結城市議会 > 2019-12-17 >
12月17日-05号

  • ラグビー(/)
ツイート シェア
  1. 結城市議会 2019-12-17
    12月17日-05号


    取得元: 結城市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-05-23
    令和元年第4回 定例会令和元年結城市議会第3回定例会会議録(第5号)=======================令和元年12月17日(火曜日)午前10時00分開議───────────────────────── 議事日程令和元年結城市議会第4回定例会・令和元年12月17日午前10時)第 2 議案第59号 令和元年度結城一般会計補正予算(第3号)第 3 議案第60号 令和元年度結城国民健康保険特別会計補正予算(第2号)第 4 議案第61号 令和元年度結城農業集落排水事業特別会計補正予算(第1号)第 5 議案第62号 令和元年度結城水道事業会計補正予算(第2号)第 6 議案第63号 成年被後見人等の権利の制限に係る措置の適正化等を図るための関係法律の整備に関する法律の施行に伴う関係条例の整備に関する条例について第 7 議案第64号 結城市会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例について第 8 議案第65号 地方公務員法及び地方自治法の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整備に関する条例について第 9 議案第66号 結城市公共下水道事業地方公営企業法の規定の全部を適用することに伴う関係条例の整備に関する条例について第10 議案第67号 結城市水道事業の設置等に関する条例の一部を改正する条例について第11 議案第68号 結城市水道事業給水条例の一部を改正する条例について第12 議案第69号 市有財産の取得について第13 議案第70号 市有財産の取得について第14 議案第71号 市有財産の取得について第15 議案第72号 字の区域の変更について第16 諮問第 2号 人権擁護委員候補者の推薦について第17 諮問第 3号 人権擁護委員候補者の推薦について第18 諮問第 4号 人権擁護委員候補者の推薦について追加第21 議案第73号 工事委託変更協定の締結について追加第22 議案第74号 公共施設適正化調査特別委員会の設置について追加第23 選挙第 5号 結城市選挙管理委員 及び補充員の選挙について追加第24        議員の派遣について追加第25        閉会中の所管事務調査について ──────────────────────────本日の会議に付した案件 ◯会議録署名議員指名 ◯議会運営委員長報告 ◯議事日程報告 ◯日程第2 議案第59号=ないし=日程第18 諮問第4号(各委員長の報告,質疑,討論,採決) ◯令和元年請願第2号(委員長の報告,質疑,討論,採決) ◯日程第21 議案第73号=ないし=日程第25 閉会中の所管事務調査について(一括上程,説明,質疑,討論,採決) ──────────────────────────出席議員(18名)  1番          秋元勇人君  2番          石川周三君  3番          滝沢利明君  4番          上野 豊君  5番          大里克友君  6番          土田構治君  7番          會澤久男君  8番          大橋康則君  9番          佐藤 仁君 10番          平 陽子君 11番          安藤泰正君 12番          立川博敏君 13番          黒川充夫君 14番          早瀬悦弘君 15番          稲葉里子君 16番          大木作次君 17番          船橋 清君 18番          孝井恒一君 ──────────────────────────説明のため出席した者 市長           小林 栄君 市長公室長        大武英二君 市民生活部長       飯島敏雄君 保健福祉部長       本多武司君 産業経済部長       川辺正彦君 都市建設部長       小野澤利光君 会計管理者会計課長   大森加代子君 秘書課長         池田順一君 総務課長         飯田和美君 教育長          小林 仁君 教育部長         鶴見俊之君 ──────────────────────────事務局職員出席者 局長           中澤四郎君 局長補佐兼庶務議事係長  真中好厚君 主幹           多知友昭君 ────────────────────  〔議長 議長席に着く〕 △出席議員の報告,開議の宣告 ○議長(大木作次君) ご報告いたします。 本日の出席議員は18名であります。定足数に達しておりますので,ただいまから本日の会議を開きます。 ――――――――――――――――――――  午前10時00分 開議 ―――――――――――――――――――― △議会に出席を求めた者の報告 ○議長(大木作次君) 議会に出席を求めた者は,前回の会議と同様であります。 ――――――――――――――――――――会議録署名議員の指名 ○議長(大木作次君) なお,会議録署名議員につきましては,前回同様, 5番 大里 克友君 6番 土田 構治君をご指名いたします。 ――――――――――――――――――――議会運営委員長の報告 ○議長(大木作次君) 続いて,本日,議事日程を追加いたしました。これについて,去る13日,議会運営委員会が開催されておりますので,議会運営委員長の報告を求めます。議会運営委員長 大橋康則君。  〔議会運営委員長 大橋康則君登壇〕 ◆議会運営委員長大橋康則君) 議会運営委員長の報告をいたします。 去る12月13日,議会運営委員会を開催いたしましたので,審査の経過と結果についてご報告いたします。 お手元に配付してございます令和元年結城市議会第4回定例会議事日程追加通知(1)のとおり,日程第21 議案第73号から日程第25 閉会中の所管事務調査についての計5件を本日の議事日程に追加することを了承した次第であります。 なお,日程第21 議案第73号及び日程第22 議案第74号につきましては,本日の会議において,質疑終了後,委員会付託を省略し,討論及び表決を行うことに決定いたしました。 また,日程第23 選挙第5号 結城市選挙管理委員及び補充員の選挙につきましては,指名推選とし,議長において指名することに決定した次第であります。 各員におかれましても,よろしくご賛同賜りますようお願い申し上げまして,議会運営委員長の報告といたします。 ○議長(大木作次君) お諮りいたします。 ただいまの議会運営委員長の報告のとおり,日程第21 議案第73号から日程第25 閉会中の所管事務調査についてまでの計5件を本日の議事日程に追加し,議題といたしたいと思いますが,これにご異議ありませんか。  〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(大木作次君) ご異議なしと認めます。よって,日程第21 議案第73号から日程第25 閉会中の所管事務調査についてまでの計5件を日程に追加し,議題とすることに決定いたしました。 ――――――――――――――――――――議事日程の報告 ○議長(大木作次君) 続いて,本日の議事日程について申し上げます。 日程第2 議案第59号から日程第18 諮問第4号までの17件,及び本日追加となりました日程第21 議案第73号から日程第25 閉会中の所管事務調査についての5件,計22件であります。 ―――――――――――――――――――― △日程第2.議案第59号=ないし=日程第18.諮問第4号(各委員長の報告,質疑,討論,採決) △A.各委員長の審査の経過並びに結果の報告 △1.総務委員長の報告 ○議長(大木作次君) それでは,議事に入ります。 日程第2 議案第59号から日程第18 諮問第4号までの17件を一括議題に供します。 ただいま上程されました一括議題につきましては,既に各常任委員会が終了いたしておりますので,順次各委員長から委員会の審査の経過及び結果について報告を求めます。 最初に,総務委員長の報告を求めます。総務委員長 安藤泰正君。  〔総務委員長 安藤泰正君登壇〕 ◆総務委員長安藤泰正君) おはようございます。 総務委員長の報告を申し上げます。 総務委員会に付託されました案件について,審査の経過と結果をご報告いたします。 当委員会は,去る12月10日に開催し,執行部から市長をはじめ関係部課長の出席を求め,慎重に審査いたしました。 審査は,議案第59号 令和元年度結城一般会計補正予算(第3号)のうち当委員会所管事項分,議案第63号 成年被後見人等の権利の制限に係る措置の適正化等を図るための関係法律の整備に関する法律の施行に伴う関係条例の整備に関する条例について,議案第64号 結城市会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例について,議案第65号 地方公務員法及び地方自治法の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整備に関する条例について,議案第69号 市有財産の取得について,議案第70号 市有財産の取得について,議案第71号 市有財産の取得について,諮問第2号 人権擁護委員候補者の推薦について,諮問第3号 人権擁護委員候補者の推薦について,諮問第4号 人権擁護委員候補者の推薦について の計10件について,各委員から質疑があり,執行部から答弁なされたものであります。その結果,別途議長宛て提出いたしました審査報告書のとおりでありまして,議案第59号のうち当委員会所管事項分,議案第63号,議案第69号から議案第71号,諮問第2号から諮問第4号の計8件について,全員一致をもって原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。 また,議案第64号及び議案第65号の計2件につきまして,賛成多数により原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。 各員におかれましても,よろしくご審議の上,ご賛同賜りますようお願い申し上げまして,総務委員長の報告といたします。 ―――――――――――――――――――― △2.産業・建設委員長の報告
    ○議長(大木作次君) 次に,産業・建設委員長の報告を求めます。産業・建設委員長 土田構治君。  〔産業・建設委員長 土田構治君登壇〕 ◆産業・建設委員長土田構治君) 産業・建設委員長の報告を申し上げます。 産業・建設委員会に付託されました案件について,審査の経過と結果をご報告いたします。 当委員会は,去る12月11日に開催し,執行部から市長はじめ関係部課長の出席を求め,慎重に審査した次第であります。 審査は,議案第59号 令和元年度結城一般会計補正予算(第3号)のうち当委員会所管事項分,議案第61号 令和元年度結城農業集落排水事業特別会計補正予算(第1号),議案第62号 令和元年度結城水道事業会計補正予算(第2号),議案第66号 結城市公共下水道事業地方公営企業法の規定の全部を適用することに伴う関係条例の整備に関する条例について,議案第67号 結城市水道事業の設置等に関する条例の一部を改正する条例について,議案第68号 結城市水道事業給水条例の一部を改正する条例について,議案第72号 字の区域の変更についての計7件で,各委員から質疑があり,執行部から答弁がなされたものであります。その結果,別途議長宛てに提出しました審査報告書のとおりでありまして,議案第59号のうち当委員会所管事項分,議案第61号及び議案第62号,議案第66号から議案第68号,議案第72号の計7件について,全員一致をもって原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。 各員におかれましても,よろしくご審議の上,ご賛同賜りますようお願い申し上げまして,産業・建設委員長のご報告といたします。 ―――――――――――――――――――― △3.教育・福祉委員長の報告 ○議長(大木作次君) 次に,教育・福祉委員長の報告を求めます。教育・福祉委員長 大里克友君。  〔教育・福祉委員長 大里克友君登壇〕 ◆教育・福祉委員長大里克友君) 教育・福祉委員長の報告を申し上げます。 教育・福祉委員会に付託されました案件について,審査の経過と結果をご報告いたします。 当委員会は,去る12月12日に開催をし,執行部から市長はじめ教育長,関係部課長の出席を求め,慎重に審議をいたしました。 審査は,議案第59号 令和元年度結城一般会計補正予算(第3号)のうち当委員会所管事項分,議案第60号 令和元年度結城国民健康保険特別会計補正予算(第2号)の計2件について,各委員から質疑があり,執行部から答弁がなされたものであります。その結果,別途議長宛てに提出いたしました審査報告書のとおりでありまして,議案第59号のうち当委員会所管事項分,議案第60号の計2件について,全員一致をもって原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。 各員におかれましては,よろしくご審議の上,ご賛同賜りますようお願いを申し上げまして,教育・福祉委員長の報告とさせていただきます。 ○議長(大木作次君) 以上で各委員長の報告が終わりました。 ―――――――――――――――――――― △B.各委員長の報告に対する質疑 ○議長(大木作次君) これより各委員長の報告に対する質疑に入ります。ご発言願います。  〔6番議員発言を求む〕 ○議長(大木作次君) 6番 土田構治君。  〔6番 土田構治君登壇〕 ◆6番(土田構治君) 教育・福祉委員長に質問いたします。 