• 医療化学(/)
ツイート シェア
  1. 石岡市議会 2018-02-27
    平成30年第1回定例会 資料 開催日:2018-02-27


    取得元: 石岡市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-04-06
    ▼最初のヒットへ(全 0 ヒット) 1             平成30年第1回石岡市議会定例会一般質問通告書 ┌───┬───────┬─────────────────────────┬────────┐ │ 順 │ 氏   名 │       質  問  要  旨        │答弁を希望する者│ ├───┼───────┼─────────────────────────┼────────┤ │ 1 │11番    │1 石岡市の文化芸術振興策について        │市     長 │ │   │山 本   進│ (1) 文化芸術の振興・推進に係る当市の基本計画  │教  育  長 │ │   │       │  策定に向けた取組について伺います。      │担 当 部 長 │ │   │       │ (2) 当市の「東京五輪・パラ文化プログラム」の  │        │ │   │       │  取組について伺います。            │        │ │   │       │ (3) 城南中学校の跡地・校舎の利活用策として   │        │ │   │       │  「茨城県南埋蔵文化財センター(仮称)」或い  │        │ │   │       │  はそれに類する施設を創設または誘致してはど  │        │ │   │       │  うか、伺います。               │        │ │   │       │ (4) 石岡市文化協会などに所属する団体やアート  │        │ │   │       │  協会に対する活動支援策として、当市が中心市  │        │ │   │       │  街地の空き店舗を借り上げるなどして、希望す  │        │ │   │       │  る団体が年間を通して利用することができる常  │        │ │   │       │  設の企画展会場のようなものを提供してはどう  │        │ │   │       │  か、伺います。                │        │
    │   │       │ (5) 「石岡少年少女発明クラブ」に対する当市の  │        │ │   │       │  支援策について伺います。           │        │ ├───┼───────┼─────────────────────────┼────────┤ │ 2 │13番    │1 学校の統合再編について            │市     長 │ │   │関 口 忠 男│ (1) 石岡中学校と城南中学校の統合再編について  │教  育  長 │ │   │       │  1)4月の統合に向けた準備状況について伺いま  │担 当 部 長 │ │   │       │   す。                    │        │ │   │       │  2)保護者説明会での主な意見について伺いま   │        │ │   │       │   す。                    │        │ │   │       │ (2) 今後の小中学校の統合再編について      │        │ │   │       │  1)小中学校統合計画審議会の開催状況及び地区  │        │ │   │       │   懇談会での主な意見について伺います。    │        │ │   │       │  2)小中学校統合再編の今後の見通しについて伺  │        │ │   │       │   います。                  │        │ ├───┼───────┼─────────────────────────┼────────┤ │ 2 │13番    │2 保育環境の整備について            │市     長 │ │   │関 口 忠 男│  待機児童解消を図ってきたが、1・2歳児の保  │担 当 部 長 │ │   │       │ 育需要が伸びているとして、突然統合保育所整備  │        │ │   │       │ が発表されました。               │        │ │   │       │  これに対して、民間保育園や認定こども園、そ  │        │ │   │       │ して諮問会議等において疑問の声が出ています。  │        │ │   │       │ また、保育無償化の流れの中で市町村負担は、民  │        │ │   │       │ 間施設は1/4であるが公立保育所は全額市町村   │        │ │   │       │ 負担となる報道がされているため質問いたしま   │        │ │   │       │ す。                      │        │ │   │       │ (1) 民間事業者への説明をどのように行ってきた  │        │ │   │       │  のか伺います。                │        │ │   │       │ (2) 諮問会議等において民活利用の意見が出てい  │        │ │   │       │  るが、なぜ尊重しないのか伺います。      │        │ │   │       │ (3) 将来負担に対して、どのような積算・検証を  │        │ │   │       │  行っているのか伺います。           │        │ │   │       │ (4) 小規模保育所設置、保育士確保の支援制度創  │        │ │   │       │  設を急ぐべきと思うが見解を伺います。     │        │ │   │       │ (5) 発達障がい児に配慮した施設としているが、  │        │ │   │       │  障がいの形態は他にもあり実態をどのようにと  │        │ │   │       │  らえているのか伺います。           │        │ ├───┼───────┼─────────────────────────┼────────┤ │ 3 │4番     │1 商店会設置街灯の灯りを守る取組について    │市     長 │ │   │櫻 井   茂│  昭和60年代後半から商店街共同施設設置奨励  │担 当 部 長 │ │   │       │ 金(現在は商業活性化共同事業奨励補助金)を活  │        │ │   │       │ 用して、多くの商店会が街路灯の整備を行ってか  │        │ │   │       │ ら20年ないし30年の歳月が流れる中、当時元  │        │ │   │       │ 気だった商店会は店舗を減少させています。これ  │        │ │   │       │ に伴い、老朽化している街灯の修繕と電気料が大  │        │ │   │       │ きな負担となり灯りを消す街灯も出始めました。  │        │ │   │       │  商店会が整備した街灯は、その多くがデザイン  │        │ │   │       │ 性に富み、地域の活力を示す一方で、市民もその  │        │ │   │       │ 恩恵に日々浴しており、公共財としての役割も担  │        │ │   │       │ っています。そのため、経済的な理由のみでその  │        │ │   │       │ 灯りが消えていくことは、地域経済・生活環境・  │        │ │   │       │ 防犯等に大きな損失を与え、市の将来を奪いかね  │        │ │   │       │ ません。こうしたことから、商店街そして市民の  │        │ │   │       │ 灯りを守る取組について伺います。        │        │ │   │       │ (1) 商店会街灯の設置状況を伺います。      │        │ │   │       │ (2) 商店会の加入店舗数の変化について伺います。 │        │ │   │       │ (3) 商店会街灯の維持管理について伺います。   │        │ │   │       │2 産科医招聘に向けた取組について        │市     長 │ │   │       │  石岡市内において、分娩を取り扱う産科医がい  │担 当 部 長 │ │   │       │ なくなり、不安の声と共に産科医の招聘を求める  │        │ │   │       │ 声が高まっています。議会においても度々一般質  │        │ │   │       │ 問で取り上げられています。           │        │ │   │       │  市は、現状把握と情報発信、他市町村の先進事  │        │ │   │       │ 例研究、医師会と連携して産科医の確保に取り組  │        │ │   │       │ んでいきたい等の答弁をしていますが、これまで  │        │ │   │       │ の取組と今後の方向性について伺います。     │        │ │   │       │ (1) 議会で答弁した取組について伺います。    │        │ │   │       │ (2) 市内医療関係機関への協力要請とその可能性  │        │ │   │       │  について伺います。              │        │ ├───┼───────┼─────────────────────────┼────────┤ │ 3 │4番     │ (3) 産科医招聘に向けた実効性ある取組について  │市     長 │ │   │櫻 井   茂│  伺います。                  │担 当 部 長 │ ├───┼───────┼─────────────────────────┼────────┤ │ 4 │5番     │1 平成30年度石岡みらい創造プロジェクトにつ  │市     長 │ │   │石 橋 保 卓│ いて                      │担 当 部 長 │ │   │       │ (1) 人口減少対策について            │        │ │   │       │  1)地の利を活かした安価で優良な宅地開発や雇  │        │ │   │       │   用を促進する企業誘致など、積極的な人口増  │        │ │   │       │   加対策に対する考えを伺います。       │        │ │   │       │  2)「コンパクトシティ・プラス・ネットワー   │        │ │   │       │   ク」の基本的な考え方について伺います。   │        │ │   │       │ (2) 協働のまちづくりについて          │        │ │   │       │  1)協働まちづくり推進事業の具体的な内容とそ  │        │ │   │       │   の方向性について伺います。         │        │ │   │       │ (3) 行財政改革の推進について          │        │ │   │       │  1)行財政改革の進捗状況及びその効果について  │        │ │   │       │   伺います。                 │        │ │   │       │  2)公共施設等総合管理計画に基づく個別施設計  │        │ │   │       │   画の進捗状況について伺います。       │        │ │   │       │2 職員の人事管理について            │市     長 │ │   │       │ (1) 人事評価制度について            │副  市  長 │ │   │       │  1)制度の目的及び内容について伺います。    │担 当 部 長 │ │   │       │  2)制度の活用状況について伺います。      │        │ │   │       │  3)今後の課題及び目標について伺います。    │        │ │   │       │ (2) 昇任・昇格制度について           │        │ │   │       │  1)現行の制度及び基準について伺います。    │        │ │   │       │  2)その効果について伺います。         │        │ │   │       │  3)今後の課題について伺います。        │        │ ├───┼───────┼─────────────────────────┼────────┤ │ 4 │5番     │ (3) 政策実現のための適正な人事配置と協力体制  │市     長 │ │   │石 橋 保 卓│  について                   │副  市  長 │
