• 痛み(/)
ツイート シェア
  1. つくば市議会 2019-06-28
    令和 元年 6月定例会-06月28日-付録


    取得元: つくば市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-09-05
    令和 元年 6月定例会-06月28日-付録令和 元年 6月定例会 △会議資料等配付一覧  令和元年6月つくば市議会定例会会議資料等配付一覧(第1号)                                       令和元年6月11日 ┌───┬──────────────────────────────────┬──────┐ │ 番号 │         資      料      名          │ 備  考 │ ├───┼──────────────────────────────────┼──────┤ │ 1 │令和元年6月つくば市議会定例会議事日程(第1号)          │ 会議資料 │ ├───┼──────────────────────────────────┼──────┤ │ 2 │令和元年6月つくば市議会定例会会期日程表              │ 会議資料 │ ├───┼──────────────────────────────────┼──────┤ │ 3 │議員派遣書                             │ 諸般の報告 │ ├───┼──────────────────────────────────┼──────┤ │ 4 │市長公約事業のロードマップ2019改訂版                │ 行政報告  │ ├───┼──────────────────────────────────┼──────┤ │ 5 │令和元年6月つくば市議会定例会一般質問発言通告書          │ 会議資料 │ ├───┼──────────────────────────────────┼──────┤ │ 6 │令和元年6月つくば市議会定例会議案等審査付託表・資料        │ 会議資料 │ ├───┼──────────────────────────────────┼──────┤
    │ 7 │令和元年6月つくば市議会定例会請願文書表              │ 会議資料 │ ├───┼──────────────────────────────────┼──────┤ │ 8 │令和元年6月つくば市議会定例会陳情文書表              │ 参考資料  │ ├───┼──────────────────────────────────┼──────┤ │ 9 │平成31年3月つくば市議会定例会会議録                │ 会議資料 │ ├───┼──────────────────────────────────┼──────┤ │ 10 │議員・執行部席一覧                         │ 資  料 │ ├───┼──────────────────────────────────┼──────┤ │ 11 │議会報編集委員会招集通知(議会報編集委員)             │ 招集通知 │ └───┴──────────────────────────────────┴──────┘          令和元年6月つくば市議会定例会会議資料等配付一覧(第2号)                                       令和元年6月18日 ┌───┬──────────────────────────────────┬──────┐ │ 番号 │         資      料      名          │ 備  考 │ ├───┼──────────────────────────────────┼──────┤ │ 1 │令和元年6月つくば市議会定例会議事日程(第2号)          │ 会議資料 │ ├───┼──────────────────────────────────┼──────┤ │ 2 │令和元年6月つくば市議会定例会質疑発言通告書            │ 会議資料 │ ├───┼──────────────────────────────────┼──────┤ │ 3 │一般質問資料  木村修寿 議員                   │ 資  料 │ ├───┼──────────────────────────────────┼──────┤ │ 4 │一般質問資料  小野泰宏 議員                   │ 資  料 │ ├───┼──────────────────────────────────┼──────┤ │ 5 │議会報一般質問掲載申出書(一般質問通告議員)            │ 申 出 書 │ └───┴──────────────────────────────────┴──────┘          令和元年6月つくば市議会定例会会議資料等配付一覧(第3号)                                       令和元年6月19日 ┌───┬──────────────────────────────────┬──────┐ │ 番号 │         資      料      名          │ 備  考 │ ├───┼──────────────────────────────────┼──────┤ │ 1 │令和元年6月つくば市議会定例会議事日程(第3号)          │ 会議資料 │ ├───┼──────────────────────────────────┼──────┤ │ 2 │一般質問資料  山中真弓 議員                   │ 資  料 │ ├───┼──────────────────────────────────┼──────┤ │ 3 │一般質問資料  滝口隆一 議員                   │ 資  料 │ ├───┼──────────────────────────────────┼──────┤ │ 4 │一般質問資料  橋本佳子 議員                   │ 資  料 │ └───┴──────────────────────────────────┴──────┘          令和元年6月つくば市議会定例会会議資料等配付一覧(第4号)                                       令和元年6月20日 ┌───┬──────────────────────────────────┬──────┐ │ 番号 │         資      料      名          │ 備  考 │ ├───┼──────────────────────────────────┼──────┤ │ 1 │令和元年6月つくば市議会定例会議事日程(第4号)          │ 会議資料 │ ├───┼──────────────────────────────────┼──────┤ │ 2 │一般質問資料  黒田健祐 議員                   │ 資  料 │ ├───┼──────────────────────────────────┼──────┤ │ 3 │一般質問資料  宇野信子 議員                   │ 資  料 │ ├───┼──────────────────────────────────┼──────┤ │ 4 │一般質問資料  小森谷佐弥香 議員                 │ 資  料 │ ├───┼──────────────────────────────────┼──────┤ │ 5 │一般質問資料  皆川幸枝 議員                   │ 資  料 │ ├───┼──────────────────────────────────┼──────┤ │ 6 │一般質問資料  北口ひとみ 議員                  │ 資  料 │ └───┴──────────────────────────────────┴──────┘          令和元年6月つくば市議会定例会会議資料等配付一覧(第5号)                                       令和元年6月21日 ┌───┬──────────────────────────────────┬──────┐ │ 番号 │         資      料      名          │ 備  考 │ ├───┼──────────────────────────────────┼──────┤ │ 1 │令和元年6月つくば市議会定例会追加議案(市長提出議案)       │ 議 案 書 │ ├───┼──────────────────────────────────┼──────┤ │ 2 │令和元年6月つくば市議会定例会議事日程(第5号)          │ 会議資料 │ ├───┼──────────────────────────────────┼──────┤ │ 3 │令和元年6月つくば市議会定例会議案等審査追加付託表         │ 会議資料 │ ├───┼──────────────────────────────────┼──────┤ │ 4 │一般質問資料 山本美和議員                     │ 資  料 │ ├───┼──────────────────────────────────┼──────┤ │ 5 │各常任委員会招集通知                        │ 招集通知 │ └───┴──────────────────────────────────┴──────┘          令和元年6月つくば市議会定例会会議資料等配付一覧(第6号)                                       令和元年6月28日 ┌───┬──────────────────────────────────┬──────┐ │ 番号 │         資      料      名          │ 備  考 │ ├───┼──────────────────────────────────┼──────┤ │ 1 │令和元年6月つくば市議会定例会議事日程(第6号)          │ 会議資料 │ ├───┼──────────────────────────────────┼──────┤ │ 2 │各常任委員会議案等審査結果一覧表                  │ 会議資料 │ ├───┼──────────────────────────────────┼──────┤ │ 3 │意見書案第3号 「核兵器禁止条約」の参加(調印・批准)を求める意見書│ 会議資料 │ ├───┼──────────────────────────────────┼──────┤ │ 4 │東海第二原発の再稼働に反対し廃炉を求める要請            │ 要 望 書 │ ├───┼──────────────────────────────────┼──────┤ │ 5 │平成30年度情報公開・個人情報開示等実施状況             │ 配付資料 │ ├───┼──────────────────────────────────┼──────┤ │ 6 │つくば市文化財保存活用計画                     │ 配付資料 │ ├───┼──────────────────────────────────┼──────┤ │ 7 │つくば市文化財保存活用計画 概要版                 │ 配付資料 │ ├───┼──────────────────────────────────┼──────┤ │ 8 │平成30年度つくば市オンブズマン活動状況報告書            │ 配付資料 │ ├───┼──────────────────────────────────┼──────┤ │ 9 │つくば市国民保護計画                        │ 配付資料 │
    ├───┼──────────────────────────────────┼──────┤ │ 10 │つくばの教育概要2019                        │ 配付資料 │ ├───┼──────────────────────────────────┼──────┤ │ 11 │つくば市地域防災計画(本編)                    │ 配付資料 │ ├───┼──────────────────────────────────┼──────┤ │ 12 │つくば市地域防災計画(資料編)                   │ 配付資料 │ └───┴──────────────────────────────────┴──────┘ △議員の派遣について  議員の派遣について  地方自治法第100条第13項及びつくば市議会会議規則第98条ただし書の規定により、下記のとおり議員を派遣する。                         記 1 派遣場所  (1)福島第一原子力発電所(福島県双葉郡大熊町大字夫沢字北原22番地)         (2)東京電力廃炉資料館(福島県双葉郡富岡町大字小浜字中央378番地) 2 派遣目的  福島第一原子力発電所及び東京電力廃炉資料館の視察に議員20名を派遣し、研鑽を深める。 3 派遣期間  平成31年4月10日(水) 4 調査項目  福島第一原子力発電所及び東京電力廃炉資料館の視察 5 派遣議員  小森谷 佐弥香、長 塚 俊 宏、小久保 貴 史、皆 川 幸 枝、五 頭 泰 誠、         木 村 清 隆、北 口 ひとみ、木 村 修 寿、ヘイズ ジョン、塚 本 洋 二、         山 本 美 和、浜 中 勝 美、小 野 泰 宏、高 野   進、須 藤 光 明、         滝 口 隆 一、金 子 和 雄 6 派遣経費  日当1,200円×17人=20,400円 平成31年3月22日決定                              つくば市議会議長 神 谷 大 蔵                     議員の派遣について  地方自治法第100条第13項及びつくば市議会会議規則第98条ただし書の規定により、下記のとおり議員を派遣する。                         記 1 派遣場所  つくばみらい市役所伊奈庁舎 2 派遣目的  令和元年度第1回茨城県南市議会議長会定例会へ副議長を派遣し、情報交換等を図る。 3 派遣期間  令和元年5月22日(水) 4 調査項目  (1)平成30年度歳入歳出決算について         (2)各市提出議案について         (3)各市調査研究事項について         (4)国及び県に対する要望事項について 5 派遣議員  山 本 美 和 6 派遣経費  なし 平成31年4月5日決定                              つくば市議会議長 神 谷 大 蔵 △一般質問通告  一 般 質 問 通 告                    (令和元年6月定例会)         ┌──────┬───────────────────────────┐         │ 質問順位 │        氏         名        │         ├──────┼───────────────────────────┤         │   1   │  13番  木   村   修   寿  議 員   │         ├──────┼───────────────────────────┤         │   2   │  18番  大 久 保   勝   弘  議 員   │         ├──────┼───────────────────────────┤         │   3   │  25番  塩   田       尚  議 員   │         ├──────┼───────────────────────────┤         │   4   │  24番  鈴   木   富 士 雄  議 員   │         ├──────┼───────────────────────────┤         │   5   │  7番  小 久 保   貴   史  議 員   │         ├──────┼───────────────────────────┤         │   6   │  17番  浜   中   勝   美  議 員   │         ├──────┼───────────────────────────┤         │   7   │  20番  小   野   泰   宏  議 員   │         ├──────┼───────────────────────────┤         │   8   │  1番  山   中   真   弓  議 員   │         ├──────┼───────────────────────────┤         │   9   │  26番  滝   口   隆   一  議 員   │         ├──────┼───────────────────────────┤         │   10   │  19番  橋   本   佳   子  議 員   │         ├──────┼───────────────────────────┤         │   11   │  11番  木   村   清   隆  議 員   │         ├──────┼───────────────────────────┤         │   12   │  3番  高   野   文   男  議 員   │         ├──────┼───────────────────────────┤         │   13   │  27番  金   子   和   雄  議 員   │         ├──────┼───────────────────────────┤         │   14   │  15番  塚   本   洋   二  議 員   │         ├──────┼───────────────────────────┤         │   15   │  5番  黒   田   健   祐  議 員   │         ├──────┼───────────────────────────┤         │   16   │  14番  ヘ イ ズ   ジ ョ ン  議 員   │         ├──────┼───────────────────────────┤         │   17   │  10番  宇   野   信   子  議 員   │         ├──────┼───────────────────────────┤         │   18   │  2番  小 森 谷   佐 弥 香  議 員   │         ├──────┼───────────────────────────┤         │   19   │  8番  皆   川   幸   枝  議 員   │
