149件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姫路市議会 2023-03-22 令和5年3月22日予算決算委員会−03月22日-01号

分科会において、ICT等の活用により上下水道業務スマート化を図る経費は計上されているのか、との質問がありました。  当局答弁によりますと、水道事業では漏水事故等発生時においてこれまでは復旧作業に要する範囲を想定し現場に図面を持参する必要があったが、令和5年度予算において、現場作業迅速化効率化を図るためタブレット端末を使用して現場から水道配管図が閲覧できるシステムの導入経費を計上している。

姫路市議会 2023-03-16 令和5年3月16日建設分科会−03月16日-01号

             10時39分 送付議案説明議案第 1号 令和5年度姫路一般会計予算議案第 9号 令和5年度姫路水道事業会計予算議案第11号 令和5年度姫路下水道事業会計予算議案第13号 令和4年度姫路一般会計補正予算(第9回) ・議案第16号 令和4年度姫路下水道事業会計補正予算(第2回) 質疑               11時21分 ◆問   令和5年度予算ICT

姫路市議会 2023-03-14 令和5年3月14日厚生分科会−03月14日-01号

◆問   議案第13号の障害者援護事業費については、市内の障害福祉サービス事業所等14事業所対象に、上限75万円としてICT導入に係る費用に対する補助を行うため、632万6,000円を補正するものであるが、全事業所上限額を申請した場合、1,050万円が必要になる。  どのように予算を計上しているのか。 ◎答   既に事業所アンケート調査を行っており、必要な金額を把握している。

姫路市議会 2023-03-13 令和5年3月13日文教・子育て委員会−03月13日-01号

・不登校になった児童生徒が安心でき、かつ自己の存在感充実感を高められるような、個々の状況に応じた居場所づくりが必要だと思われることから、しっかりと支援に取り組まれたいことについて  不登校児童生徒学校内での居場所として、未設置の小学校におけるメンタルスクエアの整備拡充を進めるとともに、民間施設等に通所したり、自宅においてICT等を活用した学習活動をしたりしている児童生徒に対しては、国の通知や市策定

姫路市議会 2023-03-06 令和5年第1回定例会-03月06日-04号

それから、ICT活用した面談であるとか、学習支援、それから本市が開催しております出張型を含めた適応指導教室への通所の提案とか、家庭訪問の中でいろんな形で支援しております。  それから、フリースクール等民間施設へ通われている方については、学習活動を、保護者の要請によって委員会がそれぞれ施設を訪問したりして確認はするんですけれど、指導要録上の出席扱いにするなどの支援も行っております。

姫路市議会 2023-03-02 令和5年第1回定例会-03月02日-02号

ICT活用し、市民一人一人が暮らしに満足し、自分らしい生活を送ることができる姫路の実現を目指し、データ連携基盤の構築については、予算額1億2,650万円をスマートシティ共創パートナー連携した新たな取組実施として、3,353万6,000円を計上されています。具体的にどのように運用し、住民サービス向上地域活性化につながるのか、お聞かせください。  グリーン化についてお聞きいたします。  

姫路市議会 2022-12-02 令和4年第4回定例会−12月02日-02号

地域夢プラン事業につきましては、現在、後継事業としてコミュニティ活動助成事業などを行っており、これに加え、令和4年度から、アフターコロナウィズコロナの時代を見据えて、地域の連帯の輪をより一層強固なものとするために、地区連合自治会によるICT活用した取組や、多様な地域課題解決のための取組などに対して助成する、地域コミュニティ先進的取組促進等事業実施しております。  

姫路市議会 2022-09-21 令和4年9月21日総務委員会−09月21日-01号

◎答   本市が行う業務について、ICT活用して課題解決を図るもので、課題解決に向けてベンチャー企業から提案してもらう事業である。  具体的には、介護保険介護認定業務上下水道局海底送水管の水中ドローンを使った調査については、企業側からの提案により解決につながったものである。  

姫路市議会 2022-09-16 令和4年9月16日文教・子育て分科会−09月16日-01号

◎答   非常に充実しているICTも利用して、今後もALT活用をフルに進めていきたいと考えている。 ◆問   埋蔵文化財発掘調査費について、バッファゾーン内の発掘調査はどれぐらいの件数があるのか。 ◎答   市の中心市街地においては、ほぼ民間開発事業者発掘調査を行っているので、全体としてはそれほど多くはなく、件数としては数件程度である。

