古河市議会 > 2017-09-15 >
09月15日-委員長報告・討論・採決-05号

  • 同和(/)
ツイート シェア
  1. 古河市議会 2017-09-15
    09月15日-委員長報告・討論・採決-05号


    取得元: 古河市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-05-30
    平成29年  9月 定例会(第3回)        平成29年第3回古河市議会定例会会議録 第5号平成29年9月15日(金曜日)                                     議 事 日 程 第5号  平成29年9月15日(金曜日)午前10時開議第1 開  議                                      第2 議案第60号 古河市職員の育児休業等に関する条例の一部改正について            議案第61号 古河市仁連地区産業用地開発事業分担金徴収条例の制定について        議案第62号 財産の取得について                             議案第63号 財産の取得について                             議案第64号 財産の取得について                             議案第65号 H29中央運動公園陸上競技場公認更新改修工事請負契約締結について      議案第66号 市道の路線廃止について                           議案第67号 市道の路線認定について                           議案第68号 平成28年度古河市水道事業会計処分利益剰余金の処分について        議案第69号 平成29年度古河市一般会計補正予算(第2号)                議案第70号 平成29年度古河市国民健康保険特別会計事業勘定補正予算(第2号)    議案第71号 平成29年度古河市国民健康保険特別会計(直診勘定)補正予算(第1号)    議案第72号 平成29年度古河市古河福祉森診療所特別会計補正予算(第1号)       議案第73号 平成29年度古河市介護保険特別会計保険事業勘定補正予算(第1号)    議案第74号 平成29年度古河市介護保険特別会計介護サービス事業勘定補正予算(第          1号)                                   議案第75号 平成29年度古河市公共下水道事業特別会計補正予算(第1号)         議案第76号 平成29年度古河市農業集落排水事業特別会計補正予算(第1号)        議案第77号 平成29年度古河市ゴルフ場事業特別会計補正予算(第1号)          議案第78号 平成29年度古河市古河駅東部土地区画整理事業特別会計補正予算(第1号)   議案第79号 平成29年度古河市片田南西部土地区画整理事業特別会計補正予算(第1号)   議案第80号 平成29年度古河市仁連地区産業用地開発事業特別会計補正予算(第1号)   議案第81号 平成29年度古河市水道事業会計補正予算(第1号)              平成29年請願第4号 教育予算の拡充を求める請願                       (各常任委員会委員長報告、質疑、討論、採決)                  第3 閉会中継続審査の件                                 第4 閉会中事務調査の件                                 第5 認定第 6号 平成28年度古河市一般会計歳入歳出決算認定について             認定第 7号 平成28年度古河市国民健康保険特別会計事業勘定歳入歳出決算認定につ          いて                                    認定第 8号 平成28年度古河市国民健康保険特別会計(直診勘定)歳入歳出決算認定につ          いて                                    認定第 9号 平成28年度古河市古河福祉森診療所特別会計歳入歳出決算認定について    認定第10号 平成28年度古河市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定について      認定第11号 平成28年度古河市介護保険特別会計保険事業勘定歳入歳出決算認定につ          いて                                    認定第12号 平成28年度古河市介護保険特別会計介護サービス事業勘定歳入歳出決算          認定について                                認定第13号 平成28年度古河市公共下水道事業特別会計歳入歳出決算認定について      認定第14号 平成28年度古河市農業集落排水事業特別会計歳入歳出決算認定について     認定第15号 平成28年度古河市ゴルフ場事業特別会計歳入歳出決算認定について       認定第16号 平成28年度古河市古河駅東部土地区画整理事業特別会計歳入歳出決算認定に          ついて                                   認定第17号 平成28年度古河市片田南西部土地区画整理事業特別会計歳入歳出決算認定に          ついて                                   認定第18号 平成28年度古河市公共用地先行取得特別会計歳入歳出決算認定について     認定第19号 平成28年度古河市水道事業会計決算認定について                 (各決算特別委員会委員長報告、質疑、討論、採決)                第6 議員派遣の件                                    第7 閉  会                                                                           本日の会議に付した事件日程第1 開  議                                    日程第2 議案第60号 古河市職員の育児休業等に関する条例の一部改正について            議案第61号 古河市仁連地区産業用地開発事業分担金徴収条例の制定について        議案第62号 財産の取得について                             議案第63号 財産の取得について                             議案第64号 財産の取得について                             議案第65号 H29中央運動公園陸上競技場公認更新改修工事請負契約締結について      議案第66号 市道の路線廃止について                           議案第67号 市道の路線認定について                           議案第68号 平成28年度古河市水道事業会計処分利益剰余金の処分について        議案第69号 平成29年度古河市一般会計補正予算(第2号)                議案第70号 平成29年度古河市国民健康保険特別会計事業勘定補正予算(第2号)     議案第71号 平成29年度古河市国民健康保険特別会計(直診勘定)補正予算(第1号)     議案第72号 平成29年度古河市古河福祉森診療所特別会計補正予算(第1号)       議案第73号 平成29年度古河市介護保険特別会計保険事業勘定補正予算(第1号)     議案第74号 平成29年度古河市介護保険特別会計介護サービス事業勘定補正予算            (第1号)                                 議案第75号 平成29年度古河市公共下水道事業特別会計補正予算(第1号)         議案第76号 平成29年度古河市農業集落排水事業特別会計補正予算(第1号)        議案第77号 平成29年度古河市ゴルフ場事業特別会計補正予算(第1号)          議案第78号 平成29年度古河市古河駅東部土地区画整理事業特別会計補正予算(第1            号)                                    議案第79号 平成29年度古河市片田南西部土地区画整理事業特別会計補正予算(第1            号)                                    議案第80号 平成29年度古河市仁連地区産業用地開発事業特別会計補正予算(第1            号)                                    議案第81号 平成29年度古河市水道事業会計補正予算(第1号)              平成29年請願第4号 教育予算の拡充を求める請願                日程第3 閉会中継続審査の件                               日程第4 閉会中事務調査の件                               日程第5 認定第 6号 平成28年度古河市一般会計歳入歳出決算認定について             認定第 7号 平成28年度古河市国民健康保険特別会計事業勘定歳入歳出決算認定            について                                  認定第 8号 平成28年度古河市国民健康保険特別会計(直診勘定)歳入歳出決算認定            について                                  認定第 9号 平成28年度古河市古河福祉森診療所特別会計歳入歳出決算認定につい            て                                     認定第10号 平成28年度古河市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定について      認定第11号 平成28年度古河市介護保険特別会計保険事業勘定歳入歳出決算認定            について                                  認定第12号 平成28年度古河市介護保険特別会計介護サービス事業勘定歳入歳出            決算認定について                              認定第13号 平成28年度古河市公共下水道事業特別会計歳入歳出決算認定について      認定第14号 平成28年度古河市農業集落排水事業特別会計歳入歳出決算認定について     認定第15号 平成28年度古河市ゴルフ場事業特別会計歳入歳出決算認定について       認定第16号 平成28年度古河市古河駅東部土地区画整理事業特別会計歳入歳出決算認            定について                                 認定第17号 平成28年度古河市片田南西部土地区画整理事業特別会計歳入歳出決算認            定について                                 認定第18号 平成28年度古河市公共用地先行取得特別会計歳入歳出決算認定について     認定第19号 平成28年度古河市水道事業会計決算認定について          日程追加第1 議員提出議案第7号 教育予算の拡充を求める意見書              日程第6 議員派遣の件                                  日程第7 閉  会                                                                         出 席 議 員    議 長   倉 持 健 一 君   │    12番   渡 辺 松 男 君    副議長   高 橋 秀 彰 君   │    13番   鈴 木   隆 君     1番   阿久津 佳 子 君   │    14番   園 部 増 治 君     2番   秋 山 政 明 君   │    15番   長 浜 音 一 君     3番   稲 葉 貴 大 君   │    16番   赤 坂 育 男 君     4番   靏 見 久美子 君   │    17番   増 田   悟 君     5番   大 島 信 夫 君   │    19番   渡 邊 澄 夫 君     6番   秋 庭   繁 君   │    20番   四 本 博 文 君     8番   佐 藤   稔 君   │    21番   黒 川 輝 男 君     9番   生 沼   繁 君   │    22番   並 木   寛 君    10番   佐 藤   泉 君   │    23番   小森谷 英 雄 君    11番   落 合 康 之 君   │    24番   山 腰   進 君                                     説明のため出席した者   市  長   針 谷   力 君   │   副 市 長   青 木 善 和 君                      │                      企画政策   刈 部 俊 一 君   │   産業部長   青 木   馨 君   部  長               │                                         │                      総務部長   秋 山   稔 君   │   都市建設   児矢野   茂 君   兼 危 機               │   部  長               管 理 監               │                                         │                      財政部長   小野里 昌 吉 君   │   上下水道   中 田 昌 宏 君                      │   部  長                                  │                      生活安全   飯 田   明 君   │   教  育   鈴 木 章 二 君   部  長               │   委 員 会                                  │   教 育 長                                  │                                         │                      健康福祉   福 島 正 浩 君   │   教  育   鈴 木 浩 二 君   部  長               │   委 員 会                                  │   教育部長                                  │                                                        議会事務局職員出席者   事務局長   阿久津   守 君   │   議  会   梅 本 俊 明 君                      │   総務係長                                  │                      次  長   倉 持   豊 君   │   主  事   鶴 見 由加里 君   次長補佐   小 林 史 典 君   │   主  事   幸 田 彩 江 君                      │                      次長補佐   佐 藤   隆 君   │   主 事 補   小 林 鈴 佳 君   兼 議 事               │                      調査係長               │                                                        平成29年9月15日(金曜日)午前10時 零分開議          〔議長倉持健一議員、議長席に着く〕 △日程第1 開議の宣告 ○議長(倉持健一君) ただいまの出席議員は24名であり、定足数に達しておりますので、これより本日の会議を開きます。 △日程第2 議案第60号 古河市職員の育児休業等に関する条例の一部改正について      議案第61号 古河市仁連地区産業用地開発事業分担金徴収条例の制定について      議案第62号 財産の取得について      議案第63号 財産の取得について      議案第64号 財産の取得について      議案第65号 H29中央運動公園陸上競技場公認更新改修工事請負契約締結について      議案第66号 市道の路線廃止について      議案第67号 市道の路線認定について      議案第68号 平成28年度古河市水道事業会計処分利益剰余金の処分について      議案第69号 平成29年度古河市一般会計補正予算(第2号)      議案第70号 平成29年度古河市国民健康保険特別会計事業勘定補正予算(第2号)      議案第71号 平成29年度古河市国民健康保険特別会計(直診勘定)補正予算(第1号)      議案第72号 平成29年度古河市古河福祉森診療所特別会計補正予算(第1号)      議案第73号 平成29年度古河市介護保険特別会計保険事業勘定補正予算(第1号)      議案第74号 平成29年度古河市介護保険特別会計介護サービス事業勘定補正予算(第1号)      議案第75号 平成29年度古河市公共下水道事業特別会計補正予算(第1号)      議案第76号 平成29年度古河市農業集落排水事業特別会計補正予算(第1号)      議案第77号 平成29年度古河市ゴルフ場事業特別会計補正予算(第1号)      議案第78号 平成29年度古河市古河駅東部土地区画整理事業特別会計補正予算(第1号)      議案第79号 平成29年度古河市片田南西部土地区画整理事業特別会計補正予算(第1号)      議案第80号 平成29年度古河市仁連地区産業用地開発事業特別会計補正予算(第1号)      議案第81号 平成29年度古河市水道事業会計補正予算(第1号)      平成29年請願第4号 教育予算の拡充を求める請願 ○議長(倉持健一君) これより議事に入ります。 日程第2、議案第60号 古河市職員の育児休業等に関する条例の一部改正についてないし議案第81号 平成29年度古河市水道事業会計補正予算(第1号)、平成29年請願第4号 教育予算の拡充を求める請願、以上23件を一括して議題といたします。                                                                        平成29年9月15日古河市議会議長 倉 持 健 一 殿                         総務常任委員会委員長 生 沼   繁               委 員 会 審 査 報 告 書 本委員会に付託された事件は、審査の結果下記のとおり決定したので、会議規則第110条の規定により報告します。                     記                   ┌──────┬─────────────────┬────────┬─────────┐│ 議案番号 │     件     名     │ 審査結果   │  意   見  │├──────┼─────────────────┼────────┼─────────┤│      │古河市職員の育児休業等に関する条例│原案のとおり可決│         ││議案第60号│                 │        │         ││      │の一部改正について        │すべきものと決定│         │├──────┼─────────────────┼────────┼─────────┤│      │                 │原案のとおり可決│         ││議案第62号│財産の取得について        │        │         ││      │                 │すべきものと決定│         │├──────┼─────────────────┼────────┼─────────┤│      │平成29年度古河市一般会計補正予算│原案のとおり可決│         ││議案第69号│                 │        │         ││      │(第2号)のうち所管に関する事項 │すべきものと決定│         │└──────┴─────────────────┴────────┴─────────┘ ○議長(倉持健一君) 直ちに各常任委員会委員長の報告を求めます。 初めに、総務常任委員会委員長生沼 繁議員。          〔総務常任委員会委員長生沼 繁議員登壇〕 ◆総務常任委員会委員長(生沼繁君) ただいまから、総務常任委員会に付託されました議案第60 号、議案第62号及び議案第69号、以上3件についての審査の経過と結果についてを御報告いたします。 3件の議案につきましては、9月4日の本会議において付託され、翌5日に慎重審査をいたしました結果、それぞれ原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。 以上、総務常任委員会の審査の経過と結果について申し上げまして、報告を終わります。                                                                        平成29年9月15日古河市議会議長 倉 持 健 一 殿                       文教厚生常任委員会委員長 落 合 康 之               委 員 会 審 査 報 告 書 本委員会に付託された事件は、審査の結果下記のとおり決定したので、会議規則第110条の規定により報告します。                     記                       ┌──────┬─────────────────┬────────┬─────────┐│ 議案番号 │     件     名     │ 審査結果   │  意   見  │├──────┼─────────────────┼────────┼─────────┤│      │                 │原案のとおり可決│         ││議案第63号│財産の取得について        │        │         ││      │                 │すべきものと決定│         │├──────┼─────────────────┼────────┼─────────┤│      │H29中央運動公園陸上競技場公認更│原案のとおり可決│         ││議案第65号│                 │        │         ││      │改修工事請負契約締結について  │すべきものと決定│         │├──────┼─────────────────┼────────┼─────────┤│      │平成29年度古河市一般会計補正予算│原案のとおり可決│         ││議案第69号│                 │        │         ││      │(第2号)のうち所管に関する事項 │すべきものと決定│         │└──────┴─────────────────┴────────┴─────────┘┌──────┬─────────────────┬────────┬─────────┐│ 議案番号 │     件     名     │ 審査結果   │  意   見  │├──────┼─────────────────┼────────┼─────────┤│      │平成29年度古河市国民健康保険特別│原案のとおり可決│         ││議案第70号│                 │        │         ││      │会計(事業勘定補正予算(第2号)│すべきものと決定│         │├──────┼─────────────────┼────────┼─────────┤│      │平成29年度古河市国民健康保険特別│原案のとおり可決│         ││議案第71号│                 │        │         ││      │会計(直診勘定)補正予算(第1号)│すべきものと決定│         │├──────┼─────────────────┼────────┼─────────┤│      │平成29年度古河市古河福祉の森診療│原案のとおり可決│         ││議案第72号│                 │        │         ││      │所特別会計補正予算(第1号)   │すべきものと決定│         │├──────┼─────────────────┼────────┼─────────┤│      │平成29年度古河市介護保険特別会計│原案のとおり可決│         ││議案第73号│                 │        │         ││      │(保険事業勘定補正予算(第1号)│すべきものと決定│         │├──────┼─────────────────┼────────┼─────────┤│      │平成29年度古河市介護保険特別会計│        │         ││      │                 │原案のとおり可決│         ││議案第74号│(介護サービス事業勘定)補正予算(第│        │         ││      │                 │すべきものと決定│         ││      │1号)              │        │         │├──────┼─────────────────┼────────┼─────────┤│      │平成29年度古河市ゴルフ場事業特別│原案のとおり可決│         ││議案第77号│                 │        │         ││      │会計補正予算(第1号)      │すべきものと決定│         │└──────┴─────────────────┴────────┴─────────┘                                                                        平成29年9月15日古河市議会議長 倉 持 健 一 殿                       文教厚生常任委員会委員長 落 合 康 之                請 願 審 査 報 告 書 本委員会に付託された請願は、審査の結果下記のとおり決定したので、会議規則第144条の規定により報告します。                     記                       ┌──────┬─────────────────┬────────┬─────────┐│ 受理番号 │     件     名     │ 審査結果   │  意   見  │├──────┼─────────────────┼────────┼─────────┤│平成29年 │                 │採択すべきものと│         ││      │教育予算の拡充を求める請願    │        │         ││請願第4号 │                 │決定      │         │└──────┴─────────────────┴────────┴─────────┘ ○議長(倉持健一君) 次に、文教厚生常任委員会委員長落合康之議員。          〔文教厚生常任委員会委員長落合康之議員登壇〕 ◆文教厚生常任委員会委員長(落合康之君) おはようございます。ただいまから、文教厚生常任委員会に付託されました議案第63号、議案第65号、議案第69号ないし議案第74号、議案第77号及び平成29年請願第4号、以上10件についての審査の経過と結果について御報告いたします。 9件の議案につきましては、9月4日の本会議において付託され、9月6日に慎重審査をいたしました結果、それぞれ原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。 