つくば市議会 > 2017-03-24 >
平成29年 3月24日議会活性化推進特別委員会−03月24日-01号

ツイート シェア
  1. つくば市議会 2017-03-24
    平成29年 3月24日議会活性化推進特別委員会−03月24日-01号


    取得元: つくば市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-09-05
    平成29年 3月24日議会活性化推進特別委員会−03月24日-01号平成29年 3月24日議会活性化推進特別委員会                 つくば市議会活性化推進特別委員会               ────────────────────                 平成29年3月24日 午前10時02分開会               ──────────────────── 出 席 委 員                             委員長     宇 野 信 子 君                             副委員長    黒 田 健 祐 君                             委員      山 中 真 弓 君                             〃       高 野 文 男 君                             〃       長 塚 俊 宏 君                             〃       皆 川 幸 枝 君                             〃       五 頭 泰 誠 君                             〃       木 村 清 隆 君                             〃       木 村 修 寿 君                             議長      塩 田   尚 君        ──────────────────────────────────── 欠 席 委 員                             委員      ヘイズ ジョン 君
                                〃       山 本 美 和 君                             〃       須 藤 光 明 君        ──────────────────────────────────── 出席議会事務局職員                       事務局次長         宮 本   任                       議会総務課長        栗 山 正 行                       議会総務課長補佐      川 崎   誠                       議会総務課議事係長     柳 田 安 生                       議会総務課主査       野 嶋 章 裕        ────────────────────────────────────                     議  事  日  程                                   平成29年3月24日(金曜日)                                   午前10時02分開会 1 開  会 2 あいさつ 3 協議案件  (1)議会報告会について  (2)つくば市議会基本条例の検証について        ────────────────────────────────────                     午前10時01分 ○宇野 委員長  おはようございます。議会活性化推進特別委員会を招集いたしましたところ、ご出席を賜りまして御礼申し上げます。  本日は議会報告会について、また、つくば市議会基本条例の検証についてご協議をお願いするものです。  ここで、塩田議長からご挨拶をいただくところでありますが、本日公務のため、後ほどご出席いただけるとのことでございますので、お知らせいたします。        ────────────────────────────────────                     午前10時02分開会宇野 委員長  ただいまの出席委員数は9人であります。  山本委員ヘイズ委員須藤委員から欠席届が出ております。  定足数に達しておりますので、直ちに議会活性化推進特別委員会開会いたします。        ──────────────────────────────────── ○宇野 委員長  初めに、議会報告会についてでございます。  前回委員会で、5月14日開催いたします議会報告会の進め方につきましては、昨年と同様に行うことを決定しているところでございます。  本日は、議会報告会進行会場設営について、役割分担について、各委員会からの報告事項について、意見交換質問用紙について、アンケートについて、告知方法について、ご協議をお願いしたいと思います。  お手元に資料を配付させていただいておりますので、ご確認お願いします。  資料ナンバー1、議会報告会の次第、資料ナンバー2議会報告会進行表資料ナンバー3、報告者等一覧表資料ナンバー4、意見交換質問用紙資料ナンバー5、アンケート用紙資料ナンバー6が下の大きいものですね、ポスター、そして資料ナンバー7、議会報告会開会お知らせチラシ配布部数一覧表資料ナンバー8、市報に掲載する議会報告会案内文をお配りさせていただいております。資料ナンバー9ありますね、済みません、9が、これは次の議事についてです。  資料ナンバー1の訂正をいたします。会場が市民ホールつくばねの下、老人福祉センターとよさとで、時間が15時から17時となっておりますが、正しくは14時30分から16時30分ですので、訂正をお願いいたします。  では初めに、進行会場設営について説明させていただきたいと思います。  資料ナンバー2議会報告会進行表をごらんいただきたいと思います。  まず、5月14日の一番左ですね、進行のところをごらんください。9時から市民ホールつくばねにて会場設営を行います。会場は、市民ホールつくばねの一番広いホール部分になりますので、椅子とか机とかは、私たちで舞台袖から出しまして設営することになります。受付と横断幕とパワーポイントプロジェクターの設定もします。そして、9時半に設営を終わりまして受け付けを開始いたします。10時から開会開会挨拶議長にお願いしまして、それから出席議員の紹介をします。それから、10時6分から議会報告、各常任委員会ごとで、1常任委員会7分と計算しまして、交代を含め32分間、そして38分ごろ質疑応答報告に対する質疑応答をしまして、11時に休憩に入りまして、11時10分から後半の意見交換を行い、11時57分ごろ閉会挨拶を、これ副議長にお願いするようになっていますが、多分当日いないと思いますので、ここは相談したいと思います。そして12時に終了しまして、解散、片づけしまして、そして13時半に老人福祉センターとよさとのほうに移動しまして、こちらもまた会場設営をし、14時から受け付け開始ですね。14時半から開会で、同じように流れまして16時半終了予定で、その後、片づけをして解散ということです。  それで、会場設営ですが、この真ん中に会場設営のところありますが、これだけのものが必要だということで、詳しい椅子並べ方とかはここには書いておりません。プロジェクターを使いますので、各会場のスクリーンを使わせていただき、プロジェクターとパソコンの設置をします。そして、説明者のほうは前のほうにテーブル椅子を設け、あと司会議長のほうも席を設けることになると思います。  