │                               │  │ │(資格決定の要求)                      │(資格決定の要求)                      │  │ │                               │                               │  │ │第148条 法第127条第1項の規定による議員の被選挙権の有無│第148条 法第127条第1項の規定による議員の被選挙権の有無│  │ │                               │                               │  │ │ 又は法第92条の2の規定に該当するかどうかについて議会の決定│ 又は法第92条の2の規定に該当するかどうかについて議会の決定│  │ │                               │                               │  │ │ を求めようとする議員は,要求の理由を記載した要求書に署名又は│ を求めようとする議員は,要求の理由を記載した要求書に署名又は│  │
    │                               │                               │  │ │ 記名押印し,証拠書類とともに,議長に提出しなければならない。│ 記名押印をし,証拠書類とともに,議長に提出しなければならな │  │ │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                         │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                        │  │ │                               │ い。                            │  │ │                               │                               │  │ └───────────────────────────────┴───────────────────────────────┴──┘                                     令和3年3月3日 ひたちなか市議会 議長 鈴 木 一 成 殿                       公共施設・土地利用に関する調査推進特別委員会                               委員長  深 谷 寿 一         公共施設・土地利用に関する調査推進特別委員会中間報告書  本委員会付託の調査について,会議規則第45条第2項の規定によりその活動状況を報告します。                       記 1.調査の経過 第1回委員会 令和2年3月26日          (議事堂全員協議会室)  正,副委員長の互選を行い,委員長に深谷寿一委員,副委員長に鈴木道生委員を選出した。 第2回委員会 令和2年4月27日          (議事堂全員協議会室)  委員会の今後の進め方について協議した。 第3回委員会 令和2年5月20日       (議事堂第2,第3委員会室)  新中央図書館の整備について,執行部から説明を受け,質疑を行った。 第4回委員会 令和2年6月23日       (議事堂第2,第3委員会室)  新工業団地造成及びひたちなか地区国有地利用のあり方について,執行部から説明を受け,質疑を行った。 第5回委員会 令和2年8月4日     (旧青少年センター・旧生涯学習センター・市営勝田中央駐車場等敷地,       東石川第四公園グランド敷地,親水性中央公園等敷地,中央図書館)  新中央図書館の整備について,整備候補地及び現中央図書館の現状について,現地調査を行った。 第6回委員会 令和2年10月13日      (議事堂第2,第3委員会室)  新中央図書館の整備について,執行部から説明を受け,質疑を行った。 第7回委員会 令和2年12月18日      (議事堂第2,第3委員会室)  新中央図書館の整備について,執行部から説明を受け,質疑を行った。また,委員会の今後の進め方について協議した。 第8回委員会 令和3年2月12日          (議事堂全員協議会室)  3月定例会に向けて,中間報告のまとめを行った。 *引き続き,新中央図書館に関すること,新工業団地造成に関すること及びひたちなか地区国有地利用のあり方に関することについて,調査・研究をしていく。なお,調査の概要については,別紙のとおりである。 別紙 《調査の概要》 (1)新中央図書館に関することについて  本市の図書サービスの中心的役割を担っている中央図書館は,昭和49年5月に開館されて以来,約50年が経過しようとしており,近年では,施設の老朽化やバリアフリー化への未対応,収蔵能力の不足等,多くの課題を抱えている。  平成27年2月には,市内の社会教育関係者や学識経験者等で構成される「図書館協議会」において,「中央図書館は建替えが必要」と答申され,中央図書館の建替えが喫緊の課題となっている。  