    │   │       │  1)適正な人員配置について、その基本的な考え  │担 当 部 長 │ │   │       │   方を伺います。               │        │ │   │       │  2)適材適所の人員配置について、その基本的な  │        │ │   │       │   考え方を伺います。             │        │ │   │       │  3)組織を超えた協力体制の構築について伺いま  │        │ │   │       │   す。                    │        │ │   │       │  4)人事考課の活用状況について伺います。    │        │ │   │       │  5)職員の意識改革の促進策について伺います。  │        │ │   │       │ (4) 職員の健康管理について           │        │ │   │       │  1)メンタルヘルスの相談体制について伺いま   │        │ │   │       │   す。                    │        │ │   │       │  2)長期休暇中の職員に対する対応状況について  │        │ │   │       │   伺います。                 │        │ │   │       │ (5) 人材の確保について             │        │ │   │       │  1)多様化する市民需要に応えるために必要な人  │        │ │   │       │   材確保の方策について伺います。       │        │ │   │       │  2)定員適正化の目標値及びその根拠について伺  │        │ │   │       │   います。                  │        │ │   │       │ (6) 職員の懲戒及び分限処分について       │        │ │   │       │  1)過去5年間における分限懲戒等審査委員会の  │        │ │   │       │   開催状況について伺います。         │        │ │   │       │  2)処分件数について伺います。         │        │ │   │       │  3)公表基準に基づいた公表の状況について伺い  │        │ │   │       │   ます。                   │        │ ├───┼───────┼─────────────────────────┼────────┤ │ 5 │8番     │1 石岡駅を核としたまちづくりについて      │市     長 │ │   │谷田川   泰│  ステーションパークの1階部分の有効活用につ  │担 当 部 長 │ │   │       │ いて伺います。                 │        │ │   │       │  この問題についてはこれまで何回も執行部に伺  │        │ │   │       │ ってきましたが、構想が出て来て以来相当の時間  │        │ │   │       │ が経過している中で、駅利用者や市民の間からい  │        │ │   │       │ つまでたっても具体的なものが見えてこない、本  │        │ │   │       │ 当にやる気があるのかといった声が聞こえている  │        │ │   │       │ 現状の中で、現在の進捗状況と供用開始時期につ  │        │ │   │       │ いて伺います。                 │        │ │   │       │ (1) 歩行部分は年度内に完成するのか伺います。  │        │ │   │       │ (2) 1階部分の飲食や休憩スペースの具体的な中  │        │ │   │       │  身と建設はどうなっているのか伺います。    │        │ │   │       │ (3) いつ着工して、いつから供用開始となるのか  │        │ │   │       │  伺います。                  │        │ │   │       │ (4) 管理運営はどのようにするのか伺います。   │        │ │   │       │ (5) 1階及び2階部分の連携についてどのような  │        │ │   │       │  考えか伺います。               │        │ │   │       │2 駅東未利用地の有効活用について        │市     長 │ │   │       │  石岡市には大きく2つの未利用地があります。  │担 当 部 長 │ │   │       │ ひとつはイベント広場、もうひとつは駅の東側鹿  │        │ │   │       │ 島鉄道の跡地であります。今回お尋ねしたいのは  │        │ │   │       │ 駅東の未利用地であります。ステーションパーク  │        │ │   │       │ 活用との関係は非常に大切と考えますが、その活  │        │ │   │       │ 用策について伺います。             │        │ │   │       │ (1) ステーションパークの利活用と合わせた有効  │        │ │   │       │  活用について伺います。            │        │ │   │       │ (2) 今後どのような活用をしていこうとしている  │        │ │   │       │  のか具体的に伺います。            │        │ ├───┼───────┼─────────────────────────┼────────┤ │ 5 │8番     │3 新庁舎の完成により市民サービスは向上するの  │市     長 │ │   │谷田川   泰│ かについて                   │担 当 部 長 │ │   │       │  多くの先進自治体では市民サービス向上の為ワ  │        │ │   │       │ ンストップサービスに努めている中で、新庁舎の  │        │ │   │       │ 窓口体制はどのようになるのか伺います。     │        │ │   │       │ (1) 窓口はどのような形になるのか具体的に伺い  │        │ │   │       │  ます。                    │        │ │   │       │ (2) 新庁舎に合わせ本庁及び支所の部署の変更は  │        │ │   │       │  あるのか伺います。              │        │ │   │       │ (3) 新庁舎の供用開始に合わせて組織の改編は考  │        │ │   │       │  えているのか伺います。            │        │ ├───┼───────┼─────────────────────────┼────────┤ │ 6 │9番     │1 石岡駅東口・西口周辺道路の整備等について   │市     長 │ │   │小 松 豊 正│ (1) 新年になってからも、市民から「西口の車線  │担 当 部 長 │ │   │       │  がわかりにくいので、改善してほしい。事故が  │        │ │   │       │  起こってからでは遅い」との要望がある。市長  │        │ │   │       │  は12月議会の答弁で「市民の意見は重く受け  │        │ │   │       │  止める」と答弁しているが、その後の対策につ  │        │ │   │       │  いて伺う。                  │        │ │   │       │ (2) 横断歩道の設置等は,その後どうなっている  │        │ │   │       │  か。                     │        │ │   │       │ (3) 初めて石岡市を訪れた方々がよくわかるよう  │        │ │   │       │  に東口・西口の表示を行うこと。        │        │ │   │       │ (4) 自由通路のポスターフレームに、市民が貼り  │        │ │   │       │  だして利用できるスペースを確保すること。   │        │ │   │       │2 残土問題等に対する対策の強化について     │市     長 │ │   │       │ (1) 現在、石岡市において残土の持ち込みや不法  │担 当 部 長 │ │   │       │  投棄等、住民からどのような苦情が上がってい  │        │ │   │       │  るか。                    │        │ │   │       │ (2) 市はどのような対策をとっているか。     │        │ │   │       │ (3) 関係住民に対する相談窓口と市と県の関係に  │        │ │   │       │  ついて                    │        │ ├───┼───────┼─────────────────────────┼────────┤ │ 6 │9番     │3 住宅等修繕リフォーム助成制度の創設について  │市     長 │ │   │小 松 豊 正│ (1) 「木の住まい助成事業」及び「住まいづくり  │担 当 部 長 │ │   │       │  推進事業」の取組状況と「住宅等修繕リフォー  │        │ │   │       │  ム助成制度」との違いについて、どのように認  │        │ │   │       │  識しているか。                │        │ │   │       │ (2) 県内における「住宅等修繕リフォーム助成制  │        │ │   │       │  度」の実施状況と教訓について、どのようにと  │        │ │   │       │  らえているか。                │        │ │   │       │ (3) 地域経済に及ぼす循環効果をどのように考え  │        │ │   │       │  ているか。                  │        │ │   │       │4 生活困窮者対策について            │市     長 │ │   │       │ (1) 石岡市における生活困窮者対策はどのように  │担 当 部 長 │