            ├──────┼───────────────────────────┤         │   20   │  12番  北   口   ひ と み  議 員   │         ├──────┼───────────────────────────┤         │   21   │  16番  山   本   美   和  議 員   │         └──────┴───────────────────────────┘                  13番   木 村 修 寿 議員 ┌────────────┬─────────────────────────────┬──────┐ │   質 問 事 項   │          要         旨        │ 答 弁 者 │ ├────────────┼─────────────────────────────┼──────┤ │1 幼児教育・保育の無償│ 幼児教育、保育の無償化を実施する改正子ども・子育て支援法│こども部長 │ │ 化について      │が国会で可決、成立しました。               │      │ │            │ 子育て世帯の支援を行う国の目玉政策で10月から開始されま │      │ │            │す。事業の内容について、お伺いいたします。        │      │ │2 香取台地区の学校・公│ 香取台地区の小学校については、昨年度県有地を購入し、本年│教育局長  │ │ 益施設について    │度から2年間かけて基本・実施設計し、2021年度から建設が始ま│都市計画部長│ │            │り、2023年4月開校を目指して事業が現在進んでおります。  │      │ │            │ 中学校用地が隣接し、また北側に公益施設用地がありますが、│      │ │            │今後の利活用についてどのように考えているのか、お伺いいたし│      │ │            │ます。                          │      │ └────────────┴─────────────────────────────┴──────┘                  18番   大久保 勝 弘 議員 ┌────────────┬─────────────────────────────┬──────┐ │   質 問 事 項   │          要         旨        │ 答 弁 者 │ ├────────────┼─────────────────────────────┼──────┤ │1 高齢者が安心して暮ら│ 国立社会保障・人口問題研究所は、2040年の日本について、世│      │ │ せる社会づくりについて│帯数5,075万、65歳以上44.2%(つくば市30%、茨城県内46.8% │      │ │            │・国内1位秋田県57.1%)、一人暮らし40.0%(茨城県内35.4%│      │ │            │・国内1位東京都45.8%)と予測しており、75歳以上の世帯数に│      │ │            │ついては、1,217万と全体の4分の1を占めます。つくば市未来 │      │ │            │構想の第5章の人口・財政で一部触れておりますが、これからの│      │ │            │周辺地域は、高齢者対策を重視した戦略プランが大切になりま │      │ │            │す。人生100年時代や健康長寿社会となりますが、国内の非婚化 │      │ │            │も増加し、家族構成が変化する中で、社会からの孤立を無くし │      │ │            │て、安心して暮らせる仕組みづくりは重要であります。方針・取│      │ │            │組等について、以下お伺いします。             │      │ │            │(1)健康長寿日本一と健康寿命延伸の基本計画と取組    │保健福祉部長│ │            │(2)2040年の周辺地域の年齢構成・社会構造の変化     │政策イノベー│ │            │                             │ション部長 │ │            │(3)高齢者の今後の居場所づくりとその運営        │保健福祉部長│ │            │(4)健康づくりや貧困化・孤独化対策           │保健福祉部長│ │2 認知症対策・介護予防│ 政府は、予防策を柱とした認知症対策の大綱を発表しておりま│保健福祉部長│ │ 対策について     │す。5つのポイント、①70代の発症を10年で1歳遅らせる。②70│      │ │            │代の認知症を1割減らす。③発症・発症後の進行を遅らせる予防│      │ │            │対策。④認知症になっても自分らしく暮らせる社会の実現。⑤バ│      │ │            │リアフリーの推進等です。団塊の世代全員が75歳以上になる2025│      │ │            │年には、認知症約700万人に達します。2000年4月の介護保険法 │      │ │            │施行から約20年、4人に1人が65歳以上の超高齢社会です。保険│      │ │            │料は全国平均/月2,911円、利用者負担額は、一律1割でスター │      │ │            │トして、18年は、保険料は全国平均/月5,869円、(つくば市は │      │ │            │県内1位/月6,050円)、所得の高い方は、3割利用者負担です。│      │ │            │「支え手」の手法も、家族から社会へと変化します。2040年に │      │ │            │は、介護保険の持続性が課題です。具体的な取組について、以下│      │ │            │お伺いします。                      │      │ │            │(1)つくば市の保険料の推移・アップ率          │      │ │            │(2)認知症対策の計画(軽度から認知症の費用等負担関係な │      │ │            │  ど)                         │      │ │            │(3)介護予防対策(参加者数/性別/内容率等)の計画と推進│      │ │            │  方法                         │      │ │3 高エネ研南側未利用地│ 高エネ研南側未利用地については、サウンディング型市場調査│都市計画部長│ │ の利活用について   │を行い、現状は、売却する方向で、提案内容5項目と市と協議が│      │ │            │必要な提案3つの条件を付けて7月5日締め切りで事業提案を募│      │ │            │集しておりますが、つくば市の方針が市民に分かりにくいのでは│      │ │            │ないでしょうか。方針・取組等について、以下お伺いします。 │      │ │            │(1)高エネ研南側未利用地は、地元住民からはつくば市の発展│      │ │            │  と北部振興になり、売却は考えられないとの声が多くありま│      │ │            │  す。市はそれらの声をどのように調査し吸い上げているのか。│      │ │            │(2)どのような企業、業態を考えて募集しようとしているのか。│      │ │            │(3)売却条件に沿わない企業のときはどうするのか。また、不│      │ │            │  動産のみ売却・転売等の考え方             │      │ │            │(4)利活用についての方針修正の考え方について(対象者がな│      │ │            │  い場合)                       │      │ │4 筑波山地域ジオパーク│ 筑波山地域ジオパークについては、旧筑波東中学校を利用し │経済部長  │ │ の中核拠点について  │て、施設整備等を考えながら、地域住民・関係者と進めていただ│      │ │            │くことになりますが、今後の方針・取り組み方について、以下お│      │ │            │伺いします。                       │      │ │            │(1)施設整備の方針と規模(校舎内外道路等)・スケジュール│      │ │            │(2)関係各市との連携強化                │      │ │            │(3)ボランティア団体との協調・協力関係         │      │ │5 市長公約ロードマップ│ 市長公約ロードマップの進捗状況については順調Aが多くなっ│市長    │ │ について       │ておりますが、現状の進捗と最終見通しについて、以下お伺いし│政策イノベー│ │            │ます。                          │ション部長 │ │            │(1)達成Sの9番の民間企業経験などの積極的採用のための受│      │ │            │  験年齢制限の撤廃等の成果(最高齢者など含み)     │      │ │            │(2)順調Aの4番の市長の退職金(1期2,000万円、3期6,000│      │ │            │  万円)廃止                      │      │ │            │(3)遅れBの27番のいじめ対策チームによるいじめの徹底防止│      │ │            │  と解消                        │      │ │            │(4)遅れBの29番の待機高齢者ゼロに向けたサービス付き高齢│      │ │            │  者向け住宅の整備推進                 │      │ │            │(5)順調Aの48番の防災無線の市内各地への整備      │      │ └────────────┴─────────────────────────────┴──────┘                  25番   塩 田   尚 議員 ┌────────────┬─────────────────────────────┬──────┐ │   質 問 事 項   │          要         旨        │ 答 弁 者 │ ├────────────┼─────────────────────────────┼──────┤
    │ 児童虐待根絶に向けた市│ 千葉県野田市で10歳の女子児童が今年1月、自宅浴室で死亡し│市長    │ │の取組について     │た虐待事件で、父親から性的虐待を受けていたことが新たに明ら│副市長   │ │            │かになった。柏児童相談所はこうした被害の疑いを把握しながら│教育局長  │ │            │一時保護を解除していた。                 │こども部長 │ │            │ 国会では、親による体罰禁止を明記した児童虐待防止法と児童│      │ │            │福祉法の改正を進めているが、つくば市では虐待根絶に向けて具│      │ │            │体的にどのように取り組んでいるか。            │      │ └────────────┴─────────────────────────────┴──────┘                  24番   鈴 木 富士雄 議員 ┌────────────┬─────────────────────────────┬──────┐ │   質 問 事 項   │          要         旨        │ 答 弁 者 │ ├────────────┼─────────────────────────────┼──────┤ │1 筑波地区の小中学校跡│(1)市長公約事業76の「廃校跡地を利用し、地域の郷土史、郷│教育局長  │ │ 地の利活用について  │  土品や歴史文書など集めた「つくば郷土・公文書館の設置」│      │ │            │  については、ロードマップに「つくば市文化財保存活用計画│      │ │            │  」策定の中で検討していくと記載されており、平成31年2月│      │ │            │  に、当該計画が策定されたところですが、そこで以下、伺い│      │ │            │  ます。                        │      │ │            │  ア 保存場所として、小田小学校の利用を考えているようで│      │ │            │   すが、住民からも様々な要望があったと思います。   │      │ │            │    そこで、住民の方々と話し合いが行われたのか、その経│      │ │            │   過をお伺いします。                 │      │ │            │  イ 膨大な出土品、数々の古文書、民具、文化財の収蔵には│      │ │            │   、かなりのスペースが必要になると感じますが、それらを│      │ │            │   収納する時期についての考えを伺います。       │      │ │            │(2)筑波地区の小中学校に残る貴重品等の保存については、平│教育局長  │ │            │  成31年3月定例会の一般質問において「筑波地区の小中学校│      │ │            │  に残る貴重品には校旗、絵画、置物、寄贈ピアノなどがあり│      │ │            │  ますが、まずはそれらを集約することを考えています。保存│      │ │            │  場所については、跡地利用の進捗状況を見ながら廃校になっ│      │ │            │  た学校のうちの一つを選定したいと考えています。」との答│      │ │            │  弁がありました。                   │      │ │            │   そこで以下、お伺いします。             │      │ │            │  ア 保管場所の選定は、進んでいるか。         │      │ │            │  イ 集約する時期は。                 │      │ │            │  ウ これらの貴重品のほかに各廃校に残る備品等についてど│      │ │            │   のように考えていますか。              │      │ │2 熱中症対策について │ 夏場における屋内スポーツの施設内は、気温が高い、湿度が高│教育局長  │ │            │い、通気性が悪いことなどにより熱中症にかかりやすいとされて│市民部長  │ │            │いるが、次の事についてお伺いします。           │      │ │            │(1)体育館その他の施設に熱中症対策をどのように指導、助言│      │ │            │  を行っているのか。                  │      │ │            │(2)熱中症になったときの対応は。            │      │ │3 高エネ南側未利用地に│ 平成31年3月20日に開催された全員協議会において、高エネ研│都市計画部長│ │ ついて        │南側未利用地の説明があり、これまで行ってきた当該土地の利活│      │ │            │用に関するサウンディング型市場調査や都市計画変更の検討調査│      │ │            │の結果の概要と今後の進め方について伺いました。      │      │ │            │ 現在は、この未利用地については全体利用を前提とした民間主│      │ │            │導による事業提案を募集しているところですが、そこで次のこと│      │ │            │をお伺いします。                     │      │ │            │ ア 今回の募集期間は、2019年4月26日から2019年7月5日ま│      │ │            │  でと、募集期間の途中ですが、現在、提案の連絡又は申込み│      │ │            │  の意思があった事業者はありましたか。         │      │ │            │ イ 土地の利活用に向けてサウンディング型市場調査を実施し│      │ │            │  たときの参加事業者から、この未利用地について再度問合わ│      │ │            │  せがありましたか。                  │      │ └────────────┴─────────────────────────────┴──────┘                  7番   小久保 貴 史 議員 ┌────────────┬─────────────────────────────┬──────┐ │   質 問 事 項   │          要         旨        │ 答 弁 者 │ ├────────────┼─────────────────────────────┼──────┤ │1 つくば市未来構想につ│ ハブアンドスポーク型都市構想とハブエリアにおける低炭素交│都市計画部長│ │ いて         │通(LRT)について                   │      │ │2 中心市街地活性化につ│ センター広場周辺の活用状況と今後について        │都市計画部長│ │ いて         │                             │      │ │3 筑波山観光について │(1)筑波山夜景百選と筑波山活性化について        │経済部長  │ │            │(2)筑波山観光案内所や周辺整備について         │      │ │4 農業政策について  │ 日本型直接支払制度、多面的機能支払交付金の活用状況と今後│経済部長  │ │            │について                         │      │ └────────────┴─────────────────────────────┴──────┘                  17番   浜 中 勝 美 議員 ┌────────────┬─────────────────────────────┬──────┐ │   質 問 事 項   │          要         旨        │ 答 弁 者 │ ├────────────┼─────────────────────────────┼──────┤ │1 職員の人材育成・労務│ 働き方改革関連法が、本年4月1日から施行となりました。職│市長    │ │ 管理について     │員の人材育成・労務管理について、現状と課題、今後の取組につ│総務部長  │ │            │いてお伺いします。                    │教育局長  │ │            │(1)つくば市職員人材育成基本方針について        │      │ │            │ ア 採用                        │      │ │            │ イ 新規採用職員の育成                 │      │ │            │ ウ 複線型人事管理制度                 │      │ │            │ エ 女性職員の能力開発・登用の推進           │      │ │            │(2)働き方改革関連法について              │      │ │            │ ア 残業時間の上限規制                 │      │ │            │ イ 「勤務間インターバル」制度の導入          │      │ │            │ ウ 年5日の年次有給休暇の取得             │      │ │            │ エ 労働時間の客観的な把握               │      │ │            │(3)会計年度任用職員制度について            │      │ │2 医療費の適正化につい│ 昨年度より、医療費の適正化に向けた取組に交付金が受けられ│保健福祉部長│ │ て          │る保険者努力支援制度が開始されました。その実績をふまえ、課│      │ │            │題と今後の取組についてお伺いします。           │      │ │            │(1)特定健康診査・特定保健指導の取組          │      │ │            │(2)がん検診の取組                   │      │ │            │(3)糖尿病の重症化予防                 │      │ │            │(4)個人へのインセンティブの提供            │      │ │            │(5)重複服薬者に対する取組               │      │ └────────────┴─────────────────────────────┴──────┘