議案第59号 令和元年度結城一般会計補正予算書(第3号)のうち,17ページ,事務局費の中の入学祝品支給事業費824万4,000円について,どのような議論や意見が出され,それに対してどのような答弁があったのか,お聞かせください。 例えば経済状況が厳しい世帯には,就学援助として,ランドセル,その他学用品代等,購入に補助金を出しているが,そのことと今回の入学祝品支給の整合性についてとか,この援助は,所得の格差を助長するものではないかとか,入学祝品支給に教育上の生産性がない,教育施設整備のほうが,まだ生産性があるのではないかとか,保護者の選択の自由を奪うおそれがあるのではないかとか,「徹底子育て支援」と言いますが,市民が特に困ってもいないのに,行政が事業として支援するのは,いわゆるばらまきではないかとか,このようなことに関連していることでも結構です。よろしくお願いいたします。 ○議長(大木作次君) 教育・福祉委員長 大里克友君。  〔教育・福祉委員長 大里克友君登壇〕 ◆教育・福祉委員長大里克友君) 土田議員の質問にお答えさせていただきます。 結城市一般会計補正予算書の17ページの入学祝品支給事業についての質問になりますが,まず1点目に,「経済状況が厳しい世帯のランドセル,その他学用品等を補助を出しているが,そのことと入学祝品支給事業との整合性」ということではありますが,これにつきましては,「要保護,準要保護世帯は,新入学生の学用品としてお金が支給されている。その事業とどう関係があるか」ということが質問されました。答弁のほうは,「新入学生の学用品支給とは別に考えている。入学時には,ランドセルのほかに体操服や学習机など必要になるので,ランドセルの支給と別事業と考えて支給する」と,そういった答弁がされました。整合性という意味では,ちょっとこの質問と一致するかは別なんですが,そういった答弁がありました。 2項目目として,「この援助は所得の格差を助長するものではないか」という質問ではありますが,この件については,委員からの質問はありませんでした。 続きまして,「入学祝品支給に教育上の生産性がない。教育施設のほうが生産性があるのではないか」という質問ではありましたが,この件につきましてもありませんでした。 次の「保護者の選択の自由を奪うおそれがあるのではないか」という質問ではありますが,こちらについても,委員の質問はありませんでした。 そして最後の,「『徹底子育て支援』と言いますが,市民が特に困っていないのに,行政が事業として支援するのは所得のばらまきではないか」と,そういった質問でありますが,そういった質問もありませんでした。 どちらかというと,最初に「祝品は何を考えているのか」という質問がありまして,「祝品には,入学前購入学用品と1年生教材費の支給を計画している」という答弁がされましたので,それについての質問が多かった気がします。 以上です。 ○議長(大木作次君) 6番 土田構治君。 ◆6番(土田構治君) ありがとうございます。 2回目の質問という形になるんですけども,今回,補正予算ランドセル支給というふうな,最初はそうだったんですけど,途中から変わりましたけども,議案が提出されてまいりました。唐突に出たという感じが否めないですね。なぜ今回出てきたのかということ,そこら辺のところに対して,何か皆さん,委員から意見なり,議論なりあったのかどうか。 次に,最初ランドセルという方向性だったんですが,来年度の入学には間に合わないということで,現金を支給したいというお話がありました。それがなかなかちょっとまずいんではないかというふうな雰囲気が多かったものですから,途中から商品券になりまして,それもちょっといろいろと問題があるんじゃないかということで物品に変わりました。ころころと内容が変わっていくということで,何の目的があるのか,趣旨は何かというところのまた意見なりありましたでしょうか。 次に,市長の公約という形ではあるんですが,ランドセルを選んだ理由ですね。特に保護者等から,そういうものに対して強い要求が出てきたというわけでもありませんし,その辺のところについて,どういうお考えなのかというところのまた質問とか意見がありましたでしょうか。 最後に,令和3年度からランドセルを支給する方向のほうに変化はないのかどうかというところですね,その辺の質問がありましたかどうか,委員長に再度お尋ねいたします。 ○議長(大木作次君) 教育・福祉委員長 大里克友君。  〔教育・福祉委員長 大里克友君登壇〕 ◆教育・福祉委員長大里克友君) 土田議員の質問にお答えします。 まず1点目なんですが,「この事業がいきなりの話であり,皆でよく考えて,よく話し合っていくほうがいい」「もっと早く準備するべきじゃないか」という,これは質問ではないんですが,こういった意見も述べられておりました。 2点目,3点目,4点目につきましは,委員さんからの質問はありませんが,「2万円にこだわらず,できるだけ予算を縮減してほしい」と,そういった要望がされ,さらには,「来年度のランドセルにつきましては,どちらかというと,色の選択もできるように,2色ではなくて,もっと多く選べるようにしてほしい」,そういった意見や,「ランドセルの価格,そして取扱業者が1件しかないために,競争原理が働かないから増やしてほしい」とか,答弁では,「3万,4万円の範囲内で考えている」という答弁がなされ,さらには,ランドセルについてというより,どちらかというと,今回,先ほど申しましたように,配られる教材費についての質問が多かったと思われます。 以上です。 ◆6番(土田構治君) わかりました。終わります。 ○議長(大木作次君) ほかにご発言ございませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(大木作次君) ご発言なしと認めます。よって,質疑を終結します。 暫時休憩いたします。  午前10時20分 休憩 ――――――――――――――――――――  午前10時20分 再開 △討論 ○議長(大木作次君) 再開いたします。 これより討論に入ります。 討論は,通告に従って行います。 まず,反対の方の発言を許可いたします。10番 平 陽子さん。  〔10番 平 陽子さん登壇〕 ◆10番(平陽子さん) おはようございます。 ただいま議長から許可をいただきましたので,議案に対する反対討論をさせていただきます。 今回,私は,3つの議案に反対をさせていただきます。 1つは,議案第59号 令和元年度結城一般会計補正予算について,あとは条例関係で,議案第64号 結城市会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例について,議案第65号 地方公務員法及び地方自治法の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整備に関する条例についての反対討論です。 議案第59号 令和元年度結城一般会計補正予算についてのうち,先ほど土田議員からも質問がありましたが,教育費,入学祝品支給事業費824万4,000円についての反対討論をさせていただきます。 