    │   │       │  行われているか、課題はなにか。        │        │ │   │       │ (2) ケースワーカーの受け持ち世帯数と改善につ  │        │ │   │       │  いて                     │        │ │   │       │ (3) 滋賀県野洲市等の教訓に学び、生活困窮者関  │        │ │   │       │  係の総合的な態勢をつくり、適切な対策を講じ  │        │ │   │       │  るべきではないか。              │        │ │   │       │5 副市長の職務と役割について          │市     長 │ │   │       │ (1) 副市長の役割の大事な点は、市長を補佐し、  │副  市  長 │ │   │       │  縦割り行政の弊害を排し部門間の調整を図るこ  │担 当 部 長 │ │   │       │  とにあると思うが、見解を伺う。        │        │ │   │       │ (2) 部門間の調整などでどのような役割を果たし  │        │ │   │       │  てきたか。                  │        │ │   │       │6 石岡市立統合保育所建設の重要な意義について  │市     長 │ │   │       │ (1) 石岡市保育所・幼稚園個別施設計画のポイン  │担 当 部 長 │ │   │       │  トについて                  │        │ │   │       │ (2) 公立保育所の役割について          │        │ │   │       │ (3) 石岡市立統合保育所建設の財源について    │        │ ├───┼───────┼─────────────────────────┼────────┤ │ 7 │1番     │1 石岡市のひとり親家庭への支援について     │担 当 部 長 │ │   │新 田   茜│  近年、母子家庭、父子家庭といった、いわゆる  │        │ │   │       │ ひとり親家庭が増加しています。厚生労働省の調  │        │ │   │       │ 査では、母子のみにより構成される母子世帯数は  │        │ │   │       │ 約75万世帯、父子のみにより構成される父子世  │        │ │   │       │ 帯数は約8万世帯、母子以外の同居者がいる世帯  │        │ │   │       │ を含めた全体の母子世帯数は約124万世帯、父  │        │ │   │       │ 子世帯数は約22万世帯であるとのデータが出さ  │        │ │   │       │ れておりました。                │        │ │   │       │  現在の厳しい経済環境の中で、ひとり親家庭の  │        │ │   │       │ 抱える様々な課題を少しでも軽減出来るよう行政  │        │ │   │       │ としての支援は大変重要であると考えます。    │        │ │   │       │  石岡市の現状、今後の取組について伺います。  │        │ │   │       │ (1) ひとり親家庭の現状について         │        │ │   │       │ (2) 課題と今後の取組について          │        │ │   │       │2 石岡市における子供の貧困対策について     │市     長 │ │   │       │  現在の日本における子供の貧困率は、ヨーロッ  │担 当 部 長 │ │   │       │ パ諸国を中心に日・米を含め35ケ国の先進国が  │        │ │   │       │ 加盟する国際機関であるOECDの中で最悪の水  │        │ │   │       │ 準にあるとされており、貧困率は1980年代か  │        │ │   │       │ ら上昇傾向にあり、現在では7人に1人の子供が  │        │ │   │       │ 貧困状態にあるとされています。貧困の連鎖を断  │        │ │   │       │ ち切るために必要な環境整備が求められておりま  │        │ │   │       │ すが、石岡市の現状と今後の取組について伺いま  │        │ │   │       │ す。                      │        │ │   │       │ (1) 石岡市における子供の貧困の実態について   │        │ │   │       │ (2) 課題と今後の取組について          │        │ ├───┼───────┼─────────────────────────┼────────┤ │ 8 │14番    │1 市民の健康づくりについて           │市     長 │ │   │櫻 井 信 幸│ (1) スロー筋トレと筋肉調整の教室を開催して3  │担 当 部 長 │ │   │       │  シーズン目を迎えます。参加者の皆さん及び担  │        │ │   │       │  当部の感想(効果等も)は。今後の運営方針は。 │        │ │   │       │ (2) 医食同源。私たちの健康は日常の食事と切り  │        │ │   │       │  離しては考えられない。特に安全な食材である  │        │ │   │       │  ことが重要である。そこで行政、JA、農業者  │        │ │   │       │  が無農薬或いは減農薬の農産物の生産を本格的  │        │ │   │       │  に目指せないか。               │        │ │   │       │ (3) 戦後、日本農業は生産性の向上を追求しす   │        │ │   │       │  ぎ、国民全体の健康を軽んじてきた。私たちの  │        │ │   │       │  体は年齢と共に健康を害する物質が蓄積されて  │        │ │   │       │  いると云われている。その物質が色々な病気を  │        │ │   │       │  併発しているようだ。そこで、地域に自生する  │        │ │   │       │  薬草といわれる野草の栽培をして地域おこしが  │        │ │   │       │  できないか。                 │        │ │   │       │ (4) 農薬や化学物質が、健康や障害等に影響があ  │        │ │   │       │  るとの医学的な見解もある。そのリスクを減ら  │        │ │   │       │  すような対策をとってみてはどうか。      │        │ │   │       │2 街づくりについて               │市     長 │ │   │       │ (1) 石岡市は広大な面積の中に、市街地と農村部  │担 当 部 長 │ │   │       │  が点在している。執行部はスマートシティにつ  │        │ │   │       │  いてどのような考えを持っているか。      │        │ │   │       │ (2) 買い物等の交通手段のない高齢者が増え、免  │        │ │   │       │  許証の返納もその要因である。そこで、中心市  │        │ │   │       │  街地で自動車メーカーが開発したEV、自動運  │        │ │   │       │  転車を走らせ将来の街づくりの為の社会実験を  │        │ │   │       │  やってみては。                │        │ │   │       │   用足し難民と云われる高齢者や通学等での子  │        │ │   │       │  供たちの為にも、是非実施してみては。     │        │ │   │       │   また、前定例会で提案した常陸国府の復元   │        │ │   │       │  等、市内観光の目玉にもなるのでは。      │        │ ├───┼───────┼─────────────────────────┼────────┤ │ 8 │14番    │ (3) 石岡市民の足の確保、本数の少ないバスの代  │市     長 │ │   │櫻 井 信 幸│  わり、また宅配便や貨物も搬送できる新交通シ  │担 当 部 長 │ │   │       │  ステムは将来の石岡の救世主になります。条例  │        │ │   │       │  の制定も視野に入れては。           │        │ │   │       │ (4) 市民会館を石岡駅に隣接する市有地に移転し  │        │ │   │       │  てはどうか。駐車スペースになる敷地が集合し  │        │ │   │       │  ていることも会館の移転に好条件と考えられる。 │        │ │   │       │3 電気の地産地消、市が消費している電気料金に  │市     長 │ │   │       │ ついて                     │担 当 部 長 │ │   │       │ (1) 世界の潮流が脱炭素社会に進んでいる今、我  │        │ │   │       │  が国はいささか出遅れ気味。そこで当市で、太  │        │ │   │       │  陽光発電やバイオマス発電などを推進し、作ら  │        │ │   │       │  れた電気を地元で消費する施策をとってみては  │        │ │   │       │  どうか。手法は色々考えられる。すでに幾つか  │        │ │   │       │  の自治体では実施しているところがあるようで  │        │ │   │       │  す。将来を見据えて積極的な考えが求められる  │        │ │   │       │  が、どのように思うか。            │        │ │   │       │ (2) 以前にもお尋ねした電気使用の契約が一部更  │        │ │   │       │  新されたと聞くが、どのような内容なのか詳細  │        │ │   │       │  に聞きたい。                 │        │ │   │       │ (3) またデマンド契約を採用しているようだが、  │        │