そして、市民の皆さんに座っていただくところですけれども、一応会場を下見してまいりまして、机がある分だけは机を並べたほうがいいのではないかということで、机の確認もしてまいりました。机と椅子は、ある程度並べ、残りは椅子だけ、後ろのほうは椅子だけということで、それぞれの会場に並べられるだけは机を並べようということで考えております。  それで、この会場設営の2段目のところです。意見交換のときには、休憩中に設定を変えまして、正副委員長質問に対応できるようにということで2列に机を前に並べまして、椅子と机を並べるというふうに変更いたします。休憩のところでですね。  あと受付のほうでは、受付テーブルを設けまして、あと資料の配付をいたします。あと、配付するものもここで確認したほうがいいですかね。この下のほうに書いてありますが、そこで配付するものは、各パワーポイント資料を印刷したものと、それから、もし各委員会ごと補足資料があればそちらも用意いたします。それと、後ほど確認いたしますアンケート用紙質問用紙、それから前回は、1月の議会報ですね、全員の議員の写真が出ている1月の議会報を一緒に配付しました。この辺、どういうものを配付したらいいか、ご意見いただければと思いますが、一応、この進行表によりますと、こういう準備になっております。  この進行会場設営について、ご意見をいただければと思います。  それで、ちょっと進行で説明が不足していたんですが、休憩のところで、質問用紙を回収します。質問用紙を回収しまして、質問を整理いたしまして、後半の意見交換部分でそれぞれの質問を、司会のほうで順番を決めまして質問を読み上げ、回答をしていただくと。そして、さらに質問した方から、その答えに対してご意見等あれば、その場で司会に仕切っていただいてやりとりしていくという、そういう意見交換部分の流れを前回同様考えております。  進行会場設営については以上なんですが、以上説明させていただきました。  それでは、進行会場設営について、ご意見をお伺いしたいと思います。  山中委員。 ◆山中真弓 委員  これ各委員会は、割り当て何分とかで発表するんですか。 ○宇野 委員長  済みません、説明が足りなかったですよね。各委員会7分ずつを考えています。4委員会で32分となっております。プロジェクターの入れかえとか、マイクの移動とかで、間1分ずつはかかるかなということで、32分ということで、1委員会、発表時間は7分以内でお願いいたします。  一つだけお願いがあるんですけれども、この会場がなかなか広いもので、30分で本当に設営ができるかなというのは、ちょっと不安に思っておりまして、正副委員長は8時半ぐらいには行かなければいけないかなと思っているんですけれども。 ◎栗山 議会総務課長  部屋のほうが8時半から。 ○宇野 委員長  そうですね。8時半からしかあかないので、8時半に行きますので、もし早くに来ていただける方がありましたら、一緒にみんなでよろしくお願いいたします。  特に、市民ホールつくばねは広い会場になっておりまして、その舞台の袖に机とか椅子とかが並んでいるんですが、もしかしたら雑巾を持っていったらいいかなと思うぐらいのほこりがかぶった状態でしたので、これ前日の設定はできないんですよね。 ◎栗山 議会総務課長  音響施設のほうにも依頼してありまして、当日、通常9時からなんですけれども、準備ということで、特別30分繰り上げて貸していただける交渉をしておりました。 ○宇野 委員長  なので、できましたら、8時半にお集まりいただける方は集まっていただいて、ご協力いただければと思います。  山中委員。 ◆山中真弓 委員  これ会場説明者司会は、座る場所は何となくわかるんですけれども、そのほかの議員の人はどこに座るんでしょうか。                    〔「後ろ」と呼ぶ者あり〕 ◆山中真弓 委員  来てくれた方の後ろなんですか。別に質疑応答とかは、司会とその説明者の方が全部受ける。では、ただいるだけって感じですか。 ○宇野 委員長  ご説明いたします。この後ですね、この表の右のほうに役割担当議員役割担当というところがあります。ここを見ていただくと、会場マイク係とか、受付係とか書記とか、いろいろ役割があります。それで、この役割にできるだけ全ての出席される議員に入っていただいて、それで、それぞれの持ち場でやっていただくということと、あと議員は、座る場所はどこかまとめて設定したいと思いますが、議員がみんなで前に並ぶとちょっと仰々しいことになるので、去年の茎崎では、横のほうに議員の席を設けたりしました。大穂のときは、席が動かせないものですから、ちょっと後ろのほうに議員が座ったりしましたので、当日場所を見ながら、議員の席は臨機応変で決めていきたいと思いますが、議員席は、余り前にずらっと並ぶのは、後半ですね、意見交換のときは四つの委員会と、あと議長は前のほうに2列に並びますけれども、前半の各委員会報告のときは、シンプルに説明者司会だけが前にということで考えています。  山中委員。 ◆山中真弓 委員  参加する会場とかも、この後どの議員かに振り分けて、それで係を決める感じですか。 ○宇野 委員長  前回、一応、出席は全議員ということでお願いしております。ただ、ご都合がどうしてもつかないとか、別の行事と重なってということで、もう既に出席できないんだという方はお知らせいただいていますが、この委員会以外の方もできる限り全議員に来ていただく。それで、受け付けとか会場案内とか、お役を全部できるだけ振り分けて、みんなで議員でやっていくという会であります。 ◆山中真弓 委員  基本的に両方とも参加する形でやる感じですか。 ○宇野 委員長  原則は、前回確認したように全議員参加議員が運営していくという会になります。  もし、ご都合が悪い方がありましたら早目に、役割分担きょうしますので、そこの部分で参加できないのがわかっていましたら、お知らせいただければと思います。  では、設営は、椅子並べ方とか、ほかの議員の席については、現場見ながら臨機応変に設定していくということで、そのほかは、この進行表進行会場設営については案のとおりでよろしいでしょうか。                   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○宇野 委員長  それでは、異議なしと認め、そのように決定いたしました。  では次に、役割分担についてご協議お願いしたいと思います。  各委員会から、報告者答弁者についての報告は受けておりますので、記載できるところは記載しております。  それでは、市民ホールつくばね老人福祉センターとよさとの2会場でのそれぞれの役割分担を決めていきたいと思います。  まず市民ホールつくばねですが、報告者を言いますと、総務委員会が、報告者滝口委員長答弁滝口委員長文教福祉委員会は、橋本委員長報告答弁環境経済委員会は、北口委員長報告答弁、そして都市建設委員会は、小久保委員長報告答弁ということは決まっております。  それから、責任者のところが宇野になっております。この責任者というのは、全体の進行の責任ということと、あと最後報告を書きますので、そこまでの責任者でございます。  そのほかのところが決まっておりません。司会を、いつも開催会場の地域の議員にお願いしているんですが、ちょっと今回、筑波地区のほうは、小久保委員長都市建設報告者ということと、あと神谷議長が、この日、国際交流フェスティバル実行委員長ということで、もう午前も午後も参加できないんですね。あと筑波地区では、大久保議員鈴木議員なんですが、お願いしてみたんですけれども、委員長、力及ばず、受けていただけませんで、若い人にお願いしたいというように丁重にお断りされまして、ここの司会のところを、きょう皆さんで相談したいと思います。  それから、あと書記、写真、録音係、そして会場マイク係、そして受付係と決めていきたいと思うんですが、司会が一番やはり決まらないとほかの部分は決まらないんですね。