姫路市議会 2022-09-12 令和4年第3回定例会−09月12日-03号

それから、授業におきましては、紙媒体での学習をするというか、教科書なんかはまだまだ紙媒体なんですけれど、ICTのやっぱり強みを生かして、例えばプレゼンテーションをしてみんなの前で調べたことを発表するとか、それぞれの強みを生かした形で、基本は子どもたち学習の質を上げていくっていうふうなことで、活用するように各学校、取り組んでおります。  以上でございます。

姫路市議会 2022-09-09 令和4年第3回定例会−09月09日-02号

ICT活用した不登校児童生徒学習支援について、不登校生徒たち学びを止めないためにICTをどのように活用するかが大切だと言われています。  報道された内容ですが、青森市で昨年度、全ての市立中学校オンライン授業導入したところ、不登校から登校できるようになった生徒の割合が前の年度から倍増し、全国平均を大きく上回ったそうです。  

姫路市議会 2022-06-14 令和4年第2回定例会−06月14日-04号

今後も、授業児童生徒会活動など、学校でのICT教育充実を図るとともに、家庭でのICT端末を用いた学習経験を積み重ねることで、臨時休業措置下においても子どもたち学びを支えることができるようにしてまいります。」との発言がありました。  第6波以降、多くの小中学校臨時休業措置をとってきましたが、家庭内感染によって長期に学校を休まなければならない児童生徒がいたと仄聞します。  

姫路市議会 2022-06-13 令和4年第2回定例会−06月13日-03号

2に、心の健康保持に関する教育実施及びGIGA構想による1人1台端末活用した早期発見  3.不登校傾向にある児童生徒早期発見及び支援ニーズを適切に把握のための、スクリーニング及び児童生徒理解教育支援シート活用したアセスメントの有機的な実施  4.不登校特例校設置推進  5.学校内の居場所づくり(校内の別室を活用した支援策)  6.フリースクール等民間団体との連携  7.ICT等を活用した

姫路市議会 2022-06-10 令和4年第2回定例会−06月10日-02号

具体的には、生活用水を本土から運ぶ海底送水管など、老朽化するライフラインの更新や離島航路補助金拡充ICT活用した遠隔医療教育推進などを打ち出しています。  我が党はこれまで一貫して離島住民の声に耳を傾け、振興を推し進めてまいりました。同法の前回改正時2012年には、定住促進や産業の活性化活用できる離島活性化交付金規制緩和などの特例を設ける離島特区の創設を実現させていただきました。  

姫路市議会 2022-05-19 令和4年5月19日厚生委員会−05月19日-01号

◎答   ICTを取り入れた地域課題解決に向けた取組や新たな地域課題解決する先進的な取組優先順位として考えているが、内部だけでなく、外部の人にも審査に入ってもらいたいと考えている。 ◆問   外部とはどのような人を想定しているのか。 ◎答   自治会取組であるので連合自治会に依頼をかけたいと考えている。 ◆問   自治会取組には、かなり温度差があると思うが、どのように考えているのか。

姫路市議会 2022-03-23 令和4年3月23日予算決算委員会−03月23日-01号

当局答弁によりますと、助成対象優先順位として、第1に、ICT活用した自治会取組を、第2に、多様な地域課題解決のための新たな取組を、第3に、地域イベント地域資源保存伝承などコミュニティ活動助成事業補助金範囲では実施困難な大規模かつ先進的な取組を考えている。  また、2地区以上から申請があった場合には、外部の意見も聞きながら対象自治会を選定したいと考えている、とのことでありました。  

姫路市議会 2022-03-14 令和4年3月14日厚生分科会−03月14日-01号

補助対象となる事業の第1順位として、ICT活用した自治会推進に向けた取組を、第2順位として、多様な地域課題解決のための新たな取組を、第3順位として、地域イベント地域資源保存伝承などコミュニティ活動助成事業補助金範囲では実施困難な大規模かつ先進的な取組を想定している。 ◆問   補助対象は2地区とのことであるが、対象地区が増えた場合はどのような審査を行うのか。