    │   │       │  料金を節約する対策をどうしているのか。    │        │ ├───┼───────┼─────────────────────────┼────────┤ │ 9 │3番     │1 人口減少に伴う地域コミュニティのあり方につ  │市     長 │ │   │川 井 幸 一│ いて                      │担 当 部 長 │ │   │       │ (1) 人口減少、高齢化によって地域のコミュニテ  │        │ │   │       │  ィが希薄化している。この対応について伺う。  │        │ │   │       │ (2) 以前にも質問のあった区運営補助金の検討状  │        │ │   │       │  況はどうなっているか、具体的な方策はあるのか。│        │ │   │       │2 八郷地区の公園整備について          │市     長 │ │   │       │ (1) 石岡地区には多くの公園がある。しかし八郷  │担 当 部 長 │ │   │       │  地区には公園はない。高友丘陵を公園化し、市  │        │ │   │       │  民の憩いの場としてはどうか。         │        │ ├───┼───────┼─────────────────────────┼────────┤ │10 │20番    │1 石岡市の「働き方改革」について        │市     長 │ │   │徳 増 千 尋│ (1) 当市の目指す「働き方改革」の取組について  │担 当 部 長 │ │   │       │  説明願いたい。                │        │ │   │       │ (2) 時間外勤務の縮減をいかなる方法で実現させ  │        │ │   │       │  るのか具体的に説明願いたい。         │        │ │   │       │ (3) 各課、係の業務量の算定を完了させたのか伺  │        │ │   │       │  いたい。                   │        │ │   │       │ (4) 限られた時間に業務効率を高めなければなら  │        │ │   │       │  ない。職員の時間管理(タイムマネジメント)  │        │ │   │       │  の研修を、誰がどの様な指導を実施しているの  │        │ │   │       │  か。また、その指導内容はいかなるものか。   │        │ │   │       │ (5) タイムカードの出退記録が無い現状では何を  │        │ │   │       │  もって退庁時間の確認作業を進めているのか。  │        │ │   │       │ (6) 時間外勤務時間の見える化が縮減に効果を上  │        │ │   │       │  げる要因となる。タイムレコーダーの導入につ  │        │ │   │       │  いてのお考えを伺いたい。           │        │ │   │       │2 石岡みらい創造プロジェクト 統合保育所の整  │市     長 │ │   │       │ 備について                   │担 当 部 長 │ │   │       │  発達障がい児の相談窓口としての拠点機能をも  │        │ │   │       │ つ公立保育所                  │        │ │   │       │ (1) 現在の正職員数では対応不可能と思うが、   │        │ │   │       │  32年度オープンまでに保育士(正職員)を増  │        │ │   │       │  員すべきと思うが、石岡市としての考えを説明  │        │ │   │       │  願いたい。                  │        │ │   │       │ (2) 保育士の事務量と保育士の人数について、   │        │ │   │       │  各々にヒアリングしたことがあるのか伺いた   │        │ │   │       │  い。                     │        │ │   │       │ (3) 大変重要なことである発達障がい児の相談窓  │        │ │   │       │  口の設置、対応する職員(保育士)の研修プロ  │        │ │   │       │  グラムについて説明願いたい。         │        │ │   │       │ (4) 保育の質を上げる方策はいかなる方法か説明  │        │ │   │       │  願いたい。                  │        │ ├───┼───────┼─────────────────────────┼────────┤ │11 │6番     │1 障がい者福祉施策について           │市     長 │ │   │玉 造 由 美│ (1) 喉頭摘出により声帯を失った方が「埋込型用  │担 当 部 長 │ │   │       │  人工鼻」を使用して新たに発声する方法(シャ  │        │ │   │       │  ント発声法)に対し、日常生活支援用具に追加  │        │ │   │       │  して助成を行う事へのご見解をお伺い致しま   │        │ │   │       │  す。                     │        │ │   │       │2 高齢者ならびに一人暮らしの方の安心安全につ  │市     長 │ │   │       │ いて                      │担 当 部 長 │ │   │       │  高齢者又は一人暮らしの方が自宅や外出先で体  │        │ │   │       │ 調不良になり救急車で搬送される事が多く見受け  │        │ │   │       │ られます。当市としての取組状況をお伺い致しま  │        │ │   │       │ す。                      │        │ │   │       │ (1) 救急医療情報キットの導入についてお伺い致  │        │ │   │       │  します。                   │        │ │   │       │ (2) ヘルプマークの周知とヘルプカードの導入に  │        │ │   │       │  ついてお伺い致します。            │        │ ├───┼───────┼─────────────────────────┼────────┤ │12 │2番     │1 隠れ待機児童の解消に向けた取組と新統合保育  │市     長 │ │   │大和田 寛 樹│ 所の整備について                │担 当 部 長 │ │   │       │ (1) 石岡市保育所・幼稚園個別施設計画の背景と  │        │ │   │       │  目的について伺います。            │        │ │   │       │ (2) 保育関係経費の現状と課題について伺いま   │        │ │   │       │  す。                     │        │ │   │       │ (3) 乳幼児人口と入所者数について伺います。   │        │ │   │       │ (4) 将来の保育需要について伺います。      │        │ │   │       │ (5) 保育の受け皿確保に向けた取組について伺い  │        │ │   │       │  ます。                    │        │ │   │       │ (6) 子ども・子育て会議について伺います。    │        │ │   │       │ (7) 公立保育所の役割と今後の方針について伺い  │        │ │   │       │  ます。                    │        │ ├───┼───────┼─────────────────────────┼────────┤ │12 │2番     │2 子どもたちのインターネットリテラシーについ  │市     長 │ │   │大和田 寛 樹│ て(犯罪に巻き込まれないためのネット教育)   │担 当 部 長 │ │   │       │ (1) 児童・生徒のスマートフォンやタブレット端  │        │ │   │       │  末の保有率について伺います。         │        │ │   │       │ (2) インターネットを悪用した犯罪やいじめにつ  │        │ │   │       │  いて伺います。                │        │ │   │       │ (3) 犯罪に巻き込まれないためのネット教育につ  │        │ │   │       │  いて伺います。                │        │ ├───┼───────┼─────────────────────────┼────────┤ │13 │10番    │1 農産物等のブランド化と販路拡大のための取組  │市     長 │ │   │大 槻 勝 男│ について                    │担 当 部 長 │ │   │       │  当市には、八郷地区の富有柿や、銘柄産地指定  │        │ │   │       │ を受けている梨や小菊などがある。当市における  │        │ │   │       │ 農産物等の更なるブランド化の取組について伺   │        │ │   │       │ う。                      │        │ ├───┼───────┼─────────────────────────┼────────┤ │14 │12番    │1 石岡市における情報発信について        │市     長 │ │   │村 上 泰 道│  石岡市における各種助成制度について、その情  │担 当 部 長 │ │   │       │ 報を対象者にわかりやすく伝える手法として、ラ  │        │ │   │       │ イフステージ別に制度を表示し、当市のPRを効  │        │ │   │       │ 率的に実施してはいかがか。所見を伺います。   │        │ │   │       │2 石岡市における就職支援施策について      │市     長 │ │   │       │  茨城県において「茨城型就職支援」として新設  │担 当 部 長 │
    │   │       │ の支援制度を設けUターン就職・地元就職の促進  │        │ │   │       │ に取り組みはじめた。              │        │ │   │       │  石岡市においても企業誘致に力を入れるととも  │        │ │   │       │ に、就職支援の在り方を現状にとらわれず取り組  │        │ │   │       │ むべきと考えるが所見を伺います。        │        │ ├───┼───────┼─────────────────────────┼────────┤ │14 │12番    │3 石岡みらい創造プロジェクトについて      │市     長 │ │   │村 上 泰 道│ (1) 教育改革プロジェクトの拡充について     │副  市  長 │ │   │       │   「石岡市ふるさと学習サミット」の充実をは  │教  育  長 │ │   │       │  かり、児童生徒の街づくりへの意識の醸成を目  │担 当 部 長 │ │   │       │  指してはいかがか。所見を伺います。      │        │ │   │       │ (2) 雇用・産業充実プロジェクトの拡充について  │        │ │   │       │   石岡市の基幹産業(1次・2次・3次)の継  │        │ │   │       │  承と事業の振興にともなう雇用の拡大につい   │        │ │   │       │  て、大胆な政策が必要ではないか。所見を伺い  │        │ │   │       │  ます。                    │        │ │   │       │4 子育て支援事業について            │市     長 │ │   │       │  育児休業給付金の受給要件緩和における保育需  │副  市  長 │ │   │       │ 要の動向について伺います。           │担 当 部 長 │ ├───┼───────┼─────────────────────────┼────────┤ │15 │16番    │1 平成29年度の総括並びに30年度の市政運営  │市     長 │ │   │菱 沼 和 幸│ について                    │教  育  長 │ │   │       │ (1) 平成29年度、市長の視点で捉えた総事業を  │担 当 部 長 │ │   │       │  振り返り、率直に費用対効果を含め総括的見解  │        │ │   │       │  を求めます。                 │        │ │   │       │ (2) 市長より平成30年度、石岡「みらい創造」  │        │ │   │       │  プロジェクトが提示されました。本プロジェク  │        │ │   │       │  トの中から主な事業の詳細かつ具体にお伺いし  │        │ │   │       │  ます。                    │        │ │   │       │  1)結婚・子育て応援プロジェクト        │        │ │   │       │  2)教育改革プロジェクト            │        │ │   │       │  3)魅力アップ観光交流プロジェクト       │        │ │   │       │  4)安全・安心・快適生活プロジェクト      │        │ ├───┼───────┼─────────────────────────┼────────┤ │15 │16番    │2 教育行政について               │市     長 │ │   │菱 沼 和 幸│ (1) 平成29年度就学援助制度について      │教  育  長 │ │   │       │  1)当市においても実施されておりますが、近年  │担 当 部 長 │ │   │       │   の利用状況                 │        │ │   │       │  2)保護者等への広報手段と周知徹底対策     │        │ │   │       │  3)支給日及び支給額              │        │ │   │       │  4)今後、就学援助費の増額について       │        │ │   │       │ (2) 学校での心肺蘇生教育の普及推進及び突然死  │        │ │   │       │  ゼロを目指した危機管理体制の整備について   │        │ │   │       │  (学校における救命教育)            │        │ │   │       │  1)小中学校における児童生徒への心肺蘇生教育  │        │ │   │       │   の現状                   │        │ │   │       │  2)AEDは全ての学校に設置されております   │        │ │   │       │   が、設置場所の見直しや更新計画       │        │ │   │       │  3)教職員へのAED講習の実施状況       │        │ │   │       │ (3) 石岡市教育大綱及び教育推進計画そして施設  │        │ │   │       │  整備計画の策定について            │        │ │   │       │  1)平成29年度までの大綱と計画となっており  │        │ │   │       │   ますが、費用対効果も含めた上でどの様な分  │        │ │   │       │   析をされているのか。            │        │ │   │       │  2)今後いつの時期に策定されるのか。      │        │ │   │       │ (4) 文化財マスタープランについて        │        │ │   │       │  1)発掘調査後、茨城廃寺跡は現在どのようにな  │        │ │   │       │   っているのか。               │        │ │   │       │  2)政府は文化財で地域を元気にということで昨  │        │ │   │       │   年12月に策定された「文化経済戦略」に基  │        │ │   │       │   づいて実行プランづくりを進めている。当市  │        │ │   │       │   においても歴史と文化のまちならば政府が掲  │        │ │   │       │   げるような施策が必要であると思うが、見解  │        │ │   │       │   を伺います。                │        │ ├───┼───────┼─────────────────────────┼────────┤ │15 │16番    │3 都市建設行政について             │市     長 │ │   │菱 沼 和 幸│ (1) 持続可能なまちづくりの実現に向けて     │担 当 部 長 │ │   │       │  1)都市計画マスタープランについて       │        │ │   │       │   ア.既成市街地の再整備による集約型都市構  │        │ │   │       │    造への転換等とされる当市の強みは何か。  │        │ │   │       │    また、新たに見えてきた課題、そして、コ  │        │ │   │       │    ンパクトシティ・プラス・ネットワークを  │        │ │   │       │    形成するための立地適正化計画はどのよう  │        │ │   │       │    な位置づけで進めるのか、そのコンセプト  │        │ │   │       │    を伺います。               │        │ │   │       │   イ.立地適正化はゆるやかに居住の誘導と都  │        │ │   │       │    市機能の誘導を進めるものと認識します   │        │ │   │       │    が、総合計画や公共施設の統合・再編、産  │        │ │   │       │    業振興、防災、医療、福祉、環境政策等あ  │        │ │   │       │    らゆる分野と密接な関連の中で、どのよう  │        │ │   │       │    に整合を図っていくのか、見解を伺いま   │        │ │   │       │    す。                   │        │ │   │       │   ウ.これからのまちづくりには多様な主体の  │        │ │   │       │    連携が必要不可欠ですが、様々な主体の交  │        │ │   │       │    流、情報交換・情報共有のためのプラット  │        │ │   │       │    フォーム構築の考えを伺います。また、大  │        │ │   │       │    学等学術機関との連携、あるいはその構想  │        │ │   │       │    があればお示しください。         │        │ │   │       │  2)今後の都市農地の取扱いについて       │        │ │   │       │   ア.都市農地の保全・活用を図るため、昨年  │        │ │   │       │    5月に生産緑地法が改正されました。その  │        │ │   │       │    概要と本市においてどのように実施してい  │        │ │   │       │    くのか。また、市民・対象農家への広報・  │        │ │   │       │    周知、それを前提とした買取り申出に対す  │        │ │   │       │    る意向調査の見解を伺います。       │        │ ├───┼───────┼─────────────────────────┼────────┤ │15 │16番    │   イ.改正された都市緑地法では、「緑地」の  │市     長 │ │   │菱 沼 和 幸│    定義に「農地」が含まれることが明確化さ  │担 当 部 長 │ │   │       │    れました。生産機能だけでなく、景観機   │        │ │   │       │    能、防災機能など多面的な機能を有する都  │        │
    │   │       │    市農地の保全に関し、都市計画マスタープ  │        │ │   │       │    ラン、以前に策定された緑の基本計画や今  │        │ │   │       │    後策定される立地適正化計画にどう位置づ  │        │ │   │       │    けるか、見解を伺います。         │        │ │   │       │ (2) 省エネ住宅のZEH(ネット・ゼロ・エネル  │        │ │   │       │  ギー・ハウス)が注目を集めております。政府  │        │ │   │       │  は、2020年までに新築戸建て住宅の半数以  │        │ │   │       │  上をZEHにする方針です。当市においても市  │        │ │   │       │  民ニーズに対応すべきと考えますが見解を伺い  │        │ │   │       │  ます。                    │        │ │   │       │4 福祉行政について               │市     長 │ │   │       │ (1) 在宅医療・介護連携推進について       │担 当 部 長 │ │   │       │  1)市区町村が在宅医療の基盤整備の実施主体と  │        │ │   │       │   されたことの背景・意義、また当市に求めら  │        │ │   │       │   れる責務と役割について伺います。      │        │ │   │       │  2)平成30年4月までにすべての自治体で下記  │        │ │   │       │   の8項目を実施することが義務づけられてお  │        │ │   │       │   ります。当市における実態として地域包括ケ  │        │ │   │       │   アシステムの多職種連携として既に一定の取  │        │ │   │       │   組が進められてきていると思いますが、どの  │        │ │   │       │   ように進捗しているのか伺います。(当市で  │        │ │   │       │   の取組状況を詳細に)            │        │ │   │       │   ア.地域の医療・介護の資源の把握      │        │ │   │       │   イ.在宅医療・介護連携の課題の抽出と対応  │        │ │   │       │    策の検討                 │        │ │   │       │   ウ.切れ目のない在宅医療と在宅介護の提供  │        │ │   │       │    体制の構築推進              │        │ ├───┼───────┼─────────────────────────┼────────┤ │15 │16番    │   エ.