この補正予算は,11月21日(木)の全員協議会で説明がありました。 1つ,目的としては,子育てしやすいまちの実現のため,今こそ打つべき政策の1つとして掲げた「徹底子育て支援」の一環として,就学時にランドセルを全員に支給することにより,子育て世代の負担軽減を図るとしています。ランドセル支給が,今こそ打つべき政策の1つとして掲げた「徹底子育て支援」としての事業と言えるか。まだ事業の内容が曖昧なので,手を挙げて賛成とは判断できませんが,子育て世代の負担軽減を図る事業の推進については賛同はいたします。 2つ目の事業内容についてですが,新1年生に入学祝品としてランドセルを支給する。 3番目として,支給ランドセルは,色,形など調査し,保護者の意見を聞いた上で,複数提示する方向で現在検討中。 4番として,申請手続は,令和3年度入学児童については,教育委員会が提示したランドセルの中から保護者が選定し,申請を行う方向で現在検討中という内容です。 この2番,3番,4番については,ランドセル支給事業についての主な内容でありまして,来年度予算計上するに当たって,よりよい内容にしていくために調査・検討しているとの説明と私は理解しているところです。 この5番目の令和2年度,来春ですね,の新入学児童への対応についてということで,10月の就学時健康診断時に保護者に実施したアンケートは,既に多くの保護者が購入,約8割以上が購入されたと聞いております。予約をしている状況であるから,ランドセル現品支給ではなく,入学祝金を交付する。そのために必要な経費を12月の定例会に補正予算として計上する予定ですというご説明でした。私は,この5番目の令和2年度,来春の新入学児童への対応についての12月補正予算計上が問題だと思っております。 問題点として,3つ挙げたいと思います。 1つ目は,来年度から実施する予定案のランドセル支給が,冒頭でも述べましたが,今こそ打つべき政策の1つとして掲げた「徹底子育て支援」としての事業と言えるか。決まれば,毎年計上する予算の新事業でありますから,しっかりと審査して採決すべき事案ではないかと思っております。 また,一般会計からの今年度の820万円相当の入学祝品の12月の補正予算は,3月上程予定の来年度の概算予定,ランドセルは約1,400万円から1,700万円の予定だと聞いております。ランドセル支給が前提で提出された予算であるということです。 問題点の2つ目としては,この予算について,全員協議会での報告ですが,前例ですと,1カ月前の10月の全員協議会で報告されるべきものが,11月21日(木)の報告でした。この11月21日という日は,12月定例会での一問一答の一般質問締め切り日であります。午後3時までですが。既に質問提出済みの議員もいましたし,私も既にそのときは提出していました。5番議員は教育・福祉委員会の委員長ですので,事前に報告があり,一般質問ができました。的確に本当に鋭い質問をされ,思わず私は拍手しちゃおうかなと思いました。ほかの議員の質問する機会を奪う,議会軽視と言われても仕方がないのではないかと思います。 3番としては,11月21日の全員協議会では,12月補正予算入学祝金との説明が,私が12月4日の定例会開会日に質問したときは,1人2万円相当の入学祝品ということに変更されての答弁でした。変更された理由は明示されませんでした。12月12日の私,教育・福祉委員会で傍聴しました中での入学祝品は,入学前に購入する予定の学用品及び1年生の教材費2万円相当を支給したいとの説明でした。委員会の議員からは,「まとめて一括注文なら,2万円相当品でも安くなるので,経費はなるべく削減してほしい」との要望等もありました。執行部は,「努力する」という答弁でした。しかし,委員会での説明では,学校の特色で使用する学用品及び教材は,同じではないのがわかりました。学用品,教材の合計金額が,学校によってまちまちなのです。合計ですと,1万8,945円から2万5,356円と各学校で違っていました。これでは一括購入などできないと私は思っていますので,削減などは,恐らく無理だと思っております。 以上の3点から,議案第59号の令和元年度結城一般会計補正予算は,この教育費,入学祝金のことで反対をしますので,全体として反対させていただきます。各議員におかれましても,ぜひご賛同いただければと思います。 続きまして,議案第64号と65号についてですが,この条例については,地方自治体で働く臨時・非常勤職員を会計年度任用職員制度に移行させる議案が提出されています。最近の新聞でも報道されていました。「非正規公務員にボーナス」。茨城県では,2.6カ月分を支給すると。年収の改善。しかし,正規職員に比べ,月給が低い状態は変わらず,任期は原則1年のため,雇用の不安は大きい。本当に改善された条例なのか,疑問です。 官製ワーキングプアが問題となり,この法案が出された2年前の国会では,総務省は,国会審議の中で,待遇改善を趣旨とするものとして,次の4つを強調していました。この4つが,きちんと結城市では守られた条例になっているかどうか,私,総務委員会なものですから,聞きました。問いました。 1つとして,常勤職員と同様の業務であった場合は,臨時・非常勤は,会計年度任用ではなく,常勤や任期つき職員の採用を検討するということについては,臨時・非常勤職員の正規化,正規職員の定員拡充というのは示されていませんでした。 2つ目の勤務時間を今回の改正でフルタイムをパートにすることは改正法の趣旨とは違うことについては,結城市は,全員パートタイムに移行するということです。フルタイムは,結城市では,週38.75時間を勤務する者を正規職員だと認め,そういう定義をつけています。1日7.75時間で5日勤務ということですね。結城市の今,今度移行になります職員さんたちは,非常勤職員とか臨時職員さんとかがいらっしゃいますが,非常勤職員で例等を言いますと,保育士とか学校図書館,介護関係職員は,現在いる人が,約46人います。大体この方たちは,週4日勤務で,大体週31時間は勤務されています。国家公務員の場合は,常勤の4分の3を超えた場合は常勤とみなすとしています。この常勤の4分の3ということは,結城の正規の職員の勤務から合わせますと,29.06時間がこの時間数に当たりますので,結城市の非常勤職員,一般職員は31時間ということですから,この時間を超えているので,改善はされていないということです。 3番目としては,任期の設定ですね。職務遂行に必要な任期を定める配慮義務があるということでは,この職務遂行に必要な任期というのを定める,これは配慮されているということでおっしゃっていました。 また,退職金,退職手当支給や社会保険料の負担回避のため,空白時間を設けることは不適切であるということで,これは空白期間を設けないということですので,これは改善されたと思っております。 4番目の法改正の趣旨は,適正な勤務条件の確保にあり,財政上の制約を理由とする必要な任用がえの抑制とか雇いどめ,処遇の引き下げは趣旨に沿わないことということはうたわれています。