ちなみに午後の豊里のほうは、司会浜中議員に受けていただきました。豊里の議員同士でご相談いただきまして、浜中議員が豊里は司会をしていただきます。  筑波のほうの司会について何かご提案ありましたら。  暫時休憩します。                     午前10時19分休憩             ──────────────────────────                     午前10時26分再開 ○宇野 委員長  それでは、再開いたします。  では、役割担当ですが、まず午前の市民ホールつくばねは、責任者宇野司会木村清隆委員報告者滝口委員長橋本委員長北口委員長小久保委員長答弁者も同じく。そして、書記を山中委員、写真を五頭委員、録音を長塚委員会場マイク皆川委員受付木村修寿委員高野委員責任者といたしまして、ほかの議員にも協力をお願いするということです。  午後の老人福祉センターとよさとでは、責任者、黒田副委員長司会浜中議員報告者答弁者が、長塚委員、黒田副委員長、五頭委員、そして私、宇野、そして書記は、午前と同じく山中委員、写真を五頭委員、録音を長塚委員会場マイク皆川委員受付木村修寿委員高野委員責任者として進めるということで、以上のとおりとすることでよろしいでしょうか。                    〔「はい」と呼ぶ者あり〕 ○宇野 委員長  では、そのように決定いたしました。  次に、各委員会からの報告事項についてですが、資料ナンバー3、議会報告会報告者等一覧表をごらんいただきたいと思います。  各委員会から報告をいただいておりますので、読み上げさせていただきます。  総務委員会は、市民ホールつくばね発言者答弁者滝口隆一委員長、午後の老人福祉センターとよさとの発言者答弁者長塚委員で、報告内容は、3月議会定例会内容平成29年度予算関係跡地利用関係。  文教福祉委員会は、市民ホールつくばねでは橋本委員長老人福祉センターとよさとでは黒田副委員長報告内容は、3月委員会審査内容組織こども部について、そして地域包括について、小中一貫校について。  環境経済委員会は、市民ホールつくばねでは、発言、答弁者北口委員長老人福祉センターとよさとでは五頭委員、そして報告内容は、3月委員会審査内容。  そして、都市建設委員会は、市民ホールつくばねでは小久保委員長老人福祉センターとよさとでは宇野委員長で、内容は、平成29年度予算関係、3月議会定例会内容議案等、そして水道料金にかかわる請願についてが、各委員会からの報告者報告内容でございます。  なお、各委員会からのプレゼンテーションのリハーサルを次回の委員会で行いたいと思います。そのための資料を4月20日までにご提出いただければと考えております。  ちなみに次回の委員会は、4月25日火曜日に開催したいと考えておりますが、ご意見をいただきたいと思います。それで、リハーサルですので時間がかかるので、午後1時半からでいかがでしょうか。  大丈夫ですか。  では、次回の委員会は4月25日火曜日の午後1時半から開催をすることでよろしいでしょうか。                    〔「はい」と呼ぶ者あり〕 ○宇野 委員長  まず、次回の委員会の日程について、4月25日火曜日、午後1時半からということで、そのように決定いたしました。  では、先ほど読み上げました資料3の各発言者答弁者報告内容については、このとおりでよろしいでしょうか。                   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
    宇野 委員長  ご異議なしと認め、そのように決定いたしました。  また、詳細につきましては、報告パワーポイントをつくりながら微調整等あるかと思いますので、それは各委員会で準備していただければと思います。  それでは次に、意見交換質問用紙についてでございますが、資料4、意見交換質問用紙をごらんください。  これは、半分に切りまして1枚ずつ配付いたしますね。これ2枚分に今なっております。氏名と地区を書いていただきまして、質問したい事項を書いていただきます。それで、休憩のところでこれを回収して、この質問に基づいて後半の意見交換を行います。  この下に米印のところを読み上げます。質問用紙は、後半の意見交換会の際に使用させていただきます。なお、個別の内容については、後日、回答させていただく場合がありますので、連絡先をご記入願います。その際、連絡先の記入がない場合については後日回答できない場合がありますので、よろしくお願いいたしますということで、住所または電話番号を書く欄があります。  お気づきの点等ございましたら、ご意見伺いたいたいと思います。  五頭委員。 ◆五頭泰誠 委員  前回のとき、名前を書かない人が書いたというのがありましたよね。俺、それちょっとどうなのと思うときがあるんですよね。皆さん意見だけれどもね。その名前に対してどうなのかなとちょっと思う面があったのね。私らも議員だから、匿名で何度も自宅に電話かかってくるときあるわけですよ。それで言うと、いろいろ言うわな、こう答えるけれども、結局名前言わない。だから、来ていただいた人の個人情報だと言われればそれまでなんだけれども、ちょっとその辺で腑に落ちないときがたまに。前回のとき、後でいろいろ来たときに、結局、名なしの権兵衛でいただけなんだよね。それに対して、ちょっとどうなのかなと思う面があるので、皆さん委員のご意見聞きたいなと思います。考え方も。 ○宇野 委員長  今、五頭委員から、そのような意見があったんですが、事務局、お願いします。 ◎宮本 議会事務局次長  この住所と名前を書くというふうになった経緯は……。 ◆五頭泰誠 委員  ごめんなさい、住所または電話番号です、こっちのほうなんです。 ◎宮本 議会事務局次長  住所電話番号を書くというふうになった経緯なんですけれども、これは、この意見交換会質問用紙出していただいて、全てに答えられればいいんですけれども、例えば、出してくれたけれども、その人は時間の都合上指せなかったとかいう場合に、その人に何らかの回答をしなくてはならないだろうということで、ホームページのほうには質問事項、回答と全部載せるんですけれども、ただ、ホームページ見れない方といろいろいるというようなことで、それならば住所電話番号などを書いていただいて、前回ですと個別で、議長名で、この前質問いただいたのはこういうことで、それに対してはこういうことですという回答の文書はあげています。そういう感じで、ここは住所電話番号を入れようというのが前々回のときの小野委員長だったときに決定したんですけれども、ただ、あくまでも、五頭委員の言うとおり、個人情報になりますので、その辺についてはちょっとうちのほうでもあったんですけれども……。 ○宇野 委員長  五頭委員。 ◆五頭泰誠 委員  いや、私が言っているのは、当日、名前を書かないでコメントだけを書く人、意見があってね。それに対して答えるべきなのと思う節もあるわけですよ。書く人はいいんですよ、それは問題ないので、当たり前だから、だから、そのことを俺は言っているの。 ○宇野 委員長  高野委員。 ◆高野文男 委員  アンケート用紙なので、これは書く、書かない、これは必ず出ると思います。住所または電話番号という部分を、記載してある、記載していないは、答える、答えないは、これからなんですけれども、書ける方は書いていただく、書きたくない、今非常にSNS、匿名の時代ですから、書かないで自分の意見を出したいという方も今の時代いらっしゃると思います。我々は、常にそういう匿名のいろいろな意見の中で回答したりいろいろすることも多いので、ここは、住所または電話番号を記載しても問題ない方は記載くださいでもいいのかなとは思っています。あとは、氏名を書くか書かないかと、これも自由でいいのかなというふうに、そのほうが多くの意見が集まるのかなという部分は少し思っています。