                     20番   小 野 泰 宏 議員 ┌────────────┬─────────────────────────────┬──────┐ │   質 問 事 項   │          要         旨        │ 答 弁 者 │ ├────────────┼─────────────────────────────┼──────┤ │1 つくば市まち・ひと・│ 平成27年10月に策定した「つくば市まち・ひと・しごと創生総│市長    │ │ しごと創生総合戦略につ│合戦略」について、実績評価と今後の取組の観点から以下の点に│経済部長  │ │ いて         │ついて伺います。                     │保健福祉部長│ │            │(1)これまでの以下の【基本目標-数値目標】、【個別施策-│市長公室長 │ │            │  KPI】、【交付金事業-KPI】に関する進捗状況と評価│市民部長  │ │            │  、効果発現要因と課題、今後の取組           │政策イノベー│ │            │ ア 新規創業数                     │ション部長 │ │            │ イ 合計特殊出生率の向上                │      │ │            │ ウ 東京圏からつくば市内への年間転入者数の増加     │      │ │            │ エ つくば市内からの若者(15歳~29歳)の年間転出者数の増│      │ │            │  加数抑制                       │      │ │            │ オ 全ての世代の健康づくりと高齢者介護予防事業の推進  │      │ │            │ カ 地域コミュニティの活性化と市民協働の推進      │      │ │            │ キ 若者ライフプラン形成支援事業            │      │ │            │(2)現在までの創生総合戦略の全体的な実績評価、そして今回│      │ │            │  の計画期間である2019年度までの目標達成に向けた方策  │      │ │            │(3)2020年度以降の創生総合戦略についての策定方針と考え方│      │ │2 つくば市のデータを活│ 今後の社会における様々な課題の解決のためには、データを活│市長    │ │ 用した持続可能なまちづ│用した新ビジネスやイノベーションの創出、データに基づく行政│政策イノベー│ │ くりについて     │の改革などが必要と考えます。国も、そうした目的のもと、2016│ション部長 │ │            │年に官民データ活用推進基本法を施行し、「証拠に基づく政策立│      │ │            │案」(EBPM)を推進しています。            │      │ │            │ つくば市におけるデータを活用した持続可能なまちづくりにつ│      │ │            │いての考えや取組について伺います。            │      │ │            │(1)市の各種データ活用の現状と課題           │      │ │            │(2)予算事業別事務事業評価シートの活用状況       │      │ │            │(3)つくば市における今後のデータ活用に向けた考えや取組 │      │ └────────────┴─────────────────────────────┴──────┘                  1番   山 中 真 弓 議員 ┌────────────┬─────────────────────────────┬──────┐ │   質 問 事 項   │          要         旨        │ 答 弁 者 │ ├────────────┼─────────────────────────────┼──────┤ │1 児童館の遊びの充実に│(1)児童館で子どもたちが使う消耗品に利用制限があることに│こども部長 │ │ ついて        │  ついて                        │      │ │            │(2)児童館で心身の健康を増進し、知的・社会的能力を高め、│      │ │            │  情緒をゆたかにするよう遊びや行事が提供できているか  │      │ │            │(3)児童館に若い職員を配置する考えはないか       │      │ │2 教育施設の整備への課│(1)過密化する学校への対応について           │市長    │ │ 題とまちづくりとの連携│(2)まちづくりをする中で、事業者に課す公共施設への協力金│教育長   │ │ について       │  の制度化についての進展                │教育局長  │ │            │(3)教育局と都市計画部との連携のとり方         │都市計画部長│ │3 中心市街地の活性化お│(1)クレオ跡地の今後について              │市長    │ │ よび公共利用の可能性に│(2)中心市街地の活性化のために、市民から集めた意見や寄せ│都市計画部長│ │ ついて        │  られた要望に「公共利用の要望」もあったがそれらにはどの│建設部長  │ │            │  ように応えるのか                   │      │ │4 プラスチックごみにつ│(1)予想量に対する、現段階での収集量について      │生活環境部長│ │ いて         │(2)市から出たプラスチックごみはその後どうなるのか   │      │ │            │(3)市の財政負担                    │      │ │            │(4)今後の目標                     │      │ │            │ 以上について見解を求めます。              │      │ └────────────┴─────────────────────────────┴──────┘                  26番   滝 口 隆 一 議員 ┌────────────┬─────────────────────────────┬──────┐ │   質 問 事 項   │          要         旨        │ 答 弁 者 │ ├────────────┼─────────────────────────────┼──────┤ │1 つくば市農業基本計画│(1)農業情勢と「国際家族農業の10年」について市長の見解を│市長    │ │ 改定に当たって    │  お聞きします。                    │      │ │            │(2)これまでの計画の到達点と前進している取組、今後の力点│経済部長  │ │2 29国補狭隘第1号谷田│(1)谷田部の道路工事が国の補助になった経過について   │建設部長  │ │ 部地区道路改良舗装工事│(2)登記と異なる代表取締役名による請求について     │建設部長  │ │ について       │                             │総務部長  │ │            │(3)変更届はいつ届いたのか、変更届を出させる働きかけにつ│建設部長  │ │            │  いて                         │      │ │            │(4)代表取締役が同じである2つの会社が同時に入札に参加し│総務部長  │ │            │  たことについて                    │      │ │3 滞納処分の在り方につ│(1)つくば市から茨城県租税債権管理機構への移管件数   │財務部長  │ │ いて         │(2)取り立てだけの当機構を市はどう評価するのか     │      │ │            │(3)市民生活の立て直しを目的とした考え方について    │      │ │            │ (ようこそ滞納していただきました条例(正式には、野洲市債│      │ │            │  権管理条例))                    │      │ └────────────┴─────────────────────────────┴──────┘                  19番   橋 本 佳 子 議員 ┌────────────┬─────────────────────────────┬──────┐ │   質 問 事 項   │          要         旨        │ 答 弁 者 │ ├────────────┼─────────────────────────────┼──────┤ │1 就学援助金について │(1)2019年度就学援助制度の一部単価引き上げの内容について│教育局長  │ │            │(2)市の単価も引き上げるべきと考えるが見解は      │      │ │2 公立幼稚園について │(1)無償化にどう対応するか               │市長    │ │            │(2)10月からの幼保無償化は公立幼稚園の存続に大きくかかわ│教育局長  │ │            │  ってくる。3歳児受け入れの決断が必要と考えるが見解は │      │ │3 保育の質と待機児童解│(1)規制緩和により多様な施設が参入したため、保育の質のバ│こども部長 │ │ 消について      │  ランスが崩れてきた。参入受け入れ型ではなく保育需要の可│      │ │            │  視化や民間の参入に対する提案型の整備で質を担保する対策│      │ │            │  や規則を設けることについての考えは          │      │ │            │(2)認可外保育所も無償化の対象になるが、5年間の猶予期間│      │ │            │  中に認可を目指すことが求められている。しかし、この5年│      │ │            │  間という長い猶予期間には問題がある。早期に認可園を目指│      │ │            │  すための市独自の制度や無償化への対応については独自の条│      │ │            │  例が必要と考えるが見解は               │      │ │4 残土問題について  │ 残土の受け入れには届け出が必要であり、県外の受け入れは認│生活環境部長│ │            │めないことになっているが、これを無視した残土の持ち込みが行│      │ │            │われている。                       │      │
    │            │(1)市内への残土持ち込みの状況と、なぜこのようなことが起│      │ │            │  こり、また作業を止めることが出来ないのか       │      │ │            │(2)これまでの対応と対策について            │      │ │            │ 以上の見解を求めます。                 │      │ └────────────┴─────────────────────────────┴──────┘                  11番   木 村 清 隆 議員 ┌────────────┬─────────────────────────────┬──────┐ │   質 問 事 項   │          要         旨        │ 答 弁 者 │ ├────────────┼─────────────────────────────┼──────┤ │1 中小企業振興基本条例│ つくば市の地域経済の中核を成す中小企業が活力を失うことは│経済部長  │ │ について       │、地域社会を衰退させることにつながります。そのような事態を│      │ │            │防ぐためにも、中小企業の振興を、つくば市の地域振興における│      │ │            │重要な行政運営の柱とし、中小企業振興施策を積極的に推進し、│      │ │            │つくば市経済を活性化させ、あわせて、市民生活の向上を図るた│      │ │            │め、中小企業振興基本条例の制定に関し、以下について伺いま │      │ │            │す。                           │      │ │            │(1)中小企業振興基本条例制定の市の見解         │      │ │            │(2)中小企業振興に関するこれまでの取組         │      │ │            │(3)中小企業振興に関するこれからの取組         │      │ │2 会計年度任用職員制度│ 平成29年5月11日、地方公務員法・地方自治法の一部が改正さ│総務部長  │ │ について       │れ、これまで地公法3条3項3号(特別職非常勤職員)、第17条│      │ │            │(一般職非常勤職員)、第22条2項・5項(臨時的任用職員)を│      │ │            │適用して任用され、つくば市に働く多くの方々は、新たに「会計│      │ │            │年度任用職員」という名称で任用され直すことになります。令和│      │ │            │2年4月1日施行に向け、つくば市でも条例や規則の改正手続き│      │ │            │が必要です。本来であるならば、遅くとも平成31年3月議会まで│      │ │            │に条例や規則等の制定・改正が行われ、平成31年春から「会計年│      │ │            │度任用職員」の募集活動に必要でした。しかし、現時点において│      │ │            │条例や規則の制定・改正手続が行われておりません。市の考えと│      │ │            │具体的な取組に関して、以下詳細に伺います。        │      │ │            │(1)会計年度任用職員制度の条例・規則の改正制定に関する市│      │ │            │  の考え                        │      │ │            │(2)平成31年春から「会計年度任用職員」の募集活動の取組 │      │ │            │(3)会計年度任用職員制度に関するこれからの取組     │      │ └────────────┴─────────────────────────────┴──────┘                  3番   高 野 文 男 議員 ┌────────────┬─────────────────────────────┬──────┐ │   質 問 事 項   │          要         旨        │ 答 弁 者 │ ├────────────┼─────────────────────────────┼──────┤ │1 気候変動に伴う防災対│(1)地球温暖化現象により、ゲリラ豪雨・大型台風が起きる頻│市長公室長 │ │ 策について      │  度や規模が増大する中での、牛久沼並びに谷田川及び西谷田│      │ │            │  川の、これからの氾濫予防対策について市の考えをお伺いし│      │ │            │  ます。                        │      │ │            │(2)上記温暖化現象により樹木の成長が早まり、管理不能とな│経済部長  │ │            │  った荒れた森林の樹木が、県道や市道に覆いかぶさるといっ│      │ │            │  た危険な状態が続いていますが、今後の市はどのような対応│      │ │            │  をお考えなのかお伺いします。             │      │ │            │  ①地権者への配慮ある対応について           │      │ │            │  ②今年の4月に施行された「森林経営管理法」の活用につい│      │ │            │   て                         │      │ │2 地域消防団のこれから│ 東日本大震災や、常総市の鬼怒川の堤防が決壊した水害を見ま│消防部長  │ │ の在り方について   │しても、災害時の消防団が担う役割が増していますが、消防団の│      │ │            │現状と、今後、行政としての消防団への期待と支援についてお伺│      │ │            │いします。                        │      │ │            │(1)少子化の中、消防団の分団数や団員数が、つくば市全体で│      │ │            │  足りているのか                    │      │ │            │(2)改正道路交通法により消防車両の運転が出来ない団員が増│      │ │            │  えていますが、今後の対応について           │      │ │3 未成年者の医療福祉費│ 近隣市町村では、15歳までだった医療福祉費支給制度の対象を│保健福祉部長│ │ 支給制度(マル福)につ│18歳まで拡げ(入院及び通院)、子育て世代の負担軽減を図って│      │ │ いて         │いますが、今後の市の考えをお伺いします。         │      │ └────────────┴─────────────────────────────┴──────┘                  27番   金 子 和 雄 議員 ┌────────────┬─────────────────────────────┬──────┐ │   質 問 事 項   │          要         旨        │ 答 弁 者 │ ├────────────┼─────────────────────────────┼──────┤ │1 登下校時の子どもたち│ 最近、全国的なニュースで児童を狙った傷害事件や登下校時の│建設部長  │ │ の安全確保について  │列に車が突っ込む死傷事故が数多く発生しており、大変痛ましく│教育局長  │ │            │思っているところです。                  │      │ │            │ つくば市でも同様の事件・事故が発生しても不思議ではないも│      │ │            │のと感じておりますが、本市における安全対策・対応について伺│      │ │            │いたい。                         │      │ │2 チャレンジアートの取│ チャレンジアートフェスティバルは、平成31年3月の開催で18│保健福祉部長│ │ 組について      │回目を迎えました。                    │      │ │            │ 参加者が、絵画や造形物の製作、ダンスや太鼓、劇の発表など│      │ │            │様々な表現の仕方で個性を芸術活動等に注ぎ込み、仲間達と共に│      │ │            │成し遂げ、市民に熱い思いを発信するイベントであり、今回も舞│      │ │            │台演出と展示企画に分かれた演出になっておりました。    │      │ │            │ しかし、会場を埋め尽くすような状況ではなく、多くの関係者│      │ │            │に見守られる中で今回のフェスティバルは終了した印象を受けま│      │ │            │した。                          │      │ │            │ 市のこれまでの取組についての課題、また、今後の方針につい│      │ │            │て伺いたい。                       │      │ │3 上水道事業について │ つくば市の水道事業は、平成30年度に料金改正を行い、値上げ│市長    │ │            │から1年が過ぎましたが、以下について伺いたい。      │生活環境部長│ │            │(1)その後の経営状況                  │      │ │            │(2)値上げ案に対して議会の議論の中で出た要望などについて│      │ │            │  のその後の状況                    │      │ │            │(3)一度、民営化した自治体で、再度公営化されるケースもあ│      │ │            │  る中、昨年成立した改正水道法案に対する市の見解    │      │ │4 地域交流センターの駐│ 地域交流センターでは、駐車場が十分でなく、民間の店舗の駐│市民部長  │ │ 車場及び手狭な施設につ│車場を拝借している状況もあると聞いています。       │      │ │ いて         │ また、利用が多い施設では、申込日には朝早くから列をなして│      │ │            │いる状況とも聞いています。                │      │ │            │ 地域交流センターの駐車場不足及び手狭な施設については、担│      │ │            │当部局も決めて対応されているようですが、現状を伺いたい。 │      │ │5 大型店舗の出店につい│ 並木地区に大型店舗が出店する予定であるとの地元説明会が開│経済部長  │
    │ て          │催されました。開店を心待ちにする方も多くいるとは思います │      │ │            │が、交通問題をはじめ、多くの心配もあるように聞いております。│      │ │            │ これらの不安等に対する市の対応策について伺いたい。   │      │ └────────────┴─────────────────────────────┴──────┘                  15番   塚 本 洋 二 議員 ┌────────────┬─────────────────────────────┬──────┐ │   質 問 事 項   │          要         旨        │ 答 弁 者 │ ├────────────┼─────────────────────────────┼──────┤ │1 ごみ処理行政について│ 最近、より一層、廃棄物の処理問題が大きく報道で取り上げら│生活環境部長│ │            │れておりますので、市の状況について質問いたします。    │      │ │            │(1)年間に出される廃棄物の量について          │      │ │            │(2)廃棄物の処理方法について              │      │ │            │(3)最終処分場について                 │      │ │            │(4)市内で多発している不法投棄について         │      │ │2 学校跡地、未利用地に│(1)上郷高校跡地利活用の陸上競技場に関する調査内容   │市民部長  │ │ ついて        │(2)高エネ研南側未利用地の事業提案募集が始まりましたので│市民部長  │ │            │  、改めてこれまで市が行ってきた同未利用地に対する対応 │都市計画部長│ │            │ 以上について、お伺いいたします。            │      │ └────────────┴─────────────────────────────┴──────┘                  5番   黒 田 健 祐 議員 ┌────────────┬─────────────────────────────┬──────┐ │   質 問 事 項   │          要         旨        │ 答 弁 者 │ ├────────────┼─────────────────────────────┼──────┤ │1 園児移動路の安全確保│ 大津市の事故を受けて心配の声が寄せられているが、対応につ│市長    │ │ について       │いて伺います。                      │こども部長 │ │            │                             │教育局長  │ │            │                             │建設部長  │ │2 未来構想改定に係る中│ 未来構想改定の中間報告がなされました。将来の人口展望を29│市長    │ │ 間取りまとめ案の人口ビ│万人としたことに関し、以下伺います。           │政策イノベー│ │ ジョンについて    │(1)現構想との主な変更点                │ション部長 │ │            │(2)どのように達成していくか              │      │ │            │(3)想定されるリスク                  │      │ │3 職員の定員管理につい│ 行政改革アクションプランに示された数値を上回っているが、│市長    │ │ て          │この件を行政はどのように考えているか。          │副市長   │ │            │                             │総務部長  │ └────────────┴─────────────────────────────┴──────┘                  14番   ヘイズ ジョン 議員 ┌────────────┬─────────────────────────────┬──────┐ │   質 問 事 項   │          要         旨        │ 答 弁 者 │ ├────────────┼─────────────────────────────┼──────┤ │1 産業技術総合研究所つ│ 産業技術総合研究所つくばセンター周辺の慢性的な交通渋滞に│建設部長  │ │ くばセンター周辺の慢性│関して、市が取り得る緩和策について伺います。       │      │ │ 的な交通渋滞について │                             │      │ │2 スケートボードが可能│ 平成29年12月議会において質問したその後の経過について伺い│建設部長  │ │ な公園の整備について │ます。                          │      │ └────────────┴─────────────────────────────┴──────┘                  10番   宇 野 信 子 議員 ┌────────────┬─────────────────────────────┬──────┐ │   質 問 事 項   │          要         旨        │ 答 弁 者 │ ├────────────┼─────────────────────────────┼──────┤ │1 TX沿線開発地域の学│ 過日の全員協議会で明らかになったように、TX沿線開発地域│      │ │ 校過密問題について  │の小中学校不足、過大規模化問題は深刻です。なぜ、このような│      │ │            │事態になったのかを検証し、教育環境の悪化を防ぐために早急に│      │ │            │対策をとる必要があります。以下の点について伺います。   │      │ │            │(1)TX沿線開発における当初の計画人口、児童生徒数の推 │都市計画部長│ │            │  計、学校建設の想定はどういう内容だったのか。     │      │ │            │(2)H21年とH26年の学校等適正配置計画における児童生徒数│教育局長  │ │            │  推計、それに基づく学校建設の想定は、どのように変化した│      │ │            │  か。推計に対して実績はどうだったか。         │      │ │            │(3)今回の推計に至った経緯とこれまでの推計との違い。  │教育局長  │ │            │(4)施設一体型小中一貫、義務教育学校化への方針転換は、学│教育局長  │ │            │  園の森、みどりの両校の学校過密化、過大規模化にどのよう│      │ │            │  に影響していると考えられるか。            │      │ │            │(5)両学区の開発地域の宅地分譲の進捗はどのような状況か。│都市計画部長│ │            │  県やURが持っている未分譲の宅地はあるか。      │      │ │            │(6)沿線開発や公務員住宅の廃止、マンション建設など、まち│教育局長  │ │            │  が激変し、学校建設が追いついていない現状を改善するに │      │ │            │  は、都市計画部門と教育部門の連携が重要と思われるが、こ│      │ │            │  れまでどのような連携を行ってきたか。また、今後更なる連│      │ │            │  携の方法について、どう考えているか。         │      │ └────────────┴─────────────────────────────┴──────┘                  2番   小森谷 佐弥香 議員 ┌────────────┬─────────────────────────────┬──────┐ │   質 問 事 項   │          要         旨        │ 答 弁 者 │ ├────────────┼─────────────────────────────┼──────┤ │1 子宮頸がんワクチンに│ 子宮頸がんワクチンは2009年に承認され、2010年に公費助成の│保健福祉部長│ │ ついて        │対象となり、2013年4月より定期接種化されました。しかし接種│      │ │            │後、体の複数部分に慢性的な強い痛みを生じる等の重い副作用が│      │ │            │相次いで報告されたため、厚労省は同年6月14日、対象者への積│      │ │            │極的な接種呼びかけを中止するよう自治体に勧告しました。ただ│      │ │            │し、希望者については現在も公費負担で接種ができ、業界団体に│      │ │            │よる勧奨再開を目指す動きは近年活発化しています。     │      │ │            │ そこで以下、伺います。                 │      │ │            │(1)子宮頸がんワクチンとはどのようなものか。      │      │ │            │(2)つくば市における接種者数の推移           │      │ │            │(3)副反応に関する相談件数と内容            │      │ │            │(4)副反応が出た場合の救済制度にはどのようなものがある │      │ │            │  か。                         │      │ │2 農薬(除草剤・殺虫剤│ 近年その危険性が取り沙汰されているグリホサート製品は主に│市長    │ │ を含む)の使用について│除草剤、ネオニコチノイド系製品は主に殺虫剤として使われる農│経済部長  │ │            │薬です。グリホサートは国際機関で発がん性が指摘され、ネオニ│教育局長  │ │            │コチノイドはミツバチの大量死を引き起こすことが次々と報告さ│      │ │            │れ、さらに浸透性・残効性の高さから人間への神経毒性に対する│      │ │            │研究が進む中、諸外国では規制強化が進められています。   │      │ │            │ しかし、日本では世界に逆行して大幅な規制緩和がなされてお│      │
    │            │り、国会質疑や市民団体からの指摘に対しても政府は「安全であ│      │ │            │る」の一点張りで、市民の環境や健康を考えた政策をとる動きは│      │ │            │ありません。地方自治体から変えられるところは変えていきた │      │ │            │い、その想いのもと、以下、伺います。           │      │ │            │(1)昨年6月議会で要望した、市民に対する除草剤、農薬の取│      │ │            │  り扱いに関する知識の普及・啓発はその後どのように行って│      │ │            │  いるか。                       │      │ │            │(2)農業者に対しての農薬の取り扱いに関する知識の普及・啓│      │ │            │  発はどのように行っているか。また、可能な限り毒性の低い│      │ │            │  ものを使用してもらう・可能な限り使用量も少なくするなど│      │ │            │  の協力要請はしているか。               │      │ │            │(3)学校給食に使う食材に対する農薬の使用抑制について、ど│      │ │            │  う対応しているか。                  │      │ └────────────┴─────────────────────────────┴──────┘                  8番   皆 川 幸 枝 議員 ┌────────────┬─────────────────────────────┬──────┐ │   質 問 事 項   │          要         旨        │ 答 弁 者 │ ├────────────┼─────────────────────────────┼──────┤ │1 市民主体のまちづくり│ 福祉、教育、環境保全、子育て、あらゆる場面で行政だけでな│市長    │ │ について       │く市民が主体となり活動することで、市民生活が豊かになり、つ│都市計画部長│ │            │くばらしいまちづくりができると考えます。こういった市民の活│市民部長  │ │            │動を支援するための仕組みについて、お聞きします。     │こども部長 │ │            │                             │保健福祉部長│ │            │(1)市民活動を支援、助成する各制度と内容        │      │ │            │(2)市民活動から市の事業になったものはあるか、またその内│      │ │            │  容                          │      │ │            │(3)アイラブつくばまちづくり補助金の実績(年度推移)及び│      │ │            │  団体の活動内容                    │      │ │            │(4)アイラブつくばまちづくり補助金事業に採用された高齢福│      │ │            │  祉に関する市民活動と生活支援体制整備事業との連携につい│      │ │            │  て                          │      │ │2 つくば市教育大綱につ│ 昨年度より、つくば市総合教育会議において教育大綱を策定し│市長    │ │ いて         │ています。