市では前述の答申を受け,平成28年7月に庁内に副市長及び市長部局の各部長を構成員とする「新中央図書館整備検討委員会」を設置し,当該委員会において,平成31年3月に,新中央図書館の整備理念や整備候補地等を具体化した,「新中央図書館整備基本計画」を策定するなど,新中央図書館の整備について検討を行っている。  しかし,新中央図書館の整備にあたっては,整備候補地の選定やまちづくりとの整合性,新型コロナウイルス感染症の影響による本市の財政状況など,現状,多くの課題が存在する状況である。 そこで,本委員会では,新中央図書館に関することについて,調査・研究を行うにあたり,新中央図書館の整備候補地等について,執行部より説明を受け,質疑を行った。また,現在の中央図書館の現状等について,現地調査を行った。 (調査を行った中での委員からの主な意見) ・整備候補地については,親水性中央公園等敷地が最も高い評価となっているが,立地の安全性や民有地買収に伴い多額の費用を要するなど,多くの課題がある。 ・各整備候補地における隣接施設等との複合化や周辺環境との調和,また,これに伴う今後のまちづくりへの影響について評価する必要性がある。 ・図書館単体の整備だけではなく,整備候補地や現中央図書館の敷地を含む,今後の中心市街地のあり方やまちづくりについて,共に検討していく必要性がある。 ・新中央図書館の整備にあたっては,複合的機能の強化を図るということだが,具体的な複合機能が決まった段階で,整備計画について検討・評価する必要がある。 ・将来の人口動態等を見据えた,適正な施設規模等について検討していく必要がある。 ・新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえたうえで,改めて施設規模やサービス内容について検討していく必要がある。 ・整備検討にあたっては,行政主体で検討を進めるのではなく,市民を交えたうえで検討していく必要がある。 (2)新工業団地造成に関することについて  本市は,製造業を中心として発展した「ものづくりのまち」であり,市内にはこれまで複数の工業団地が整備され,産業の集積が図られてきた。  近年では常陸那珂工業団地が整備され,優れた交通アクセスや立地環境などもあり,平成31年3月には完売となっており,さらなる産業集積の促進が図られている。  しかし,市内の工場用地については,前述の常陸那珂工業団地の完売以降,企業誘致や既存企業の事業拡張に対応するだけの用地が不足しており,今後さらなる企業誘致の促進や市内既存企業の市外への流出防止を図るためには,新たな工場用地の確保が喫緊の課題となっており,市では新たな工業団地の造成について検討が行われている状況である。  そこで,本委員会では,新工業団地造成に関することについて,調査・研究を行うにあたり,新規工業団地造成に関する方針等について,執行部より説明を受け,質疑を行った。 (調査を行った中での委員からの主な意見) ・新規工場の立地ニーズも多くあるため,スピード感をもって取り組んでいただきたい。 ・造成にあたっては,莫大な費用がかかるなどの課題はあるが,企業側のニーズがあるのならば,将来的な財政状況について一定の見込みが立つため,積極的に造成について検討していただきたい。 ・中小企業の様々なニーズにも応えられるよう,一定規模の土地だけではなく,小規模な区画等を整備するなどしていただきたい。 ・現在,地方行政において人口減少,財源確保及び雇用の創出が大きな課題となっているが,新工業団地の整備は,このような諸課題を一気に解決し得る事業である。そのため,市単体だけで造成について検討するのではなく,関係団体等を含めたプロジェクトチームを組織するなどして検討していくべきである。 (3)ひたちなか地区国有地利用のあり方に関することについて  新光町46番地は,「ひたちなか地区留保地利用計画」において,「関係地方公共団体の利用を中心に弾力的な土地利用を図るエリア」と位置づけられている国有地であり,平成26年度より,市が維持管理を行うことを前提に,国より無償で借用している。  現在は,全体面積約40ヘクタールのうち,約12ヘクタールが整備され,イベント会場,臨時駐車場及びスポーツ広場などに活用するための多目的広場として,暫定的に活用されている状況である。  現在,本市では,ひたちなか海浜鉄道湊線の延伸計画が進められており,最終駅が当該地の隣接地に設けられる予定となっている。また,駅周辺には公共交通ターミナルや地場産品を販売する交流拠点などを整備することが検討されており,今後当該地周辺の土地の利活用状況が変わっていくことが想定される。そのため,新光町46番地の利活用については,現在の多目的広場としての暫定利用ではなく,改めて今後の利活用の方針について検討していく必要が出てきている。  そこで,本委員会では,ひたちなか地区国有地利用のあり方に関することについて,調査・研究を行うにあたり,新光町46番地の利活用の状況等について,執行部より説明を受け,質疑を行った。 (調査を行った中での委員からの主な意見) ・当該地が県中央部に位置することを生かし,県内の防災拠点として,防災センターの建設を検討していただきたい。...