この任用がえ,雇いどめはないということでした。年収も,ボーナスが出るので,これまでよりも増加するとしていますが,ボーナス分を国が地方交付税で全て措置されるか,いまだ未定のため,月給を減らしてボーナス支給に充てるため,今よりは年収は高くなりますが,ただ,月給を減らすということは,今でも少ない月給が,生活給であるものが少なくなってしまいます。 以上のように,国会で,総務省が国会審議の中で,待遇改善を趣旨とするもの等,4つを挙げたものは,全てクリアにはなっていません。 この制度が導入されることにより,また危惧されますのは,1つとしては,臨時・非常勤職員が正規職員の人員の調整弁とされていることが,今後,合法化されるおそれがあります。 2つ目としては,地方公務員法が,行政サービスの安定性と質を確保するため,公務は,任期の定めのない常勤職員が中心となって担うという無期限任用の原則に反しています。経験豊富な非常勤職員等は,正規として積極的に登用できる仕組みが必要であることを訴えまして,私は,この議案第64号の結城市会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例についてと65号,これは地方公務員法の中で変わるものですが,関連していますので,地方公務員法及び地方自治法の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整備に関する条例については反対をさせていただきます。各議員のご賛同をよろしくお願いいたします。 ○議長(大木作次君) ほかに通告者がありません。 ―――――――――――――――――――― △採決 ○議長(大木作次君) 以上で討論を終結し,直ちに採決に入りたいと思いますが,ご異議ありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(大木作次君) ご異議なしと認めます。 これより採決に入ります。 なお,採決は一括議題でありますが,分割して行います。 お諮りいたします。 初めに, 日程第2 議案第59号 令和元年度結城一般会計補正予算(第3号) 本件について原案のとおり賛成の方はご起立願います。  〔賛成者起立〕 ○議長(大木作次君) 起立多数。よって,日程第2 議案第59号は原案のとおり可決されました。 ―――――――――――――――――――― ○議長(大木作次君) 次に, 日程第3 議案第60号 令和元年度結城国民健康保険特別会計補正予算(第2号) 本件について原案のとおり賛成の方はご起立願います。  〔賛成者起立〕 ○議長(大木作次君) 起立満場。よって,日程第3 議案第60号は原案のとおり可決されました。 ―――――――――――――――――――― ○議長(大木作次君) 次に, 日程第4 議案第61号 令和元年度結城農業集落排水事業特別会計補正予算(第1号) 本件について原案のとおり賛成の方はご起立願います。  〔賛成者起立〕 ○議長(大木作次君) 起立満場。よって,日程第4 議案第61号は原案のとおり可決されました。 ―――――――――――――――――――― ○議長(大木作次君) 次に, 日程第5 議案第62号 令和元年度結城水道事業会計補正予算(第2号) 本件について原案のとおり賛成の方はご起立願います。  〔賛成者起立〕 ○議長(大木作次君) 起立満場。よって,日程第5 議案第62号は原案のとおり可決されました。 ―――――――――――――――――――― ○議長(大木作次君) 次に, 日程第6 議案第63号 成年被後見人等の権利の制限に係る措置の適正化等を図るための関係法律の整備に関する法律の施行に伴う関係条例の整備に関する条例について 本件について原案のとおり賛成の方はご起立願います。  〔賛成者起立〕 ○議長(大木作次君) 起立満場。よって,日程第6 議案第63号は原案のとおり可決されました。 ―――――――――――――――――――― ○議長(大木作次君) 次に, 日程第7 議案第64号 結城市会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例について 本件について原案のとおり賛成の方はご起立願います。  〔賛成者起立〕 ○議長(大木作次君) 起立多数。よって,日程第7 議案第64号は原案のとおり可決されました。 ―――――――――――――――――――― ○議長(大木作次君) 次に, 日程第8 議案第65号 地方公務員法及び地方自治法の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整備に関する条例について 本件について原案のとおり賛成の方はご起立願います。  〔賛成者起立〕 ○議長(大木作次君) 起立多数。よって,日程第8 議案第65号は原案のとおり可決されました。 ―――――――――――――――――――― ○議長(大木作次君) 次に, 日程第9 議案第66号 結城市公共下水道事業地方公営企業法の規定の全部を適用することに伴う関係条例の整備に関する条例について 本件について原案のとおり賛成の方はご起立願います。  〔賛成者起立〕 ○議長(大木作次君) 起立満場。よって,日程第9 議案第66号は原案のとおり可決されました。 ―――――――――――――――――――― ○議長(大木作次君) 次に, 日程第10 議案第67号 結城市水道事業の設置等に関する条例の一部を改正する条例について 本件について原案のとおり賛成の方はご起立願います。  〔賛成者起立〕 ○議長(大木作次君) 起立満場。よって,日程第10 議案第67号は原案のとおり可決されました。 ―――――――――――――――――――― ○議長(大木作次君) 次に, 日程第11 議案第68号 結城市水道事業給水条例の一部を改正する条例について 本件について原案のとおり賛成の方はご起立願います。  〔賛成者起立〕 ○議長(大木作次君) 起立満場。よって,日程第11 議案第68号は原案のとおり可決されました。 ―――――――――――――――――――― ○議長(大木作次君) 次に, 日程第12 議案第69号 市有財産の取得について 本件について原案のとおり賛成の方はご起立願います。  〔賛成者起立〕 ○議長(大木作次君) 起立満場。よって,日程第12 議案第69号は原案のとおり可決されました。 ―――――――――――――――――――― ○議長(大木作次君) 次に, 日程第13 議案第70号 市有財産の取得について 本件について原案のとおり賛成の方はご起立願います。  〔賛成者起立〕 ○議長(大木作次君) 起立満場。よって,日程第13 議案第70号は原案のとおり可決されました。 ―――――――――――――――――――― ○議長(大木作次君) 次に, 日程第14 議案第71号 市有財産の取得について 本件について原案のとおり賛成の方はご起立願います。  〔賛成者起立〕 ○議長(大木作次君) 起立満場。よって,日程第14 議案第71号は原案のとおり可決されました。 ―――――――――――――――――――― ○議長(大木作次君) 次に, 日程第15 議案第72号 字の区域の変更について 本件について原案のとおり賛成の方はご起立願います。  〔賛成者起立〕 ○議長(大木作次君) 起立満場。よって,日程第15 議案第72号は原案のとおり可決されました。 ―――――――――――――――――――― ○議長(大木作次君) 次に, 日程第16 諮問第2号 人権擁護委員候補者の推薦について 本件について原案のとおり異議ないことに賛成の方はご起立願います。  〔賛成者起立〕 ○議長(大木作次君) 起立満場。よって,日程第16 諮問第2号は原案のとおり異議ないことに可決されました。 ―――――――――――――――――――― ○議長(大木作次君) 次に, 日程第17 諮問第3号 人権擁護委員候補者の推薦について 本件について原案のとおり異議ないことに賛成の方はご起立願います。  〔賛成者起立〕 ○議長(大木作次君) 起立満場。よって,日程第17 諮問第3号は原案のとおり異議ないことに可決されました。 ―――――――――――――――――――― ○議長(大木作次君) 次に, 日程第18 諮問第4号 人権擁護委員候補者の推薦について 本件について原案のとおり異議ないことに賛成の方はご起立願います。  〔賛成者起立〕 ○議長(大木作次君) 起立満場。よって,日程第18 諮問第4号は原案のとおり異議ないことに可決されました。 ――――――――――――――――――――令和元年請願第2号(委員長の報告,質疑,討論,採決) △A.委員長の審査の経過並びに結果の報告 △1.産業・建設委員長の報告 ○議長(大木作次君) 次に,この際,議事日程の順序を変更し,閉会中の継続審査となっておりました令和元年請願第2号 「労働者協同組合法」(仮称)の早期制定を求める意見書の提出を求める請願を議題に供したいと思いますが,ご異議ありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(大木作次君) ご異議なしと認めます。 ただいま上程されました請願につきましては,所管常任委員会の審査が終了しておりますので,委員長から委員会の審査の経過と結果について報告を求めます。 産業・建設委員長 土田構治君。  〔産業・建設委員長 土田構治君登壇〕 ◆産業・建設委員長土田構治君) 産業・建設委員長の報告を申し上げます。 産業・建設委員会に付託されました請願第2号 「労働者協同組合法」(仮称)の早期制定を求める意見書の提出を求める請願について,慎重に審査いたしました。その結果,別途議長宛て提出した報告書のとおりでありまして,請願第2号につきましては,全員一致をもって不採択とすべきものと決定した次第であります。 各員におかれましても,よろしくご審議の上,ご賛同賜りますようお願い申し上げまして,産業・建設委員長のご報告といたします。 ○議長(大木作次君) 以上で委員長の報告が終わりました。 ―――――――――――――――――――― △B.委員長の報告に対する質疑 ○議長(大木作次君) これより委員長の報告に対する質疑に入ります。ご発言願います。 ご発言ありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(大木作次君) ご発言なしと認めます。よって,質疑を終結いたします。 暫時休憩いたします。  午前10時43分 休憩 ――――――――――――――――――――  午前10時43分 再開 △討論 ○議長(大木作次君) 再開いたします。 これより討論に入りますが,通告者がありません。 ―――――――――――――――――――― △採決 ○議長(大木作次君) 直ちに採決に入りたいと思いますが,ご異議ありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(大木作次君) ご異議なしと認めます。 これより採決に入ります。 お諮りいたします。 令和元年請願第2号につきましては,産業・建設委員長の報告のとおり,不採択とすることにご異議ありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(大木作次君) ご異議なしと認めます。 令和元年請願第2号 「労働者協同組合法」(仮称)の早期制定を求める意見書の提出を求める請願について,不採択とすることに賛成の方はご起立願います。  〔賛成者起立〕 ○議長(大木作次君) 起立多数。よって,令和元年請願第2号は不採択と決定いたしました。 ―――――――――――――――――――― △日程第21.議案第73号=ないし=日程第25.閉会中の所管事務調査について(一括上程,説明,質疑,討論,採決) ○議長(大木作次君) 次に,本日の議事日程に追加となりました日程第21 議案第73号から日程第25 閉会中の所管事務調査についてまでの計5件を議題に供します。 なお,日程第21 議案第73号及び日程第22 議案第74号につきましては,議会運営委員長の報告のとおり,会議規則第37条第3項の規定により,委員会付託を省略したいと思いますが,ご異議ありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(大木作次君) ご異議なしと認めます。よって,さよう決定いたしました。 それでは,日程第21 議案第73号を議題に供します。 小林市長から提案理由の説明を求めます。市長 小林 栄君。  〔市長 小林 栄君登壇〕 ◎市長(小林栄君) ただいま議長から提案理由の説明を求められ,発言の許可をいただきましたので,本日,追加をさせていただいております議案第73号 工事委託変更協定の締結についてご説明を申し上げます。 この案件は,平成30年第2回定例会において,議案第39号にてご議決をいただき,現在,日本下水道事業団が受託中の30国補公下第26-1号 下水浄化センター改築更新工事委託の変更協定であります。 変更理由は,この協定は,工事の委託であるため,日本下水道事業団で入札を行った結果,落札差金が生じたことにより減額するものであります。 変更協定額は,当初協定額2億8,880万円から2,574万円減額した2億6,306万円でございます。 日本下水道事業団と随意協定により仮協定を締結したものであります。 よろしくご審議の上,ご議決を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(大木作次君) 以上で提案理由の説明が終了いたしました。 これより質疑に入ります。 日程第21 議案第73号について質疑を行います。ご発言願います。 ご発言ありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(大木作次君) ご発言なしと認めます。よって,質疑を終結いたします。 暫時休憩いたします。  午前10時48分 休憩 ――――――――――――――――――――  午前10時48分 再開 ○議長(大木作次君) 再開いたします。 これより討論に入りますが,通告者がありません。 