次に、平成29年請願第4号につきましては、8月31日の本会議において付託され、9月6日に慎重審査をいたしました結果、採択すべきものと決定いたしました。 以上、文教厚生常任委員会の審査の経過と結果について申し上げまして、報告を終わります。                                                                        平成29年9月15日古河市議会議長 倉 持 健 一 殿                       産業建設常任委員会委員長 渡 辺 松 男               委 員 会 審 査 報 告 書 本委員会に付託された事件は、審査の結果下記のとおり決定したので、会議規則第110条の規定により報告します。                     記                       ┌──────┬─────────────────┬────────┬─────────┐│ 議案番号 │     件     名     │ 審査結果   │  意   見  │├──────┼─────────────────┼────────┼─────────┤│      │古河仁連地区新産業用地開発事業分│原案のとおり可決│         ││議案第61号│                 │        │         ││      │担金徴収条例の制定について    │すべきものと決定│         │├──────┼─────────────────┼────────┼─────────┤│      │                 │原案のとおり可決│         ││議案第64号│財産の取得について        │        │         ││      │                 │すべきものと決定│         │├──────┼─────────────────┼────────┼─────────┤│      │                 │原案のとおり可決│         ││議案第66号│市道の路線廃止について      │        │         ││      │                 │すべきものと決定│         │├──────┼─────────────────┼────────┼─────────┤│      │                 │原案のとおり可決│         ││議案第67号│市道の路線認定について      │        │         ││      │                 │すべきものと決定│         │├──────┼─────────────────┼────────┼─────────┤│      │平成28年度古河市水道事業会計未処│原案のとおり可決│         ││議案第68号│                 │        │         ││      │分利益剰余金の処分について    │すべきものと決定│         │├──────┼─────────────────┼────────┼─────────┤│      │平成29年度古河市一般会計補正予算│原案のとおり可決│         ││議案第69号│                 │        │         ││      │(第2号)のうち所管に関する事項 │すべきものと決定│         │├──────┼─────────────────┼────────┼─────────┤│      │平成29年度古河市公共下水道事業特│原案のとおり可決│         ││議案第75号│                 │        │         ││      │別会計補正予算(第1号)     │すべきものと決定│         │├──────┼─────────────────┼────────┼─────────┤│      │平成29年度古河市農業集落排水事業│原案のとおり可決│         ││議案第76号│                 │        │         ││      │特別会計補正予算(第1号)    │すべきものと決定│         │├──────┼─────────────────┼────────┼─────────┤│      │平成29年度古河市古河駅東部土地区│原案のとおり可決│         ││議案第78号│                 │        │         ││      │画整理事業特別会計補正予算(第1号)│すべきものと決定│         │└──────┴─────────────────┴────────┴─────────┘┌──────┬─────────────────┬────────┬─────────┐│ 議案番号 │     件     名     │ 審査結果   │  意   見  │├──────┼─────────────────┼────────┼─────────┤│      │平成29年度古河市片田南西部土地区│原案のとおり可決│         ││議案第79号│                 │        │         ││      │画整理事業特別会計補正予算(第1号)│すべきものと決定│         │├──────┼─────────────────┼────────┼─────────┤│      │平成29年度古河市仁連地区新産業用│原案のとおり可決│         ││議案第80号│                 │        │         ││      │地開発事業特別会計補正予算(第1号)│すべきものと決定│         │├──────┼─────────────────┼────────┼─────────┤│      │平成29年度古河市水道事業会計補正│原案のとおり可決│         ││議案第81号│                 │        │         ││      │予算(第1号)          │すべきものと決定│         │└──────┴─────────────────┴────────┴─────────┘ ○議長(倉持健一君) 次に、産業建設常任委員会委員長渡辺松男議員。          〔産業建設常任委員会委員長渡辺松男議員登壇〕 ◆産業建設常任委員会委員長(渡辺松男君) ただいまから、産業建設常任委員会に付託されました議案第61号、議案第64号、議案第66号ないし議案第69号、議案第75号、議案第76号、議案第78号ないし議案第81号、以上12件についての審査の経過と結果について御報告いたします。 12件の議案につきましては、9月4日の本会議において付託され、翌5日に慎重審査をいたしました結果、それぞれ原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。 以上、産業建設常任委員会の審査の経過と結果について申し上げまして、報告を終わります。 ○議長(倉持健一君) 以上で、各常任委員会委員長による報告は終了いたしました。 これより委員長報告に対する質疑に入ります。 質疑はありませんか。          〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(倉持健一君) 質疑なしと認め、これにて委員長報告に対する質疑を終結いたします。 これより討論に入ります。 討論の通告がありますので、これを許します。 6番秋庭 繁議員。          〔6番秋庭 繁議員登壇〕 ◆6番(秋庭繁君) おはようございます。日本共産党の秋庭 繁です。議案第60号から議案第81号までについてと、平成29年請願第4号に意見を述べて討論に参加をします。 議案第60号ですが、古河市職員の育児休業等に関する条例の一部改正について賛成をいたします。 議案第61号 古河市仁連地区産業用地開発事業分担金徴収条例の制定について、この条例は日野自動車関連の企業誘致を目的に用地取得を始めたわけですが、結果として一部は土地所有者が活用するということになり、その負担金を求めるためにつくられる条例。この自己活用地が全体敷地の中央にあり、既に2つの工場が予定をされています。これを見ると、この開発が公共公益をうたいながら、特定の企業と地主のために開発を進めると、そういう疑いを持たれるものになりはしないかと危惧しています。約21億円のこの概算工事費、市民の血税からの支出であり、この開発事業に賛成することはできないので、この条例制定に反対をいたします。 それから、議案第62号 財産の取得についてです。市内循環バスぐるりん号のバス購入ですが、参考資料によると、10社が入札に参加し、2社が辞退をしています。茨城日野自動車古河支店が落札をしていますが、古河市がこの日野自動車のこの車種を購入するようになって以来5回目だそうですが、そのうちの3回この古河支店が落札をしている。この8社が入札をし、落札額は2,191万276円という額ですが、一番近い1社が23万9,724円、残りの6社はいずれも100万円を超えています。118万9,724円から138万9,724円の間。1社を除き100万円以上の差がある。これはそれぞれの経営努力というか、入札に応じるための検討の結果だと思うのですが、私が聞いたところによると、背景には、茨城日野自動車が自社系列の古河支店には安く卸して、他の古河市内の自動車会社にはそれより高い値段で卸すという点ではもともと競争にならないという話が聞こえてきました。さらに、この茨城日野自動車のディーラーは、この入札に応じる場合の交渉の中で、前渡金といいますか、幾らかきちんと出させるというのが前例になっているようであります。そういう点では、仕入れに差がある上、前渡金などがあるという点では非常に問題があるのではないか。特に、では他の日産自動車だとかいすゞ自動車だとか同じようなバス会社、バスを生産している会社はどうかというと、そういう制度はないと聞いています。何としても市内のそれぞれの自動車会社にとっては、やはり高額な車種でもありますが、入札に応募して、何とかここで古河市のぐるりん号の役割も果たしたいということもあり、茨城日野自動車からでなく、群馬日野自動車だとか栃木日野自動車、こちらから卸してもらおうかという検討もしている自動車会社もあるようです。これでは、今お話ししたような中、競争以前の問題と言わざるを得ません。公正な競争が開かれるためには、どうしてもこういう不公平なあり方というのをきちんと正すことも片方では必要なのではないか。 また、古河市としてはこのバス購入について日野自動車に特定しないで、同じような中型、大型も扱っている三菱ふそうトラック・バス会社やいすず自動車、こういうところからも、車種を特定しないで、メーカーを特定しないで、中型、大型、設備、燃費、価格など総合的な評価でこのバス購入の入札というか、そういう方法も考えられないのかどうか。それは一つの意見ですけれども、こういうのを申し上げさせていただきたいと思います。 今後また詳しく調べさせていただきますが、このような入札が全国的に行われているのかどうなのか。実際には日野自動車の古河支店は茨城日野自動車の系列子会社というか、支店になっているわけで、そこだけ特定なそういう状況になっているのかどうか、もう少し詳しく調べたいと思いますが、今回の入札はやはり公正な競争とは言いがたく、疑問があり、賛成はできません。 議案第63号の財産の取得については賛成をいたします。 議案第64号 財産の取得について、これは先ほどの条例と同じように、仁連地区新産業用地開発事業用地の取得ですが、議案第61号で述べたとおり、さまざまな疑問が残っているし、市民の血税を使ってこの開発そのものが今後どのように動いていくのか疑問でありますけれども、この問題については反対をいたします。 議案第65号 H29中央運動公園陸上競技場公認更新改修工事請負契約締結については賛成いたします。 それから、議案第66号、議案第67号、市道の路線廃止と路線認定については、いずれも賛成をいたします。 議案第68号 平成28年度古河市水道事業会計処分利益剰余金の処分について、公営企業会計に移行した中でこういう指導がされたと思うのですが、本来この未処分利益の使い方という点では、基金に一部繰り入れているわけですが、思川浄水場の老朽化に伴う今後の改修などには、そういう点では一定の基金の積み立ても必要だと考えています。しかし、相当な額の剰余金が出た場合には、やはりこれを市民に還元をする。この間2度にわたって値上げをした水道料金を引き下げる、そのためにも使うべきではないかと考えています。具体的に聞けば、南摩ダムの水利権のためという監査委員の指摘もありましたが、南摩ダム開発が始まれば60億円を超える負担金を古河市が求められる。こういうべらぼうな南摩ダム開発そのものもやめさせていくことのほうが必要だと考えています。本来公営企業会計の剰余金については、市民がその利益の還元を受けるべきという立場でありますので、この処理の扱いについては賛成できません。 それから、議案第69号 平成29年度古河市一般会計補正予算(第2号)についてですが、少額ですが、マイナンバー関連や、また企業立地調整金、1億円の基金の問題などありますが、主に人事異動に伴う人件費等の確定によるものであり、賛成をいたします。 議案第70号 平成29年度古河市国民健康保険特別会計事業勘定補正予算(第2号)、これも人事異動に伴う人件費の確定によるものであり、賛成をいたします。 議案第71号 平成29年度古河市国民健康保険特別会計(直診勘定)補正予算(第1号)、これも国庫負担金及び人事異動等に伴う人件費の確定によるものであり、賛成をいたします。 議案第72号 平成29年度古河市古河福祉森診療所特別会計補正予算(第1号)、これも繰越金の確定及び人事異動に伴う人件費の確定によるものであり、賛成をいたします。 議案第73号 平成29年度古河市介護保険特別会計保険事業勘定補正予算(第1号)、剰余金並びに国庫負担金及び人事異動に伴う人件費の確定によるものであり、賛成をいたします。 議案第74号 平成29年度古河市介護保険特別会計介護サービス事業勘定補正予算(第1号)、これも人事異動に伴う人件費及び特別会計の確定によるものであり、賛成をいたします。 