医療・介護関係者の情報共有の支援    │市     長 │ │   │菱 沼 和 幸│   オ.在宅医療・介護連携に関する相談支援   │担 当 部 長 │ │   │       │   カ.医療・介護関係者の研修         │        │ │   │       │   キ.地域住民への普及啓発          │        │ │   │       │   ク.在宅医療・介護連携に関する関係市区町  │        │ │   │       │    村の連携                 │        │ │   │       │ (2) 障がい者用119番の導入について      │        │ │   │       │   政府は、聴覚や言語機能に障がいがある人が  │        │ │   │       │  スマートフォンの画面から音声を使わず119  │        │ │   │       │  番通報できるシステムの普及を加速する方針   │        │ │   │       │  で、全国対応を2020年度にしたい考えです  │        │ │   │       │  が、安全安心の観点から所見を伺います。    │        │ ├───┼───────┼─────────────────────────┼────────┤ │16 │21番    │1 陣屋門保存修理について            │市     長 │ │   │高 野   要│ (1) 陣屋門保存修理における清算、出来高につい  │副  市  長 │ │   │       │  て伺う。                   │担 当 部 長 │ │   │       │ (2) 陣屋門保存修理における諸経費について伺   │        │ │   │       │  う。                     │        │ │   │       │ (3) 設計監理者の歴史家としての知名度は如何で  │        │ │   │       │  あったのか。                 │        │ │   │       │ (4) 現状変更について伺う。           │        │ │   │       │ (5) 保存修理された陣屋門は建設時の容姿に間違  │        │ │   │       │  いないか。                  │        │ │   │       │2 石岡市内中学校における不祥事への対応につい  │市     長 │ │   │       │ て                       │副  市  長 │ │   │       │ (1) 被害にあった生徒への責任問題について伺   │教  育  長 │ │   │       │  う。                     │担 当 部 長 │ │   │       │3 祝金を市の財政とは無関係に学校運営の資金と  │市     長 │ │   │       │ していることについて              │副  市  長 │ │   │       │ (1) 石岡市内の小中学校の運動会の祝金について  │教  育  長 │ │   │       │  伺う。                    │担 当 部 長 │ ├───┼───────┼─────────────────────────┼────────┤ │16 │21番    │4 ステーションパークの利活用について      │市     長 │ │   │高 野   要│ (1) ステーションパーク1階の利活用について伺  │副  市  長 │ │   │       │  う。                     │担 当 部 長 │ │   │       │  1)ステーションパークは都市公園ではないの   │        │ │   │       │   か。都市公園に飲食店をつくる事は可能か。  │        │ │   │       │  2)あの場所に飲食店をつくる事は中心市街地活  │        │ │   │       │   性化と逆行する対策ではないのか。      │        │ │   │       │5 統合保育所の整備について           │市     長 │ │   │       │ (1) 所管の常任委員会で存続の陳情が否決され、  │副  市  長 │ │   │       │  今回建設に至る方針転換をした理由について伺  │担 当 部 長 │ │   │       │  う。                     │        │ │   │       │6 新庁舎建設について              │市     長 │ │   │       │ (1) ロビーに飾る芸術作品の寄贈を公募するとい  │副  市  長 │ │   │       │  うことだが、どういう条件なのか。その条件、  │担 当 部 長 │ │   │       │  内容を伺う。                 │        │ └───┴───────┴─────────────────────────┴────────┘ 2             平成30年第1回石岡市議会定例会議案質疑通告書 ┌───┬───────┬─────────────────────────┬────────┐ │ 順 │ 氏   名 │       質  疑  要  旨        │答弁を希望する者│ ├───┼───────┼─────────────────────────┼────────┤ │ 1 │9番     │1 議案第11号                 │担 当 部 長 │ │   │小 松 豊 正│   平成29年度石岡市一般会計補正予算(第6  │        │ │   │       │   号)                    │        │ │   │       │ (1) P5                    │        │ │   │       │  第2表 繰越明許費 (款)土木費 (項)都  │        │ │   │       │  市計画費                   │        │ │   │       │   石岡駅周辺整備事業121,146千円の内   │        │ │   │       │  容について説明を求める。           │        │ │   │       │2 議案第34号                 │担 当 部 長 │ │   │       │   石岡市指定地域密着型サービスの事業の人   │        │ │   │       │   員、設備及び運営に関する基準を定める条例  │        │ │   │       │   の一部を改正する条例を制定することについ  │        │ │   │       │   て                     │        │ │   │       │ (1) 省令の改正と条例の一部改正の趣旨につい   │        │ │   │       │  て、わかりやすい説明を求める。        │        │ │   │       │ (2) 共生型地域密着型サービスについて、わかり  │        │ │   │       │  やすい説明を求める。             │        │ │   │       │ (3) 身体的拘束等の適正化のための対策につい   │        │ │   │       │  て、説明を求める。              │        │
    ├───┼───────┼─────────────────────────┼────────┤ │ 2 │4番     │1 議案第11号                 │市     長 │ │   │櫻 井   茂│   平成29年度石岡市一般会計補正予算(第6  │担 当 部 長 │ │   │       │   号)                    │        │ │   │       │ (1) P5                    │        │ │   │       │  第2表 繰越明許費 (款)土木費 (項)都  │        │ │   │       │  市計画費                   │        │ │   │       │   合併市町村幹線道路緊急整備支援事業     │        │ │   │       │  155,309千円の内容について        │        │ │   │       │ (2) P51                   │        │ │   │       │  (款)土木費 (項)都市計画費 (目)街路  │        │ │   │       │  事業費                    │        │ │   │       │   合併市町村幹線道路緊急整備支援事業     │        │ │   │       │  △169,380千円の内容について       │        │ │   │       │ (3) 基金費について P57~58        │        │ │   │       │  (款)諸支出金 (項)基金費         │        │ │   │       │  (目)公共施設整備基金費           │        │ │   │       │            積立金305,648千円  │        │ │   │       │  (目)駅周辺整備基金費 積立金2,500千円  │        │ │   │       │  (目)学校施設等整備基金費          │        │ │   │       │            積立金500,000千円  │        │ │   │       │  (目)ふるさと応援寄附金基金費        │        │ │   │       │            積立金△35,735千円  │        │ │   │       │  (目)住民参加型まちづくりファンド支援事業  │        │ │   │       │  基金費 積立金2,499千円          │        │ │   │       │  1)各基金の平成29年度末残高を伺います。   │        │ │   │       │  2)各事業予算の減額補正額総計を勘案して基金  │        │ │   │       │   積立金補正を行っていると思うが各基金積立  │        │ │   │       │   金の積算根拠について伺います。       │        │ │   │       │  3)積立金補正で増額した基金の利用計画を伺い  │        │ │   │       │   ます。                   │        │ └───┴───────┴─────────────────────────┴────────┘ 3             平成30年第1回石岡市議会定例会 審査結果 ■市長提出議案 ┌──────┬────────────────────────────────┬────┐ │ 議案番号 │             件    名             │ 結果 │ ├──────┼────────────────────────────────┼────┤ │議案第 1号│平成30年度石岡市一般会計予算                 │原案可決│ ├──────┼────────────────────────────────┼────┤ │議案第 2号│平成30年度石岡市国民健康保険特別会計予算           │原案可決│ ├──────┼────────────────────────────────┼────┤ │議案第 3号│平成30年度石岡市下水道事業特別会計予算            │原案可決│ ├──────┼────────────────────────────────┼────┤ │議案第 4号│平成30年度石岡市駐車場特別会計予算              │原案可決│ ├──────┼────────────────────────────────┼────┤ │議案第 5号│平成30年度石岡市農業集落排水事業特別会計予算         │原案可決│ ├──────┼────────────────────────────────┼────┤ │議案第 6号│平成30年度石岡市霊園事業特別会計予算             │原案可決│ ├──────┼────────────────────────────────┼────┤ │議案第 7号│平成30年度石岡市介護保険特別会計予算             │原案可決│ ├──────┼────────────────────────────────┼────┤ │議案第 8号│平成30年度石岡市介護サービス事業特別会計予算         │原案可決│ ├──────┼────────────────────────────────┼────┤ │議案第 9号│平成30年度石岡市後期高齢者医療特別会計予算          │原案可決│ ├──────┼────────────────────────────────┼────┤ │議案第10号│平成30年度石岡市水道事業会計予算               │原案可決│ ├──────┼────────────────────────────────┼────┤ │議案第11号│平成29年度石岡市一般会計補正予算(第6号)          │原案可決│ ├──────┼────────────────────────────────┼────┤ │議案第12号│平成29年度石岡市国民健康保険特別会計補正予算(第2号)    │原案可決│ ├──────┼────────────────────────────────┼────┤ │議案第13号│平成29年度石岡市下水道事業特別会計補正予算(第2号)     │原案可決│ ├──────┼────────────────────────────────┼────┤ │議案第14号│平成29年度石岡市駐車場特別会計補正予算(第1号)       │原案可決│ ├──────┼────────────────────────────────┼────┤ │議案第15号│平成29年度石岡市農業集落排水事業特別会計補正予算(第2号)  │原案可決│ ├──────┼────────────────────────────────┼────┤ │議案第16号│平成29年度石岡市介護保険特別会計補正予算(第3号)      │原案可決│ ├──────┼────────────────────────────────┼────┤ │議案第17号│平成29年度石岡市後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)   │原案可決│ ├──────┼────────────────────────────────┼────┤ │議案第18号│平成29年度石岡市水道事業会計補正予算(第3号)        │原案可決│ ├──────┼────────────────────────────────┼────┤ │議案第19号│公の施設の広域利用に関する協議について             │原案可決│ ├──────┼────────────────────────────────┼────┤ │      │石岡市,行方市,小美玉市及び茨城町における公の施設の広域利用に │    │ │議案第20号│                                │原案可決│ │      │関する条例の一部を改正する条例を制定することについて      │    │ ├──────┼────────────────────────────────┼────┤ │      │石岡市個人情報保護条例の一部を改正する条例を制定することについ │    │ │議案第21号│                                │原案可決│ │      │て                               │    │ ├──────┼────────────────────────────────┼────┤ │      │石岡市特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例 │    │ │議案第22号│                                │原案可決│ │      │の一部を改正する条例を制定することについて           │    │ ├──────┼────────────────────────────────┼────┤ │      │石岡市特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例 │    │ │議案第23号│                                │原案可決│ │      │の一部を改正する条例を制定することについて           │    │ ├──────┼────────────────────────────────┼────┤ │      │石岡市特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例 │    │ │議案第24号│                                │原案可決│ │      │の一部を改正する条例を制定することについて           │    │ ├──────┼────────────────────────────────┼────┤ │      │石岡市職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例を制定するこ │    │ │議案第25号│                                │原案可決│ │      │とについて                           │    │ ├──────┼────────────────────────────────┼────┤ │      │石岡市国民健康保険税条例の一部を改正する条例を制定することにつ │    │
    │議案第26号│                                │原案可決│ │      │いて                              │    │ ├──────┼────────────────────────────────┼────┤ │議案第27号│石岡市手数料条例の一部を改正する条例を制定することについて   │原案可決│ ├──────┼────────────────────────────────┼────┤ │議案第28号│石岡市学校設置条例の一部を改正する条例を制定することについて  │原案可決│ ├──────┼────────────────────────────────┼────┤ │      │石岡市立学校給食センター条例の一部を改正する条例を制定すること │    │ │議案第29号│                                │原案可決│ │      │について                            │    │ ├──────┼────────────────────────────────┼────┤ │      │石岡市後期高齢者医療に関する条例の一部を改正する条例を制定する │    │ │議案第30号│                                │原案可決│ │      │ことについて                          │    │ ├──────┼────────────────────────────────┼────┤ │      │石岡市国民健康保険条例の一部を改正する条例を制定することについ │    │ │議案第31号│                                │原案可決│ │      │て                               │    │ ├──────┼────────────────────────────────┼────┤ │議案第32号│石岡市介護保険条例の一部を改正する条例を制定することについて  │原案可決│ ├──────┼────────────────────────────────┼────┤ │      │石岡市指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに指定介護予防 │    │ │議案第33号│支援等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準等を │原案可決│ │      │定める条例の一部を改正する条例を制定することについて      │    │ ├──────┼────────────────────────────────┼────┤ │      │石岡市指定地域密着型サービスの事業の人員,設備及び運営に関する │    │ │議案第34号│                                │原案可決│ │      │基準を定める条例の一部を改正する条例を制定することについて   │    │ ├──────┼────────────────────────────────┼────┤ │      │石岡市指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員,設備及び運営 │    │ │議案第35号│並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果 │原案可決│ │      │的な支援の方法に関する基準を定める条例の一部を改正する条例を制 │    │ │      │定することについて                       │    │ ├──────┼────────────────────────────────┼────┤ │      │介護保険法に基づき指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関す │    │ │議案第36号│                                │原案可決│ │      │る基準等を定める条例を制定することについて           │    │ ├──────┼────────────────────────────────┼────┤ │      │石岡市保健センター条例の一部を改正する条例を制定することについ │    │ │議案第37号│                                │原案可決│ │      │て                               │    │ ├──────┼────────────────────────────────┼────┤ │      │石岡市農産物直売センター石岡そだち条例を廃止する条例を制定する │    │ │議案第38号│                                │原案可決│ │      │ことについて                          │    │ ├──────┼────────────────────────────────┼────┤ │      │石岡市同意企業立地重点促進区域における緑地面積率等を定める条例 │    │ │議案第39号│                                │原案可決│ │      │の一部を改正する条例を制定することについて           │    │ ├──────┼────────────────────────────────┼────┤ │議案第40号│石岡市公共交通政策会議条例を制定することについて        │原案可決│ ├──────┼────────────────────────────────┼────┤ │議案第41号│石岡市火災予防条例の一部を改正する条例を制定することについて  │原案可決│ ├──────┼────────────────────────────────┼────┤ │議案第42号│市道の認定について                       │原案可決│ ├──────┼────────────────────────────────┼────┤ │議案第43号│市道の変更について                       │原案可決│ ├──────┼────────────────────────────────┼────┤ │議案第44号│副市長の選任につき同意を求めることについて           │同  意│ ├──────┼────────────────────────────────┼────┤ │議案第45号│教育委員会委員の任命につき同意を求めることについて       │同  意│ └──────┴────────────────────────────────┴────┘ ■委員会提出議案 ┌──────┬────────────────────────────────┬────┐ │ 議案番号 │             件    名             │ 結果 │ ├──────┼────────────────────────────────┼────┤ │委員会提出 │石岡市議会政務活動費の交付に関する条例の一部を改正する条例を制 │原案可決│ │議案第1号 │定することについて                       │    │ └──────┴────────────────────────────────┴────┘ ■意見書案 ┌──────┬────────────────────────────────┬────┐ │ 議案番号 │             件    名             │ 結果 │ ├──────┼────────────────────────────────┼────┤ │ 意見書案 │国民健康保険制度の広域化に伴う国保事業費納付金の見直しを求める │原案可決│ │ 第 9号 │意見書                             │    │ ├──────┼────────────────────────────────┼────┤ │ 意見書案 │教職員定数の改善及び義務教育費国庫負担制度拡充に係る意見書   │原案可決│ │ 第10号 │                                │    │ └──────┴────────────────────────────────┴────┘ ■請願 ┌──┬──────────────────┬────────┬───────────┬─────┐ │請願│                  │        │           │     │ │  │      件    名      │ 付託委員会  │ 委員会の審査経過  │ 結 果 │ │番号│                  │        │           │     │ ├──┼──────────────────┼────────┼───────────┼─────┤ │  │                  │ 教育福祉環境 │  平成30年第1回  │     │ │11│教育予算の拡充を求める請願     │        │           │ 採 択 │ │  │                  │ 委 員 会  │ (採択とすべきもの) │     │ ├──┼──────────────────┼────────┼───────────┼─────┤ │  │石岡駅東口の鹿島鉄道駅舎跡地の活用に│ 経済建設消防 │  平成30年第1回  │     │ │12│                  │        │           │     │ │  │関する請願             │ 委 員 会  │  (継続審査)   │     │ └──┴──────────────────┴────────┴───────────┴─────┘ ■陳情 ┌──┬──────────────────┬────────┬───────────┬─────┐ │陳情│                  │        │           │     │ │  │      件    名      │ 付託委員会  │ 委員会の審査経過  │ 結 果 │ │番号│                  │        │           │     │ ├──┼──────────────────┼────────┼───────────┼─────┤ │  │核兵器禁止条約の批准を求める意見書提│        │  平成30年第1回  │     │
    │12│                  │ 総務委員会  │           │ 不採択 │ │  │出を求める陳情           │        │(不採択とすべきもの) │     │ ├──┼──────────────────┼────────┼───────────┼─────┤ │  │北府中1丁目,北府中2丁目地内道路整│ 経済建設消防 │  平成30年第1回  │     │ │13│                  │        │           │ 採 択 │ │  │備に関する陳情           │ 委 員 会  │(採択とすべきもの) │     │ ├──┼──────────────────┼────────┼───────────┼─────┤ │  │国民健康保険税の値上げをしないよう求│ 教育福祉環境 │  平成30年第1回  │     │ │14│                  │        │           │ 不採択 │ │  │める陳情              │ 委 員 会  │(不採択とすべきもの) │     │ ├──┼──────────────────┼────────┼───────────┼─────┤ │  │太陽光発電の名のもとでの土砂の埋立て│ 教育福祉環境 │  平成30年第1回  │     │ │15│                  │        │           │ 採 択 │ │  │に反対する陳情           │ 委 員 会  │(採択とすべきもの) │     │ └──┴──────────────────┴────────┴───────────┴─────┘ 4 意見書案第9号       国民健康保険制度の広域化に伴う国保事業費納付金の見直しを求める意見書  平成27年5月に成立した「持続可能な医療保険制度を構築するための国民健康保険法の一部を改正する法律」により、平成30年度から新たに都道府県が市町村とともに保険者となる等、国民健康保険制度が始まって以来の改革が行われようとしている。  これにより、都道府県は、厚生労働省が策定した「国民健康保険納付金及び標準保険料率の算定方法について(ガイドライン)」に従い、国民健康保険事業に必要な費用を市町村に「納付金」として割り当てを行い、市町村は「標準保険料率」を参考にしながら国民健康保険税率を決定することになる。  国民健康保険は、被用者保険等に加入できない年金生活者、非正規労働者、無職者、自営業者などが加入する医療保険であり、石岡市では11,800世帯、19,982人が加入している。  国民健康保険は、高齢者や低所得者が多く加入していることにより、医療費水準が高く、所得水準が低いため、保険料負担が重くなるという構造的な問題がある。また、社会保険と異なり事業者負担がないことから国民健康保険税が高額にならざるを得ない状況にあり、保険税負担を軽減するため、多くの市町村が、国民健康保険特別会計への赤字繰入れを一般会計から行っているところである。  平成30年1月15日付け、茨城県から当市へ示された平成30年度国民健康保険事業費納付金(本算定)は、25億823万8,692円、必要保険料総額は21億8,467万7,762円である。平成29年度と比較した場合、平成30年度の一人あたりの保険料は2,631円増加するという数値が示された。現行税率により平成30年度を推計した場合、現状と比較して、自治体及び市民の負担が増加することになる。  今回の国民健康保険制度改革の目的は、都道府県が財政運営の責任主体となり、安定的な財政運営や効率的な事業の確保等の国保運営に中心的な役割を担い、制度の安定化を図るものである。保険者となる県は、県内44市町村と一心同体であり、主導的な役割を果たさなければならない。  国は、都道府県における横断的な取組に資するよう、保険者努力支援制度を設け、医療費適正化の取組状況の評価(150億円程度)、医療費適正化のアウトカム評価(150億円程度)の予算を立てている(インセンティブの評価・支援の導入)。  成果のあがった保険者には支援金が交付されるため、財政運営の責任主体となる県による指導・支援ができる強固な体制づくりと、市町村が事業に取り組める財政支援は必要不可欠である。  当市はこれまで、国保制度については安定的な財政運営を行っているが、今回の改革によって、市の財政運営は非常に厳しいものとなる。社会保障制度としての国民健康保険制度を維持し、自治体及び市民負担の軽減のため、下記の事項を実施するよう、見直しを強く求める。                       記 1.国に対し、国民健康保険への国庫負担率の引上げを求めること。 2.保険税の引上げとならないよう財政措置を講じること。 3.県が算定した「国保事業費納付金」「標準保険料率」等について、明確な説明をすること。  以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。  平成30年2月27日                                     茨城県石岡市議会議長 5 意見書案第10号         教職員定数の改善及び義務教育費国庫負担制度拡充に係る意見書  学校現場における課題が複雑化・困難化する中で子どもたちのゆたかな学びを実現するためには、教材研究や授業準備の時間を十分に確保することが不可欠です。そのためには教職員定数改善などの施策が最重要課題となっています。(公財)連合総合生活開発研究所の教職員の働き方・労働時間に関する報告書によると、7~8割の教員が一月の時間外労働が80時間(過労死ライン相当)となっていること、1割がすでに精神疾患に罹患している可能性が極めて高いことなどが明らかにされました。明日の日本を担う子どもたちを育む学校現場において、教職員が人間らしい働き方ができるための長時間労働是正が必要であり、そのための教職員定数改善も欠かせません。  義務教育費国庫負担制度については、「三位一体改革」の中で国庫負担率が2分の1から3分の1に引き下げられました。いくつかの自治体においては、厳しい財政状況の中、独自財源による定数措置が行われていますが、地方自治体の財政を圧迫しています。国の施策として財源保障をし、子どもたちが全国どこに住んでいても、一定水準の教育を受けられることが憲法上の要請です。ゆたかな子どもの学びを保障するための条件整備は不可欠です。  よって、国会及び政府におかれては、地方教育行政の実情を十分に認識され、地方自治体が計画的に教育行政を進めることができるようにするために、下記の措置を講じられるよう強く要請します。 1.きめ細かな教育の実現のために少人数学級を推進すること。 2.教育の機会均等と水準の維持向上をはかるため、義務教育費国庫負担制度を堅持すること。  以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。  平成30年3月23日                                     茨城県石岡市議会議長 Copyright (c) ISHIOKA CITY ASSEMBLY MINUTES, All rights reserved. ページの先頭へ...