進捗状況についてお聞きします。         │総務部長  │ │            │                             │教育局長  │ │            │(1)これまでの審議経過(総合教育会議の開催日、構成メンバ│      │ │            │  ー、出席者、議題、議論の概要)            │      │ │            │(2)今後の進め方                    │      │ └────────────┴─────────────────────────────┴──────┘                  12番   北 口 ひとみ 議員 ┌────────────┬─────────────────────────────┬──────┐ │   質 問 事 項   │          要         旨        │ 答 弁 者 │ ├────────────┼─────────────────────────────┼──────┤ │1 幼児教育・保育の無償│ 幼児教育・保育の無償化については、今年3月定例会で、「幼│市長    │ │ 化について      │児教育・保育の無償化に関し、保育士の処遇改善を進め、待機児│こども部長 │ │            │童対策を早急に講じるよう国へ求める意見書」を議員提案し全会│      │ │            │一致で可決しました。                   │      │ │            │ 現在どのような状況か、以下を伺います。         │      │ │            │(1)待機児童の状況                   │      │ │            │(2)保育士の確保の状況                 │      │ │            │(3)消費税増税に伴う市の負担についての試算や見通し・対応│      │ │            │  策について                      │      │ │            │(4)市から国への要望等の状況              │      │ │2 スタートアップについ│ つくば市では、スタートアップの取組について、まちづくりア│市長    │ │ て          │ドバイザーやスタートアップ推進監に外部人材を起用し、昨年4│経済部長  │ │            │月に推進室を設置しました。                │      │ │            │ 以降、都内での虎ノ門でのTsukuba Global N│      │ │            │ightを皮切りに、BiviつくばでのThursday G│      │ │            │atheringを昨年度に6回開催、それと並行してスタート│      │ │            │アップ戦略の策定を行い、12月には国際会議場大ホールでのTs│      │ │            │ukuba Startup Dayにおいて戦略の公表と、市│      │ │            │民はじめ自治体内外への周知とスタートアップ推進の環境づくり│      │ │            │を進めてきました。                    │      │ │            │ 今年1月に開催した議会報告会で参加者からスタートアップに│      │ │            │ついての質問・意見がありました。具体的なイメージがつきにく│      │ │            │い、目指しているところはどこか、成果目標を明確にしている │      │ │            │か、また、日本の中でも極めて優秀な人材が集まっている地域な│      │ │            │ので、十分生かすべき、定期的に進行状況を市民に報告してほし│      │ │            │い、というものでした。                  │      │ │            │ 現在、スタートアップ拠点として産業振興センターをリニュー│      │ │            │アルしているところですが、以下について伺います。     │      │ │            │(1)つくば市スタートアップ戦略の主要施策と進捗状況   │      │ │            │(2)産業振興センターリニューアルの概要         │      │ │            │(3)スタートアップが市にもたらす効果          │      │ │            │(4)市民への周知                    │      │ └────────────┴─────────────────────────────┴──────┘                  16番   山 本 美 和 議員 ┌────────────┬─────────────────────────────┬──────┐ │   質 問 事 項   │          要         旨        │ 答 弁 者 │ ├────────────┼─────────────────────────────┼──────┤ │1 災害時の母子支援につ│ 粉ミルクのように湯を使う必要がないため、災害時の利便性が│      │ │ いて         │高いとされる、通称・液体ミルク(乳児用調製液状乳)は、子育│      │ │            │て中の母親らの声などを受け、2018年8月の法整備により、消費│      │ │            │者庁が国内での製造、販売を3月に認可し、話題となっていま │      │ │            │す。                           │      │ │            │ 災害時はストレスや疲れで母乳が出にくくなります。また哺乳│      │ │            │瓶を洗う衛生的な環境が避難先にない場合もあります。しかし、│      │ │            │液体ミルクであれば、お湯を沸かしたり、清潔な水がなくても簡│      │ │            │単に授乳でき、災害時に赤ちゃんの命をつなぐ貴重な栄養源とな│      │ │            │ります。                         │      │ │            │ 災害時における精神的なケアなども含めて、母乳育児が続けら│      │ │            │れるようなアドバイス、また支援の在り方について伺います。 │      │ │            │(1)液体ミルクの備蓄導入の考え             │市長公室長 │ │            │(2)災害時の母子保健指導                │保健福祉部長│ │2 食品ロス対策について│ 国では、「食品ロスの削減の推進に関する法律案」が成立いた│市長    │ │            │しました。食品ロス・廃棄は世界的な問題でもあり、その削減は│経済部長  │ │            │SDGsの中でも達成すべき目標に掲げられています。    │教育局長  │ │            │ 食品ロスは発生抑制すべきもの、未利用の食品はフードバンク│      │
    │            │などを通じて必要な人に活用されるべきもの、という行動規範が│      │ │            │法律に定められました。                  │      │ │            │ つくば市における現状と今後の取組について伺います。   │      │ │            │(1)家庭での取組                    │      │ │            │(2)飲食店での取組                   │      │ │            │(3)教育施設での取組                  │      │ │3 リサイクルセンターに│ ごみ減量化と再資源化を促進する拠点として今春開設したリサ│生活環境部長│ │ ついて        │イクルセンターですが、粗大ごみ、不燃ごみ及び資源ごみリサイ│      │ │            │クルに加え、新たに、プラスチック製容器包装の分別処理が開始│      │ │            │されました。                       │      │ │            │ クリーンセンターの委託期間が令和元年度末で満了することか│      │ │            │ら、リサイクルセンターの契約を今年度1年とし、令和2年度か│      │ │            │らクリーンセンターとリサイクルセンターもあわせた包括委託と│      │ │            │することになっています。そこで現状と今後の取組について伺い│      │ │            │ます。                          │      │ │            │(1)プラスチック製容器包装の分別収集と処理について   │      │ │            │(2)啓発施設の活用について               │      │ │            │(3)障害者雇用について                 │      │ │4 図書館事業について │ 図書館とは、全ての市民に開かれた施設であり、赤ちゃんから│教育局長  │ │            │高齢者まで生涯教育の大切な役割を果たす場として、図書館行政│      │ │            │の一層の充実と推進を図る必要があります。「いつでも、どこで│      │ │            │も、だれにでも」平等なサービスの在り方が求められます。現状│      │ │            │と今後の取組について伺います。              │      │ │            │(1)図書館懇話会の現状と今後の取組           │      │ │            │(2)移動図書館の活用                  │      │ └────────────┴─────────────────────────────┴──────┘ △質疑発言通告   質 疑 発 言 通 告                  1番   山 中 真 弓 議員 ┌────────┬───────────────────────────────┬───────┐ │ 発 言 事 項  │          要        旨           │ 答 弁 者 │ ├────────┼───────────────────────────────┼───────┤ │承認第3号   │専決処分事項の承認を求めることについて(専決処分第8号)   │保健福祉部長 │ │        │(つくば市国民健康保険税条例の一部を改正する条例)      │       │ │        │(1)国民健康保険税の医療給付費分の課税限度額を58万円から61万│       │ │        │  円に引き上げたことで、どの所得階層から影響があり、どのくら│       │ │        │  いの世帯数が対象となるのか                │       │ │        │(2)年収1,000万円を超える世帯数               │       │ │        │(3)軽減措置の拡充により、対象はどのくらい拡大できるのか  │       │ └────────┴───────────────────────────────┴───────┘ △議案等審査付託表  令和元年6月つくば市議会定例会議案等審査付託表                                         (令和元年6月11日) ┌───────────┬───────┬─────────────────────────────┐ │  付 託 委 員 会  │ 議案等番号 │        案     件     名         │ ├───────────┼───────┼─────────────────────────────┤ │総務委員会      │承認第2号  │専決処分事項の承認を求めることについて(専決処分第7号) │ │           │       │(つくば市税条例等の一部を改正する条例)         │ │           ├───────┼─────────────────────────────┤ │           │議案第37号  │令和元年度つくば市一般会計補正予算(第1号)関係部分   │ │           ├───────┼─────────────────────────────┤ │           │議案第39号  │つくば市政治倫理審査会条例の一部を改正する条例について  │ │           ├───────┼─────────────────────────────┤ │           │議案第40号  │つくば市税条例の一部を改正する条例について        │ │           ├───────┼─────────────────────────────┤ │           │議案第43号  │つくば市火災予防条例の一部を改正する条例について     │ │           ├───────┼─────────────────────────────┤ │           │請願31第4号 │春日旧消防本部棟及び消防署跡地を商工会へ貸与することに関す│ │           │       │る請願書                         │ ├───────────┼───────┼─────────────────────────────┤ │文教福祉委員会    │承認第3号  │専決処分事項の承認を求めることについて(専決処分第8号) │ │           │       │(つくば市国民健康保険税条例の一部を改正する条例)    │ │           ├───────┼─────────────────────────────┤ │           │議案第37号  │令和元年度つくば市一般会計補正予算(第1号)関係部分   │ │           ├───────┼─────────────────────────────┤ │           │議案第38号  │令和元年度つくば市介護保険事業特別会計補正予算(第1号) │ │           ├───────┼─────────────────────────────┤ │           │議案第41号  │つくば市介護保険条例の一部を改正する条例について     │ │           ├───────┼─────────────────────────────┤ │           │議案第48号  │財産の取得について                    │ │           ├───────┼─────────────────────────────┤ │           │議案第49号  │財産の取得について                    │ │           ├───────┼─────────────────────────────┤ │           │議案第50号  │財産の取得について                    │ ├───────────┼───────┼─────────────────────────────┤ │市民経済委員会    │議案第37号  │令和元年度つくば市一般会計補正予算(第1号)関係部分   │ │           ├───────┼─────────────────────────────┤ │           │議案第42号  │つくば市産業振興センター条例の一部を改正する条例について │ │           ├───────┼─────────────────────────────┤ │           │請願31第3号 │「核兵器禁止条約」への参加(調印・批准)を求める意見書の提│ │           │       │出を求める請願書                     │ ├───────────┼───────┼─────────────────────────────┤ │都市建設委員会    │承認第1号  │専決処分事項の承認を求めることについて(専決処分第6号) │ │           │       │(平成30年度つくば市一般会計補正予算(第7号))     │ │           ├───────┼─────────────────────────────┤ │           │議案第37号  │令和元年度つくば市一般会計補正予算(第1号)関係部分   │ │           ├───────┼─────────────────────────────┤ │           │議案第44号  │市道路線の変更について                  │ │           ├───────┼─────────────────────────────┤ │           │議案第45号  │市道路線の廃止について                  │ │           ├───────┼─────────────────────────────┤ │           │議案第46号  │市道路線の認定について                  │ │           ├───────┼─────────────────────────────┤ │           │議案第47号  │工事委託契約の締結について                │ └───────────┴───────┴─────────────────────────────┘
