ツイート シェア
  1. 石岡市議会 2018-08-28
    平成30年第3回定例会 資料 開催日:2018-08-28


    取得元: 石岡市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-04-06
    ▼最初のヒットへ(全 0 ヒット) 1             平成30年第3回石岡市議会定例会一般質問通告書 ┌───┬───────┬─────────────────────────┬────────┐ │ 順 │ 氏   名 │       質  問  要  旨        │答弁を希望する者│ ├───┼───────┼─────────────────────────┼────────┤ │ 1 │16番    │1 SDGs(持続可能な開発目標)について    │市     長 │ │   │菱 沼 和 幸│ (1) 2015年9月、国連で採択されたSDGs  │副  市  長 │ │   │       │  「持続可能な開発目標」は、「誰ひとり取り残  │教  育  長 │ │   │       │  さない」との理念を掲げ、貧困のない、持続可  │担 当 部 長 │ │   │       │  能な世界を次世代に受け継いでいくことを目指  │        │ │   │       │  し、2030年までに達成する17の目標、   │        │ │   │       │  169のターゲット、230の指標を示し、す  │        │ │   │       │  でに世界規模で取組が始まりました。      │        │ │   │       │   学校教育では、今回の学習指導要領の改正で  │        │ │   │       │  「持続可能な社会の創り手」の育成が明記さ   │        │ │   │       │  れ、SDGsを積極的に推進することになりま  │        │ │   │       │  した。                    │        │ │   │       │   まず、当市におけるSDGsの認識について  │        │ │   │       │  伺います。                  │        │ │   │       │ (2) SDGsの理念と推進の必要性を多くの人に  │        │
    │   │       │  理解していただき、それぞれの分野で協力しな  │        │ │   │       │  がら目標達成に向け進んでいく必要があると言  │        │ │   │       │  えるでしょう。また、石岡かがやきビジョンを  │        │ │   │       │  はじめ、今後策定する各分野の計画の根底にS  │        │ │   │       │  DGsの理念をおいていくべきと考えますが、  │        │ │   │       │  当市としてどのように取り組んでいくのか伺い  │        │ │   │       │  ます。                    │        │ │   │       │ (3) 「SDGsの推進本部」を立ち上げ、関係機  │        │ │   │       │  関との意見交換、市民に対する意識啓発など推  │        │ │   │       │  進していただきたいと考えておりますが、市   │        │ │   │       │  長・教育長の見解を求めます。         │        │ ├───┼───────┼─────────────────────────┼────────┤ │ 1 │16番    │2 学校施設や通学路におけるブロック塀等の安全  │市     長 │ │   │菱 沼 和 幸│ 性確保の推進について              │副  市  長 │ │   │       │ (1) 大阪北部を震源とする地震により女子児童が  │教  育  長 │ │   │       │  亡くなる事故が発生したことを受け、文部科学  │担 当 部 長 │ │   │       │  省から都道府県教育委員会などに7月27日を  │        │ │   │       │  最終報告とする安全点検等状況調査が依頼され  │        │ │   │       │  た。また、学校施設が常に健全な状態を維持で  │        │ │   │       │  きるよう適切な管理についての通知も発せられ  │        │ │   │       │  ております。そこで、石岡市における学校施設  │        │ │   │       │  や通学路におけるブロック塀等の安全確保を確  │        │ │   │       │  認してまいります。              │        │ │   │       │  1)文部科学省から依頼のあった「学校施設にお  │        │ │   │       │   けるブロック塀等の安全点検等状況調査」に  │        │ │   │       │   おいて、安全性に問題のあるブロック塀等を  │        │ │   │       │   有する学校は何校あったか。         │        │ │   │       │  2)この中には法定点検の対象外の施設はあった  │        │ │   │       │   か。これらの安全点検をどうするか。     │        │ │   │       │  3)安全性に問題のあるブロック塀等の工事着手  │        │ │   │       │   までの間、安全確保をどうするか。      │        │ │   │       │  4)「学校防災マニュアル」に基づき改めて通学  │        │ │   │       │   路を確認すべきと考えるが現状はどうなって  │        │ │   │       │   いるか。                  │        │ │   │       │  5)安全性に問題のある通学路をどうするか。   │        │ │   │       │  6)通学路に面している民間のブロック塀等の撤  │        │ │   │       │   去費用等を支援すべきと考えるかどうか。   │        │ ├───┼───────┼─────────────────────────┼────────┤ │ 1 │16番    │3 安全・安心なまちづくりのため「防災・減災の  │市     長 │ │   │菱 沼 和 幸│ 取組」について                 │副  市  長 │ │   │       │ (1) 内閣府が8月24日付けで発表した「国民生  │教  育  長 │ │   │       │  活に関する世論調査」によると、注力する施策  │担 当 部 長 │ │   │       │  は『防災』が最多でありました。        │        │ │   │       │  1)災害支援に移動可能な住宅で車両として扱わ  │        │ │   │       │   れるトレーラーハウスの導入について伺いま  │        │ │   │       │   す。                    │        │ │   │       │  2)活躍する災害派遣チームとして災害時健康危  │        │ │   │       │   機管理支援チーム(DHEAT)や災害派遣  │        │ │   │       │   医療チーム(DMAT)、そして、災害派遣  │        │ │   │       │   精神医療チーム(DPAT)が厚生労働省の  │        │ │   │       │   主導で発足し、整備が進められております。  │        │ │   │       │   当市での認識を伺います。          │        │ │   │       │  3)避難所・都市公園や学校体育館まわり運動  │        │ │   │       │   場の夜間照明について現況を伺います。    │        │ │   │       │  4)都市の景観に潤いをもたらしてくれる街路樹  │        │ │   │       │   だが、植栽から年月が経ち老朽化している樹  │        │ │   │       │   木も少なくない。放置すれば倒木などの恐れ  │        │ │   │       │   があります。当市として管理計画はどのよう  │        │ │   │       │   になっているのか伺います。         │        │ │   │       │  5)災害時にスマートフォンで命を守る情報を得  │        │ │   │       │   られる体制づくりは必要不可欠と思うが、防  │        │ │   │       │   災マップアプリの発信をどのように考えてい  │        │ │   │       │   るのか伺います。              │        │ │   │       │  6)災害時に住民が活用できる消火資機材「スタ  │        │ │   │       │   ンドパイプ」があります。当市で整備状況を  │        │ │   │       │   伺います。                 │        │ ├───┼───────┼─────────────────────────┼────────┤ │ 1 │16番    │4 合併処理浄化槽の保守点検・清掃について    │市     長 │ │   │菱 沼 和 幸│ (1) 近年、公共下水道・流域関連公共下水道及び  │副  市  長 │ │   │       │  農業集落排水の整備の遅れにより、水質保全の  │担 当 部 長 │ │   │       │  観点からも合併処理浄化槽が増加傾向にありま  │        │ │   │       │  す。                     │        │ │   │       │  1)当市での近年の補助金申請件数、更に現在ま  │        │ │   │       │   での設置件数を伺います。          │        │ │   │       │  2)茨城県は、森林湖沼環境税(個人1,000   │        │ │   │       │   円)を利用して霞ヶ浦等の水質と環境保全の  │        │ │   │       │   ために取組を進めております。そこで、市民  │        │ │   │       │   の方への浄化槽法の周知徹底はどのようにな  │        │ │   │       │   されているのか。              │        │ │   │       │  3)浄化槽の保守点検や清掃、そして、検査はど  │        │ │   │       │   のようにされているのか。          │        │ │   │       │5 コミュニティ・スクール制度の取組について   │市     長 │ │   │       │ (1) 保護者や地域住民が公立学校の運営に参画す  │教  育  長 │ │   │       │  学校運営協議会を設置した「コミュニティ・  │担 当 部 長 │ │   │       │  スクール」の数が、今年4月現在、全国の公立  │        │ │   │       │  学校の14.7%にあたる5,432校となった。 │        │ │   │       │   2017年3月に成立した改正地方教育行政  │        │ │   │       │  法で、教育委員会に対し同協議会の設置が努力  │        │ │   │       │  義務化されたことを契機に増加しました。この  │        │ │   │       │  制度は、14年前の2004年にできました。  │        │ │   │       │   当市においては、学校評議員制度として授業  │        │ │   │       │  参観や各事業に対して意見を述べております   │        │ │   │       │  が、さらに多様化する学校運営のためにも「コ  │        │ │   │       │  ミュニティ・スクール」は必要と考えます。教  │        │ │   │       │  育長の見解を伺います。            │        │ ├───┼───────┼─────────────────────────┼────────┤ │ 2 │6番     │1 高齢者の人生手帳(エンディングノート)につ  │市     長 │ │   │玉 造 由 美│ いて                      │担 当 部 長 │ │   │       │ (1) 2014年12月に行われた、明日に備える  │        │ │   │       │  エンディングノートセミナーについてお伺い致  │        │
    │   │       │  します。                   │        │ │   │       │  1)感想                    │        │ │   │       │  2)その後の取組                │        │ │   │       │ (2) エンディングノートの配布・活用についてお  │        │ │   │       │  考えをお伺い致します。            │        │ │   │       │2 ごみ収集について               │市     長 │ │   │       │ (1) 八郷地区と石岡地区のごみ収集のちがいにつ  │担 当 部 長 │ │   │       │  いてお伺い致します。             │        │ │   │       │ (2) ごみの再資源化(リサイクル)についてお伺  │        │ │   │       │  い致します。                 │        │ │   │       │  1)ビン・缶・ペットボトル・古紙・古布・プラ  │        │ │   │       │   スチック・焼却残渣の一部など        │        │ │   │       │ (3) ごみの分別表などの周知についてお伺い致し  │        │ │   │       │  ます。                    │        │ │   │       │ (4) ごみ出しができない方への支援についてお伺  │        │ │   │       │  い致します。                 │        │ │   │       │ (5) 出前講座にごみの分け方・出し方とあるが、  │        │ │   │       │  内容についてお伺い致します。         │        │ ├───┼───────┼─────────────────────────┼────────┤ │ 3 │10番    │1 ふれあいの里石岡ひまわりの館でのレジオネラ  │市     長 │ │   │大 槻 勝 男│ 属菌の検出における危機管理について       │担 当 部 長 │ │   │       │ (1) 入浴施設の管理方法について         │        │ │   │       │  1)開館時はどのようなチェックを行っているの  │        │ │   │       │   か伺います。                │        │ │   │       │  2)委託業者と職員の役割について伺います。   │        │ ├───┼───────┼─────────────────────────┼────────┤ │ 3 │10番    │ (2) 検出時の対応について            │市     長 │ │   │大 槻 勝 男│  1)利用者への周知方法と時期について伺いま   │担 当 部 長 │ │   │       │   す。                    │        │ │   │       │  2)市民への謝罪について伺います。       │        │ │   │       │ (3) 今後の対応について             │        │ │   │       │  1)検出前と利用再開後の利用者数について伺い  │        │ │   │       │   ます。                   │        │ │   │       │  2)再発防止への取組について伺います。     │        │ ├───┼───────┼─────────────────────────┼────────┤ │ 4 │1番     │1 石岡市における地域間連携について       │市     長 │ │   │新 田   茜│  少子高齢化、人口減少の進行により、ますます  │担 当 部 長 │ │   │       │ 厳しくなる財政事情、様々な要因から、今後は単  │        │ │   │       │ 独での行政サービスの展開が難しくなるとされる  │        │ │   │       │ 自治体が増えているようです。          │        │ │   │       │  地域の活力低下を防ぎ、地域力の底上げを狙う  │        │ │   │       │ 動きとして、地域間の連携が期待されており、各  │        │ │   │       │ 地において他地域との連携強化を図る自治体が増  │        │ │   │       │ 加しております。                │        │ │   │       │  そこで、石岡市が現在取り組んでいる地域間で  │        │ │   │       │ の連携や、今後の方向性について伺います。    │        │ │   │       │ (1) 石岡市が現在取り組んでいる他地域との連携  │        │ │   │       │  状況について                 │        │ │   │       │ (2) 現段階での効果について           │        │ │   │       │ (3) 国が制度化している地域間連携に関する施策  │        │ │   │       │  を利用した取組について(定住自立圏構想   │        │ │   │       │  ど)                     │        │ │   │       │ (4) 石岡市が考える今後の地域間連携、方向性に  │        │ │   │       │  ついて                    │        │ ├───┼───────┼─────────────────────────┼────────┤ │ 4 │1番     │2 歩道整備について               │市     長 │ │   │新 田   茜│  市道A1396号線、旧県道石岡筑西線、府中  │担 当 部 長 │ │   │       │ 中学校付近の未整備区間となっている歩道の整備  │        │ │   │       │ について伺います。               │        │ │   │       │ (1) 未整備部分の対応について現在までの状況   │        │ │   │       │ (2) 未整備区間の地域要望等の把握について    │        │ │   │       │ (3) 今後の計画について             │        │ ├───┼───────┼─────────────────────────┼────────┤ │ 5 │3番     │1 石岡市の経済の活性化について         │市     長 │ │   │川 井 幸 一│ (1) 石岡市は、企業立地に恵まれた環境にある。  │副  市  長 │ │   │       │  その利便性を活かし、積極的に企業や研究機関  │担 当 部 長 │ │   │       │  の誘致を行うべきであるが、専門部署や誘致で  │        │ │   │       │  きる工業団地はない。この対応をどう考えてい  │        │ │   │       │  るのか。                   │        │ │   │       │ (2) 行政と商工会議所や商工会との連携を密に   │        │ │   │       │  し、駅前や商店街の活性化を強化していくべき  │        │ │   │       │  である。この考えはあるのか。         │        │ │   │       │ (3) 地場産品を地産地消に結びつける取組、6次  │        │ │   │       │  産業化や産地銘柄を増やすなど、農業者の安定  │        │ │   │       │  経営、所得向上のための支援を強化し、農業に  │        │ │   │       │  よる経済の活性化方策の考えはあるのか。ま   │        │ │   │       │  た、集落営農組織の育成、支援はどうなのか。  │        │ │   │       │ (4) 観光振興について、特に海外からの観光客誘  │        │ │   │       │  致対策をどのようにしているのか。       │        │ │   │       │   さらに、道の駅構想はどのような状況にある  │        │ │   │       │  のか。                    │        │ ├───┼───────┼─────────────────────────┼────────┤ │ 6 │5番     │1 効率的な行政運営について           │市     長 │ │   │石 橋 保 卓│ (1) 機構改革の必要性について          │副  市  長 │ │   │       │  1)新庁舎のグランドオープンを目前に控え、組  │担 当 部 長 │ │   │       │   織機構に対する考え方を伺います。      │        │ │   │       │  2)事務事業量のバランスについて伺います。   │        │ │   │       │  3)組織機構の改編について伺います。      │        │ │   │       │  4)指揮命令系統、責任の所在の明確化について  │        │ │   │       │   伺います。                 │        │ │   │       │ (2) 多様な人材の確保と人材育成について     │        │ │   │       │  1)高度な知識を有した専門職の積極的な採用に  │        │ │   │       │   ついて伺います。              │        │ │   │       │  2)現行の再任用制度(基準・職名等)について  │        │ │   │       │   伺います。                 │        │ │   │       │  3)将来予定される定年延長に対しどのような展  │        │ │   │       │   望を持っているのか伺います。        │        │ │   │       │  4)需要に見合った人材育成の考え方について伺  │        │ │   │       │   います。                  │        │ │   │       │ (3) 電子入札制度の導入について         │        │
    │   │       │  1)現行の郵便による入札制度と電子入札制度の  │        │ │   │       │   違いについて伺います。           │        │ │   │       │  2)電子入札制度の導入時期について伺います。  │        │ ├───┼───────┼─────────────────────────┼────────┤ │ 7 │21番    │1 廃棄物の不法投棄について           │市     長 │ │   │高 野   要│ (1) 廃棄物の不法投棄に対して石岡市は今後どの  │担 当 部 長 │ │   │       │  様な対応をするのか              │        │ │   │       │2 中学校の淫行事件について           │市     長 │ │   │       │ (1) 被害者家族へのその後の対応について     │教  育  長 │ │   │       │ (2) 被害者の報告に虚偽はないか         │        │ ├───┼───────┼─────────────────────────┼────────┤ │ 7 │21番    │3 財源の確保と有効活用について(厳しい財政状  │市     長 │ │   │高 野   要│ 況の中での市民サービスをどの様にしていくの   │担 当 部 長 │ │   │       │ か)                      │        │ │   │       │ (1) 自主財源の確保について           │        │ │   │       │ (2) 社会保障費の推移について          │        │ │   │       │ (3) 人口減少に伴う対策について         │        │ │   │       │ (4) 施設の統廃合と市の財産の有効活用(学校の  │        │ │   │       │  統廃合の現状、神栄跡地、かしてつ跡地)    │        │ │   │       │4 観光振興計画の策定状況と観光振興政策につい  │市     長 │ │   │       │ て                       │担 当 部 長 │ │   │       │ (1) 現在、策定中の観光振興計画の体系について  │        │ │   │       │ (2) 基本施策及び重点施策について        │        │ │   │       │ (3) 情報発信について              │        │ │   │       │5 石岡市のブランドの確立、強化策について    │市     長 │ │   │       │ (1) 石岡市のブランドは何か           │担 当 部 長 │ │   │       │ (2) ブランドの情報発信はどの様にしているのか  │        │ │   │       │ (3) 効果的なブランド戦略の考えはあるのか    │        │ │   │       │6 市の懸案事項について             │市     長 │ │   │       │ (1) 国民宿舎つくばね、複合文化施設、東地区公  │担 当 部 長 │ │   │       │  民館、市民会館、これらは、今、どの様な検討  │        │ │   │       │  がなされ、いつまでにどうするのか       │        │ ├───┼───────┼─────────────────────────┼────────┤ │ 8 │20番    │1 第1保育所、第2保育所の現況、並びに統合保  │市     長 │ │   │徳 増 千 尋│ 育所の建設について               │担 当 部 長 │ │   │       │ (1) 第1保育所、第2保育所の統合保育所の建設  │        │ │   │       │  は、何時を目途としているのか。        │        │ │   │       │   また、遅々として進展しない原因は何か説明  │        │ │   │       │  願いたい。                  │        │ │   │       │ (2) 給食の調理室の現状はどのようなものか。   │        │ │   │       │ (3) 火災、災害時、生徒の安全と園児の安全を確  │        │ │   │       │  立した施設であると明言出来るのか。      │        │ │   │       │ (4) 日常の防犯について             │        │ ├───┼───────┼─────────────────────────┼────────┤ │ 8 │20番    │ (5) 特殊建築物である故、防火区画、竪穴区画   │市     長 │ │   │徳 増 千 尋│  等々、異種用途区画を区画し、申請、改装工事  │担 当 部 長 │ │   │       │  を着手したのか説明願いたい。         │        │ │   │       │2 常陸風土記の丘の整備について         │市     長 │ │   │       │  喫緊の課題である桜の開花時期の駐車場整備に  │担 当 部 長 │ │   │       │ ついて、染谷球場を2か月位駐車場として転用す  │        │ │   │       │ る件について、利用団体、関係する部局との協議  │        │ │   │       │ の進捗について説明願いたい。          │        │ │   │       │3 中心市街地空き店舗等活用支援事業費補助金の  │市     長 │ │   │       │ E教育企画に対する全額返還請求について     │担 当 部 長 │ │   │       │ (1) E教育企画より返還に向けた新たな提示はあ  │        │ │   │       │  ったのか。H30年6月定例議会答弁後の進捗  │        │ │   │       │  状況について説明願いたい。          │        │ ├───┼───────┼─────────────────────────┼────────┤ │ 9 │8番     │1 不適切な手続きで作成配布された業務報告書に  │市     長 │ │   │谷田川   泰│ ついて                     │副  市  長 │ │   │       │ (1) 公文書とはどのような文書で、その保管管理  │担 当 部 長 │ │   │       │  について伺います。              │        │ │   │       │ (2) 議員の関与により不適切な手続きで東府中地  │        │ │   │       │  区に配布された、都市建設部長と記された業務  │        │ │   │       │  報告書なる文書は、行政文書だと思われるが見  │        │ │   │       │  解を伺います。                │        │ │   │       │ (3) 再発防止策について伺います。        │        │ │   │       │2 廃棄物処理法における対応について       │市     長 │ │   │       │ (1) 廃棄物処理法における考え方として、自然由  │副  市  長 │ │   │       │  来の伐採材、根株など伐採した場合、生育して  │担 当 部 長 │ │   │       │  いるその場所で、生活環境保全上、支障のない  │        │ │   │       │  形態で自然還元利用する場合の当該根株等の市  │        │ │   │       │  の対応について伺います。           │        │ │   │       │ (2) 建築廃材等の処理方法について伺います。   │        │ ├───┼───────┼─────────────────────────┼────────┤ │ 9 │8番     │ (3) 大量のもみ殻は、一般廃棄物に当たると考え  │市     長 │ │   │谷田川   泰│  るが、他人の土地に放置している場合の市の対  │副  市  長 │ │   │       │  応について伺います。             │担 当 部 長 │ │   │       │3 情報公開請求に関する手続き等について     │市     長 │ │   │       │ (1) 情報公開請求者の個人名は第三者に公開され  │副  市  長 │ │   │       │  るものか伺います。              │担 当 部 長 │ │   │       │ (2) 情報公開請求に基づき公開される情報の中に  │        │ │   │       │  公的な団体代表者、あるいは、公的な補助制度  │        │ │   │       │  を利用している任意団体代表者の個人名は含ま  │        │ │   │       │  れるのか伺います。              │        │ ├───┼───────┼─────────────────────────┼────────┤ │10 │12番    │1 株式会社まち未来いしおかについて       │市     長 │ │   │村 上 泰 道│ (1) 株式会社まち未来いしおか総会について伺い  │担 当 部 長 │ │   │       │  ます。                    │        │ │   │       │  1)開催状況について              │        │ │   │       │  2)議題内容について              │        │ │   │       │ (2) 株式会社まち未来いしおかの今後の運営方針  │        │ │   │       │  について伺います。              │        │ │   │       │2 高齢運転者の免許証自主返納について      │市     長 │ │   │       │ (1) 当市における自主返納の状況について伺いま  │担 当 部 長 │ │   │       │  す。                     │        │ │   │       │ (2) 交通事故における高齢者のしめる割合傾向に  │        │ │   │       │  ついて伺います。               │        │ │   │       │ (3) 高齢運転者の免許証自主返納の有効性につい  │        │ │   │       │  て伺います。                 │        │
    │   │       │ (4) 高齢運転者免許証自主返納者等に対する公共  │        │ │   │       │  交通機関利用の優遇制度について伺います。   │        │ │   │       │3 若年性認知症について             │市     長 │ │   │       │ (1) 石岡市における現状を伺います。       │担 当 部 長 │ │   │       │ (2) 石岡市における支援の状況を伺います。    │        │ ├───┼───────┼─────────────────────────┼────────┤ │11 │4番     │1 職員の定員管理と人材育成について       │市     長 │ │   │櫻 井   茂│  石岡市の行政を進める上で、市職員は屋台骨と  │担 当 部 長 │ │   │       │ いうべき役割と責任を担っています。公務員とし  │        │ │   │       │ て相応しい服務規律を守り、その能力を十分引き  │        │ │   │       │ 出し発揮できる定員管理と人材育成がどのように  │        │ │   │       │ 行われているのかについて伺います。       │        │ │   │       │ (1) 適正な職員数の確保について         │        │ │   │       │  1)定員管理計画の目的について伺います。    │        │ │   │       │  2)計画に定める職員数の積算根拠について伺い  │        │ │   │       │   ます。                   │        │ │   │       │ (2) 業務量の算定と人事配置について       │        │ │   │       │  1)課・担当単位の業務量把握について伺いま   │        │ │   │       │   す。                    │        │ │   │       │  2)職員の声をどのように反映しているか伺いま  │        │ │   │       │   す。                    │        │ │   │       │  3)産休・療養休暇取得職員の対応について伺い  │        │ │   │       │   ます。                   │        │ │   │       │  4)業務量に見合った職員数である根拠について  │        │ │   │       │   伺います。                 │        │ │   │       │ (3) 人材育成について              │        │ │   │       │  1)人事評価制度の成果と改善事項について伺い  │        │ │   │       │   ます。                   │        │ │   │       │  2)職員研修の充実に向けた取組について伺いま  │        │ │   │       │   す。                    │        │ ├───┼───────┼─────────────────────────┼────────┤ │11 │4番     │2 石岡市民会館の今後について          │市     長 │ │   │櫻 井   茂│  築後52年が経過し、老朽化が著しい市民会館  │担 当 部 長 │ │   │       │ の中で、大ホールの耐震診断結果は、危険な状態  │        │ │   │       │ であると報告されています。利用者の安全確保が  │        │ │   │       │ 十分されているのか。さらには、大型バスが進入  │        │ │   │       │ できない立地、今後の駐車場確保にも不安がある  │        │ │   │       │ という現状と合わせると、早急に移転を決断すべ  │        │ │   │       │ きと考えます。今後の方向性は個別計画を策定し  │        │ │   │       │ た上で決定するとの議会答弁がされていますが、  │        │ │   │       │ いつ判断が下されるのか伺います。        │        │ │   │       │ (1) 安全対策について伺います。         │        │ │   │       │  1)耐震補強等の構造強化対策について      │        │ │   │       │  2)迅速な避難に向けた改修について       │        │ │   │       │  3)避難誘導方法について            │        │ │   │       │ (2) 個別計画策定に向けた検討・協議状況につい  │        │ │   │       │  て伺います。                 │        │ │   │       │3 個別計画(事業計画)と予算計上について    │市     長 │ │   │       │  平成30年度予算では、事前説明も無く、その  │担 当 部 長 │ │   │       │ 計画性に疑問を示された事業がありました。そこ  │        │ │   │       │ で、これらの事業がどのように計画され、内容が  │        │ │   │       │ 精査され事業化されているのか伺います。     │        │ │   │       │ (1) 統合保育所整備事業について         │        │ │   │       │  1)突然の方針転換と、なぜ事業化されたのか伺  │        │ │   │       │   います。                  │        │ │   │       │  2)将来の財政負担の検証について伺います。   │        │ │   │       │  3)関係会議及び関係団体との協議状況について  │        │ │   │       │   伺います。                 │        │ │   │       │  4)今後どのように事業を進めていくか伺いま   │        │ │   │       │   す。                    │        │ ├───┼───────┼─────────────────────────┼────────┤ │11 │4番     │ (2) 体験型イベント用山車製作業務委託について  │市     長 │ │   │櫻 井   茂│  1)事業計画策定の経緯を伺います。       │担 当 部 長 │ │   │       │  2)当初計画及び変更された計画内容について伺  │        │ │   │       │   います。                  │        │ │   │       │  3)事業の進捗状況について伺います。      │        │ │   │       │ (3) 個別計画の精査と予算化について       │        │ │   │       │  1)個別計画の位置づけと検証方法について伺い  │        │ │   │       │   ます。                   │        │ │   │       │  2)事業の実現性をどのように検証し予算化して  │        │ │   │       │   いるのか伺います。             │        │ ├───┼───────┼─────────────────────────┼────────┤ │12 │9番     │1 懸案の崖崩れ対策、水害・排水対策の具体的推  │市     長 │ │   │小 松 豊 正│ 進について                   │担 当 部 長 │ │   │       │ (1) 2014年10月6日、台風18号の際に起  │        │ │   │       │  こった総社2丁目の崖崩れ対策はどうなったの  │        │ │   │       │  か。                     │        │ │   │       │ (2) 宮下区長が前々から要請している総社2丁目  │        │ │   │       │  の排水対策はどうなっているのか。       │        │ │   │       │ (3) 石岡2丁目の排水対策(ポンプアップ工事)  │        │ │   │       │  はどうなっているのか。            │        │ │   │       │ (4) 片野の排水対策の進行状況について      │        │ │   │       │2 石岡市におけるごみの減量化・資源化の推進に  │市     長 │ │   │       │ ついて                     │担 当 部 長 │ │   │       │ (1) 福岡県大木町など全国のごみ減量化・資源化  │        │ │   │       │  の取組を、石岡市の実情との関係でどのように  │        │ │   │       │  とらえているか。               │        │ │   │       │ (2) 霞台厚生施設組合が広域ごみ処理施設を建設  │        │ │   │       │  するからと言って、石岡市としてのごみの分別  │        │ │   │       │  ・資源化を怠ってはならないと考えるがどうか。 │        │ │   │       │  1)古布の回収の現状と方針           │        │ │   │       │  2)生ごみはどうするのか            │        │ │   │       │  3)プラスチック類はどうするのか        │        │ ├───┼───────┼─────────────────────────┼────────┤ │12 │9番     │3 東海第2原発避難計画協定と石岡市の対応につ  │市     長 │ │   │小 松 豊 正│ いて                      │担 当 部 長 │ │   │       │ (1) 石岡市が東海第2原発避難計画策定を義務付  │        │ │   │       │  けられているとする法的根拠について説明を求  │        │ │   │       │  める。                    │        │ │   │       │ (2) 緊急避難計画策定の現状と問題点について   │        │
    │   │       │  1)ひたちなか市民1万5,445人が、一挙に   │        │ │   │       │   電車、バス、車で石岡市に避難移動し、石岡  │        │ │   │       │   市が受け入れることが可能なのか。どのよう  │        │ │   │       │   な交通手段を何台、誰が確保するのか。    │        │ │   │       │  2)スクリーニングポイント、9つの基幹避難   │        │ │   │       │   所、29の避難所について説明を求める。   │        │ │   │       │  3)1人当たりの居住面積はどうなるか。スフィ  │        │ │   │       │   ア基準との関係でどう評価するか。      │        │ │   │       │  4)要配慮者はどのように受け入れするのか。   │        │ │   │       │  5)ひたちなか市の取組状況はどうか。石岡市と  │        │ │   │       │   して避難計画の策定はいつまでに行うのか。  │        │ │   │       │  6)東海第2原発は今年の11月28日で、稼働  │        │ │   │       │   以来満40年の節目を迎えるが、原電の再稼  │        │ │   │       │   働・20年延長申請との関係で、避難計画策  │        │ │   │       │   定はその前提となるのか。          │        │ │   │       │  7)入浴設備、トイレ設備、エアコン設備などに  │        │ │   │       │   ついてどのように考えているか。       │        │ │   │       │ (3) 東電福島第1原発事故に対する石岡市として  │        │ │   │       │  の損害賠償はどうなっているのか。       │        │ │   │       │ (4) 協定第2条「甲(石岡市)はみずからが被災  │        │ │   │       │  するなど正当な理由がある場合を除く」と受け  │        │ │   │       │  入れの除外規定があるが、どのような場合を想  │        │ │   │       │  定しているか。                │        │ │   │       │ (5) 現実的に有効な緊急避難計画策定は可能なの  │        │ │   │       │  か、市長の見解をお伺いします。        │        │ ├───┼───────┼─────────────────────────┼────────┤ │12 │9番     │4 市民の切実な要望と具体化について       │市     長 │ │   │小 松 豊 正│ (1) 暑さ対策について              │担 当 部 長 │ │   │       │  1)小中学校の特別教室にもクーラーをつけてほ  │        │ │   │       │   しいという要望が強いが、どうなっているか。 │        │ │   │       │  2)小中学校と運動公園の体育館に、せめて冷風  │        │ │   │       │   扇を設置し、窓には網戸をつけて外の空気が  │        │ │   │       │   よく入るようにしてほしいという要望がある  │        │ │   │       │   ので実現してほしいがどうか。        │        │ │   │       │  3)生活保護者へのクーラー設置はどうなってい  │        │ │   │       │   るか。                   │        │ │   │       │ (2) 石岡駅の観光案内所と併設して市の出張所を  │        │ │   │       │  つくってほしいとの市民の要望について     │        │ │   │       │ (3) 乗り合いタクシーの土日運行と小型循環バス  │        │ │   │       │  の運行について                │        │ ├───┼───────┼─────────────────────────┼────────┤ │13 │13番    │1 消防行政について               │市     長 │ │   │関 口 忠 男│ (1) 石岡市消防団について            │副  市  長 │ │   │       │  1)消防団再編の進捗について伺います。     │担 当 部 長 │ │   │       │  2)市役所職員の消防団入団状況と、今後の入団  │        │ │   │       │   について伺います。             │        │ │   │       │ (2) 運転免許制度の改正による消防団・職員に対  │        │ │   │       │  する免許取得費用助成について         │        │ │   │       │  1)準中型免許制度が導入され、普通免許で乗れ  │        │ │   │       │   るのは、3.5トン未満の車両となるが、消   │        │ │   │       │   防団員が免許取得する経費に対して、助成の  │        │ │   │       │   予定はあるのか伺います。          │        │ │   │       │  2)消防署では大型消防車を運用しているが、職  │        │ │   │       │   員に対して大型免許取得費用に対する助成は  │        │ │   │       │   しているのか伺います。           │        │ ├───┼───────┼─────────────────────────┼────────┤ │14 │14番    │1 筋肉調整を伴うスロー筋トレの今後の展開につ  │市     長 │ │   │櫻 井 信 幸│ いて                      │担 当 部 長 │ │   │       │ (1) 秋田県横手市が展開している「健康の駅」は多 │        │ │   │       │  くの市民の健康づくりに大きな役割をしている。 │        │ │   │       │  スロー筋トレの教室も石岡市で開催をして早3年 │        │ │   │       │  を迎えます。そこで、横手市のような活発な市民 │        │ │   │       │  サービスを提供する必要がある。石岡市として今 │        │ │   │       │  後、筋肉づくりを通しての健康づくりは行政サー │        │ │   │       │  ビスを提供していく上での大きな柱になると思  │        │ │   │       │  う。                     │        │ │   │       │   執行部の決意を伺いたい。          │        │ │   │       │   市民の健康づくりは市民の幸福、医療費の削減 │        │ │   │       │  等に役立ちます。               │        │ │   │       │ (2) スロー筋トレを多くの市民に体験してもらう  │        │ │   │       │  のには、正しい知識を持った指導員の育成が不  │        │ │   │       │  可欠だと思うが、考えを伺います。       │        │ │   │       │2 認知症パーキンソン病の対策改善について    │市     長 │ │   │       │ (1) 認知症患者の状況についてお伺いします。   │担 当 部 長 │ │   │       │  1)2018年度で認知症等の病気を患っている  │        │ │   │       │   市民は何人になるのか。           │        │ │   │       │  2)財政支出はどのくらいになっているのか。   │        │ │   │       │  3)更に、7年後の2025年度には、その数を  │        │ │   │       │   どのように推定しているのか。        │        │ │   │       │ (2) ユマニチュードという認知症患者に接するコ  │        │ │   │       │  ミュニケーションの手法があります。このユマ  │        │ │   │       │  ニチュードというコミュニケーションは、数年  │        │ │   │       │  前から世界各国で取り入れられ、認知症患者の  │        │ │   │       │  改善に大きく役立っているようです。日本でも  │        │ │   │       │  いくつかの自治体でこの手法を取り入れ始めた  │        │ │   │       │  ようです。石岡市でも実行してみてはどうか。  │        │ ├───┼───────┼─────────────────────────┼────────┤ │14 │14番    │3 公共事業等について              │市     長 │ │   │櫻 井 信 幸│ (1) 八郷中学校のグラウンド改修工事を始め、石  │担 当 部 長 │ │   │       │  岡市が最近発注している工事について、理解の  │        │ │   │       │  できない点が見受けられる。          │        │ │   │       │   財政の歳入が先細りしていく中、工事の手法  │        │ │   │       │  について最善の策を考えていかないと単なる無  │        │ │   │       │  駄遣いになってしまう。その点を改善していく  │        │ │   │       │  ためには手法として非常識と思える点を洗い出  │        │ │   │       │  し、財政の支出の効率を図らなければならな   │        │ │   │       │  い。                     │        │ │   │       │   そこで今後、どのような事が考えられるかお  │        │ │   │       │  尋ねいたします。               │        │ │   │       │ (2) これまでにも提案してきましたが、市独自で  │        │