私としてはですね。 ○宇野 委員長  皆川委員。 ◆皆川幸枝 委員  私も、氏名については、書く、書かないは本人の判断で、ただ答えるか答えないかについては、もう責任者司会の中で相談するなりして判断すればいいのかなと。余りにも意見ない場合は、そこを取り扱わないとということもあるでしょうし、そのときの判断でいいかなと思いますが。 ○宇野 委員長  木村清隆委員。 ◆木村清隆 委員  お話いただいた委員意見に対しては同意いたします。ただ、この住所電話番号を書いていただいた方に対しては、当日、全ての内容に対して即答弁できるものと、即でも時間の限りがあって答弁できないものがあるでしょうし、もしくは持ち帰って審議しなきゃいけないものもある、そういったものに対しては、当日できないものに関しては、住所電話番号を書いてくれた方に対しては、必ず戻すような形だけは確認とっておいていただければ、そのための作業を我々みんなで協力しながらであるにしても、書かなかった人に対しては、場合によっては答えなくても、もしくはホームページに載せますよとか、何かで見てくださいでもいいでしょうけれども、書いた方に対しては個別発信するようにということだけ確認しておいていただければなと思います。 ○宇野 委員長  木村修寿委員。 ◆木村修寿 委員  五頭委員が言っているのは、名前を書かない人に回答をどうしたらいいかというふうなことだと思うんですが、私も同じように回答しなくてもいいんじゃないでしょうかね。よろしいと思います。 ○宇野 委員長  五頭委員。 ◆五頭泰誠 委員  私もね回答、内容にもよりますよ、もちろん。だから、最終的には私は、委員長、副委員長のあたりで現場で判断されるかどうかでいいと思うし、もちろんその案件が即答できない案件であれば、後で判断する、これも最終的には委員会委員長、副委員長の判断でいいとは思っていますよ。  ただ、個人的に私が言いたいのは、結局そういう傾向が今多いじゃないですか、名前なしで言いたいことだけ言われると、それに対して答えるべきなのかなと思う。今の流れあるわけですよ、私らだって、これちゃんと根拠のあることで活動もしているわけだから、ちょっと一つの問題投げかけているだけなので、もちろん書かれた人に対して返答するのは、これは当たり前の話なんですね。高野委員も、清隆委員が言ったことももっともな話、ただ何にも書かないで、書かれているものとか実際あるんですよ、過去に。だから、それに関しては、答えなくてもいいのかなと思ったのでちょっと言ったんだけれども、実際は、最終的には委員長、副委員長の判断なんかでいいのかなとは思います、最終的には。一応、それも一つの提言というか、投げかけです。 ○宇野 委員長  そうしますと、この意見交換質問用紙の様式としては、今のままですと、氏名は書いても書かなくてもいいですとはどこにも書いていないんですよね。だから、一応氏名を書くことになっているけれども、でも書かない方もいらっしゃるわけですよね。必ず書いてくださいとも書いていないわけですから。普通、何か講演会とか行って、アンケートとか意見質問用紙が配られたときに、名前は書いても書かなくても、一応質問としては上がるんですよね。  ただ、議員は公人で連絡先が出ているので、匿名のいろいろなお手紙だったり、問い合わせの電話だったりあって、お名前をお聞かせいただけますかといっても、それはいいですとおっしゃる方もたくさんいらっしゃいます。その中で、そのようなご意見を各議員のところに来る分については、議員お一人お一人の判断ですけれども、今回の議会として開く議会報告会質問としては、もし意見交換質問用紙にお名前が書いてなくて質問が出されたときに、そこをその会場でどのように扱うかについては、その質問の数が少なければ、ぜひとか、それを内容によっては、皆さんがこれは思っているだろうなという内容でしたら、名前書いていなくても取り上げたほうがいいかもしれないし、そこは午前、午後の責任者、正副委員長の判断でやらせていただくということでよろしいでしょうか。  長塚委員。 ◆長塚俊宏 委員  済みません、ちょっと疑問があるものですから。初めてじゃないんですね、この質問用紙は。今までも使っていたやつで、そういった問題があったと。受け付けのときには、来た方の氏名とか地区名というのは、全然とらないんですね。わかりました、ありがとうございます。 ○宇野 委員長  今の長塚委員のご質問ですけれども、受け付けで参加者の住所、氏名は、今のところはとっておりません。それは、個人情報は余り集めないほうがよいだろうということで、これまでしていなかったんですが、それはそのまま同じやり方でよろしいでしょうか。  皆川委員。 ◆皆川幸枝 委員  これ、一応、質問だけではなくて、意見交換質問用紙なので、意見でもいいと思うんですけれども、この括弧の中には、「下記の中に質問したい事項」しかないので、この間に、「ご意見または質問したい事項をご記入ください」と変えたほうがいいかなと思ったんですが、意見が書けないのかなと思うので。 ○宇野 委員長  今、皆川委員から、この括弧の中に、ご意見または質問したい事項をご記入くださいということですが、これは結局、報告会の後半部分意見交換になっています。そのときに皆さんからのご意見質問受け付けるということなので、多分出した方は、それで議会としてどうなんですかというのは、意見交換をしたいから出しているのかなという考えはあるんですけれども、質問したい事項と書いてあっても意見を書く方はたくさんいらっしゃるんですが、この表記の中に、ご意見というのを入れたほうがよろしいでしょうかね。  ちょっと休憩、暫時休憩します。                     午前10時45分休憩             ──────────────────────────                     午前10時58分再開 ○宇野 委員長  それでは、再開いたします。  意見交換質問用紙については、今お配りした資料4の中で、一番下の行、住所または電話番号のところを連絡先と変更します。そして、司会のほうで、この連絡先については、住所または電話番号またはメールアドレスなど、後日回答をお送りする方法を必要な方はご記入くださいと口頭で補足していただくことにしたいと思いますが、ご異議ありませんか。                   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○宇野 委員長  ありがとうございます。        ──────────────────────────────────── ○宇野 委員長  ここで塩田議長がいらっしゃいましたので、ご挨拶をお願いいたします。 ○塩田 議長  済みません、遅参いたしまして申しわけありません。  委員各位は、年度末の何かと慌ただしい折、ご参集いただき、また熱心なるご審議をいただきまして、心より厚く御礼を申し上げます。きょうは、主に平成29年度の議会報告会について、より具体的にご審議いただいているそうで感謝を申し上げます。  前回は、これ見て、議長の挨拶3分となっておりましたのが、私が3分のつもりが大幅に超過したそうでありますので、今回重々気をつけて臨みたいと思っております。  また、すてきなポスターも整ったそうでありまして。 ○宇野 委員長  いえいえ、まだまだ、たたき台。 ○塩田 議長  まだなんですか、いや、帰りもらって帰ろうかと思ったんですが、私どもも、できるだけ協力をいたしますけれども、何よりとにかく主役である議員の皆様方にお願いを申し上げる次第であります。では、よろしくお願い申し上げます。 ○宇野 委員長  ありがとうございました。        ──────────────────────────────────── ○宇野 委員長  それでは、次に進めます。  