議案第75号 平成29年度古河市公共下水道事業特別会計補正予算(第1号)、これも同じく人事異動に伴う人件費の確定によるものであり、賛成をいたします。 議案第76号 平成29年度古河市農業集落排水事業特別会計補正予算(第1号)、同じく人事異動に伴う人件費の確定によるものであり、賛成をいたします。 議案第77号 平成29年度古河市ゴルフ場事業特別会計補正予算(第1号)、減額補正の内容は4月の人事異動に伴う人件費の確定によるものであり、賛成をいたします。 それから、議案第78号 平成29年度古河市古河駅東部土地区画整理事業特別会計補正予算(第1号)、地方債の借りかえによる減額補正であり、賛成をいたします。 議案第79号 平成29年度古河市片田南西部土地区画整理事業特別会計補正予算(第1号)、事業完了に伴う精算であり、賛成をいたします。 議案第80号 平成29年度古河市仁連地区産業用地開発事業特別会計補正予算(第1号)、今回の減額補正の2億2,000万円は、計画地内の買収交渉がうまくいかず、先ほど説明しましたように、計画変更によるもの、結果として山林所有者と日野自動車関連の2業者のために開発をするようなものであり、賛成をすることはできません。 議案第81号 平成29年度古河市水道事業会計補正予算(第1号)、これも人事異動に関係するものであり、賛成をいたします。 平成29年請願第4号 教育予算の拡充を求める請願の採択について賛成をいたします。 以上、意見を述べて討論とします。 ○議長(倉持健一君) 以上で、通告による討論は終了いたしました。 ほかに討論はありませんか。          〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(倉持健一君) 討論なしと認め、これにて討論を終結いたします。 これより採決に入ります。 初めに、議案第60号を採決いたします。 お諮りいたします。本件に対する委員長の報告は可決であります。本件は委員長の報告のとおり決することに御異議ありませんか。          〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(倉持健一君) 御異議なしと認めます。よって、本件は委員長の報告のとおり決しました。 次に、議案第61号を採決いたします。 なお、この採決は電子採決をもって行います。 お諮りいたします。本件に対する委員長の報告は可決であります。本件は委員長の報告のとおり決することに賛成の議員は、賛成ボタンを押してください。          〔賛成者ボタンを押す〕 ○議長(倉持健一君) ボタンの押し忘れはありませんか。賛成の方は、お手元のマイクボタンが赤く点灯しているか御確認ください。          〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(倉持健一君) 押し忘れがないものと認め、採決を確定します。 賛成多数と認めます。よって、本件は委員長の報告のとおり決しました。 次に、議案第62号を採決いたします。 なお、この採決は電子採決をもって行います。 お諮りいたします。本件に対する委員長の報告は可決であります。本件は委員長の報告のとおり決することに賛成の議員は、賛成ボタンを押してください。          〔賛成者ボタンを押す〕 ○議長(倉持健一君) ボタンの押し忘れはありませんか。賛成の方は、お手元のマイクボタンが赤く点灯しているか御確認ください。          〔「なし」と呼ぶ者あり〕
    ○議長(倉持健一君) 押し忘れがないものと認め、採決を確定します。 賛成多数と認めます。よって、本件は委員長の報告のとおり決しました。 次に、議案第63号を採決いたします。 お諮りいたします。本件に対する委員長の報告は可決であります。本件は委員長の報告のとおり決することに御異議ありませんか。          〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(倉持健一君) 御異議なしと認めます。よって、本件は委員長の報告のとおり決しました。 次に、議案第64号を採決いたします。 なお、この採決は電子採決をもって行います。 お諮りいたします。本件に対する委員長の報告は可決であります。本件は委員長の報告のとおり決することに賛成の議員は、賛成ボタンを押してください。          〔賛成者ボタンを押す〕 ○議長(倉持健一君) ボタンの押し忘れはありませんか。賛成の方は、お手元のマイクボタンが赤く点灯しているか御確認ください。          〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(倉持健一君) 押し忘れがないものと認め、採決を確定します。 賛成多数と認めます。よって、本件は委員長の報告のとおり決しました。 次に、議案第65号を採決いたします。 お諮りいたします。本件に対する委員長の報告は可決であります。本件は委員長の報告のとおり決することに御異議ありませんか。          〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(倉持健一君) 御異議なしと認めます。よって、本件は委員長の報告のとおり決しました。 次に、議案第66号を採決いたします。 お諮りいたします。本件に対する委員長の報告は可決であります。本件は委員長の報告のとおり決することに御異議ありませんか。          〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(倉持健一君) 御異議なしと認めます。よって、本件は委員長の報告のとおり決しました。 次に、議案第67号を採決いたします。 お諮りいたします。本件に対する委員長の報告は可決であります。本件は委員長の報告のとおり決することに御異議ありませんか。          〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(倉持健一君) 御異議なしと認めます。よって、本件は委員長の報告のとおり決しました。 次に、議案第68号を採決いたします。 なお、この採決は電子採決をもって行います。 お諮りいたします。本件に対する委員長の報告は可決であります。本件は委員長の報告のとおり決することに賛成の議員は、賛成ボタンを押してください。          〔賛成者ボタンを押す〕 ○議長(倉持健一君) ボタンの押し忘れはありませんか。賛成の方は、お手元のマイクボタンが赤く点灯しているか御確認ください。          〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(倉持健一君) 押し忘れがないものと認め、採決を確定します。 賛成多数と認めます。よって、本件は委員長の報告のとおり決しました。 次に、議案第69号を採決いたします。 お諮りいたします。本件に対する委員長の報告は可決であります。本件は委員長の報告のとおり決することに御異議ありませんか。          〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(倉持健一君) 御異議なしと認めます。よって、本件は委員長の報告のとおり決しました。 次に、議案第70号を採決いたします。 お諮りいたします。本件に対する委員長の報告は可決であります。本件は委員長の報告のとおり決することに御異議ありませんか。          〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(倉持健一君) 御異議なしと認めます。よって、本件は委員長の報告のとおり決しました。 次に、議案第71号を採決いたします。 お諮りいたします。本件に対する委員長の報告は可決であります。本件は委員長の報告のとおり決することに御異議ありませんか。          〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(倉持健一君) 御異議なしと認めます。よって、本件は委員長の報告のとおり決しました。 次に、議案第72号を採決いたします。 お諮りいたします。本件に対する委員長の報告は可決であります。本件は委員長の報告のとおり決することに御異議ありませんか。          〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(倉持健一君) 御異議なしと認めます。よって、本件は委員長の報告のとおり決しました。 次に、議案第73号を採決いたします。 お諮りいたします。本件に対する委員長の報告は可決であります。本件は委員長の報告のとおり決することに御異議ありませんか。          〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(倉持健一君) 御異議なしと認めます。よって、本件は委員長の報告のとおり決しました。 次に、議案第74号を採決いたします。 お諮りいたします。本件に対する委員長の報告は可決であります。本件は委員長の報告のとおり決することに御異議ありませんか。          〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(倉持健一君) 御異議なしと認めます。よって、本件は委員長の報告のとおり決しました。 次に、議案第75号を採決いたします。 お諮りいたします。本件に対する委員長の報告は可決であります。本件は委員長の報告のとおり決することに御異議ありませんか。          〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(倉持健一君) 御異議なしと認めます。よって、本件は委員長の報告のとおり決しました。 次に、議案第76号を採決いたします。 お諮りいたします。本件に対する委員長の報告は可決であります。本件は委員長の報告のとおり決することに御異議ありませんか。          〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(倉持健一君) 御異議なしと認めます。よって、本件は委員長の報告のとおり決しました。 次に、議案第77号を採決いたします。 お諮りいたします。本件に対する委員長の報告は可決であります。本件は委員長の報告のとおり決することに御異議ありませんか。          〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(倉持健一君) 御異議なしと認めます。よって、本件は委員長の報告のとおり決しました。 次に、議案第78号を採決いたします。 お諮りいたします。本件に対する委員長の報告は可決であります。本件は委員長の報告のとおり決することに御異議ありませんか。          〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(倉持健一君) 御異議なしと認めます。よって、本件は委員長の報告のとおり決しました。 次に、議案第79号を採決いたします。 お諮りいたします。本件に対する委員長の報告は可決であります。本件は委員長の報告のとおり決することに御異議ありませんか。          〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(倉持健一君) 御異議なしと認めます。よって、本件は委員長の報告のとおり決しました。 次に、議案第80号を採決いたします。 なお、この採決は電子採決をもって行います。 お諮りいたします。本件に対する委員長の報告は可決であります。本件は委員長の報告のとおり決することに賛成の議員は、賛成ボタンを押してください。          〔賛成者ボタンを押す〕 ○議長(倉持健一君) ボタンの押し忘れはありませんか。賛成の方は、お手元のマイクボタンが赤く点灯しているか御確認ください。          〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(倉持健一君) 押し忘れがないものと認め、採決を確定します。 賛成多数と認めます。よって、本件は委員長の報告のとおり決しました。 次に、議案第81号を採決いたします。 お諮りいたします。本件に対する委員長の報告は可決であります。本件は委員長の報告のとおり決することに御異議ありませんか。          〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(倉持健一君) 御異議なしと認めます。よって、本件は委員長の報告のとおり決しました。 次に、平成29年請願第4号を採決いたします。 お諮りいたします。本件に対する委員長の報告は採択であります。本件は委員長の報告のとおり決することに御異議ありませんか。          〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(倉持健一君) 御異議なしと認めます。よって、本件は委員長の報告のとおり決しました。 △日程第3 閉会中継続審査の件 ○議長(倉持健一君) 次に、日程第3、閉会中継続審査の件を議題といたします。                                                                        平成29年9月15日古河市議会議長 倉 持 健 一 殿                       文教厚生常任委員会委員長 落 合 康 之             閉 会 中 継 続 審 査 申 出 書 本委員会は審査中の事件について、下記により閉会中もなお継続審査を要するものと決定したので、会議規則第111条の規定により申し出ます。                     