    │   │       │  施工できる工事については直接工事という形式  │        │ │   │       │  を採っていくことを考えるべきと思う。そろそ  │        │ │   │       │  ろ将来の石岡市の工事について、その手法を見  │        │ │   │       │  直して行ってはどうか。            │        │ └───┴───────┴─────────────────────────┴────────┘ 2             平成30年第3回石岡市議会定例会議案質疑通告書 ┌───┬───────┬─────────────────────────┬────────┐ │ 順 │ 氏   名 │       質  疑  要  旨        │答弁を希望する者│ ├───┼───────┼─────────────────────────┼────────┤ │ 1 │2番     │1 議案第76号                 │担 当 部 長 │ │   │大和田 寛 樹│   平成30年度石岡市下水道事業特別会計補正  │        │ │   │       │   予算(第2号)               │        │ │   │       │ (1) P63                   │        │ │   │       │   流域関連公共下水道整備事業(補助) 管渠  │        │ │   │       │  埋設工事27,696千円について詳細を伺う。  │        │ │   │       │2 議案第90号                 │選 挙 管 理 │ │   │       │   石岡市議会議員及び石岡市長の選挙における  │委員会書記長  │ │   │       │   選挙運動の公費負担に関する条例の一部を改  │        │ │   │       │   正する条例を制定することについて      │        │ │   │       │ (1) 改正の目的と効果について          │        │ │   │       │ (2) 選挙運動用ビラの内容に規制、または、基準  │        │ │   │       │  について                   │        │ │   │       │ (3) ビラの規格・形状・厚さの規制について    │        │ │   │       │ (4) ビラの内容は選挙管理委員会の事前審査につ  │        │ │   │       │  いて                     │        │ │   │       │ (5) ビラの頒布について(期間・場所・方法な   │        │ │   │       │  ど)                     │        │ │   │       │ (6) ビラの枚数制限と公費負担の限度について   │        │ │   │       │ (7) ビラの作成経費の範囲について        │        │ │   │       │ (8) 選挙がどの様に変わり、市民の利益について  │        │ ├───┼───────┼─────────────────────────┼────────┤ │ 2 │14番    │1 議案第93号                 │市     長 │ │   │櫻 井 信 幸│   工事請負契約の締結について         │担 当 部 長 │ │   │       │   (H30八郷中学校グラウンド改修工事)   │        │ │   │       │ (1) 教育福祉環境委員会での調査が不十分だと思  │        │ │   │       │  うが、今定例会に議案を提出した理由は。    │        │ │   │       │ (2) これまでにも常任委員会で工事の工法等を議  │        │ │   │       │  論してきたが、無駄な工事が有るのでは。    │        │ │   │       │ (3) 現在のグラウンドは地表面勾配が0.075   │        │ │   │       │  %~0.23%、しかし屋外体育施設の建設指   │        │ │   │       │  針では0.3%~1.0%とあります。専門家の  │        │ │   │       │  判断は現グラウンドはほぼ平らで表面を流れる  │        │ │   │       │  雨水は排水できないそうです。以前もグラウン  │        │ │   │       │  ド設計の経験のない業者、今回も同様です。暗  │        │ │   │       │  渠排水にもその影響が出ていると思う。無駄な  │        │ │   │       │  財源の歳出と思わないか。           │        │ ├───┼───────┼─────────────────────────┼────────┤ │ 3 │9番     │1 議案第74号                 │担 当 部 長 │ │   │小 松 豊 正│   平成30年度石岡市一般会計補正予算(第2  │        │ │   │       │   号)                    │        │ │   │       │ (1) P33                   │        │ │   │       │  霞台厚生施設組合負担金(衛生分)21,148  │        │ │   │       │  千円について説明を求める。          │        │ │   │       │ (2) P35                   │        │ │   │       │  緊急安全対策工事8,090千円について箇所   │        │ │   │       │  付けを含め説明を求める。           │        │ │   │       │ (3) P35                   │        │ │   │       │  道路等補修工事5,500千円について箇所付   │        │ │   │       │  けを含め説明を求める。            │        │ ├───┼───────┼─────────────────────────┼────────┤ │ 3 │9番     │2 議案第91号                 │担 当 部 長 │ │   │小 松 豊 正│   石岡市家庭的保育事業等の設備及び運営に関  │        │ │   │       │   する基準を定める条例の一部を改正する条例  │        │ │   │       │   を制定することについて           │        │ │   │       │ (1) 家庭的保育事業等とは、どういうことか、詳  │        │ │   │       │  しい説明を求める。              │        │ │   │       │ (2) 「家庭的保育事業等の設備及び運営に関する  │        │ │   │       │  基準」の一部改正とはどういうことか、詳しい  │        │ │   │       │  説明を求める。                │        │ │   │       │ (3) 家庭的保育事業の改正によって何がどう変わ  │        │ │   │       │  るのか。                   │        │ ├───┼───────┼─────────────────────────┼────────┤ │ 4 │5番     │1 議案第74号                 │市     長 │ │   │石 橋 保 卓│   平成30年度石岡市一般会計補正予算(第2  │担 当 部 長 │ │   │       │   号)                    │        │ │   │       │ (1) 歳出                    │        │ │   │       │  (款)衛生費 (項)保健衛生費        │        │ │   │       │  (目)市民健康管理費 (節)委託料      │        │ │   │       │  子育て世代包括支援センター事業 産後ケア事  │        │ │   │       │  業委託料546千円について          │        │ │   │       │  1)事業の目的及び内容について         │        │ │   │       │  2)委託先について               │        │ │   │       │  3)委託内容について              │        │ └───┴───────┴─────────────────────────┴────────┘ 3             平成30年第3回石岡市議会定例会 審査結果 ■市長提出議案 ┌──────┬───────────────────────────────┬─────┐ │ 議案番号 │            件     名            │ 結 果 │ ├──────┼───────────────────────────────┼─────┤ │議案第74号│平成30年度石岡市一般会計補正予算(第2号)         │原案可決 │ ├──────┼───────────────────────────────┼─────┤ │議案第75号│平成30年度石岡市国民健康保険特別会計補正予算(第1号)   │原案可決 │ ├──────┼───────────────────────────────┼─────┤ │議案第76号│平成30年度石岡市下水道事業特別会計補正予算(第2号)    │原案可決 │ ├──────┼───────────────────────────────┼─────┤ │議案第77号│平成30年度石岡市農業集落排水事業特別会計補正予算(第2号) │原案可決 │ ├──────┼───────────────────────────────┼─────┤ │議案第78号│平成30年度石岡市介護保険特別会計補正予算(第1号)     │原案可決 │ ├──────┼───────────────────────────────┼─────┤ │議案第79号│平成30年度石岡市水道事業会計補正予算(第1号)       │原案可決 │