    △議案等審査付託表(追加)  令和元年6月つくば市議会定例会議案等審査付託表(追加)                                         (令和元年6月28日) ┌───────────┬───────┬─────────────────────────────┐ │  付 託 委 員 会  │ 議案等番号 │        案     件     名         │ ├───────────┼───────┼─────────────────────────────┤ │都市建設委員会    │議案第51号  │工事委託契約の締結について                │ └───────────┴───────┴─────────────────────────────┘ △請願文書表  令和元年6月つくば市議会定例会                     請 願 文 書 表 ┌───┬────┬──────────┬─────────────┬──┬──────┬─────┐ │ 受理 │受理月日│   件   名   │    提出者の住所    │請願│ 紹介議員 │ 付 託 │ │ 番号 │    │          │    氏    名    │要旨│ 氏  名 │ 委員会 │ ├───┼────┼──────────┼─────────────┼──┼──────┼─────┤ │請願31│ 6.4 │「核兵器禁止条約」へ│つくば市*******  │別紙│北口ひとみ │ 市民経済 │ │第3号│    │の参加(調印・批准)│***          │  │橋本佳子  │     │ │   │    │を求める意見書の提出│原水爆禁止筑波研究学園都 │  │金子和雄  │     │ │   │    │を請願書      │市実行委員会       │  │      │     │ │   │    │          │代表者 *****    │  │      │     │ ├───┼────┼──────────┼─────────────┼──┼──────┼─────┤ │請願31│ 6.5 │春日旧消防本部棟及び│つくば市筑穂1-10-4   │別紙│五頭泰誠  │ 総  務 │ │第4号│    │消防署跡地を商工会へ│つくば市商工会      │  │      │     │ │   │    │貸与することに関する│会長 櫻井 姚      │  │      │     │ │   │    │請願書       │             │  │      │     │ └───┴────┴──────────┴─────────────┴──┴──────┴─────┘ △請願31第3号 請願31第3号  令和元年6月4日 つくば市議会議長 様                          請 願 者 住所 つくば市*******                               氏名 原水爆禁止筑波研究学園都市                                  実行委員会                                  代表 *******                          紹介議員 北 口 ひとみ                               橋 本 佳 子                               金 子 和 雄       「核兵器禁止条約」への参加(調印・批准)を求める意見書の提出を求める請願書 〈請願趣旨〉  私たちは、つくば市内の各団体、個人が協力して原水爆の禁止を求めて、約40年間に渡り国民平和大行進の取り組み、原水爆禁止世界大会への代表参加、反核署名活動などを行ってきました。  国際法史上初めて核兵器を違法なものとした核兵器禁止条約が、2017年7月7日の国連会議で国連加盟国の約3分の2に当たる122か国の賛成で採択されました。核兵器禁止条約は第1条において、核兵器の「開発、実験、生産、製造」及び「保有、貯蔵」さらにその「使用」と「使用の威嚇」を禁止し、条約締約国に対し、自国の領域又は自国の管轄若しくは管理の下にあるいかなる場所においても、核兵器又は核爆発装置を配置し、設置し、又は配備することを禁止しています。2017年9月20日、核兵器禁止条約への調印・批准・参加が開始されて以降、国際政治でも各国でも、前向きな変化が生まれています。条約調印国は70か国、批准国は23か国にひろがっています。  この歴史的な核兵器禁止条約採択への貢献が評価され、2017年ノーベル平和賞が国際NGO「核兵器廃絶国際キャンペーン」(ICAN)に授与されました。平和首長会議は2017年8月の第9回総会で、「人類の悲願である核兵器廃絶への大きな一歩となる『核兵器禁止条約』の採択を心から歓迎する」「核兵器保有国を含む全ての国に対し、条約への加盟を要請し、条約の一日も早い発効を求める」とする「核兵器禁止条約の早期発効を求める特別決議」を可決しました。  私たちは、戦争による被爆国である日本国政府が憲法の平和理念と非核三原則の厳守を世界に宣言し、核兵器のない平和な日本、世界の実現のため「核兵器禁止条約」への参加(調印・批准)することを求めます。  以上のことから、貴議会から政府・関係機関への意見提出を求め請願します。 〈請願事項〉  「核兵器禁止条約」に参加(調印・批准)を求める意見書を、政府・関係機関に提出すること。 △請願31第4号 請願31第4号  令和元年6月5日 つくば市議会議長 様                          請 願 者 住所 つくば市筑穂1-10-4                                  大穂庁舎2階                               氏名 つくば市商工会                                  会長 櫻 井   姚                          紹介議員 五 頭 泰 誠          春日旧消防本部棟及び消防署跡地を商工会へ貸与することに関する請願書 〇請願趣旨  商工会は、地域の商工業者の総合的な振興発展や小規模事業者の金融・税務・労務等の経営支援等を目的に、各種事業を実施する商工会法に定められた非営利法人であり、地域に密着した唯一の総合経済団体であります。県・市をはじめとして関係団体と協力して各種事業を実施し、まちづくりの一翼を担っているところです。  さて、当商工会は、業務の効率化を図るため、市の大穂庁舎2階に事務所を置き、事業を行っております。しかし、大穂庁舎には、研修会やセミナー、理事会等を開催できる会議室がなく、離れた桜商工会館を活用しておりますが、ここも駐車場が狭く、十分ではありません。また、大穂庁舎は、つくば市全体から見ると北部にあります。茎崎地区の会員からは遠くに位置しており、相談等をはじめ迅速な対応が難しい状況にありますし、新規事業者にとって、分かりにくい場所でもあります。さらに、商工会と関係の深い、つくば市やつくば研究支援センター等とも離れております。  そのため、今後の商工会の事業展開を考慮し、商工会事務所を中心部に移転したく考えております。現在、春日の旧消防本部棟及び消防署跡地については使用されておりませんので、跡地の有効利用も兼ねて、商工会事務所として活用したいと考えております。  以上の趣旨から、下記事項について請願いたします。 〇請願事項  春日旧消防本部棟及び消防署跡地を、つくば市商工会に貸与すること。 △陳情文書表  令和元年6月つくば市議会定例会                     陳 情 文 書 表 ┌───┬────┬─────────────┬──────────────┬────────┐ │受 理│    │             │    提出者の住所    │        │ │   │受理月日│    件   名    │              │  陳 情 要 旨 │
    │番 号│    │             │    氏    名    │        │ ├───┼────┼─────────────┼──────────────┼────────┤ │陳情31│ 3.29│辺野古新基地建設の即時中止│沖縄県那覇市******* │  別  紙  │ │第4号│    │と、普天間基地の沖縄県外・│***********    │        │ │   │    │国外移転について、国民的議│「新しい提案」実行委員会  │        │ │   │    │論により、民主主義及び憲法│***** ほか6名    │        │ │   │    │に基づき公正に解決するべき│              │        │ │   │    │とする意見書の採択を求める│              │        │ │   │    │陳情           │              │        │ ├───┼────┼─────────────┼──────────────┼────────┤ │陳情31│ 5.22│辺野古新基地建設の即時中止│東京都新宿区四谷2―8   │  別  紙  │ │第5号│    │と、普天間基地の沖縄県外・│全国青年司法書士協議会   │        │ │   │    │国外移転について、国民的議│会長 半田 久之      │        │ │   │    │論により、民主主義及び憲法│              │        │ │   │    │に基づき公正に解決するべき│              │        │ │   │    │とする意見書の採択を求める│              │        │ │   │    │陳情           │              │        │ ├───┼────┼─────────────┼──────────────┼────────┤ │陳情31│ 5.29│日本政府に対して、国連の │埼玉県川越市仙波町2-17-34│  別  紙  │ │第6号│    │「沖縄県民は先住民族」勧告│一般社団法人日本沖縄政策研究│        │ │   │    │の撤回を求める意見書の採択│フォーラム         │        │ │   │    │を求める陳情書      │理事長 仲村 覚      │        │ ├───┼────┼─────────────┼──────────────┼────────┤ │陳情31│ 6.3│米軍普天間飛行場の辺野古移│沖縄県宜野湾市*******│  別  紙  │ │第7号│    │設を促進する意見書に関する│*             │        │ │   │    │陳情           │宜野湾市民の安全な生活を守る│        │ │   │    │             │会             │        │ │   │    │             │会長 ******     │        │ └───┴────┴─────────────┴──────────────┴────────┘ △陳情31第4号 陳情31第4号  平成31年3月25日 つくば市議会議長 様                             陳 情 者 住所 沖縄県那覇市*******                                     ***********                                  氏名 「新しい提案」実行委員会                                     *******   辺野古新基地建設の即時中止と、普天間基地の沖縄県外・国外移転について、国民的議論により、民主主義及び憲法に基づき公正に解決するべきとする意見書の採択を求める陳情 (陳情の要旨) 1 辺野古新基地建設工事を直ちに中止し、普天間基地を運用停止にすること。 2 全国の市民が、責任を持って、米軍基地が必要か否か、普天間基地の代替施設が日本国内に必要か否か当事者意識を持った国民的議論を行うこと。 3 国民的議論において普天間基地の代替施設が国内に必要だという結論になるのなら、沖縄の歴史及び米軍基地の偏在に鑑み、沖縄以外の全国のすべての自治体を等しく候補地とし、民主主義及び憲法の規定に基づき、一地域への一方的な押付けとならないよう、公正で民主的な手続きにより解決すること。  を議会において採択し、その旨の意見書を、地方自治法第99条の規定により、国及び衆議院・参議院に提出されたい。 (陳情の趣旨) 1 沖縄の声  2019年2月、沖縄県による辺野古新基地建設に伴う埋め立ての賛否を問う県民投票で、投票総数の7割以上が反対の意思を示した。憲法改正の手続きにおける国民投票の場合には投票総数の5割以上で国民の民意にもとづく承認とみなすことが憲法及び国民投票法で規定されていることを鑑みれば、今回県民が直接民主主義によって示した民意は決定的である。これまで県知事選で重ねて示されてきた民意と合わせ、政府および日本国民は、民主主義にのっとり、沖縄県民の民意に沿った解決を緊急におこなう必要がある。  名護市辺野古において新たな基地の建設工事が強行されていることは、日本国憲法が規定する民主主義、地方自治、基本的人権、法の下の平等の各理念に著しく反している。  普天間基地所属の海兵隊について沖縄駐留を正当化する軍事的理由や地政学的理由が根拠薄弱であることは多数の識者から指摘されており、日米元政府高官も軍事的には沖縄ではなく、他の場所でも良いと明言している。安倍首相をはじめ元防衛大臣らも本土の理解が得られないという政治的な理由で沖縄に決定したと明かしている。  政府は、普天間基地の速やかな危険性除去を名目として辺野古への新基地建設を強行しているが、普天間基地の返還は、もとより沖縄県民の永きにわたる一致した願いである。  日米安保条約に基づき米軍に対する基地の提供が必要であるとしても、それは本土・日本国民が全体で負担すべきものであり、歴史的・構造的に過剰な負担が強いられ続ける沖縄になお民意を無視し新基地を建設することは明白な差別である。国家の安全保障に関わる重要事項だというのであれば、なおのこと、上記1~3に整理した民主主義及び憲法にのっとった公正な手続きを踏んだ解決をはかることを求める。 2 憲法41条.憲法92条.憲法95条違反  名護市辺野古に新基地を建設する国内法的根拠としては、内閣による閣議決定(2006年5月30日及び2010年5月28日)があるのみである。  憲法41条は、「国会は、国権の最高機関であって、国の唯一の立法機関である」と定め、立法権を国会に独占させていることから、「国政の重要事項」については国会が法律で決めなければならない。次に、憲法92条は、「地方公共団体の組織及び運営に関する事項は、地方自治の本旨に基づいて、法律でこれを定める」と定めており、地方公共団体の自治権をどのように制限するかは法律で規定されなければならない。そして憲法95条は、「一の地方公共団体のみに適用される特別法は、法律の定めるところにより、その地方公共団体の住民の投票においてその過半数の同意を得なければ、国会は、これを制定することができない。」と規定する。  安倍晋三首相は2015年4月8日衆議院予算委員会で「辺野古問題は国政の重要事項にあたる」と述べ、2016年9月16日の福岡高裁那覇支部判決は、辺野古新基地建設が「自治権の制限」を伴うことを明確に認めている。そうすると、辺野古米軍基地建設は「国政の重要事項」であり、沖縄県の自治権を制限するものであるから、今回の県民投票は憲法95条の趣旨に沿うものとして、憲法上の拘束力がある。よって、政府は日本国憲法に基づき、普天間基地の沖縄県外への移設を民主主義のプロセスで追求し、また日米安保条約および日米地位協定の規定する日米合同委員会を通じて協議すべきである。 3 SACO(沖縄に関する特別行動委員会)の基本理念違反  普天間基地の返還はSACO(沖縄に関する特別行動委員会)において日米間で決定した。SACO設置の経緯について防衛省は公式にこう説明している。「政府は、沖縄県民の方々の御負担を可能な限り軽減し、国民全体で分かち合うべきであるとの考えの下、沖縄県の将来発展のため、在日米軍施設・区域の整理・統合・縮小に向けて一層の努力を払う」。しかしながら、1996年12月のSACO最終報告では、普天間基地の代替施設と称して同じ沖縄県内に新基地を建設するものとされ、SACO設置時の基本理念に違反している。  日米両政府が普天間基地の代替施設が必要であるというのであれば、沖縄が歴史的に背負わされてきた過重な負担を軽減するため「国民全体で分かち合うべき」なのだから、「沖縄以外の全国全ての自治体をまずは潜在的な候補地」として、国民的議論を経て県外・国外かを決定し、解決すべきことは本来当然の帰結である。 4 民主主義の二つの大原則に反する  民主主義は、多数者支配の政治を意味せず、その決定は、単なる多数決ではなく、少数者の権利の擁護も責務とされている。そして、最も尊重すべきは固定的少数者であるとされている。  つまり、少数者にも、流動的少数者と固定的少数者があり、前者は、競争の自由が保障されれば、やがて自由競争を通じて多数者となる可能性をもつので一時的に多数決の支配を受けることを甘受することができる。しかし固定的少数者は、多数決によれば常に敗北する運命にあり、したがって多数決によって剥奪できない自由と自治が与えられる必要がある。  各種世論調査では日米安保条約の解消を求める世論は数%にしか過ぎない圧倒的少数派であるが、選挙など次のラウンドで多数になる機会があるという意味では流動的少数者である。一方、47都道府県の1県であり、人口も1%に過ぎない沖縄県は、米軍基地に関する政治状況において固定的少数者である。  つまり、民主主義とは「多数決の原理」と「少数者の権利の擁護」という二つの原則からなり、これは民主主義国家の基盤を支える一対の柱なのである。いうまでもなく、多数決の原理は公共の課題に関する決断を下すための手段であり、少数者の抑圧への道ではないからである。  なお、国政選挙において日米安保破棄等を明確に争点として掲げ、多数の信任を得ることなしに「沖縄に要らない基地は全国のどこにも要らない」と頑なに主張することは、公共の課題である安全保障政策について多数決で決することを求めないという意味で多数決を尊重せず、かつ結果的に沖縄という少数者の権利を害することになる。とすれば、かかる主張もまた、先に述べた民主主義の二つの原則に反するものである。  普天間基地の返還が20年以上もかけ「なぜ1ミリも進まないのか」という問いに対する回答は、政府・与党も、野党も、日本の政治がこの過程から逃げ、踏まなかったということに尽きる。 5 人権侵害及び法の下の平等違反  沖縄は幸福追求権などの基本的権利から遠く、平和的生存権さえ脅かされ続けている。このことは、1945年の本土防衛と位置づけられた沖縄戦、1952年のサンフランシスコ講和条約での沖縄の施政権の切り離し、同時期における本土からの沖縄への米軍基地の移転、1972年の日本復帰後も変わらぬ過重な米軍基地負担という歴史的経緯、度重なる米軍及び米軍属による事件・事故などからも明らかである。  国連の人権理事会及び人種差別撤廃委員会も沖縄の基地に関する問題を断続的に取り上げており、特に人種差別撤廃委員会は、2010年、「沖縄における軍事基地の不均衡な集中は、住民の経済的、社会的及び文化的権利の享受に否定的な影響があるという現代的形式の差別に関する特別報告者の分析を改めて表明する。」との見解を示している。  少なくとも、1996年4月、当時の橋本総理大臣とモンデール駐日大使が「今後5年ないし7年以内に、十分な代替施設が完成し運用可能になった後、普天間飛行場を返還する」との発表をした際、代替施設が必要だというのなら、前記SACO設置時の基本理念に基づき、沖縄以外の全国の自治体が等しく候補地となり国民的議論において決定すべきであった。しかし、政府は、専ら「本土の理解が得られない」という不合理な区分により、「辺野古が唯一」と繰り返し、同じ沖縄の辺野古に新基地の建設を強行していることは、憲法13条の幸福追求権や平和的生存権を侵害し、憲法14条の定める「法の下の平等」に反する。 6 求められているのは、民主主義及び憲法に基づいた公正な解決  沖縄の米軍基地の不均衡な集中、本土との圧倒的格差を是正するため、沖縄県内への新たな基地建設を許すべきではなく、工事はただちに中止すべきである。  次に、安全保障の議論は日本全体の問題であり、普天間基地の代替施設が国内に必要か否かは、国民全体で議論するべき問題である。したがって、普天間基地の代替地について、沖縄県外・国外移転を、当事者意識を持った国民的な議論によって決定すべきである。  そして、国民的議論において普天間基地の代替施設が国内に必要だという世論が多数を占めるのなら、民主主義及び憲法の規定に基づき、一地域への一方的な押付けとならないよう、公正で民主的な手続きにより決定することを求めるものである。 △陳情31第5号 陳情31第5号  令和元年5月15日 つくば市議会議長 様                             陳 情 者 住所 東京都新宿区四谷2-8                                  氏名 全国青年司法書士協議会                                  会長 半 田 久 之