次に、議会報告会アンケートについてですが、資料ナンバー5、議会報告会アンケート用紙をごらんいただきたいと思います。  説明させていただきます。  これは、昨年度使用したものと同じものであります。ごらんになっていただいて、まず、本日はご多用の中、つくば市議会議会報告会にとご挨拶がありまして、まずQ1が、性別、お住まいの地区、そして年代。それから、Q2が、開催を何で知りましたかということで「広報つくば」、「市議会だより」には出ないんですよね、今回ね。じゃあ2番はなしで、「市議会だより」には出しませんので、これはなしで、ポスター、チラシ、ホームページ、その他。Q3が、インターネット中継をごらんになったことはありますか。Q4、「市議会だより」を読んだことがありますか。議会だよりについて、何かご意見があればお願いします。Q5が、参加しての感想と理由。Q6は、今後、あなたが議会に望むこと、期待することは何ですかという項目になっております。  このアンケートについて、お気づきの点等ございましたら、ご意見をお伺いしたいと思います。  順次発言を許します。  山中委員。 ◆山中真弓 委員  私もわからなかったんですけれども、お住まいの地区というのが、これは割と引っ越してきたばかりの人って、自分の旧6カ町村の場所を全然わからないんですよね。なので、丸をつけるような、でも選択肢書くといっぱいになっちゃうと思うんですけれども、何かわかるように書ける方法というか、それか、何とか地区じゃなくて、例えば研究学園とか、自分の住んでいるある程度のざっくりした場所を書いてもらうような感じに。                     〔発言する者あり〕 ◆山中真弓 委員  それで書いてくれますかね。別に6カ町村で書いてくれという意味で書いてあるわけではない。                     〔発言する者あり〕 ◆山中真弓 委員  ああ、そうですか、ああ、そうですか。じゃあ、大丈夫かな。 ○宇野 委員長  今、このお住まいの地区の書き方について、このままでいいのかというご意見ですけれども、6カ町村を書く方もあれば、例えば、春日地区とか、作谷とか、そういうふうに小田とか書く方もあると思いますので、このままでいかがかと思いますが、ちなみに去年までこの地区のところは実際どういうふうに書かれていたか、事務局からありましたらお願いします。 ◎宮本 議会事務局次長  去年までは、やはり今委員長の言ったとおり、例えば、筑波地区、茎崎地区という方もいれば、その下の小茎とかいろいろな地区ありますよね、研究学園とか、そういうふうにいろいろ書いている人います。どちらか書いていただければ、統計としては、旧6カ町村の地区が、ある程度どちらでも書いてあればわかるので、集計するときには、全部地区名で出すのと、大きな6にそれを振り分けてつくるのとはできますので、余り地区についてはこだわらないで、先ほど言ったような形でいいのではないかと考えています。 ○宇野 委員長  よろしいでしょうか。ほかにご意見ありませんか。                    〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○宇野 委員長  大丈夫ですか。  委員長からで申しわけないんですけれども、Q2のところで、「市議会だより」は今回掲載しないので、2がなくなったんですが、そのかわりに、例えば、知人からとか、そういう議員から声かけられたとかいうのはなくていいですか、項目として。その他に括弧つけましょうか、書き込めるように。                 〔「入らないでしょう」と呼ぶ者あり〕 ○宇野 委員長  2がなくなるから、スペースがあくので、いかがでしょうか。細かくすると集計が大変ですか。  書くほうが大変だから。じゃあ、2をカットするだけで、数字をずらしていただいて、それだけでいいですか。  ほかにご意見ないですかね。                    〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○宇野 委員長  じゃあ、アンケートについては、Q2の2の市議会だよりを削りまして、数字を順次ずらしていくということで、それ以外は、この案のとおりで決定いたします。  よろしいでしょうか、ご異議ないですか。                   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○宇野 委員長  ご異議なしと認め、そのように決定いたしました。  次に、ポスターでございますが、資料6のポスターをごらんいただきたいと思います。  説明させていただきます。  これは、あくまでたたき台でございまして、昨年度までのポスターが後ろに張ってあります。右側です。今回のこのたたき台が左側です。この資料6は、私のほうでつくってみたのですが、やはり去年までのほうが目は引くかなと。やっぱり赤いのが……。 ◆黒田健祐 委員  大体こっちのほうが文字大きくて、ポスターとしては見やすいですよ。 ○宇野 委員長  わかりました。一応説明しますと、資料6のほうは、あくまでたたき台ですので、もし、色とか表記の方法とか、ご意見があれば手を入れていきたいと思っています。  それで、ポスターは各交流センターとか市の施設、あとTXの四つの駅に、このA3って小さいんですが、このサイズで張ることになりますので、目立ったほうがいいかなと思いますので、忌憚のないご意見をいただければと思っております。  じゃあ、このポスター案について、ご意見ありましたら。 ◆長塚俊宏 委員  昨年のと比較して、単純に見て左側のほうが圧倒的に見やすいです。 ○宇野 委員長  木村修寿委員。 ◆木村修寿 委員  これ、もしも住所が入れば入れたほうがいいのかななんて感じました。 ○宇野 委員長  今、木村修寿委員から、住所を入れてはどうかということなんですが、会場住所ですね。では、余り大きな字になるとスペースがあれなので、見たい人が近くに寄ったら見えるように、ちょっと小さ目に。  ほかにご意見はございますか。  一番上の議会報告会という白い文字があるんですが、もうちょっと何か強くする方法はないのかなと思うんですが。  木村清隆委員。 ◆木村清隆 委員  これは、フォントで議会報告のそれをさらに太く枠が出せると思いますので、あと小さなことなんですけれども、下のこの絵ですね、イラストというんですか、すごく優しい、ほかでも使いたいなと思うところあるんですけれども、農業的なもののカットがないなと。ロケット、科学があって、山はあるんですけれども。 ○宇野 委員長  そうですね。 ◆木村清隆 委員  農業とか、ここに学校は、時計があるから、これ学校なんでしょうけれども、ちょっと見にくいんですけれども。来る方々もおじいちゃん、おばあちゃんも多いですから、年齢的に多分、場所柄ですね、今回会場の。 ○宇野 委員長  なるほど、筑波だから、豊里と。 ◆木村清隆 委員  筑波山、山がついているカットありますけれども。 ○宇野 委員長  豊里の何か特徴を入れたほうがいいということですかね。 ◆木村清隆 委員  緑が芝生だったら豊里になっちゃうんですが、稲穂とか、メロンとかスイカとかいいんでしょうけれども、あったらなと。 ○宇野 委員長  ビニールハウスとかですか。
