2277件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姫路市議会 2023-03-22 令和5年3月22日予算決算委員会−03月22日-01号

分科会において、ICT等の活用により上下水道業務スマート化を図る経費は計上されているのか、との質問がありました。  当局の答弁によりますと、水道事業では漏水事故等発生時においてこれまでは復旧作業に要する範囲を想定し現場に図面を持参する必要があったが、令和5年度予算において、現場作業迅速化効率化を図るためタブレット端末を使用して現場から水道配管図が閲覧できるシステム導入経費を計上している。

芦屋市議会 2023-03-22 03月22日-04号

民間事業者への丸投げは、LSA事業しかり、市営住宅管理事業しかり、市民センター図書館業務も外注化し、ICT化し、公的責任の放棄が、ますます進んでしまうのには苦言を呈しておきます。 次に、コロナ禍が長引く中で、国は感染法上の分類を、5月に2類から5類へ移行することを決定していますが、総務分科会審査の中で、市内救急要請が数年間で一番多くなっている現状が報告されました。

姫路市議会 2023-03-16 令和5年3月16日建設分科会−03月16日-01号

             10時39分 送付議案説明議案第 1号 令和5年度姫路一般会計予算議案第 9号 令和5年度姫路水道事業会計予算議案第11号 令和5年度姫路下水道事業会計予算議案第13号 令和4年度姫路一般会計補正予算(第9回) ・議案第16号 令和4年度姫路下水道事業会計補正予算(第2回) 質疑               11時21分 ◆問   令和5年度予算ICT

姫路市議会 2023-03-14 令和5年3月14日厚生分科会−03月14日-01号

◆問   議案第13号の障害者援護事業費については、市内障害福祉サービス事業所等14事業所を対象に、上限75万円としてICT導入に係る費用に対する補助を行うため、632万6,000円を補正するものであるが、全事業所上限額を申請した場合、1,050万円が必要になる。  どのように予算を計上しているのか。 ◎答   既に事業所アンケート調査を行っており、必要な金額を把握している。

姫路市議会 2023-03-13 令和5年3月13日文教・子育て委員会−03月13日-01号

・不登校になった児童生徒が安心でき、かつ自己存在感充実感を高められるような、個々の状況に応じた居場所づくりが必要だと思われることから、しっかりと支援に取り組まれたいことについて  不登校児童生徒学校内での居場所として、未設置の小学校におけるメンタルスクエアの整備拡充を進めるとともに、民間施設等に通所したり、自宅においてICT等を活用した学習活動をしたりしている児童生徒に対しては、国の通知や市策定

姫路市議会 2023-03-06 令和5年第1回定例会-03月06日-04号

それから、ICT活用した面談であるとか、学習支援、それから本市が開催しております出張型を含めた適応指導教室への通所の提案とか、家庭訪問の中でいろんな形で支援しております。  それから、フリースクール等民間施設へ通われている方については、学習活動を、保護者要請によって委員会がそれぞれ施設を訪問したりして確認はするんですけれど、指導要録上の出席扱いにするなどの支援も行っております。

姫路市議会 2023-03-02 令和5年第1回定例会-03月02日-02号

ICT活用し、市民一人一人が暮らしに満足し、自分らしい生活を送ることができる姫路実現を目指し、データ連携基盤の構築については、予算額1億2,650万円をスマートシティ共創パートナーと連携した新たな取組の実施として、3,353万6,000円を計上されています。具体的にどのように運用し、住民サービス向上地域活性化につながるのか、お聞かせください。  グリーン化についてお聞きいたします。  

芦屋市議会 2023-02-28 02月28日-03号

なお、新行財政改革基本計画でお示ししておりますとおり、職員能力向上ICT等の新たな技術を効果的に活用する業務変革も、併せて進めることで、自立的な業務改善組織を目指しているところです。 次に、社会増を目指すとは、本市においても人口のピークを越え、減少局面を迎えていますが、社会増減均衡傾向にあることから、議員の御指摘のとおり、転入者を増やすことで、人口減少の緩和を図ることを目指しております。 

芦屋市議会 2023-02-14 02月14日-01号

また、ICT活用した教育では、一人1台タブレット端末等ICTを効果的に活用し、情報を収集・比較・選択し表現する等、情報活用能力の視点を取り入れた主体的・対話的で深い学びの実現に向けて、授業改善指導充実を図ってまいります。 読書活動推進では、人とのつながりにおいて読書の楽しさや喜びを実感できるような読書活動教育課程に位置づけ、計画的、継続的に実施してまいります。 

加東市議会 2022-12-16 12月16日-03号

総務財政部総務財政課長西山卓良君) デジタル推進課につきましては、今まで情報管理室で取り組んでまいりました内部向けDXICT化の推進に加えまして、市民サービス向上ということで、オンライン申請でありますとか、来年度、少し予定をしておるんですけれども、「書かない窓口」などの導入によりまして、そういった市民サービス向上に努めていくということで考えております。  

香美町議会 2022-12-16 令和4年第136回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022年12月16日

吉川康治(5番) 思っていたとおりの答弁だったということで、これは一旦置いておきまして、次にですが、360平方キロあるということで、今後活用していかないといけないのではないかと思うのがスマートシティーの考え方なんですけども、スマートシティーと言われても分からん人もおると思うんですが、ICT等の新技術活用してマネジメント計画、整理、管理、運営とかの高度化をしていくんですけども、都市とか地域の抱える

三木市議会 2022-12-09 12月09日-03号

授業においてはICTなどを最大限活用しまして、児童生徒自分のペースで学習を進めたり、自分に合った学習方法を選択したりして学習を進める授業形態への転換を進めております。学校での具体的な取組としましては、放課後の補充学習長期休業中の補充学習などを行い、児童生徒基礎学力の定着を図っておるところでございます。 

三木市議会 2022-12-07 12月07日-02号

そのため、令和4年度より、新たに未来を創る学力向上三木モデル事業を立ち上げまして、子どもたち自己実現につながる確かな学力、主体性、協働性創造力市内の全教職員で共有し、ICTなどを最大限活用した授業改善に取り組んでおるところでございます。 また、学識経験者2名、代表校長4名から成る学力育成プロジェクト会議を年3回開催し、市としての推進内容について、より具体的な方策を決定していきます。 

芦屋市議会 2022-12-07 12月07日-02号

じゃあこうやって総合計画の中にも含まれている事案ということなので、早々にいろいろなことを進めていけるんだろうなと思うんですけれども、以前の、これも委員会答弁だったと思うんですけれども、ICT導入ということで、打出教育文化センター改修に合わせて、貸館施設キーレス化施設予約システム実証実験というのをされていて、貸館数が多いほかの施設においても今後の改修で本設備の導入を検討し、将来的にはキャッシュレス