2277件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

神戸市議会 2022-08-16 開催日:2022-08-16 令和4年外郭団体に関する特別委員会 本文

主な取組状況としましては、(1)組織体制見直し、(2)JICA国内研修受託事業見直し、(3)ICT活用実施しています。  50ページをお開きください。  令和4年度事業別予定収支計算書について御説明します。  まず収入の部ですが、公益目的事業会計法人会計の2会計当期収入合計前期繰越収支差額を加えた収入合計は2億7,345万円です。  

宝塚市議会 2022-06-27 令和 4年 6月27日議員総会-06月27日-01号

続きまして(6)、ICT活用した医療充実です。  こちらのほうは、ICT活用しまして遠隔病理診断遠隔画像診断などの遠隔医療実施していきたいと考えています。ICT活用することで、兵庫医科病院などで実施している先進的な医療市立病院でも受けられるよう、遠隔医療導入に向けて取り組みたいと考えております。

猪名川町議会 2022-06-23 令和 4年第410回定例会(第3号 6月23日)

次に、どういう職種で何人ぐらい採用する予定かとの質疑に対して、現時点で具体的な採用予定はないが、現状ICT法律などの関係専門性が求められてきている状況もあることから、今後、高度な専門知識が必要となれば、各課のヒアリング実施し、早ければ7月1日の施行日以降、次年度採用視野に考えていくとの答弁がありました。  

明石市議会 2022-06-22 令和 4年文教厚生常任委員会( 6月22日)

項目め、子供一人一人の学びの質を高めるため、中学校普通教室大型提示装置設置するなど、学校教育におけるICT化を推進いたします。  3項目め小学校エレベーター設置小・中学校トイレ改修など、小・中学校教育環境改善向上を図っていきます。  続きまして、その他報告事項でございます。

明石市議会 2022-06-17 令和 4年第1回定例会 6月議会 (第3日 6月17日)

また、文化財保存活用計画にあるように、今後もICT等を使った、身近に歴史文化遺産に多くの市民が興味を持てるように、文化財収蔵庫がオープンすることをきっかけに、明石文博を含め、歴史文化遺産を保存活用していく持続可能な歴史文化のまちを一層推進していただけるよう、よろしくお願いします。  

加東市議会 2022-06-16 06月16日-02号

校務支援ソフトなどICT活用も進められておりますが、昔より先生方が忙しくなっている気がいたします。私は学校現場を知りませんので何が先生方の手を取っているかよく分かりません。そうした視点で教育委員会には学校現場とよく相談をしていただきたいと考えております。  もう一つ大事なことはよい先生を育成、確保することでございます。

明石市議会 2022-06-16 令和 4年第1回定例会 6月議会 (第2日 6月16日)

体育館等への設置については、課題としては認識しており、今後もICT教育全体の中で検討を続けてまいりたいと考えております。  最後に、4点目のSNS依存児童生徒への対応状況についてでございます。昨年度実施された県の調査によりますと、スマートフォン及び従来型を含めた携帯電話所持率は、小学校4年生から6年生で57.1%、中学生では76.4%となっております。

香美町議会 2022-06-16 令和4年第133回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022年06月16日

◎町長(浜上勇人) 今の町内の医療介護連携につきましては、各医療機関介護施設、あるいは介護施設とご自宅、そういう部分については、以前にも議員からご指摘のあったICT化とかそういうことではなしにアナログの対応しかできておりませんが、様々、医療介護連携地域包括の形としては一応香美町では電子化は別にして、あるいはICT化は別にして、今、ある程度のところまでは確保できているという認識でございます。

三木市議会 2022-06-16 06月16日-04号

4点目、各校の校務分掌に位置づけられたICT担当教員負担が大きいことについてお教え願います。 5点目、国の財政措置で4校に1人の割合で配置されることになっているICT支援員配置状況についてお教え願います。 6点目、デジタル教科書の今後の導入について、分かる範囲でお教え願います。 最後に、教員適正配置及び教師の不足についてお伺いします。 

芦屋市議会 2022-06-16 06月16日-04号

DXとは、単に行政、自治体のICT化ではなく、国民全体の生活を豊かにするための利便性向上が大きな目的であるということを再確認したいと思います。この目的を踏まえた上での行政手続デジタル化は、喫緊の課題であるということに対する行政認識を確認したいと思います。 次に、現状についてお伺いいたします。 昨年11月時点でのマイナンバーカードの交付率は49.26%でした。

宝塚市議会 2022-06-15 令和 4年第 2回定例会−06月15日-04号

2019年に私、フィンランド小学校の視察に行ったんですけれども、そのときのフィンランド教育は、学力は大変高いものがあるし、個別にすごくフィンランド語以外にも英語教育なんかにも力を入れているということでしたが、1クラス20人程度、そしてもちろんICTは発達していましたし、一番やっぱり印象に残っているのは、学校教員社会的地位が高いということで、フィンランドでは教員という職業の人気が高く、先生がとても

姫路市議会 2022-06-14 令和4年第2回定例会−06月14日-04号

今後も、授業児童生徒会活動など、学校でのICT教育充実を図るとともに、家庭でのICT端末を用いた学習経験を積み重ねることで、臨時休業措置下においても子どもたち学びを支えることができるようにしてまいります。」との発言がありました。  第6波以降、多くの小中学校臨時休業措置をとってきましたが、家庭内感染によって長期に学校を休まなければならない児童生徒がいたと仄聞します。  

三木市議会 2022-06-14 06月14日-02号

また、ICT利活用業務量調査に基づく積極的な業務改善によりまして、この時間外勤務縮減に今後も引き続き取り組んでまいります。 こうした中で本年4月の時間外勤務状況について見てみますと、前年4月同時期と比較いたしますと、1人当たり平均時間が、前年は4月では23.8時間あったのに対しまして、今年4月におきましては22時間となっており、1人当たり1.8時間の縮減となっておるところでございます。 

芦屋市議会 2022-06-14 06月14日-02号

教員指導力向上に向けた取組は、ICTを効果的に活用することがポイントだと考えていることから、学校からの実践事例を集約し、全ての学校において情報共有を図る取組に加え、ICT支援員による技術的な支援教育委員会指導主事による児童生徒学びが深まる活用支援を行うことで、ICT活用指導力向上を図っているところです。 オンライン授業は、学級閉鎖時に健康観察課題学習を中心に行っております。

姫路市議会 2022-06-13 令和4年第2回定例会−06月13日-03号

2に、心の健康保持に関する教育実施及びGIGA構想による1人1台端末活用した早期発見  3.不登校傾向にある児童生徒早期発見及び支援ニーズを適切に把握のための、スクリーニング及び児童生徒理解教育支援シート活用したアセスメントの有機的な実施  4.不登校特例校設置推進  5.学校内の居場所づくり(校内の別室を活用した支援策)  6.フリースクール等民間団体との連携  7.ICT等を活用した

猪名川町議会 2022-06-13 令和 4年総務建設常任委員会( 6月13日)

ただ、今回、条例制定をさせていただいて、今後、例えば今、ICT関係だとか、また、法律関係も非常に今かなり専門的に深くなっておるような、そんな状況等もありますので、今後、例えば高度な専門知識が必要となれば、もちろん、これは各担当課のほうからヒアリング実施して、早ければ、これ、7月1日に施行させていただきたいと考えておりますので、次年度からの採用というのも、これはまた視野に入れて考えていこうとは考