    ◆木村清隆 委員  それもいいですよね。お任せします。失礼しました。 ○宇野 委員長  イラストにちょっと農地的なもの入れたら、農業的なものを入れてはどうかというご意見ですね。  ほかにご意見ありますか。                    〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○宇野 委員長  それでは、これはたたき台ですので、もう少し手を入れて、この議会報告会のタイトルのふちを太くしてみるとか、少し直していこうと思います。それは、まだ仕上げの段階でできると思います。それと、下のイラストにもうちょっと今回の開催会場のイメージを加えてはどうかということですね。農業的なものを加えるというところで、ちょっとやれる範囲で工夫してみたいと思います。  じゃあ、仕上げのほうは、正副委員長にお任せいただいて大丈夫でしょうか。                   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○宇野 委員長  それでは、ポスターにつきましては、このたたき台にもう少し手を入れまして、正副委員長のほうで決定いたします。  続きまして、ポスターの掲示依頼及び配布方法についてでございますが、掲示先は、市の施設とTXの駅ということになりますが、掲示先には、事務局から送っていただくということです。  ご意見等ございましたら、お伺いします。掲示先等ですね。  確認しますが、掲示先は、前回、交流センター17カ所と窓口センター6カ所と図書館、ほかには、公共施設は、どこがあるんですかね。 ◎宮本 議会事務局次長  ウェルネスパーク。 ○宇野 委員長  市の施設ですね。ウェルネスパークとか、ふれあいプラザとか。  図書館は、中央図書館。それぐらいですかね。  それと、あと、もし委員皆さんがここに張りたいということになったときは、増し刷りをしてお持ちいただくことは可能でしょうかね。 ◎宮本 議会事務局次長  一つ、公共的施設に関しては、うちのほうでやれると思うんですが、例えば、地区の公民館、集会所ですか、そういうところに張りたいとかあった場合には、それは議員からうちのほうに言っていただければ、このポスターをお渡ししますので、その辺は臨機応変にやっていただいてもよろしいのかなとは思うんですが、よろしいでしょうかね。 ○宇野 委員長  木村清隆委員。 ◆木村清隆 委員  その個別の議員の判断で、じゃあ、ここ張るからというのは、制限をかけなくてよろしいわけですね。公共じゃない場所に張る場合もありますよね。 ○宇野 委員長  公共の場所以外のところに張る場合は、各議員の判断にお任せするということでいいでしょうかということですが、よろしいですかね。  地域の研修センターとか集会所とか、もしかしたら事業所なんかも張ってくださるところがあれば、どんどん張っていただくということで、その交渉は各議員で。 ◆木村清隆 委員  スーパーとかコンビニとか張ってくれますので。 ○宇野 委員長  スーパーとかコンビニとかですね。  では、何枚張るところがあるからくださいというのは、議会事務局のほうに、各議員が枚数を言ったら、その分用意していただくということになりますかね。 ◆木村清隆 委員  はい、了解しました。 ○宇野 委員長  では、掲示先は、市の施設とTXの駅には事務局から送っていただくと。その他の場所について、各議員から申し入れがあれば、議会事務局のほうで増し刷りはするけれども、持っていくのは各議員が持っていくということでよろしいでしょうか。                   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○宇野 委員長  ご異議なしと認め、そのように決定いたしました。  それでは、きょう出席されていない委員議員皆さんにも、この掲示場所については各会派でお声かけをいただくということでよろしいでしょうか。                    〔「はい」と呼ぶ者あり〕 ○宇野 委員長  よろしくお願いします。  次に、チラシについてでございますが、チラシは、このポスターを白黒にしてA4にしたものを、チラシとして配布していただければと思います。  では、チラシは、このA4にして白黒ということでよろしいでしょうか。                    〔「はい」と呼ぶ者あり〕 ○宇野 委員長  なお、もしかして2色刷りにできるかもしれませんので、チラシの仕上げは正副委員長のほうにお任せいただくということでよろしいでしょうか。  木村清隆委員。 ◆木村清隆 委員  前回のもうちょっと中身入れていたような気がしていたんですが、入れていませんね。 ○宇野 委員長  今、木村清隆委員から、ポスターに書いた内容について、前回もうちょっといろいろ書いてあったんじゃないかということなんですが、ちょっとあそこ見に行っていただいてよろしいでしょうか、これ外してもらってもいいですか、済みません。  ちなみに前回のポスターと違うところは、前回は、つくば市議会では議会基本条例に基づき、市民の皆様への説明責任を果たすとともに、市民の皆さんのご意見などを伺い、今後の議会活動に反映させるため、議会報告会を開催しますという説明があったんですが、それを省略しております。あとは、ほぼ同じ内容です。  では、チラシは、このポスターを白黒もしくは2色刷りということで、正副委員長にお任せいただくということでご異議ありませんか。                   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○宇野 委員長  異議なしと認め、そのように決定いたしました。  次に、チラシを、各会派または議員個人にどのようにしてお渡しするかですが、まず、資料ナンバー7をごらんください。  議会報告会開催のチラシ配布の枚数について、各会派から上げていただきました。このような枚数になっておりますので、この合計枚数を印刷しまして、皆様にお渡ししたいと思います。  この配布の方法につきましては、ポスティングする議員、そしてお一人お一人にお話しながら渡していく議員ということで、枚数はかなり配り方によって差はあるようになっておりますが、渡し方については、各議員にお任せします。  この枚数についてご意見ありましたら伺いますが、こういうふうに出したけれども、修正したいということがありましたら、今お伺いします。よその数字を見て、ご意見ありましたらどうぞ。                    〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○宇野 委員長  では、この枚数については、この資料7のとおりということで印刷いたします。  このチラシを各議員にどのようにお渡しするかですが、皆様のご意見を伺う前にちょっと案なんですけれども、委員長案としては、4月中ごろに臨時議会が開催される方向で今準備がされていると聞いておりますので、それに間に合わせるように印刷しまして、そのときにお渡ししたいと思いますが、配付方法についてはいかがでしょうか。議会事務局に伺っていいですか。その臨時議会の日程の調整中だと思いますけれども。4月14日ごろに臨時議会が開催される方向なので、その日にお渡しするということでよろしいでしょうか。                   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○宇野 委員長  では、ご異議なしと認め、4月の臨時議会の際に各議員にこの枚数をお渡しするということに決定いたしました。  木村清隆委員。 ◆木村清隆 委員  済みません、早ければ早いほうがありがたいなと思います。  ですから、14日には皆さんに分けるけれども、印刷が上がっているので、でき上がった時点で先にいただけることも可能であれば、用意ドンで一緒じゃないとということでもないでしょうから、この枚数のばらつきも含めると、多分1,000枚もらっている方は、それぞれどうやって配るのかにもよりますけれども、ポスティングだったらば1,000枚なんてすぐ終わっちゃいますけれども、個別にやるとしたら、1,000枚じゃ間に合わない、時間かかりますから。 ○宇野 委員長  今、木村清隆委員から、臨時議会を待たずに印刷ができ上がれば、必要な議員にはお渡ししていいのではないかというご意見ですね。  