直ちに採決に入りたいと思いますが,ご異議ありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(大木作次君) ご異議なしと認めます。 お諮りいたします。 日程第21 議案第73号 工事委託変更協定の締結について 本件について原案のとおり賛成の方はご起立願います。  〔賛成者起立〕 ○議長(大木作次君) 起立満場。よって,日程第21 議案第73号は原案のとおり可決されました。 ―――――――――――――――――――― ○議長(大木作次君) 次に,日程第22 議案第74号を議題に供します。 日程第22 議案第74号について,提案者を代表して,大橋康則君から提案理由の説明を求めます。8番 大橋康則君。  〔8番 大橋康則君登壇〕 ◆8番(大橋康則君) 議長より発言の許可をいただきましたので,提案理由の説明をさせていただきます。 日程第22 議案第74号 公共施設適正化調査特別委員会の設置についてであります。 会議規則第14条第1項の規定により,立川博敏議員,孝井恒一議員,船橋 清議員,稲葉里子議員,早瀬悦弘議員,黒川充夫議員,そして私,大橋康則から提出するものであります。 提案者を代表いたしまして,ご説明申し上げます。 本市の公共施設の多くは,建設から数十年を経過し,建物及び設備の老朽化,物価等の上昇による維持管理費の増大が顕著になっております。また,人口減少,少子高齢化に伴い,整備時に求められていたニーズ,目的,規模,利用方法が時代とともに大きく変化をしてきております。執行部におきましても,結城市公共施設等総合管理計画を平成29年3月に策定し,現在は個別施設計画を策定中ということであります。 そこで,結城市議会では,厳しい財政状況や人口減少,少子高齢化時代に対応するため,結城市が所有する公共施設の将来を見据え,持続可能なまちづくりを推進し,公共施設の適正化等を調査・研究するために,議員全員による公共施設適正化調査特別委員会の設置を発議するものであります。 議員各位におかれましては,よろしくご審議の上,ご賛同賜りますようお願い申し上げまして,提案者の提案理由の説明とさせていただきます。 ○議長(大木作次君) 以上で提案理由の説明が終了いたしました。 これより質疑に入ります。 日程第22 議案第74号について質疑を行います。ご発言願います。 ご発言ございませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(大木作次君) ご発言なしと認めます。よって,質疑を終結いたします。 暫時休憩いたします。  午前10時52分 休憩 ――――――――――――――――――――  午前10時52分 再開 ○議長(大木作次君) 再開いたします。 これより討論に入りますが,通告者がありません。 直ちに採決に入りたいと思いますが,ご異議ありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(大木作次君) ご異議なしと認めます。 お諮りいたします。 日程第22 議案第74号 公共施設適正化調査特別委員会の設置について 本件について原案のとおり賛成の方はご起立願います。  〔賛成者起立〕 ○議長(大木作次君) 起立満場。よって,日程第22 議案第74号は原案のとおり可決されました。 ―――――――――――――――――――― ○議長(大木作次君) それでは,結城市議会委員会条例第6条第2項の規定により,公共施設適正化調査特別委員会の正・副委員長の互選をお願いいたします。 暫時休憩いたします。  午前10時53分 休憩 ――――――――――――――――――――  午前10時56分 再開 ○議長(大木作次君) 再開いたします。 公共施設適正化調査特別委員会の正・副委員長が決まりました。委員長 佐藤 仁君,副委員長 大里克友君,ご登壇願います。就任のご挨拶を,代表して佐藤委員長にお願いいたします。  〔公共施設適正化調査特別委員長 佐藤 仁君,         公共施設適正化調査特別副委員長 大里克友君登壇〕 ◆公共施設適正化調査特別委員長(佐藤仁君) ただいま公共施設適正化調査特別委員会が設置され,大橋議会運営委員長からのご提案により,委員長に私,佐藤が,副委員長に大里教育・福祉委員長が選任をいただきました。 一言ご挨拶を申し上げます。 この特別委員会につきましては,老朽化した市内の公共施設の適正化等について,真摯に議論を重ね,今後の公共施設のあり方について提言ができるよう調査・研究してまいりたいと考えております。 委員各位の真剣なるご審議をお願いするとともに,特別委員会が円滑に進行できますよう,ご協力をお願い申し上げまして,就任の挨拶とさせていただきます。 ○議長(大木作次君) 休憩いたします。  午前10時58分 休憩 ――――――――――――――――――――  午前11時10分 再開 ○議長(大木作次君) 再開いたします。 先ほど請願第2号の不採択につきましては,異議なしとのことでございましたので,それをもって不採択とし,その後の起立採決は無効といたします。失礼いたしました。 ―――――――――――――――――――― ○議長(大木作次君) 次に,日程第23 選挙第5号 結城市選挙管理委員及び補充員の選挙についてを行います。 本件は,地方自治法第182条第1項及び第2項の規定により行うもので,選挙すべき人員は,それぞれ4名であります。 お諮りいたします。 選挙の方法につきましては,議会運営委員長の報告のとおり,地方自治法第118条第2項の規定により指名推選とし,指名の方法につきましては,議長において指名したいと思いますが,ご異議ありませんか。  〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(大木作次君) ご異議なしと認めます。よって,さよう決定いたしました。 それでは,ご指名申し上げます。 結城市選挙管理委員として,結城市下り松四丁目5番地1,中山英次君,結城市大字上山川2385番地1,阿部悦子さん,結城市大字粕礼903番地,田中重男君,結城市大字大木385番地,松浦修三君,以上の4名であります。 次に,補充員として,結城市大字結城408番地,本橋史代さん,結城市大字久保田1231番地,星野博夫君,結城市大字芳賀崎44番地,深谷 惠君,結城市大字七五三場1021番地1,舟橋 博君,以上の4名であります。 お諮りいたします。 ただいま議長において指名いたしましたそれぞれの方を結城市選挙管理委員及び補充員の当選人と定めることにご異議ありませんか。  〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(大木作次君) ご異議なしと認めます。よって,ただいまご指名いたしました方々が当選いたしました。 ――――――――――――――――――――