記                       ┌──────┬──────────────────┬──────────────────┐│ 受理番号 │    件       名     │    理    由        │├──────┼──────────────────┼──────────────────┤│平成29年 │古河市における医療的ケア児への在宅介│                  ││      │                  │なお慎重検討を要するため      ││陳情第4号 │護レスパイトケアの充実を求める陳情 │                  │└──────┴──────────────────┴──────────────────┘                                                                        平成29年9月15日古河市議会議長 倉 持 健 一 殿                       産業建設常任委員会委員長 渡 辺 松 男             閉 会 中 継 続 審 査 申 出 書 本委員会は審査中の事件について、下記により閉会中もなお継続審査を要するものと決定したので、会議規則第111条の規定により申し出ます。                     記                       ┌──────┬──────────────────┬──────────────────┐│ 受理番号 │    件       名     │    理    由        │├──────┼──────────────────┼──────────────────┤│平成29年 │農業者戸別所得補償制度の復活をもとめ│                  ││      │                  │なお慎重検討を要するため      ││請願第2号 │る請願               │                  │└──────┴──────────────────┴──────────────────┘ ○議長(倉持健一君) 本件につきましては、文教厚生常任委員会委員長及び産業建設常任委員会委員長から、目下委員会において審査中の事件につき、会議規則第111条の規定により、お手元に配付してあります申出書のとおり閉会中の継続審査の申し出があります。 お諮りいたします。本件は、文教厚生常任委員会委員長及び産業建設常任委員会委員長からの申し出のとおり、閉会中の継続審査に付することに御異議ありませんか。          〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(倉持健一君) 御異議なしと認めます。よって、本件は、文教厚生常任委員会委員長及び産業建設常任委員会委員長からの申し出のとおり、閉会中の継続審査に付することに決しました。 △日程第4 閉会中事務調査の件 ○議長(倉持健一君) 次に、日程第4、閉会中事務調査の件を議題といたします。                                               〔閉会中所管事務調査一覧表は本会議録末尾に掲載〕 ○議長(倉持健一君) 本件につきましては、お手元に配付しております総務、文教厚生、産業建設の各常任委員会委員長及び議会運営委員会委員長から、それぞれ閉会中の事務調査の申し出があったものです。 お諮りいたします。本件は各委員長からの申し出のとおり決することに御異議ありませんか。          〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(倉持健一君) 御異議なしと認めます。よって、本件は、総務、文教厚生、産業建設の各常任委員会委員長及び議会運営委員会委員長からの申し出のとおり決しました。 △日程第5 認定第 6号 平成28年度古河市一般会計歳入歳出決算認定について      認定第 7号 平成28年度古河市国民健康保険特別会計事業勘定歳入歳出決算認定について      認定第 8号 平成28年度古河市国民健康保険特別会計(直診勘定)歳入歳出決算認定について      認定第 9号 平成28年度古河市古河福祉森診療所特別会計歳入歳出決算認定について      認定第10号 平成28年度古河市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定について      認定第11号 平成28年度古河市介護保険特別会計保険事業勘定歳入歳出決算認定について      認定第12号 平成28年度古河市介護保険特別会計介護サービス事業勘定歳入歳出決算認定について      認定第13号 平成28年度古河市公共下水道事業特別会計歳入歳出決算認定について      認定第14号 平成28年度古河市農業集落排水事業特別会計歳入歳出決算認定について      認定第15号 平成28年度古河市ゴルフ場事業特別会計歳入歳出決算認定について      認定第16号 平成28年度古河市古河駅東部土地区画整理事業特別会計歳入歳出決算認定について      認定第17号 平成28年度古河市片田南西部土地区画整理事業特別会計歳入歳出決算認定について      認定第18号 平成28年度古河市公共用地先行取得特別会計歳入歳出決算認定について      認定第19号 平成28年度古河市水道事業会計決算認定について ○議長(倉持健一君) 次に、日程第5、認定第6号 平成28年度古河市一般会計歳入歳出決算認定についてないし認定第19号 平成28年度古河市水道事業会計決算認定について、以上14件を一括して議題といたします。                                                                        平成29年9月15日古河市議会議長 倉 持 健 一 殿                     一般会計決算特別委員会委員長 生 沼   繁               委 員 会 審 査 報 告 書 本委員会に付託された事件は、審査の結果下記のとおり決定したので、会議規則第110条の規定により報告します。                     記                       ┌──────┬─────────────────┬──────────────────┐│ 認定番号 │     件     名     │      審査結果        │├──────┼─────────────────┼──────────────────┤│      │平成28年度古河市一般会計歳入歳出│                  ││認定第 6 号│                 │原案のとおり認定すべきものと決定  ││      │決算認定について         │                  │└──────┴─────────────────┴──────────────────┘[付帯意見] 少子高齢・人口減少社会において、多様化する市民の価値観やニーズに沿った施策や事業について、的確に対応するためには積極的な行財政改革の推進はもちろんのこと、職員一人一人が各種研修を通して職務遂行能力の向上により、市民サービスの充実を図られたい。 また、さらなる市政の発展のためにも、決算に対するすべての事務事業について徹底検証を行い、適切な評価に基づく市民満足度の高い行政サービスの執行に向けて来年度の予算編成に反映されることを切望する。 歳入にあたっては、引き続き厳しい経済状況が予測されるが、税負担の公平の観点からも、さらなる積極的な収納対策の強化に万全を期すよう努められたい。 ○議長(倉持健一君) 直ちに各決算特別委員会委員長の報告を求めます。 初めに、一般会計決算特別委員会委員長生沼 繁議員。          〔一般会計決算特別委員会委員長生沼 繁議員登壇〕 ◆一般会計決算特別委員会委員長(生沼繁君) ただいまから、一般会計決算特別委員会に付託されました認定第6号 平成28年度古河市一般会計歳入歳出決算認定について、審査の経過と結果についてを御報告いたします。 当一般会計決算特別委員会は、9月4日、正副議長及び議会選出の監査委員を除く11名の委員によって設置され、同日付託されました。9月7日、8日の2日間にわたり委員会を開き、慎重審査をいたしました結果、お配りいたしております委員会審査報告書のとおり、付託されました認定1件について、次の附帯意見を付して、原案のとおり認定すべきものと決しました。 附帯意見。少子高齢・人口減少社会において、多様化する市民の価値観やニーズに沿った施策や事業について、的確に対応するためには積極的な行財政改革の推進はもちろんのこと、職員一人一人が各種研修を通して職務遂行能力の向上により、市民サービスの充実を図られたい。 また、さらなる市政の発展のためにも、決算に対する全ての事務事業について徹底検証を行い、適切な評価に基づく市民満足度の高い行政サービスの執行に向けて来年度の予算編成に反映されることを切望する。 歳入に当たっては、引き続き厳しい経済状況が予測されるが、税負担の公平の観点からも、さらなる積極的な収納対策の強化に万全を期すよう努められたい。 以上のとおり申し上げ、委員長報告を終わります。                                                                        平成29年9月15日古河市議会議長 倉 持 健 一 殿                           特別会計・企業会計決算特別委員会                                委員長 渡 辺 松 男               委 員 会 審 査 報 告 書 本委員会に付託された事件は、審査の結果下記のとおり決定したので、会議規則第110条の規定により報告します。                     記                       ┌──────┬─────────────────┬────────┬─────────┐│ 認定番号 │     件     名     │ 審査結果   │  意   見  │├──────┼─────────────────┼────────┼─────────┤│      │平成28年度古河市国民健康保険特別│        │         ││      │                 │原案のとおり認定│         ││認定第 7号│会計(事業勘定歳入歳出決算認定│        │         ││      │                 │すべきものと決定│         ││      │ついて              │        │         │├──────┼─────────────────┼────────┼─────────┤│      │平成28年度古河市国民健康保険特別│        │         ││      │                 │原案のとおり認定│         ││認定第 8号│会計(直診勘定)歳入歳出決算認定│        │         ││      │                 │すべきものと決定│         ││      │ついて              │        │         │├──────┼─────────────────┼────────┼─────────┤│      │平成28年度古河市古河福祉の森診療│原案のとおり認定│         ││認定第 9号│                 │        │         ││      │所特別会計歳入歳出決算認定について│すべきものと決定│         │├──────┼─────────────────┼────────┼─────────┤│      │平成28年度古河市後期高齢者医療特│原案のとおり認定│         ││認定第10号│                 │        │         ││      │別会計歳入歳出決算認定について  │すべきものと決定│         │├──────┼─────────────────┼────────┼─────────┤│      │平成28年度古河市介護保険特別会計│        │         ││      │                 │原案のとおり認定│         ││認定第11号│(保険事業勘定歳入歳出決算認定│        │         ││      │                 │すべきものと決定│         ││      │ついて              │        │         │└──────┴─────────────────┴────────┴─────────┘┌──────┬─────────────────┬────────┬─────────┐│ 認定番号 │     件     名     │ 審査結果   │  意   見  │├──────┼─────────────────┼────────┼─────────┤│      │平成28年度古河市介護保険特別会計│        │         ││      │                 │原案のとおり認定│         ││認定第12号│(介護サービス事業勘定歳入歳出│        │         ││      │                 │すべきものと決定│         ││      │算認定について          │        │         │├──────┼─────────────────┼────────┼─────────┤│      │平成28年度古河市公共下水道事業特│原案のとおり認定│         ││認定第13号│                 │        │         ││      │別会計歳入歳出決算認定について  │すべきものと決定│         │├──────┼─────────────────┼────────┼─────────┤│      │平成28年度古河市農業集落排水事業│原案のとおり認定│         ││認定第14号│                 │        │         ││      │特別会計歳入歳出決算認定について │すべきものと決定│         │├──────┼─────────────────┼────────┼─────────┤│      │平成28年度古河市ゴルフ場事業特別│原案のとおり認定│         ││認定第15号│                 │        │         ││      │会計歳入歳出決算認定について   │すべきものと決定│         │├──────┼─────────────────┼────────┼─────────┤│      │平成28年度古河市古河駅東部土地区│        │         ││      │                 │原案のとおり認定│         ││認定第16号│画整理事業特別会計歳入歳出決算認定│        │         ││      │                 │すべきものと決定│         ││      │について             │        │         │├──────┼─────────────────┼────────┼─────────┤│      │平成28年度古河市片田南西部土地区│        │         ││      │                 │原案のとおり認定│         ││認定第17号│画整理事業特別会計歳入歳出決算認定│        │         ││      │                 │すべきものと決定│         ││      │について             │        │         │├──────┼─────────────────┼────────┼─────────┤│      │平成28年度古河市公共用地先行取得│原案のとおり認定│         ││認定第18号│                 │        │         ││      │特別会計歳入歳出決算認定について │すべきものと決定│         │├──────┼─────────────────┼────────┼─────────┤│      │平成28年度古河市水道事業会計決算│原案のとおり認定│         ││認定第19号│                 │        │         ││      │認定について           │すべきものと決定│         │└──────┴─────────────────┴────────┴─────────┘[付帯意見] 国民健康保険特別会計については、来年度からの円滑なる都道府県化に向け、引き続きジェネリック医薬品の使用促進はもとより、特定健康診査の受診率向上による医療費の抑制、また積極的な収納対策に努めるなど国民健康保険事業の安定運営を図られたい。 古河駅東部土地区画整理事業特別会計については、公的な利用を含め、保留地の円滑な売却による早期の事業完成を目指されたい。 ○議長(倉持健一君) 次に、特別会計・企業会計決算特別委員会委員長渡辺松男議員。          〔特別会計・企業会計決算特別委員会委員長渡辺松男議員登壇〕 ◆特別会計・企業会計決算特別委員会委員長(渡辺松男君) ただいまから、特別会計・企業会計決算特別委員会に付託されました認定第7号 平成28年度古河市国民健康保険特別会計事業勘定歳入歳出決算認定についてないし認定第19号 平成28年度古河市水道事業会計決算認定について、以上13件についての審査の経過と結果についてを御報告いたします。 当特別会計・企業会計決算特別委員会は、9月4日、正副議長及び議会選出の監査委員を除く10名の委員によって設置され、同日付託されました。9月11日に委員会を開き、慎重審査をいたしました結果、お配りいたしております委員会審査報告書のとおり、付託されました認定13件について、次の附帯意見を付して、原案のとおり認定すべきものと決しました。 附帯意見。国民健康保険特別会計については、来年度からの円滑なる都道府県化に向け、引き続きジェネリック医薬品の使用促進はもとより、特定健康診査の受診率向上による医療費の抑制、また積極的な収納対策に努めるなど国民健康保険事業の安定運営を図られたい。 古河駅東部土地区画整理事業特別会計については、公的な利用を含め、保留地の円滑な売却による早期の事業完成を目指されたい。 以上のとおり申し上げ、委員長報告を終わります。 ○議長(倉持健一君) 以上で、各決算特別委員会委員長による報告は終了いたしました。 これより委員長報告に対する質疑に入ります。 質疑はありませんか。          〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(倉持健一君) 質疑なしと認め、これにて委員長報告に対する質疑を終結いたします。 これより討論に入ります。 討論の通告がありますので、これを許します。 初めに、6番秋庭 繁議員。          〔6番秋庭 繁議員登壇〕 ◆6番(秋庭繁君) 6番、日本共産党の秋庭 繁です。認定第6号から第19号までについて討論を行います。 認定第6号 平成28年度古河市一般会計歳入歳出決算認定について。内容的には、学校の空調設備やトイレの改修など教育環境の改善を初め評価できる面もありますが、年々増大する誘致企業奨励金、これに対して今回基金も設けられたわけですけれども、この点や、あるいは同和団体への補助金、それから新幹線建設予定地の土地区画整理事業への賦課金の補助、一向に議論された様子がありません。それから、とねミドリ館の駐車場借上料、施設管理費の51%が駐車場料金と。使用料は240万円ぐらいしかないわけですけれども、毎年1,400万円もの駐車場の借上料金を払うという点では非常に問題であります。こういう問題点があり、この一般会計について賛成することはできません。 次に、認定第7号 平成28年度古河市国民健康保険特別会計事業勘定歳入歳出決算認定についてですが、一般質問でも取り上げましたが、国から来年4月には県に事業主体が移る形になります。そのことによって、県が各市町村に対する納付金を定めて、県が基本的には各市町村から徴収するという形に変わります。この間、それぞれ検討が行われてきていますが、この検討内容が市民には一切説明されていません。先日の一般質問でも、4つの部会が設けられ、それぞれ具体的な検討がされ、そして第1回、第2回と検討結果が報告されているにもかかわらず、その内容も議会にも市民にも知らされていないというのが実態でした。そういう点では、被保険者である市民、これを蚊帳の外に置いて、そして10月に具体的な掛金というか、基準が示されたときに明らかにするという点では、非常に非民主的というか、市民ないがしろではないかと考えています。また、国民健康保険運営協議会、市民の代表として何を議論し、また、どう市民に伝えてきたのか、そのことの責任も問われるのではないでしょうか。 一昨日、国民健康保険の状況の報告をいただきました。加入者2万二、三千人ですが、所得ゼロの世帯が27%。平成27年のときの状況ですと、6,326世帯という状況でした。また、100万円未満が以前は28%あったのですが、一昨日の報告ですと24.4%。100万円から200万円までが23.7%。非常に低所得世帯が国民健康保険の加入者の中で圧倒的多数。古河市の国民健康保険加入者の平均の所得というのは65万円前後なのです。こういう中で国民健康保険が運営をされている状況があります。 もう一つ、一昨日報告されたように、平成28年度の滞納額でも現年度で2億9,313万9,146円、滞納繰越分が7億8,000万円、合計で10億7,300万円という状況が、古河市の国民健康保険一つだけとってみても実態があるわけです。そういう点では、この状況をきちんと改善をしていく。滞納をなくすことも一つですけれども、やっぱり払える国民健康保険にしていく。そして、安心して医療が受けられる。古河市の場合、短期保険証、それから資格証。資格証の発行も400を超えているということになると、保険証を持っていないわけですね。病院にかかれない人がいる。こういう状況をやっぱり改善すべきではないでしょうか。 こういう状況になった原因というのは、国が40%交付していた交付税を34%ぐらいに引き下げた点と、茨城県も平成17年以降、それまであった補助金もゼロにしたという経緯があります。やはり先日も申し上げましたが、茨城県の場合は全国で8位の財政力を持っているわけですから、しっかりと市町村にきちんとこの問題でも補助金を出す。そのために古河市としても国や県にきちんと申し入れをするということが大事だと思っています。今後県に移管され、県に納付金100%求められるということになれば、またやはり市としても大変な事態になってくると思うのです。 繰入金の関係については、これは各市町村の判断ということになっていますから、従来と変わらない形で運営をすることというのは大事だと思っています。ぜひこの移管に伴ってさまざまな問題が起きる前に、しっかりと国民健康保険運営協議会の中での議論や市としての方針を示して、市民に明らかにすべきではないでしょうか。やはり市民あっての市政運営、このことは貫かなければいけないと考えています。やはり古河市が掲げた自治基本条例、これに恥じないそれぞれの運営を求めたいと思っています。 それから、もう一点、8月に、9月以降新しく国民健康保険運営協議会が再編されるに当たって、市民の中から国民健康保険運営協議会の委員の公募が広報を通じて行われました。定数は6名です。この公募に応じたのは2名なのですが、2名全員にやったのかどうかわかりませんが、面接がやられたそうです。従来面接というのはなかったわけです。面接を受けた人は不採用になりました。定数が6名なのに2名しかいない。2名しかいないのに、その応募した市民を不採用にする。どういう経過なのか、後でしっかりと調査させていただきたいと思っています。 国民健康保険法の第1条、「この法律は、国民健康保険事業の健全な運営を確保し、もつて社会保障及び国民保健の向上に寄与することを目的とする」という点で、この国民健康保険運営協議会は多様な人たちが参加をして意見を出してもらうということが基本で運営されなければならないと思うのですが、しかし今回初めてこういう異例な事態が古河市で行われたという点では非常に問題ではないかと思っています。多様な意見があるのは当然でありますし、それも含めて一定の方向を出すというしっかりとした運営方針は貫かなければならないと思っています。誰が来ると会議がうまく進まないとかというのではなくて、自分たちが当たる仕事に対してもっと誇りと自信を持って、きちんと市民にも委員会にも説明ができるということのほうが大事なのではないでしょうか。特定の人を排除するような、こういう姿勢が貫かれるとすれば、どこかの国と同じような形になってしまうと言わざるを得ません。憲法でもそれぞれ職業選択の自由を含めて、採用基準は公正に行われなければならないとなっています。そういう点に照らして今回の措置がどうだったのか。改めて公募のやり直しをするのかどうか、その点も含めてこの場で申し上げさせていただきたいと思います。こういう点では、こういう考え方でこの会計が運営されているとすれば非常に問題であり、私としてはこの会計に賛成することはできません。 次に、認定第8号 平成28年度古河市国民健康保険特別会計(直診勘定)歳入歳出決算認定について賛成をいたします。 それから、認定第9号 平成28年度古河市古河福祉森診療所特別会計歳入歳出決算認定について賛成をいたします。 次に、認定第10号 平成28年度古河市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定について。何回も申し上げますが、年齢で差別する制度であると同時に、この間負担増を繰り返して、窓口負担が1割から2割、さまざまな形で毎回負担増を繰り返す。こういう制度には賛成をすることができません。 認定第11号 平成28年度古河市介護保険特別会計保険事業勘定歳入歳出決算認定について。介護保険料は、3年ごとの改定のたびにこの間値上げをされてきました。特に要支援1、2、適用から除外をされた。また、要介護1、2も施設入所の基準からも外す。先日の一般質問でもありましたように、要介護3以上という形になります。本来であれば、要介護1、2できちんと指導が受けられれば、施設から出て、またきちんと自立もできるという形になるわけですが、放置をされればそのまま重くなってしまうという点では、非常にこの制度の問題点ではないでしょうか。「保険あって介護なし」と言われる制度になりつつあり、またこの制度そのものが地域の高齢化の状態や福祉サービスの進みぐあいでそれぞれの市町村によって差が出てきているという実態もあります。針谷市長も介護ゼロなどと選挙の方針で掲げましたが、どうしたら介護ゼロができるのか。特別養護老人ホームをどこに幾つ、どういうふうな形でつくっていくのか。今古河市の計画では待機者に追いつかない状況が現状であります。ぜひそういう点では、単なるお題目でなくて、真剣にこの問題に向き合ってほしいと考えています。施設が追いつかないために、保育所と同様に待機者がふえ続けている。そういう点では改善策が見えない状況であり、この会計に賛成することはできません。 認定第12号 平成28年度古河市介護保険特別会計介護サービス事業勘定歳入歳出決算認定について。介護サービスに携わる労働条件、若干改善をされました。しかし、依然として低い賃金です。そういう点では、小規模事業者の運営が人手不足でうまくいかず、茨城県内でも廃業するところが続出をする。片や、事業を始めるところもふえているわけですが、それは大手です。大手が次から次へ事業所を開所していくという点では非常に問題な状況になっています。抜本的に介護に携わる人たちの労働条件をきちんと改善をする。そのことなしにはこの問題の解決はならないというふうに考えています。そういう意味からも、この認定について賛成することはできません。 認定第13号 平成28年度古河市公共下水道事業特別会計歳入歳出決算認定について。下水道の整備状況は、事業開始から40年、管渠工事と老朽化した処理場あるいはポンプ場施設の改築更新、施設の耐震化など、国の補助を受けながら大変な事業を担っていただいています。平成28年度の整備面積は認可区域の83.3%となっています。引き続き低コスト整備、管渠整備の延伸、整備面積の拡大を進めるとしていますが、こういう事業の取り組みについては評価をいたしますが、基本的に下水道の料金というのは公費負担、ここが原則で貫かれることが大事だと思っています。さらに、料金に消費税が課されると。こういう点からも、この会計に賛成することはできません。 認定第14号 平成28年度古河市農業集落排水事業特別会計歳入歳出決算認定について。これも今の地域にとっては大事な事業でありますが、古河市のホームページ、農業集落排水事業のところを見ますと、皆さんが望んだ施設です、接続しましょう、せっかくつくった施設がもったいない、税金の無駄遣いと言われそう、こういうことがこのホームページを更新しないでこのままあるわけですから、そのままなのかなと私自身も思います。