印刷の日程がまだちょっと決まっておりませんが、では、印刷ができ次第、各委員にご連絡させていただいて、全議員になかなか連絡も大変ですので、この議会活性化委員会委員には、印刷ができたことをお知らせするということで、各会派から……。 ◆木村清隆 委員  会派で申し込みをされたわけですから、会派に戻していただいたほうがいいと思いますね。 ○宇野 委員長  それでは、会派長にお知らせするということでよろしいでしょうか。                    〔「はい」と呼ぶ者あり〕 ○宇野 委員長  じゃあ、印刷ができましたら、会派長にお知らせいたします。  山中委員。 ◆山中真弓 委員  これ、もし足らなかったら、増し刷りは、自分でする。 ○宇野 委員長  今回上がってきた枚数をまとめて印刷しますので、これ以上必要な場合は、後からですと、紙はご自分で負担して印刷もご自分でしていただくようになりますので、もし本当はもっと必要だということでしたら、今数字の修正をしていただければと思います。印刷までに。山中委員のほうで数字を変更される予定がありますか。  よその会派の数字を見てみないと、どの程度まで言っていいのかわからなかったということはあると思いますので、この枚数については、きょう決定しないとだめですかね。 ◎宮本 議会事務局次長  3月いっぱいぐらいまでに言ってもらえれば。 ○宇野 委員長  3月末ぐらいまでに言ってもらえれば、印刷までには間に合うということですが。 ◆山中真弓 委員  相談して。 ○宇野 委員長  それでは、この枚数を変更する場合には、3月末までに議会事務局のほうにご連絡ください。  それでは、チラシの議員個人への渡し方については、基本的には4月の臨時議会でお渡しする、ですが、印刷ができ上がりましたら各会派長に連絡をいたすということでよろしいでしょうか。                   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○宇野 委員長  ご異議なしと認め、そのように決定いたしました。  次に、市報に掲載する議会報告会案内文についてです。  ナンバー8をごらんください。説明させていただきます。  5月1日号の市報に議会報告会のお知らせを、資料ナンバー8のように掲載いたします。今、この第1稿の原稿を出したところで、これから校正が来るそうです。ですので、この内容について、まだ修正することはできますので、お気づきの点等ございましたらご意見伺いたいと思います。  順次発言を許します。  なお、このスペースが前回の倍ではあるんですが、横長になるか縦長になるかは、まだ編集のほうではっきりしていないそうです。ですので、もし縦長になった場合には、この内容はこれですけれども、ちょっとイメージは変わってくる可能性はありますのでご了承ください。  木村修寿委員。 ◆木村修寿 委員  もしも入るんだったら……。 ○宇野 委員長  住所ですね。  今、木村修寿委員のほうから、場所の住所を入れてはどうかというご意見いただきました。では、そのように修正したいと思います。  ほかにご意見はございませんか。  山中委員。 ◆山中真弓 委員  一番下に、「問」と書いてあるのは、こういう書き方なんですか。 ○宇野 委員長  これは、市報の統一のパターンがあって、問い合わせ先という意味みたいですね。前回のとか、あと市報のほかの原稿を見ましたら、そういうふうになっていたのでこうしたんですが、問い合わせ先って書いたほうがいいですかね。これだけで大丈夫、統一されているということですね。  ほかにございますか。                    〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○宇野 委員長  ないようですので、発言を終結いたします。  それでは、この資料ナンバー8の内容に場所の住所を書き加えるということで、それ以外はこのとおりということで、ご異議ありませんでしょうか。                   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○宇野 委員長  ご異議なしと認め、決定いたしました。  次に、準備についてでありますが、準備につきまして、先ほどの資料ナンバー2をもう一度ごらんください。  議員役割担当の下のところに準備という黒丸があります。3月24日、本日ですね、報告内容報告者の確認をいたしました。それで、次回の委員会が4月25日になりました。13時半からですね。この委員会がありますので、それまでにパワーポイントのデータを事務局に提出していただくんですが、4月25日がリハーサルですので、4月20日までに出していただきたいと思いますが、よろしいでしょうか。じゃあ、ご記入をください。  それで、済みません、その出していただくパワーポイントのデータなんですけれども、報告の準備をする上で、前回パワーポイントを今用意しました。前回の反省として、報告がちょっと早口でよく聞き取れなかったとか、スライドが多過ぎたのではないかとか、いろいろなご意見がありましたので、少しパワーポイントの枚数の検討を、何枚ぐらいというのを決めたほうがいいのかなと思うんですね。  五頭委員。 ◆五頭泰誠 委員  ただ、実際は、各委員会によって内容が全然違うじゃないですか、ゆっくり話すと時間はオーバーしちゃうし、それは最終的に委員長、副委員長のほうで、前回も、私は都市建設だったけれども、結局まとめたんですよ。だから、それはそれを統一するといったってまとめようがないと思うんだけれども。内容も全然違うし、例えば、委員会によっては物すごくいっぱい量があるけれども、7分間での説明にはこれとこれだよというふうにするのも委員長、副委員長が決めるわけでしょう。だから、都市建設だと、逆に大ざっぱにポンポンポンで7分間でおさまるけれども、それを統一するって逆に難しいんじゃない。だから、やっぱり委員長、副委員長のほうでお任せして、とりあえず7分間で明確にわかるようなのはつくっていただくということでやらないと、逆にそこまでできないんじゃないかと思います。 ○宇野 委員長  今、五頭委員からご意見いただきました。枚数のコントロールは難しいとは思うんですが、ただ前回の反省だけはお伝えしておいたほうがいいかなと思います。これから正副委員長でそれぞれ報告内容をつくっていただきますので、前回、ちょっと用意しているので、これはちょっと多過ぎたとか、これは字がちょっと読みにくかったとか、ちょっと報告が盛りだくさん過ぎて理解が難しかったというアンケートとかでのご意見をいただいた部分がありますので、ちょっとだけお時間があれですけれども見ていただいていいですかね、用意はしてあるんですが……。 ◆五頭泰誠 委員  それは、私は環境だから、前回の環境のデータをくだされば、それもやっぱり今回の委員長、副委員長でもんでもらえばいいんじゃないの。今見たら時間過ぎちゃうよ、そのほうが逆に、私はいいと思いますよ。 ○宇野 委員長  五頭委員から、今見なくても、それぞれの前回委員会のデータを各委員会にお配りして、それをもとに改善していただくというご意見ですが、よろしいでしょうか。 ◆五頭泰誠 委員  さっき言った反省なんかあるというのであれば、それも指摘されたものをくれれば参考になると思います。 ○宇野 委員長  じゃあ、そのようにするということで。  あとですね、当日の配付資料について確認したいと思います。