    ├──────┼───────────────────────────────┼─────┤ │議案第80号│平成29年度石岡市一般会計歳入歳出決算認定について      │原案可決 │ ├──────┼───────────────────────────────┼─────┤ │議案第81号│平成29年度石岡市国民健康保険特別会計歳入歳出決算認定について│     │ ├──────┼───────────────────────────────┤     │ │議案第82号│平成29年度石岡市下水道事業特別会計歳入歳出決算認定について │     │ ├──────┼───────────────────────────────┤     │ │議案第83号│平成29年度石岡市駐車場特別会計歳入歳出決算認定について   │     │ ├──────┼───────────────────────────────┤継続審査 │ │議案第84号│平成29年度石岡市農業集落排水事業特別会計歳入歳出決算認定につ│     │ │      │いて                             │(決算特別│ ├──────┼───────────────────────────────┤     │ │議案第85号│平成29年度石岡市霊園事業特別会計歳入歳出決算認定について  │委員会へ │ ├──────┼───────────────────────────────┤     │ │議案第86号│平成29年度石岡市介護保険特別会計歳入歳出決算認定について  │付託し, │ ├──────┼───────────────────────────────┤     │ │議案第87号│平成29年度石岡市介護サービス事業特別会計歳入歳出決算認定につ│閉会中の │ │      │いて                             │     │ ├──────┼───────────────────────────────┤継続審査)│ │議案第88号│平成29年度石岡市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定につい│     │ │      │て                              │     │ ├──────┼───────────────────────────────┤     │ │議案第89号│平成29年度石岡市水道事業会計未処分利益剰余金の処分及び決算認│     │ │      │定について                          │     │ ├──────┼───────────────────────────────┼─────┤ │議案第90号│石岡市議会議員及び石岡市長の選挙における選挙運動の公費負担に関│原案可決 │ │      │する条例の一部を改正する条例を制定することについて      │     │ ├──────┼───────────────────────────────┼─────┤ │議案第91号│石岡市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の│原案可決 │ │      │一部を改正する条例を制定することについて           │     │ ├──────┼───────────────────────────────┼─────┤ │議案第92号│損害賠償額の決定及び損害賠償請求に関する和解について     │原案可決 │ ├──────┼───────────────────────────────┼─────┤ │議案第93号│工事請負契約の締結について                  │原案可決 │ │      │(H30八郷中学校グラウンド改修工事)            │     │ ├──────┼───────────────────────────────┼─────┤ │議案第94号│備品購入契約の締結について                  │原案可決 │ │      │(H30石岡市新庁舎備品什器購入)              │     │ ├──────┼───────────────────────────────┼─────┤ │議案第95号│市道の認定について                      │原案可決 │ ├──────┼───────────────────────────────┼─────┤ │諮問第 1号│人権擁護委員の候補者の推薦につき意見を求めることについて   │適   任│ └──────┴───────────────────────────────┴─────┘ ■決議案 ┌──────┬───────────────────────────────┬─────┐ │ 番  号 │            件     名            │ 結 果 │ ├──────┼───────────────────────────────┼─────┤ │ 決議案  │                               │     │ │      │高野要議員に対する議員辞職勧告決議              │原案可決 │ │ 第9号  │                               │     │ └──────┴───────────────────────────────┴─────┘ ■意見書案 ┌──────┬───────────────────────────────┬─────┐ │ 番  号 │            件     名            │ 結 果 │ ├──────┼───────────────────────────────┼─────┤ │ 意見書案 │                               │     │ │      │教職員定数改善及び義務教育費国庫負担制度堅持に係る意見書   │原案可決 │ │ 第11号 │                               │     │ └──────┴───────────────────────────────┴─────┘ ■請願 ┌──┬──────────────────┬──────┬────────────┬────┐ │請願│                  │      │            │    │ │  │      件    名      │付託委員会 │  委員会の審査経過  │ 結果 │ │番号│                  │      │            │    │ ├──┼──────────────────┼──────┼────────────┼────┤ │  │教職員定数改善と義務教育費国庫負担制│教育福祉環境│  平成30年第3回   │    │ │14│度堅持のための政府予算に係る意見書採│      │            │採  択│ │  │択を求める請願           │委 員 会 │ (採択とすべきもの) │    │ └──┴──────────────────┴──────┴────────────┴────┘ 4 意見書案第11号          教職員定数改善及び義務教育費国庫負担制度堅持に係る意見書  学校現場における課題が複雑化・困難化する中で子どもたちのゆたかな学びを実現するためには、教材研究や授業準備の時間を十分に確保することが不可欠です。そのためには教職員定数改善などの施策が最重要課題となっています。特に小学校においては、18年度から新学習指導要領の移行期間に入り、外国語教育実施のため授業時数の調整など対応に苦慮する状況となっています。明日の日本を担う子どもたちを育む学校現場において教職員が人間らしい働き方ができるための長時間労働是正が必要であり、そのための教職員定数改善は欠かせません。  義務教育費国庫負担制度については、「三位一体改革」の中で国庫負担率が2分の1から3分の1に引き下げられました。いくつかの自治体においては、厳しい財政状況の中、独自財源による定数措置が行われていますが、地方自治体の財政を圧迫しています。国の施策として財源保障をし、子どもたちが全国どこに住んでいても、一定水準の教育を受けられることが憲法上の要請です。ゆたかな子どもの学びを保障するための条件整備は不可欠です。  よって、国会及び政府におかれては、地方教育行政の実情を十分に認識され、地方自治体が計画的に教育行政を進めることができるようにするために、下記の措置を講じられるよう強く要請します。 1.計画的な教職員定数改善により少人数学級を推進すること。 2.教育の機会均等と水準の維持向上をはかるため、義務教育費国庫負担制度を堅持すること。  以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。  平成30年9月13日                                     茨城県石岡市議会議長 Copyright (c) ISHIOKA CITY ASSEMBLY MINUTES, All rights reserved. ページの先頭へ...