3年前からこの内容が掲載されたままですが、やはり施設効果が発揮されるために、また税金の無駄遣いと言われないために、どういう取り組みをしたのかということが問われるのではないでしょうか。この間それぞれ訪問して、接続をお願いしたりという仕事はしているようでありますが、これはやはりもう少しこの問題を真剣に考えるべきではないでしょうか。老朽化に伴う設備更新の負担増、高い使用料、その上に消費税がある、こういう点では、なかなか接続する人も出てこないという形になり、ここの部分でも受益者負担を理由にかぶせるのではなくて、やはり公費をきちんと投入をして、料金にも消費税をかけない。国にもこれは申し入れもしながら、さまざまな取り組みをもっともっと展開すべきではないでしょうか。そういう点でいくつもの課題があり、みずからがなかなか、先ほど言ったような状況を放置をしているという点では問題であり、この会計に賛成することはできません。 認定第15号 平成28年度古河市ゴルフ場事業特別会計歳入歳出決算認定についてです。平成28年度は利用者が4万6,186人、昨年よりも6,300人ふえて、売り上げも3億円弱となりました。これは、一昨年のクローズ日数が68日だったのが昨年は28日と、40日間プレーができる時間がふえたというのが功を奏したのではないかと思いますが、協定納付金や河川使用料、天候に左右される河川敷のゴルフ場、こういう点では非常に幾つもの問題や課題を抱えていると言わざるを得ません。もともと私自身も市がゴルフ場経営を行うことについて反対の立場であり、この会計については賛成することはできません。 認定第16号 平成28年度古河市古河駅東部土地区画整理事業特別会計歳入歳出決算認定について。先日事業だより34号をいただきました。32号、33号、34号、皆さんも御存じのように、古河赤十字病院の周り、第5工区は既に完成して数年たつわけですけれども、この周りの保留地が売れていないのです。若干売れたといっても、34号、8月に出されたのを見ますと、まだ売れ残りが7つ残っています。病院もあり、学校も近く、そしてスーパーもあり、古河駅に出ていくのにも便利なところでありながら、なぜ住宅地として売れずに残っているのか、その辺についての内容をもっともっと、売り方が悪いのか、あるいは別に問題があるのか、きちんと検証すべきではないでしょうか。残念ながら事業評価書の改革・改善案、この事業は空欄であります。さまざまに先の見えない事業、担当者もそう思っているのかもしれませんが、ここのところを見ると非常に問題な事業であるということ、常々指摘をしてきましたが、そういう点ではこの区画整理事業の会計、決算認定について賛成することはできません。 認定第17号 平成28年度古河市片田南西部土地区画整理事業特別会計歳入歳出決算認定について。事業が完了するわけですが、結果として保留地処分金でこの事業全てを賄うことができずに、1億数千万円の持ち出しがあったということも明らかになっています。そういう点では、この最終の決算認定について認めることはできません。 認定第18号 平成28年度古河市公共用地先行取得特別会計歳入歳出決算認定について、賛成をいたします。 最後に、認定第19号 平成28年度古河市水道事業会計決算認定についてですが、生活が苦しいもとでこの公営企業としての運営。先ほどの未処分利益剰余金の扱いでも述べましたが、やはり毎年3億円から4億円の利益剰余金が出ているという点では、2回にわたって値上げをした一定の効果だとは思いますが、一定の部分で引き下げをするということがしかるべきではないでしょうか。生活に直結する公共料金に消費税が転嫁をされている点も問題であります。水道事業は公共の福祉の増進という点から非常に重要な役割を果たしていますが、公営企業への消費税の適用、これを国に求めることとあわせて、今後の運営も含めて何とか、南摩ダムなどの開発に充てるのではなくて、市民生活に役立つ方向での会計を進めていただくことを申し上げて、基本的にはこの会計を認めることはできません。 以上で私の討論とします。 ○議長(倉持健一君) 次に、4番靏見久美子議員。          〔4番靏見久美子議員登壇〕 ◆4番(靏見久美子君) 4番、古河市公明党の靏見久美子でございます。 認定第6号 平成28年度古河市一般会計歳入歳出決算認定についてから認定第19号 平成28年度古河市水道事業会計決算認定についてまで14件について、古河市公明党を代表いたしまして賛成の立場で討論いたします。 昨年の11月の市長選挙を経て針谷市政スタート以来、初めての決算審査であります。本年は地域経済の活性化や都市基盤の充実を図るとともに、市民生活の安心、安全に向けたさまざまな事業に取り組まれてこられたわけであります。平成28年度の一般会計の歳入決算額は506億7,294万4,000円、歳出決算額は490億2,027万8,000円で差し引き16億5,266万4,000円の形式収支の黒字であり、繰越明許費の繰越額3億9,237万7,000円を控除した実質収支は12億6,028万7,000円の黒字であります。歳入では予算現額に対する収入率は95.2%、歳出では予算執行率は92.1%であります。昨今における内外の厳しい経済状況の中、財政構造の健全性を示す実質公債費比率は8.2%、実質的な将来の財政負担を示す将来負担比率は84.8%となっており、両比率ともに早期健全化基準を大きく下回っており、行政改革と財政の健全化が順調に進んできていると評価するものであります。 地方財政を取り巻く環境は引き続き厳しい状況にあります。市財政の根幹である当年度の市税収入は対前年度比2億7,491万5,000円で、1.4%の増であります。また、本市においては、市税を初め各会計において収入未済額が全体で21億7,880万1,000円であります。対前年度比4億848万3,000円の減となっております。これは市の財政運営から各種収納対策等を講じたことなどによるもので、関係部局の努力の結果であると考えられます。今後とも自主財源の確保及び市民負担の公平という観点から見ても、収入未済額の解消に関しましては引き続き御努力をいただかなければならない課題であります。また、滞納徴収すべきものの整理につきましては、着実な徴収の推進を図るとともに、徴収不能なものは法令、規則にのっとり、速やかに不納欠損処分すべきであります。 水道会計につきましては、総収益は前年度比0.3%増で24億7,679万円、一方総費用は同比0.9%減、20億3,372万4,000円になっており、本年度は4億6,306万6,000円の純利益を計上しています。業務実績では、給水普及率は同比1.3%増の95.2%となっていますが、今後も未給水世帯への加入促進など収益確保への御努力をいただかなければなりません。今後も新たな未収金の発生防止と解消に向け、引き続き御努力をお願いしたいと思います。 古河市は安全で快適な暮らしづくりへと予算措置等を行うと同時に、市の発展と活性化に向けてさまざまな取り組みを推進してきています。特に子ども・子育て支援の充実、お互いを支え合う福祉の推進としてひとり親世帯への負担軽減や市民後見人養成講座の実施、また生活環境の向上と安全で快適な暮らしづくりでは、幹線道路への防犯灯の設置や、災害対策として備蓄倉庫の設置などを実施しております。このように市民生活の安心、安全につながるさまざまな施策推進は幅広く市民ニーズに応えるものであり、評価をするものであります。 今古河市は、日野自動車古河工場の本格稼働や圏央道の県内全面開通という機会を最大限に生かし、関東の中核都市としてさらなる発展をすべきときであります。そのためにも、環境整備、企業誘致や経済の活性化を図りつつ、近年のあらゆる自然災害に対応した防災、減災対策、さらには子育て世帯、高齢者に対しての包括的な支援づくりに取り組む必要があります。このように、希望ある未来を見据えて、古河市発展に向け、費用対効果を勘案しつつ事業の効率化に努めなければなりません。さらに、自主財源確保に向けて積極的に産業の振興に取り組み、財政基盤を着実に強化することを期待いたします。 今後も市民の多様なニーズに応え、さらなる市民サービスの充実したまちづくりに向けた市政運営を切望いたしまして、認定第6号から認定第19号までの決算14件についての賛成討論といたします。 ○議長(倉持健一君) 次に、9番生沼 繁議員。          〔9番生沼 繁議員登壇〕 ◆9番(生沼繁君) 政研・市民ベースの会として、認定第6号 平成28年度古河市一般会計歳入歳出決算認定について賛成の立場で討論を行います。 平成28年度古河市一般会計に関しましては、計画に基づき適切に執行されたと言えます。また、これから進められる平成30年度の古河市一般会計予算に向けて幾つかの点で意見を申し添えます。 行財政改革推進事業について、古河市の実質公債費比率と将来負担比率などの財政指数については、推進委員会から上限値の設定に加えて将来の目標値を設定すべきとの意見がありました。今後はどんな点について注目して公債費比率や将来負担比率を抑制していくのか、執行部で共通理解を図り、具体的な取り組みを行う必要があります。同時に、古河市がさらなる飛躍と発展を実現するには、ときとして効果的な先行投資も不可欠となり、その際には財政指数と照らし合わせながら、ファシリティマネジメントを十分に機能させていくことが大切です。 資産の利活用については、直近の旧古河市住宅公社の所有地に関する資産運用問題やさきの決算特別委員会で指摘のあったとねミドリ館駐車場土地の借り上げ問題など、ファシリティマネジメントが機能していたとは言えず、また現在進行中の市内中学校給食調理場の跡処理問題や今後のさまざまな事業を進めるに当たり、これまでの問題について改めてPDCAサイクルを機能させ、分析と検証、評価をし、的確に運用できるファシリティマネジメントの体制構築を進める必要があります。 行政サービスの質の向上については、サービスを支えるのは市役所の執行体制、組織、職員一人一人の積み上げによるものです。そのためには、職員一人一人が輝き、職員組織の活性化をいかに図るかが重要なポイントとなります。職員、職場の適材適所、適正な承認管理、公正な業務評価等を進め、フラットな職場環境のもと、また研修等で培った成果を、ミーティングマネジメント等の機会を設け、互いが自由闊達に情報を交換、共有しながら業務を通していかんなく発揮できるマネジメント体制の構築が大切です。この一連の繰り返しこそが真の意識改革や能力向上になり、結果として市民サービスの質の向上につながります。市民に幸せと夢を与える幸夢員を目指す古河市職員新・人材育成ビジョンを完全制覇するためにも、市長初め管理職のトップマネジメントに大いに期待するものです。 教育について。古河市ではよりよい学校教育を整えるべく教育活動指導員、特別支援教育支援員、日本語指導員、理科教育支援員など各種の支援体制をとっていますが、現下の学習指導要領や学校教育環境を鑑みれば、さらなる教育環境の充実強化を図ることが必要です。また、常態化しつつある古河市の学校教育支援体制とともに、茨城県教職員組合から再三にわたり提出される教育予算の拡充を求める請願は、教材研究や授業準備もままならぬ多忙な教育現場からの声です。今回も文教厚生委員会では全会一致で採択されました。古河市でも学校現場においての教員の多忙さは変わりません。貴重な財源を使った古河市独自の学校支援体制も、教職員の定数改善なくして十分な効果を期待することはできません。これらの問題解決には、隣接自治体とも連携を図りながら、県教育委員会や文部科学省に積極的に足を運び、教育環境の改善を求める要望活動を行うことです。 ICT教育については、教育指導のツールとして、子供たちが主体的、協働的なアクティブラーニング、理論性を学ぶプログラミング教育と、その有効性を期待するところです。国の方針では平成32年度より3.6人に1台としていますが、指導者の育成は喫緊の課題です。古河市ではこれまでエバンジェリスト制度を取り入れて指導者の育成に努めてきたところですが、本年度より廃止されたことは今後のICT教育推進の大きな足かせとなることが考えられ、再度ITの管理運営の技術者の育成を含め、復活させる必要はあります。また、通信方式の検討や、タブレット、大型ディスプレイ等の整備計画についても早急に取りまとめ、可能な限りワン・ツー・ワン方式が導入できるよう、全力でその目標実現に向けて取り込むことを期待するものです。2020年から始まる大学入学共通テストにはCBT方式の導入が予定されているとのことです。一方、IT化社会がますます進化する中、今から子供たちがIT機器に親しむことは避けて通れないことです。ただし、ICT環境設定には古河市教育委員会だけでは財政的にも大きな負荷となることは予想され、あえて県や文部科学省とも連携して取り組むことも一案として提案いたします。 以上、認定第6号 平成28年度古河市一般会計歳入歳出決算認定について賛成の立場を表明するとともに、今後のよりよい前進を期待し、意見といたします。 次に、認定第11号 平成平成28年度古河市介護保険特別会計保険事業勘定歳入歳出決算認定について賛成の立場で討論を行います。平成28年度古河市介護保険特別会計保険勘定に関しては、予算計画に基づき適切に執行されたと言えます。これから進められる平成30年度の古河市介護保険特別会計保険事業勘定に向けて、幾つかの点で意見を申し添えます。 介護保険の被保険者が保険によるサービスを利用するためには、介護の必要性の有無やその程度等について要介護認定を、保険者である古河市から受ける必要があります。認定審査会において、介護保険課からの訪問聞き取り調査や介護保険主治医意見書が必要です。平成28年度決算において、介護保険会計全体において介護サービスの始まりとなり、新規と更新を含め介護保険主治医意見書の全作成件数が5,350件とのこと。この5,350人が何らかの介護保険福祉サービスを継続的かつ新規利用していることを考えると、いかに介護予防事業が大切か見てとれる結果となっています。次年度に向け、より一層の介護保険予防サービスの充実を期待し、賛成討論といたします。 以上で政研・市民ベースの会の賛成討論とさせていただきます。 ○議長(倉持健一君) 以上で、通告による討論は終了いたしました。 ほかに討論はありませんか。          〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(倉持健一君) 討論なしと認め、これにて討論を終結いたします。 暫時休憩いたします。          午前11時28分休憩                                               午前11時40分開議 ○議長(倉持健一君) 休憩前に引き続き会議を開きます。 ○議長(倉持健一君) これより採決に入ります。 初めに、認定第6号を採決いたします。 なお、この採決は電子採決をもって行います。 お諮りいたします。本件に対する委員長報告は認定であります。本件は委員長の報告のとおり決することに賛成の議員は、賛成ボタンを押してください。          〔賛成者ボタンを押す〕 ○議長(倉持健一君) ボタンの押し忘れはありませんか。賛成の方は、お手元のマイクボタンが赤く点灯しているか御確認ください。          〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(倉持健一君) 押し忘れがないものと認め、採決を確定します。 賛成多数と認めます。よって、本件は委員長の報告のとおり決しました。 次に、認定第7号を採決いたします。 なお、この採決は電子採決をもって行います。 お諮りいたします。本件に対する委員長の報告は認定であります。本件は委員長の報告のとおり決することに賛成の議員は、賛成ボタンを押してください。          〔賛成者ボタンを押す〕 ○議長(倉持健一君) ボタンの押し忘れはありませんか。賛成の方は、お手元のマイクボタンが赤く点灯しているか御確認ください。          〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(倉持健一君) 押し忘れがないものと認め、採決を確定します。 賛成多数と認めます。よって、本件は委員長の報告のとおり決しました。 次に、認定第8号を採決いたします。 お諮りいたします。本件に対する委員長の報告は認定であります。本件は委員長の報告のとおり決することに御異議ありませんか。          〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(倉持健一君) 御異議なしと認めます。よって、本件は委員長の報告のとおり決しました。 次に、認定第9号を採決いたします。 お諮りいたします。本件に対する委員長の報告は認定であります。本件は委員長の報告のとおり決することに御異議ありませんか。          〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(倉持健一君) 御異議なしと認めます。よって、本件は委員長の報告のとおり決しました。 次に、認定第10号を採決いたします。 なお、この採決は電子採決をもって行います。 お諮りいたします。本件に対する委員長の報告は認定であります。本件は委員長の報告のとおり決することに賛成の議員は、賛成ボタンを押してください。          〔賛成者ボタンを押す〕 ○議長(倉持健一君) ボタンの押し忘れはありませんか。賛成の方は、お手元のマイクボタンが赤く点灯しているか御確認ください。          〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(倉持健一君) 押し忘れがないものと認め、採決を確定します。 賛成多数と認めます。よって、本件は委員長の報告のとおり決しました。 次に、認定第11号を採決いたします。 なお、この採決は電子採決をもって行います。 お諮りいたします。本件に対する委員長の報告は認定であります。本件は委員長の報告のとおり決することに賛成の議員は、賛成ボタンを押してください。          〔賛成者ボタンを押す〕 ○議長(倉持健一君) ボタンの押し忘れはありませんか。賛成の方は、お手元のマイクボタンが赤く点灯しているか御確認ください。          〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(倉持健一君) 押し忘れがないものと認め、採決を確定します。 賛成多数と認めます。よって、本件は委員長の報告のとおり決しました。 次に、認定第12号を採決いたします。 なお、この採決は電子採決をもって行います。 お諮りいたします。本件に対する委員長の報告は認定であります。本件は委員長の報告のとおり決することに賛成の議員は、賛成ボタンを押してください。          〔賛成者ボタンを押す〕 ○議長(倉持健一君) ボタンの押し忘れはありませんか。賛成の方は、お手元のマイクボタンが赤く点灯しているか御確認ください。          〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(倉持健一君) 押し忘れがないものと認め、採決を確定します。 賛成多数と認めます。よって、本件は委員長の報告のとおり決しました。 次に、認定第13号を採決いたします。 なお、この採決は電子採決をもって行います。 お諮りいたします。本件に対する委員長の報告は認定であります。本件は委員長の報告のとおり決することに賛成の議員は、賛成ボタンを押してください。          〔賛成者ボタンを押す〕 ○議長(倉持健一君) ボタンの押し忘れはありませんか。賛成の方は、お手元のマイクボタンが赤く点灯しているか御確認ください。          〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(倉持健一君) 押し忘れがないものと認め、採決を確定します。 賛成多数と認めます。よって、本件は委員長の報告のとおり決しました。 次に、認定第14号を採決いたします。 なお、この採決は電子採決をもって行います。 お諮りいたします。本件に対する委員長の報告は認定であります。本件は委員長の報告のとおり決することに賛成の議員は、賛成ボタンを押してください。          〔賛成者ボタンを押す〕 ○議長(倉持健一君) ボタンの押し忘れはありませんか。賛成の方は、お手元のマイクボタンが赤く点灯しているか御確認ください。          〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(倉持健一君) 押し忘れがないものと認め、採決を確定します。 賛成多数と認めます。よって、本件は委員長の報告のとおり決しました。 次に、認定第15号を採決いたします。 なお、この採決は電子採決をもって行います。 お諮りいたします。本件に対する委員長の報告は認定であります。本件は委員長の報告のとおり決することに賛成の議員は、賛成ボタンを押してください。          〔賛成者ボタンを押す〕 ○議長(倉持健一君) ボタンの押し忘れはありませんか。賛成の方は、お手元のマイクボタンが赤く点灯しているか御確認ください。          〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(倉持健一君) 押し忘れがないものと認め、採決を確定します。 賛成多数と認めます。よって、本件は委員長の報告のとおり決しました。 次に、認定第16号を採決いたします。 なお、この採決は電子採決をもって行います。 お諮りいたします。本件に対する委員長の報告は認定であります。本件は委員長の報告のとおり決することに賛成の議員は、賛成ボタンを押してください。          〔賛成者ボタンを押す〕 ○議長(倉持健一君) ボタンの押し忘れはありませんか。賛成の方は、お手元のマイクボタンが赤く点灯しているか御確認ください。          〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(倉持健一君) 押し忘れがないものと認め、採決を確定します。 賛成多数と認めます。よって、本件は委員長の報告のとおり決しました。 次に、認定第17号を採決いたします。 なお、この採決は電子採決をもって行います。 お諮りいたします。本件に対する委員長の報告は認定であります。本件は委員長の報告のとおり決することに賛成の議員は、賛成ボタンを押してください。          〔賛成者ボタンを押す〕 ○議長(倉持健一君) ボタンの押し忘れはありませんか。賛成の方は、お手元のマイクボタンが赤く点灯しているか御確認ください。          〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(倉持健一君) 押し忘れがないものと認め、採決を確定します。 賛成多数と認めます。よって、本件は委員長の報告のとおり決しました。 次に、認定第18号を採決いたします。 お諮りいたします。本件に対する委員長の報告は認定であります。本件は委員長の報告のとおり決することに御異議ありませんか。          〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(倉持健一君) 御異議なしと認めます。よって、本件は委員長の報告のとおり決しました。 次に、認定第19号を採決いたします。 なお、この採決は電子採決をもって行います。 お諮りいたします。本件に対する委員長の報告は認定であります。本件は委員長の報告のとおり決することに賛成の議員は、賛成ボタンを押してください。          〔賛成者ボタンを押す〕 ○議長(倉持健一君) ボタンの押し忘れはありませんか。賛成の方は、お手元のマイクボタンが赤く点灯しているか御確認ください。          〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(倉持健一君) 押し忘れがないものと認め、採決を確定します。 賛成多数と認めます。よって、本件は委員長の報告のとおり決しました。 △日程追加第1 議員提出議案第7号 教育予算の拡充を求める意見書 ○議長(倉持健一君) この際、申し上げます。 ただいま増田 悟議員外5名より議員提出議案第7号 教育予算の拡充を求める意見書が提出されました。 所定の賛成者がありますので、本件は成立いたしました。 お諮りいたします。この際、本件を日程に追加し、議題といたしたいと存じますが、これに御異議ありませんか。          〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(倉持健一君) 御異議なしと認めます。よって、本件を日程に追加し、議題とすることに決しました。 議案を配付しますので、このままお待ちください。          〔議案配付〕 ○議長(倉持健一君) これより日程追加第1、議員提出議案第7号 教育予算の拡充を求める意見書を議題といたします。                                               〔議案は本会議録末尾に掲載〕 ○議長(倉持健一君) 提出者より説明を求めます。 議会運営委員会委員長増田 悟議員。          〔議会運営委員会委員長増田 悟議員登壇〕 ◆議会運営委員会委員長(増田悟君) ただいま議題となりました議員提出議案第7号について提案理由を申し上げます。 なお、本議案は教育予算の拡充を求める請願が可決されたことに伴い、議会運営委員会委員全員の賛同を得て提出するものであります。よって、提案理由の説明は、その意見書案を配付させていただき、説明にかえさせていただきます。 ○議長(倉持健一君) 以上で、提案理由の説明は終了いたしました。 これより質疑に入ります。 質疑を希望する議員の挙手を求めます。          〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(倉持健一君) 質疑なしと認め、以上で質疑を終結いたします。 ただいま議題となっております議員提出議案第7号については、会議規則第37条第3項の規定により、委員会付託を省略いたしたいと存じます。これに御異議ありませんか。          〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(倉持健一君) 御異議なしと認めます。よって、議員提出議案第7号については委員会付託を省略することに決しました。 これより討論に入ります。 討論はありませんか。          〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(倉持健一君) 討論なしと認め、これにて討論を終結いたします。 これより議員提出議案第7号を採決いたします。 お諮りいたします。本件は原案のとおり決することに御異議ありませんか。          〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(倉持健一君) 御異議なしと認めます。よって、本件は原案のとおり可決されました。 △日程第6 議員派遣の件 ○議長(倉持健一君) 次に、日程第6、議員派遣の件を議題といたします。 本件につきましては、地方自治法第100条第13項及び古河市議会会議規則第168条の規定により、お手元に配付いたしました議員派遣一覧表・予定のとおり派遣いたしたいと存じますが、これに御異議ありませんか。          〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(倉持健一君) 御異議なしと認めます。よって、議員派遣一覧表・予定のとおり派遣するものと決しました。 △日程第7 閉会の宣告 ○議長(倉持健一君) 以上で、本日の日程は全部終了し、今期定例会に付議されました各種案件は全て議了いたしました。 閉会に当たり、一言お礼を申し上げます。16日間にわたる平成29年第3回古河市議会定例会において皆様の慎重なる御審議、また議会運営に関する厚い御協力に感謝を申し上げまして、挨拶とさせていただきます。大変御苦労さまでした。 これにて平成29年第3回古河市議会定例会を閉会いたします。 △市長挨拶 ○議長(倉持健一君) 閉会後ではありますが、針谷市長より発言を求められておりますので、これを許します。 ◎市長(針谷力君) 平成29年第3回古河市議会定例会の閉会に当たり、お礼を兼ねまして御挨拶を申し上げます。 議員各位におかれましては、8月31日から本日まで長期間にわたり、本会議並びに各委員会を通じ慎重な御審議を賜り、全議案認定に賛成の議決をいただきました。厚く御礼申し上げます。 審議の過程でいただきました御意見等につきましては、十分考慮して行政運営をしてまいります。 最後に、市議会及び議員各位におかれましては、古河市発展のため、また行政のチェック機関として今後とも御尽力賜りますようお願い申し上げまして、御挨拶とさせていただきます。ありがとうございました。          午前11時57分閉会...