     先ほど最初に説明しましたけれども、パワーポイントを印刷したものと、それから追加資料があれば委員会から出される、それと1月の議会報皆さんの顔が写っているのでそれは用意すると。それから、5月15日にうちの議会の3月議会の報告議会報が配付されるんですね。だから、14日には現物はできています。それを来られた方にはお配りするようにご用意するということでよろしいでしょうか。  それと、あと、さっきのアンケート用紙質問用紙ですけれども、お配りするものは、そのあたりでよろしいですかね。では、1月の議会報と5月15日号を配付するということで。  皆川委員。 ◆皆川幸枝 委員  議会報ができ上がってくるということでまず問題ないと思うんですが、万が一ない場合とかは、前の分の残りでもいいのでちょっと配っていただきたいなと。というのは、議会報のほうでも、今後、紙面の見直しとかをやっていこうということになっていますので、もし、それを見ていただいて、思い出しながら、こういうところを改善してほしいという意見アンケートでも何でも出れば、参考にさせていただきたいので、ぜひ、1月の議会報は紙面が写真とあれだけなので、いつも通常で配っているものを配っていただきたいと思います。 ○宇野 委員長  必ず間に合うならいいんですよね。間に合うそうなので、もし、万が一間に合わなかったときには、では2月15日号を用意すると。間に合えば、5月15日号をお配りするということでよろしいでしょうか。  そしたらあれですか……。                     〔発言する者あり〕 ◆木村修寿 委員  2月じゃまずいんじゃないのか、顔写真載ってないから。 ○宇野 委員長  1月のは配り、それと……。 ◆木村修寿 委員  2月15日号だよ。  2月15日の賀詞交歓会。 ◆皆川幸枝 委員  表紙がちょっと。 ○宇野 委員長  ちょっと休憩します。                     午前11時32分休憩             ──────────────────────────                     午前11時34分再開 ○宇野 委員長  では、再開いたします。  それでは、当日の配付物の中に、1月の議会報と5月15日号の議会報と両方をお配りするということでご異議ないでしょうか。                   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○宇野 委員長  では次に、備品についてでございます。  備品関係というところで、資料ナンバー2のところをごらんください。  横断幕2、入り口掲示2、受付掲示2、そしてスクリーンとマイク3本、それから録音のレコーダー、そして紙袋とパソコン、プロジェクター、延長コード、次第、議員写真の1月号、それからパワポ資料、あれ、これ備品って、どこまでが備品ですかね、全部。アンケート質問用紙、それから議員の名札となっております。  この中で、横断幕2は前回使ったものがあるということですね、入り口掲示も受付も。スクリーンは、会場にスクリーンがあるのを確認してまいりましたので大丈夫です。マイク会場のものをお借りします。レコーダーは事務局にあるものを持っていくということですね。それから紙袋というのは封筒ですね。資料と一緒にお渡しするお持ち帰り用の封筒です。それと、パソコンは、正副委員長のほうでノートパソコンを1台ずつ用意いたします。プロジェクターは、会場にそれぞれあるものを使わせていただきます。それから、延長コードは、会場にあるものを使わせていただきます。あと、次第と議会報、パワポ資料アンケート質問用紙は印刷しまして、午前、午後の会場で合計150部でよろしいでしょうか。前回、大分余ったようですけれども、今回、会場が広いですので。                     〔発言する者あり〕 ○宇野 委員長  でも、足りないと困りますからね。100にしますか。  ご意見ありましたら、どうぞ。  五頭委員。 ◆五頭泰誠 委員  この書いてある数字、異議なし。 ○宇野 委員長  では、午前、午後で150人集まっていただきますようにお声かけをよろしくお願いいたします。  それから、議員の名札ですね。これはあるんですね。では、事務局にあります。  このほかに、何か備品関係で必要なもの……。  五頭委員。 ◆五頭泰誠 委員  これ、写真はスマホでいいんですか。何でもいいんですよね、撮れればね。外形がわかればね。じゃあ、自前を持ってきます。 ○宇野 委員長  もし、いい写真が撮れましたら、次の議会報に使う可能性もありますので、いい画素数の、何ですか、もし、いいカメラがあれば一番いいんですよね。 ◆五頭泰誠 委員  じゃあ、一眼レフ持っていきますので。 ○宇野 委員長  ありがとうございます。では、五頭委員にお任せしたいと思います。  ほかに備品で、何か必要なものがありましたら。大丈夫ですかね。  木村清隆委員。 ◆木村清隆 委員  意見ではないんですけれども、自由討議のときのほうがいいのかどうか。 ○宇野 委員長  じゃあ、休憩します。                     午前11時37分休憩             ──────────────────────────                     午前11時40分再開 ○宇野 委員長  それでは、再開いたします。  備品については、ここに書いてあるとおりでよろしいでしょうか。                    〔「はい」と呼ぶ者あり〕 ○宇野 委員長  それでは、決定いたします。  次に、次回の委員会についてでございますが、これ議会報告会についての最後の部分です。次回の委員会は、先ほど決定いたしましたとおり、4月25日火曜日、午後1時半からということで、先ほど決定いたしましたので、よろしくお願いいたします。  ですから、委員議員報告答弁担当になっている委員及び委員議員司会を引き受けていただいている浜中議員には、このリハーサルに来ていただくということで招集のお手紙をお出しするということにしますが、なお、各会派で事前にご連絡いただければと思います。  それでは、議会報告会については以上で終わります。        ──────────────────────────────────── ○宇野 委員長  次に、つくば市議会基本条例の検証についてであります。  お手元に配付の資料ナンバー9をごらんください。  議会運営委員会からの依頼で、つくば市議会基本条例の検証を当委員会において協議願いたいとのことでございます。  つくば市議会基本条例は、議員改選前の議会活性化推進特別委員会で協議を行いまして、委員会提案として本会議に提案して可決された経緯がございます。改選後につきましても、当委員会が設置されました。その目的は、前回委員会と同様なものです。  この依頼に基づきまして、当委員会として検証を行っていければと思いますが、皆様のご意見をお伺いしたいと思います。  議会基本条例の検証を当委員会において協議することについてご意見がありましたら順次発言を許します。  今というわけではありません、今後です。  特にございませんか。                    〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○宇野 委員長  ないようですので、発言を終結いたします。  では、お諮りいたします。  この依頼に基づきまして、当委員会において、つくば市議会基本条例の検証を行うということでよろしいでしょうか。                   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○宇野 委員長  ご異議なしと認め、そのように決定いたしました。  では、この内容については、議会報告会終了してから順次行っていきたいと考えております。  以上で、本日予定の案件は終了いたしました。よって、議会活性化推進特別委員会を閉会いたします。                     午前11時43分閉会  つくば市議会委員会条例第60条第1項の規定により署名する    平成29年3月24日              委 員 長  宇 野 信 子...