      辺野古新基地建設の即時中止と、普天間基地の沖縄県外・国外移転について、国民的議論により、民主主義及び憲法に基づき公正に解決するべきとする意見書の採択を求める陳情 (陳情の要旨) 1 辺野古新基地建設工事を直ちに中止し、普天間基地を運用停止にすること。 2 全国の市民が、責任を持って、米軍基地が必要か否か、普天間基地の代替施設が日本国内に必要か否か当事者意識を持った国民的議論を行うこと。 3 国民的議論において普天間基地の代替施設が国内に必要だという結論になるのなら、沖縄の歴史及び米軍基地の偏在に鑑み、民主主義及び憲法の規定に基づき、一地域への一方的な押付けとならないよう、公正で民主的な手続きにより解決すること。  を議会において採択し、その旨の意見書を、地方自治法第99条の規定により、国及び衆議院・参議院に提出されたい。 (陳情の趣旨) 1 沖縄の声  2019年2月、沖縄県による辺野古新基地建設に伴う埋め立ての賛否を問う県民投票で、投票総数の7割以上が反対の意思を示した。今回県民が直接民主主義によって示した民意は明確であり、これまで県知事選で重ねて示されてきた民意と合わせ、政府および日本国民は、民主主義にのっとり、沖縄県民の民意に沿った解決を緊急におこなう必要がある。  普天間基地所属の海兵隊について沖縄駐留を正当化する軍事的理由や地政学的理由が根拠薄弱であることは多数の識者から指摘されており、日米元政府高官も軍事的には沖縄ではなく、他の場所でも良いと明言している。安倍首相をはじめ元防衛大臣らも本土の理解が得られないという政治的な理由で沖縄に決定したと明かしている。  日米安保条約に基づき米軍に対する基地の提供が必要であるとしても、それは日本国民が全体で負担すべきものであり、歴史的・構造的に過剰な負担が強いられ続ける沖縄になお民意を無視し新基地を建設することは明白な差別である。国家の安全保障に関わる重要事項だというのであれば、なおのこと、上記1~3に整理した民主主義及び憲法にのっとった公正な手続きを踏んだ解決が求められるべきである。 2 憲法41条.憲法92条.憲法95条違反  名護市辺野古に新基地を建設する国内法的根拠としては、内閣による閣議決定(2006年5月30日及び2010年5月28日)があるのみである。  憲法41条は、「国会は、国権の最高機関であって、国の唯一の立法機関である」と定め、立法権を国会に独占させていることから、「国政の重要事項」については国会が法律で決めなければならない。次に、憲法92条は、「地方公共団体の組織及び運営に関する事項は、地方自治の本旨に基づいて、法律でこれを定める」と定めており、地方公共団体の自治権をどのように制限するかは法律で規定されなければならない。そして憲法95条は、「一の地方公共団体のみに適用される特別法は、法律の定めるところにより、その地方公共団体の住民の投票においてその過半数の同意を得なければ、国会は、これを制定することができない。」と規定する。  安倍晋三首相は2015年4月8日衆議院予算委員会で「辺野古問題は国政の重要事項にあたる」と述べ、2016年9月16日の福岡高裁那覇支部判決は、辺野古新基地建設が「自治権の制限」を伴うことを明確に認めている。そうすると、辺野古米軍基地建設は「国政の重要事項」であり、沖縄県の自治権を制限するものであるから、今回の県民投票は憲法95条の趣旨に沿うものとして、憲法上の拘束力がある。よって、政府は日本国憲法に基づき、普天間基地の沖縄県外への移設を民主主義のプロセスで追求し、また日米安保条約および日米地位協定の規定する日米合同委員会を通じて協議すべきである。 3 SACO(沖縄に関する特別行動委員会)の基本理念違反  普天間基地の返還はSACO(沖縄に関する特別行動委員会)において日米間で決定した。SACO設置の経緯について防衛省は公式にこう説明している。「政府は、沖縄県民の方々の御負担を可能な限り軽減し、国民全体で分かち合うべきであるとの考えの下、沖縄県の将来発展のため、在日米軍施設・区域の整理・統合・縮小に向けて一層の努力を払う」。しかしながら、1996年12月のSACO最終報告では、普天間基地の代替施設と称して同じ沖縄県内に新基地を建設するものとされ、SACO設置時の基本理念に違反している。  日米両政府が普天間基地の代替施設が必要であるというのであれば、沖縄が歴史的に背負わされてきた過重な負担を軽減するため「国民全体で分かち合うべき」なのだから、「沖縄以外の全国全ての自治体をまずは潜在的な候補地」として、国民的議論を経て県外・国外かを決定し、解決すべきことは本来当然の帰結である。 4 人権侵害及び法の下の平等違反  沖縄県は幸福追求権などの基本的権利から遠く、平和的生存権さえ脅かされ続けている。このことは、1945年の本土防衛と位置づけられた沖縄戦、1952年のサンフランシスコ講和条約での沖縄の施政権の切り離し、同時期における本土からの沖縄への米軍基地の移転、1972年の日本復帰後も変わらぬ過重な米軍基地負担という歴史的経緯、度重なる米軍及び米軍属による事件・事故などからも明らかである。  国連の人権理事会及び人種差別撤廃委員会も沖縄の基地に関する問題を断続的に取り上げており、特に人種差別撤廃委員会は、2010年、「沖縄における軍事基地の不均衡な集中は、住民の経済的、社会的及び文化的権利の享受に否定的な影響があるという現代的形式の差別に関する特別報告者の分析を改めて表明する。」との見解を示している。  少なくとも、1996年4月、当時の橋本総理大臣とモンデール駐日大使が「今後5年ないし7年以内に、十分な代替施設が完成し運用可能になった後、普天間飛行場を返還する」との発表をした際、代替施設が必要だというのなら、前記SACO設置時の基本理念に基づき、沖縄以外の全国の自治体が等しく候補地となり国民的議論において決定すべきであった。しかし、政府は、専ら「本土の理解が得られない」という不合理な区分により、「辺野古が唯一」と繰り返し、同じ沖縄の辺野古に新基地の建設を強行していることは、沖縄県民の憲法13条の幸福追求権や平和的生存権を侵害し、憲法14条の定める「法の下の平等」に反する。 5 求められているのは、民主主義及び憲法に基づいた公正な解決  沖縄の米軍基地の不均衡な集中、本土との圧倒的格差を是正するため、沖縄県内への新たな基地建設を許すべきではなく、工事はただちに中止すべきである。  次に、安全保障の議論は日本全体の問題であり、普天間基地の代替施設が国内に必要か否かは、国民全体で議論するべき問題である。したがって、普天間基地の代替地について、沖縄県外・国外移転を、当事者意識を持った国民的な議論によって決定すべきである。  そして、国民的議論において普天間基地の代替施設が国内に必要だという世論が多数を占めるのなら、民主主義及び憲法の規定に基づき、一地域への一方的な押付けとならないよう、公正で民主的な手続きにより決定することを求めるものである。 △陳情31第6号 陳情31第6号  令和元年5月22日 つくば市議会議長 様                             陳 情 者 住所 埼玉県川越市仙波町2-17-34                                  氏名 一般社団法人                                     日本沖縄政策研究フォーラム                                  理事長 仲 村   覚    日本政府に対して、国連の「沖縄県民は先住民族」勧告の撤回を求める意見書の採択を求める陳情書  「沖縄県に生まれ育ったすべての人々は、日本人として生まれ、日本語で会話をし、日本語で勉強し、日本語で仕事をしてきました。ゆめゆめ日本の少数民族などと意識したことはありません。」  これは、私が昨年6月ジュネーブの国連人種差別撤廃委員会に参加し、委員に訴えてきたスピーチの主旨です。このような当たり前のことを訴えるために、わざわざジュネーブまで足を運んだのは、2008年に自由権規約委員会で「琉球・沖縄の人々を先住民族と認めて、その権利を保護するべき」という勧告が出て以来、その後3回も同様の主旨の勧告が出され、これを放置していると、国連が認めている先住民族の土地の権利を根拠に自衛隊や米軍基地の撤去を求める声が上がったり、中国が琉球の独立を支援するという大義を根拠に沖縄に軍隊を派遣したり、更には海外の沖縄県人が日本人学校に通えなくなるなど不用な紛争、差別を招くことになるからです。  スピーチに先立ち、豊見城市や石垣市の当勧告の撤回を求める意見書や沖縄の人々が日本人であるという学術的に証明したレポートも提出しました。ここまで行えば、5回目の勧告阻止できるかと思っていました。しかし、昨年8月に同様の主旨の勧告が出されてしまいました。つまり、国連の目には、私は「日本政府の同化政策により、アイデンティティーを失い、自らを日本人だと勘違いしている可哀想な琉球人」と写ったということです。最早、沖縄で報道されている全ての米軍基地問題は、国連にとっては、単なる基地問題ではなく、「国際的少数民族の差別問題」だと認識されているのです。  一方、沖縄では、先住民族について議会で一度も議論されたこともなく、全くマスコミでは報道されないので、多くの県民はその危険性どころか存在すら気がついていません。それは、沖縄県民が何ひとつ関与していないところで、東京を拠点に活動している勢力が、国連に訴えたり、数年前から故翁長元知事や衆議院議員の糸数慶子氏など沖縄の政治家が国連で発言するよう手配をすることによって起こされた問題だからです。その東京の代表的な勢力とは反差別国際運動と市民外交センターです。  私は、過去4年以上、この危険な国連勧告の撤回やその原因となっている活動家の運動の阻止を外務省や国会議員に働きかけてきましたが、残念ながら今の日本の法制度では、「琉球・沖縄の人々は日米両政府に米軍基地を押し付けられて差別を受けている先住民族」だと嘘をつく権利は保証されていますが、その嘘を止める権利は無いようです。良識ある国民が今動かなければ、この危険な誤解は更に国際発信され続け、浸透し、従軍慰安婦のプロパガンダ同様、誤解を解くことが不可能になっていくことは、火を見るより明らかなのです。  今、沖縄では、このまま先住民族にされてはたまらないと、全41市町村議会での勧告撤回の意見書の採択に取り組んでいます。今年3月議会では本部町議会で採択されました。しかし、この勧告撤回運動は、沖縄県民だけの力で実現できるものではありません。  全国各地方議会の日本人同胞の皆様、沖縄は先の大戦で、米軍の猛攻撃に対して、全国47都道府県の若者が日本民族の存亡をかけて闘って骨を埋めたゆかりの地です。彼らは決して琉球人という先住民族の土地を守るため犬死したのではありません。また、米軍統治下におかれた沖縄の先人が選びとった道は、米軍への服従でも、琉球国独立でも無く、祖国日本への復帰です。今の日本は、過去の先人が幾多の困難を乗り越えて日本人としての絆を守り抜いたからこそあるのです。  私達の祖国日本の永遠の団結と繁栄のために以下陳情申し上げます。                    記 〈陳情事項〉 1 日本政府に「沖縄県民は先住民族」という国連の誤った認識と勧告の撤回を求める意見書を採択する。 △陳情31第7号 陳情31第7号  令和元年5月29日 つくば市議会議長 様                            陳 情 者 住所 沖縄県宜野湾市********                                 氏名 宜野湾市民の安全な生活を守る会                                 会長 ******            米軍普天間飛行場の辺野古移設を促進する意見書に関する陳情  私達宜野湾市民は、1945年4月1日の米軍上陸とともに始まった米軍普天間飛行場の建設以来、74年間も普天間飛行場とともに生活してきた。それは74年間も米軍基地被害を受け続けて来たということである。  終戦当時生まれた宜野湾市民も、はや後期高齢者入り目前となり、その孫たちが宜野湾市民9万7千余人を形成するに至っている。  私達は、訴えたい。いつまで宜野湾市民は普天間飛行場からの基地被害に晒され続けなければならないのか。ひ孫の時代まで、と言うのか。  普天間飛行場の名護市辺野古地域への移設に反対する現沖縄県知事を始めとする人々(以下、移設反対派)には、普天間飛行場の危険性を除去する対案を全く持ち合わせていない。にもかかわらず、辺野古移設反対を声高に叫んでいる。その行きつく先は、普天間飛行場の固定化にほかならない。日米政府の合意によって、代替施設の米軍側への提供なくして閉鎖されないことが「沖縄に関する特別行動委員会」(SACO1996年11月)によって決定されているからである。  最近では、普天間飛行場を辺野古に移設しなくとも閉鎖できると、移設反対派は主張し始めた。先の衆議院沖縄三区補欠選挙でも、その「秘策」があると訴えた候補が当選するなど混乱が起きている。  しかし重ねて述べるが、知事も含め、彼らに何の具体策もありはしない。普天間の代替施設は国が探すべきであって、県の仕事ではないなどと知事は主張する始末である。また「秘策」なるものも、未だに具体的な説明はまったくない。日本国内の世論を動かして、日米両政府に移設なき閉鎖を実現するとの空想論が語られるだけに過ぎない。そのプロセスに何年を要するつもりなのか、まったく不明である。  そこでは宜野湾市民の一刻も早い普天間飛行場の危険性除去を実現して欲しいとの切なる希望は、顧みられていない。2004年夏に発生した普天間飛行場に隣接する沖縄国際大学に普天間飛行場所属のヘリが墜落炎上した事故が、何時再び起こるかもしれない可能性を抱えたままである。  普天間飛行場の危険性を除去する唯一の方法は、辺野古移設しかない。移設工事はすでに第一区画の埋め立てが完了する段階であり、軟弱地盤の問題も、多少の工期延長はあれ、普天間飛行場の移設に向けて事態が進展することに変わりはない。宜野湾市民にとって重要なことは、移設の目途が立つ、ということである。何時まで普天間飛行場と付き合わなければならないかが明確であれば、将来への展望が開ける。何時、移設が実現するのかわからないという、過去には、決して戻りたくない。  移設に反対する人々は、普天間飛行場の辺野古移設は「基地の沖縄県内でのたらい回しとなり、よくない」などと主張する。しかし、実際はそうではない。現宜野湾市のど真ん中にある普天間基地と、海岸沿いに統合する既存のキャンプ・シュワーブ基地とどちらが安全か、自明の理である。しかも基地の面積は約三分の一に縮小されることには触れない。  何よりも、基地受け入れ先の名護市辺野古三地区(辺野古・豊原・久志)は、移設に条件付きで容認している。基地受け入れの代わりに、地元の復興策を国に依頼した。そしてその条件は国が同意するところとなり、埋め立て事業は進行中である。  既存のキャンプ・シュワーブが辺野古に設置される際の経緯は、交渉の途中には米軍のごり押しもあったが、交渉後半からは辺野古住民代表が誘致を決定、地元の復興策を基地建設計画に盛り込んだ。この点、翁長雄志前沖縄県知事が、「沖縄県のすべての米軍基地は、一方的に押し付けられたものである」と強弁したため、誤解を招いている。詳しくは「辺野古区誌」を見ればわかる。辺野古区民の懸命な判断でキャンプ・シュワーブに設置されたのが事実である。  私達、宜野湾市民の安全な生活を守る会は、2016年10月、当時の翁長雄志前知事が、辺野古の埋め立て承認の取り消し訴訟を国に対して提起した際、このままでは普天間飛行場の辺野古移設が頓挫し普天間飛行場が固定化するかもしれないとの強い危機感を持ち、翁長知事の取り消しが無効であることの確認訴訟を、市民112名の訴訟団(団長・平安座唯雄)を結成して行った。  そして、宜野湾市民を対象にした翁長知事提訴への支持署名活動を行った結果、2万筆余の賛同を得ることが出来た。宜野湾市民9万人余、4万世帯中の2万人の署名は、静かだが、大きな普天間移設への宜野湾市民の声を拾い上げることができたと思っている。  私達の訴訟は、沖縄県対国の訴訟が最高裁において国の勝訴に終わったため、取り下げることとしたものの、宜野湾市民の普天間飛行場の辺野古移設への熱い思いを感じることが出来たし、市民の現状と声を識る機会になった。  また平成25年8月には、県民有志で結成された「基地統合縮小実現県民の会」が普天間飛行場の危険性を一日も早く除去するための辺野古移設と経済振興を求める署名活動を行ったところ、わずか3ヶ月間で7万3,491名の署名が集まった。この事に関し、地元メディアは報じていない。  宜野湾市民の安全な生活を確実に守るためには、ひとえに米軍普天間飛行場を辺野古地区に移設するしかない。ついては、国等関係機関に対し、米軍普天間飛行場の辺野古移設を促進する意見書、を提出するようご配慮願いたい。