    ○議長(大木作次君) 次に,日程第24 議員の派遣について及び日程第25 閉会中の所管事務調査についての計2件を議題に供します。 初めに,日程第24 議員の派遣についてであります。 令和元年度茨城県市議会議長会主催の議員研修会に,お手元に配付いたしました文書のとおり,議員を派遣いたしたいと思います。 お諮りいたします。 議員研修員として議員を派遣することにご異議ありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(大木作次君) ご異議なしと認めます。よって,議員研修会の研修員として議員を派遣することに決定いたしました。 ―――――――――――――――――――― ○議長(大木作次君) 次に,日程第25 閉会中の所管事務調査についてであります。 本件は,各常任委員会及び議会運営委員会の閉会中の所管事務調査であります。 各常任委員長及び議会運営委員長の申し出のとおり決定することにご異議ありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(大木作次君) ご異議なしと認めます。よって,さよう決定いたしました。 ―――――――――――――――――――― ○議長(大木作次君) 以上をもちまして,今期定例会に付議されました案件は全て議了いたしました。 閉会に当たりまして,あらかじめ市長から発言の許可を求められておられますので,発言を許可いたします。市長 小林 栄君。  〔市長 小林 栄君登壇〕 ◎市長(小林栄君) 令和元年結城市議会第4回定例会の閉会に当たりまして,一言ご挨拶を申し上げます。 去る12月4日に開会をされましたこのたびの第4回定例会におきまして,ご提案申し上げました議案14件,諮問3件,追加議案1件につきまして,開会以来,長時間にわたり慎重なるご審議をいただき,いずれも原案どおり適切なご決議,ご賛同を賜りまして,誠にありがとうございました。おかげさまをもちまして,本日,閉会の運びに至りましたことは,市政発展のために誠にご同慶にたえないところでございます。 また,本会議をはじめ各常任委員会におきまして,議員各位から賜りました数々のご意見,ご要望等につきましては,真摯にこれを受けとめ,さらに検討を重ねまして,今後の市政運営に反映させてまいりたいというふうに考えております。今後におきましても,議員各位の適切なご助言,ご指導を賜りますようよろしくお願い申し上げます。 さて,現在,市長就任後初めての当初予算となる令和2年度の予算編成作業に入っているところでございます。なお,令和2年度の当初予算編成につきましては,今議会の代表質問及び一般質問で答弁いたしましたように,選挙で掲げました公約につきましても,限られた財源の中で,市民サービスの着実な推進が図られるよう事業の必要性,緊急性,投資対効果などについて十分精査の上,予算編成に取り組んでまいる所存でございます。 ここで,年明けに予定されております主な行事についてご紹介をさせていただきます。 まず,1月9日には,市民情報センターにおきまして,結城市,結城商工会議所,JA北つくばとの共催によります「合同賀詞交歓会」を開催いたします。 また,11日には,市民文化センターアクロスにおいて,新成人となられる方をお祝いする「結城市成人式典」を開催いたします。 さらに,翌12日には,新春の恒例行事であります「結城市消防出初式」を,同じく市民文化センターアクロスを会場として行います。 また,2月に入りますと,9日には,市民情報センターにおきまして,「第12回新川和江賞~未来をひらく詩のコンクール~」が開催をされ,市内小中高校生からご応募いただいた作品の中から,それぞれ発表と表彰式が行われるほか,16日には,「第20回結城シルクカップロードレース大会」が鹿窪運動公園を中心に行われます。本大会は,参加者が年々増えて盛り上がりを見せておりますが,今年も友好都市の小山市から白鴎大学陸上競技部女子駅伝部の方々をゲストランナーとしてお迎えをし,さらに大会を盛り上げていただく予定となっております。 以上が,年明けに予定されております主な行事でございますが,議員各位におかれましても,これらの行事に対しまして,特段のご支援,ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。 なお,今年も残すところあとわずかとなり,寒さも一段と厳しさを増してまいります。時節柄,何かとご多用のこととは存じますが,くれぐれもお体を大切にしていただき,間近に迎える新しい年も幸多き年となりますようご祈念を申し上げますとともに,なお一層のご指導とご鞭撻を賜りますよう重ねてお願い申し上げ,閉会に際しましてのご挨拶とさせていただきます。 誠にありがとうございました。 ―――――――――――――――――――― △閉会宣言 ○議長(大木作次君) 令和元年第4回定例会を閉会するに当たり,私,議長からも一言ご挨拶を申し上げます。 今期定例会は,去る12月4日に開会し,本日までの14日間にわたり,補正予算,条例,人権擁護委員の推薦,結城市選挙管理委員及び補充員の選挙など各種重要案件について,終始慎重かつ熱心にご審議を賜り,付議された案件は全て議了いたしました。また,本定例会において,公共施設適正化調査特別委員会を設置し,閉会の運びとなりましたことは,誠にご同慶にたえません。小林市長はじめ執行部各位のご協力に厚く御礼申し上げます。 さて,今年を振り返りますと,5月1日に新天皇が即位され,30年ぶりに新しい「令和」という時代を迎え,日本中がお祝いムードに包まれました。 また,アジアで初のラグビー・ワールドカップが日本で開催され,日本チームが初めてベスト8入りするなど,快挙をなし遂げました。ラグビーの人気は一気に高まり,日本中が大いに沸きました。 また,茨城県においても,9月下旬から10月上旬にかけて,「いきいき茨城ゆめ国体」が開催され,本市では,バレーボール少年女子の競技が開催され,大変な盛り上がりを見せました。 しかし,一方では,台風19号による床上・床下浸水や農作物に大きな被害がありました。被害に遭われました皆様に心からお見舞い申し上げるとともに,一日も早い復興をお祈り申し上げます。 さて,今定例会において,先ほど公共施設適正化調査特別委員会を設置いたしました。老朽化した施設や学校施設の適正な配置等に留意し,今後の公共施設のあり方に適切な提言ができるよう十分協議してまいりたいと考えております。 執行部におかれましては,限られた財源のもとで,今後の市政発展のために,審議の過程で議員から提起された意見や要望等を十分検討され,令和2年度当初予算編成に反映されますようお願いする次第であります。 令和元年もあとわずかとなり,寒さも厳しさを増してまいります。議員各位並びに執行部各位におかれましても,健康に十分留意され,爽やかな新年を迎えられますとともに,皆様のご活躍をご祈念申し上げまして,令和元年結城市議会第4回定例会を閉会いたします。 ご協力誠にありがとうございました。  午前11時23分 閉会 ―――――――――――――――――――― 会議録署名人  結城市議会 議長   大木作次        署名議員 大里克友        署名議員 土田構治...