    *参考として、別紙「意見書(案)」を添付いたします。 △各常任委員会議案等審査結果一覧表  各常任委員会議案等審査結果一覧表                  (令和元年6月つくば市議会定例会) ┌───────┬────────────────────────────┬─────┬─────┐ │ 議案等番号 │        案     件     名        │付託委員会│ 審査結果 │ ├───────┼────────────────────────────┼─────┼─────┤ │ 承認第1号 │専決処分事項の承認を求めることについて(専決処分第6号)│ 都市建設 │ 承  認 │ │       │(平成30年度つくば市一般会計補正予算(第7号))    │     │     │ ├───────┼────────────────────────────┼─────┼─────┤ │ 承認第2号 │専決処分事項の承認を求めることについて(専決処分第7号)│ 総  務 │ 承  認 │ │       │(つくば市税条例等の一部を改正する条例)        │     │     │ ├───────┼────────────────────────────┼─────┼─────┤ │ 承認第3号 │専決処分事項の承認を求めることについて(専決処分第8号)│ 文教福祉 │ 承  認 │ │       │(つくば市国民健康保険税条例の一部を改正する条例)   │     │     │ ├───────┼────────────────────────────┼─────┼─────┤ │ 議案第37号 │令和元年度つくば市一般会計補正予算(第1号)      │ 総  務 │ 原案可決 │ │       │                            ├─────┼─────┤ │       │                            │ 文教福祉 │ 原案可決 │ │       │                            ├─────┼─────┤ │       │                            │ 市民経済 │ 原案可決 │ │       │                            ├─────┼─────┤ │       │                            │ 都市建設 │ 原案可決 │ ├───────┼────────────────────────────┼─────┼─────┤ │ 議案第38号 │令和元年度つくば市介護保険事業特別会計補正予算(第1号)│ 文教福祉 │ 原案可決 │ ├───────┼────────────────────────────┼─────┼─────┤ │ 議案第39号 │つくば市政治倫理審査会条例の一部を改正する条例について │ 総  務 │ 原案可決 │ ├───────┼────────────────────────────┼─────┼─────┤ │ 議案第40号 │つくば市税条例の一部を改正する条例について       │ 総  務 │ 原案可決 │ ├───────┼────────────────────────────┼─────┼─────┤ │ 議案第41号 │つくば市介護保険条例の一部を改正する条例について    │ 文教福祉 │ 原案可決 │ ├───────┼────────────────────────────┼─────┼─────┤ │ 議案第42号 │つくば市産業振興センター条例の一部を改正する条例について│ 市民経済 │ 原案可決 │ ├───────┼────────────────────────────┼─────┼─────┤ │ 議案第43号 │つくば市火災予防条例の一部を改正する条例について    │ 総  務 │ 原案可決 │ ├───────┼────────────────────────────┼─────┼─────┤ │ 議案第44号 │市道路線の変更について                 │ 都市建設 │ 原案可決 │ ├───────┼────────────────────────────┼─────┼─────┤ │ 議案第45号 │市道路線の廃止について                 │ 都市建設 │ 原案可決 │ ├───────┼────────────────────────────┼─────┼─────┤ │ 議案第46号 │市道路線の認定について                 │ 都市建設 │ 原案可決 │ ├───────┼────────────────────────────┼─────┼─────┤ │ 議案第47号 │工事委託契約の締結について               │ 都市建設 │ 原案可決 │ ├───────┼────────────────────────────┼─────┼─────┤ │ 議案第48号 │財産の取得について                   │ 文教福祉 │ 原案可決 │ ├───────┼────────────────────────────┼─────┼─────┤ │ 議案第49号 │財産の取得について                   │ 文教福祉 │ 原案可決 │ ├───────┼────────────────────────────┼─────┼─────┤ │ 議案第50号 │財産の取得について                   │ 文教福祉 │ 原案可決 │ ├───────┼────────────────────────────┼─────┼─────┤ │ 議案第51号 │工事委託契約の締結について               │ 都市建設 │ 原案可決 │ ├───────┼────────────────────────────┼─────┼─────┤ │ 請願31第3号 │「核兵器禁止条約」への参加(調印・批准)を求める意見書の│ 市民経済 │ 採  択 │ │       │提出を求める請願書                   │     │     │ ├───────┼────────────────────────────┼─────┼─────┤ │ 請願31第4号 │春日旧消防本部棟及び消防署跡地を商工会へ貸与することに関│ 総  務 │ 趣旨採択 │ │       │する請願書                       │     │     │ └───────┴────────────────────────────┴─────┴─────┘ △意見書案第3号 意見書案第3号  「核兵器禁止条約」の参加(調印・批准)を求める意見書  上記の意見書案を次のとおり提出します。   令和元年6月28日                             提出者 つくば市議会議員 皆 川 幸 枝                             賛成者 つくば市議会議員 ヘイズ ジョン                                    〃     滝 口 隆 一 ……………………………………………………………………………………………………………………………             「核兵器禁止条約」の参加(調印・批准)を求める意見書  広島と長崎にアメリカの原子爆弾が投下されてから72年を経た2017年7月7日、歴史的な核兵器禁止条約が採択されました。  条約は、核兵器について破滅的な結末をもたらす非人道的な兵器であり、国連憲章、国際法、国際人道法、国際人権法に反するものであると断罪して、これに「悪の烙印」を押しました。核兵器はいまや不道徳であるだけでなく、歴史上初めて明文上も違法なものとなりました。  条約は、開発、生産、実験、製造、取得、保有、貯蔵、使用とその威嚇にいたるまで、核兵器に関わるあらゆる活動を禁止し、「抜け穴」を許さないものとなっています。  また条約は、核保有国の条約への参加の道を規定するなど核兵器完全廃絶への枠組みを示しています。同時に、被爆者や核実験被害者への援助を行う責任も明記され、被爆国、被害国の国民の切望に応えるものとなっています。  このように、核兵器禁止条約は、被爆者とともに私たち日本国民が長年にわたり熱望していきた核兵器完全廃絶につながる画期的なものです。  2017年9月20日、核兵器禁止条約への調印・批准・参加が開始されて以降、国際政治でも各国でも、前向きな変化が生まれています。条約調印国はアジア、ヨーロッパ、中南米、アフリカ、太平洋諸島の70か国、批准国は23か国に広がっています。  戦争による被爆国として核兵器全面禁止のために真剣に努力する証として、核兵器禁止条約に参加、調印、批准することを強く求めます。  以上、地方自治法99条の規定に基づき、意見書を提出します。  令和元年6月28日                                           つくば市議会 (提出先)  内閣総理大臣  外務大臣 △議案等議決結果
     議 案 等 議 決 結 果                                      令和元年6月定例会  報告案件 ┌──────┬──────────────────────────────────────┐ │ 報告番号 │        案        件        名           │ ├──────┼──────────────────────────────────────┤ │報告第5号 │平成30年度つくば市一般会計予算継続費繰越計算書について           │ ├──────┼──────────────────────────────────────┤ │報告第6号 │平成30年度つくば市一般会計予算繰越明許費繰越計算書について         │ ├──────┼──────────────────────────────────────┤ │報告第7号 │平成30年度つくば市下水道事業特別会計予算継続費繰越計算書について      │ ├──────┼──────────────────────────────────────┤ │報告第8号 │平成30年度つくば市下水道事業特別会計予算繰越明許費繰越計算書について    │ ├──────┼──────────────────────────────────────┤ │報告第9号 │平成30年度つくば市水道事業会計予算繰越計算書について            │ ├──────┼──────────────────────────────────────┤ │報告第10号 │つくば市土地開発公社の経営状況を説明する書類について            │ ├──────┼──────────────────────────────────────┤ │報告第11号 │専決処分事項の報告について(専決処分第4号 和解について)         │ ├──────┼──────────────────────────────────────┤ │報告第12号 │専決処分事項の報告について(専決処分第5号 和解について)         │ ├──────┼──────────────────────────────────────┤ │報告第13号 │専決処分事項の報告について(専決処分第9号 和解について)         │ ├──────┼──────────────────────────────────────┤ │報告第14号 │専決処分事項の報告について(専決処分第10号 和解について)         │ ├──────┼──────────────────────────────────────┤ │報告第15号 │専決処分事項の報告について(専決処分第11号 和解について)         │ ├──────┼──────────────────────────────────────┤ │報告第16号 │専決処分事項の報告について(専決処分第12号 和解について)         │ └──────┴──────────────────────────────────────┘  会議事項 ┌────┬───────────────────────────────┬────┬────┐ │議案番号│         案     件     名          │議決月日│議決結果│ ├────┼───────────────────────────────┼────┼────┤ │承  認│専決処分事項の承認を求めることについて(専決処分第6号)   │ 6.28│承  認│ │第 1 号│(平成30年度つくば市一般会計補正予算(第7号))       │    │    │ ├────┼───────────────────────────────┼────┼────┤ │承  認│専決処分事項の承認を求めることについて(専決処分第7号)   │ 6.28│承  認│ │第 2 号│(つくば市税条例等の一部を改正する条例)           │    │    │ ├────┼───────────────────────────────┼────┼────┤ │承  認│専決処分事項の承認を求めることについて(専決処分第8号)   │ 6.28│承  認│ │第 3 号│(つくば市国民健康保険税条例の一部を改正する条例)      │    │    │ ├────┼───────────────────────────────┼────┼────┤ │議  案│令和元年度つくば市一般会計補正予算(第1号)         │ 6.28│原案可決│ │第 37 号│                               │    │    │ ├────┼───────────────────────────────┼────┼────┤ │議  案│令和元年度つくば市介護保険事業特別会計補正予算(第1号)   │ 6.28│原案可決│ │第 38 号│                               │    │    │ ├────┼───────────────────────────────┼────┼────┤ │議  案│つくば市政治倫理審査会条例の一部を改する条例について     │ 6.28│原案可決│ │第 39 号│                               │    │    │ ├────┼───────────────────────────────┼────┼────┤ │議  案│つくば市税条例の一部を改正する条例について          │ 6.28│原案可決│ │第 40 号│                               │    │    │ ├────┼───────────────────────────────┼────┼────┤ │議  案│つくば市介護保険条例の一部を改正する条例について       │ 6.28│原案可決│ │第 41 号│                               │    │    │ ├────┼───────────────────────────────┼────┼────┤ │議  案│つくば市産業振興センター条例の一部を改正する条例について   │ 6.28│原案可決│ │第 42 号│                               │    │    │ ├────┼───────────────────────────────┼────┼────┤ │議  案│つくば市火災予防条例の一部を改正する条例について       │ 6.28│原案可決│ │第 43 号│                               │    │    │ ├────┼───────────────────────────────┼────┼────┤ │議  案│市道路線の変更について                    │ 6.28│原案可決│ │第 44 号│                               │    │    │ ├────┼───────────────────────────────┼────┼────┤ │議  案│市道路線の廃止について                    │ 6.28│原案可決│ │第 45 号│                               │    │    │ ├────┼───────────────────────────────┼────┼────┤ │議  案│市道路線の認定について                    │ 6.28│原案可決│ │第 46 号│                               │    │    │ ├────┼───────────────────────────────┼────┼────┤ │議  案│工事委託契約の締結について                  │ 6.28│原案可決│ │第 47 号│                               │    │    │ ├────┼───────────────────────────────┼────┼────┤ │議  案│財産の取得について                      │ 6.28│原案可決│ │第 48 号│                               │    │    │ ├────┼───────────────────────────────┼────┼────┤ │議  案│財産の取得について                      │ 6.28│原案可決│ │第 49 号│                               │    │    │ ├────┼───────────────────────────────┼────┼────┤ │議  案│財産の取得について                      │ 6.28│原案可決│ │第 50 号│                               │    │    │ ├────┼───────────────────────────────┼────┼────┤ │議  案│工事委託契約の締結について                  │ 6.28│原案可決│ │第 51 号│                               │    │    │ ├────┼───────────────────────────────┼────┼────┤ │議  案│つくば市政治倫理審査会委員の任命について           │ 6.28│同  意│ │第 52 号│                               │    │    │ ├────┼───────────────────────────────┼────┼────┤ │議  案│つくば市政治倫理審査会委員の任命について           │ 6.28│同  意│ │第 53 号│                               │    │    │ ├────┼───────────────────────────────┼────┼────┤ │議  案│つくば市政治倫理審査会委員の任命について           │ 6.28│同  意│ │第 54 号│                               │    │    │ ├────┼───────────────────────────────┼────┼────┤ │議  案│つくば市政治倫理審査会委員の任命について           │ 6.28│同  意│ │第 55 号│                               │    │    │
    ├────┼───────────────────────────────┼────┼────┤ │議  案│つくば市政治倫理審査会委員の任命について           │ 6.28│同  意│ │第 56 号│                               │    │    │ ├────┼───────────────────────────────┼────┼────┤ │議  案│つくば市政治倫理審査会委員の任命について           │ 6.28│同  意│ │第 57 号│                               │    │    │ ├────┼───────────────────────────────┼────┼────┤ │議  案│つくば市政治倫理審査会委員の任命について           │ 6.28│同  意│ │第 58 号│                               │    │    │ ├────┼───────────────────────────────┼────┼────┤ │意見書案│「核兵器禁止条約」の参加(調印・批准)を求める意見書     │ 6.28│否  決│ │第 3 号│                               │    │    │ └────┴───────────────────────────────┴────┴────┘ △請願議決結果  請 願 議 決 結 果                                       令和元年6月定例会 ┌────┬───────────────────────────────┬────┬────┐ │受理番号│          件        名           │議決月日│議決結果│ ├────┼───────────────────────────────┼────┼────┤ │請 願 31│「核兵器禁止条約」への参加(調印・批准)を求める意見書の提出を│ 6.28│不 採 択│ │第 3 号│求める請願書                         │    │    │ ├────┼───────────────────────────────┼────┼────┤ │請 願 31│春日旧消防本部棟及び消防署跡地を商工会へ貸与することに関する請│ 6.28│趣旨採択│ │第 4 号│願書                             │    │    │ └────┴───────────────────────────────┴────┴────┘...