204件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

神戸市議会 2022-03-01 開催日:2022-03-01 令和4年予算特別委員会第1分科会〔4年度予算〕(企画調整局) 本文

また、今年度は、静岡県あるいは、それと横浜市の3都市で学生向け海洋ビジネスアイデアコンテストということで共同開催いたしまして、1月の20日、横浜市での海と産業革新コンベンション2022あるいは3月23日に予定されております静岡市での静岡海洋産業シンポジウム2022相互連携、発信するという取組も初めて行ったところでございまして、さらには、3月24日には東京・六本木において、KOBEマリンテックフォーラム

三田市議会 2021-06-24 06月24日-05号

請願第4号「教職員定数改善義務教育費国庫負担制度を堅持するための、2022年度政府予算に係る意見書採択請願について」を採決いたします。   本請願に対する福祉教育常任委員会委員長報告採択であります。   お諮りいたします。   本請願委員長報告のとおり決することにご異議ありませんか。              

三木市議会 2021-03-29 03月29日-05号

子どもの人数が多いほど負担の重い均等割について、全国知事会市長会などの地方団体から子育て支援に逆行するという批判の声があり、政府2022年度から全ての未就学児均等割に公費を投入して、現行の5割を軽減することが示されています。子ども均等割を廃止し、子ども国保税は無料にすると求めてきたのでありますが、5割軽減が示されたことは歓迎すべきことであります。 

姫路市議会 2021-03-26 令和3年第1回定例会−03月26日-06号

姫路市は政府方針に従い、2022年度末にマイナンバーカード100%取得を打ち出し、カード所有者に様々な特典を与える施策を用意しています。  例えば、新婚世帯への新生活支援事業は評価できる施策ですが、マイナンバーカード所有の有無で5万円もの差をつけています。本来任意取得制度行政サービスの不公平な運用まで行ってのマイナンバーカードの押しつけはやめるべきです。  

西宮市議会 2021-03-23 令和 3年 3月(第11回)定例会−03月23日-08号

この条例改正は、2022年4月より、市民事業者が排出するごみについて、市長が指定するごみ袋を使用し、指定された収集所に出すことを求める内容です。現在は自由であるごみ袋が、西宮市と分かる表示がされ、袋の大きさや形は一定の幅を持たせた指定袋を購入し、ごみ種類ごとに出すことを市民などに求める内容となっています。  

西宮市議会 2021-03-17 令和 3年 3月17日予算特別委員会民生分科会−03月17日-01号

あと、たしか生産緑地問題が、2022年問題やったか2022年度問題やったか、ちょっと忘れましたけど、たしか特定生産緑地で10年ほど延長できるということだったと思うんです。いつが期限というのを御存じでしたら、一定今度の区切りというか、10年延長の前の区切りがいつなのかということが分かればお願いします。

西宮市議会 2021-03-16 令和 3年 3月16日予算特別委員会総務分科会−03月16日-01号

次の質問にも関わりますけど、新年度は執行されるのは衆議院と知事選挙二つ、それは必ず執行されて、予算上は、2022年4月執行になると思われる市長選挙市議会議員補欠選挙、この部分が予算上も上がってます。ですから、その選挙でもう替わるわけですから、十分周知に努めていただけたらなと思います。  二つ目選挙公営費についてです。

西脇市議会 2021-03-12 令和 3年予算常任委員会( 3月12日)

それと、昨年からコロナ禍というようなことで、2022年卒業のUターンですとかIターン希望者が44.6%というようなことで、非常に地方回帰といった動きがあると聞いています。その中でも、特に公務員の方というのは人気というようなことで、今後、優れた人材採用に向けて私自身はチャンスだと、当然担当課のほうも思われていると思います。

香美町議会 2021-03-12 令和3年第125回定例会(第5日目) 本文 開催日:2021年03月12日

しかしながら、2022年度末までに、ほぼ全国民にカードが交付されるなんていう事態が可能なのかどうか。全ての個人情報が民間に使えるようにする。個人番号カードに様々な情報をひもつけしていく。こんなことがやられてもええものなのかというところなんです。その辺りはどうお考えですか。

丹波市議会 2021-03-11 令和 3年第116回定例会(第5日 3月11日)

現在人口ビジョンでは、2022年に1.8にするというふうに書いてあったんですけれども、この達成の見通しを教えてください。 ○議長藤原悟君) 政策担当部長。 ○政策担当部長近藤巧君) 人口ビジョン目標達成に向けまして、各種の取組を推進しているところでございます。それらの取組を通じて、目標達成しようと努力をしているところでございます。 ○議長藤原悟君) 4番、西脇秀隆議員

丹波市議会 2021-03-10 令和 3年第116回定例会(第4日 3月10日)

群馬県の前橋市では、移動困難者対策タクシー運賃助成制度「マイタク」について、2022年度から紙の登録証利用券を廃止して、マイナンバーカード利用へ完全移行する方針を明らかにしているようでありますが、マイナンバーカードを所持しない高齢者などの利用者を排除するもので、批判の声が上がっているところであります。当然であります。

姫路市議会 2021-03-08 令和3年第1回定例会−03月08日-04号

には、7月10日の完成記念式典に始まり、高田賢三氏の追悼展内覧会展示場を活用した姫路恐竜博を、9月からの開館記念期間には、杉本博司氏の舞台構成による野村萬斎氏の三番叟と狂言、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団によるクラシックコンサートやポップス、ロックなどのコンサート、また創作オペラ千姫や市民文化祭、さらにはWHO西太平洋地域委員会に加え、令和4年にはIPEC(国際パワーエレクトロニクス会議)2022

姫路市議会 2021-03-05 令和3年第1回定例会−03月05日-03号

また、本年も既に2022年3月卒業相当者名簿を提供したのかお答えください。  さらに、個人情報保護条例第33条に基づく個人情報利用停止請求が行われた場合は、どう対応するのか見解をお示しください。  そもそも、自治体には自衛隊への名簿提供義務はありません。市民である若者の個人情報を本人の同意なく自衛隊に提供することは中止するべきです。市長見解を求めます。  

西宮市議会 2021-03-04 令和 3年 3月(第11回)定例会−03月04日-06号

また、国は、個人の申請については、マイナポータルのぴったりサービスの使い勝手をよくした上で、31種類手続2022年度末までに可能とし、自治体が活用することを推奨しております。図2を参照ください。この31種類手続についてはマイナポータルを使い、それ以外の手続は別の方法で進めるのでしょうか、それとも全て他の方法で行うのでしょうか。それは、国が進める自治体システム標準化による影響は受けませんか。

西宮市議会 2021-03-03 令和 3年 3月(第11回)定例会−03月03日-05号

それから、この件での3点目になりますけれども、国は、先日、2022年度から小学校入学前の子供について均等割の半額を免除する方向を示しました。これは、この間、全国知事会などが求めていた均等割の見直しに一定応える措置だと思います。そして、それは、子育て支援に必要だという考えにも基づいていると思います。

西宮市議会 2021-03-01 令和 3年 3月(第11回)定例会−03月01日-03号

2022年度予算は――再来年の予算は、市長は、提案はできるものの、4月に選挙があり、執行できるかは不明です。この2021年度、新年度予算こそチャンスだったのではないでしょうか。小学3年生までとした理由をお聞きします。  イ、子供貧困対策について。  子供の6人に1人、独り親家庭では2人に1人が相対的貧困の中にあると、子供貧困社会的関心が高まったのは2008年頃からです。

西宮市議会 2021-01-27 令和 3年 1月27日議会運営委員会-01月27日-01号

ただ、この議論というのはなかなか深遠で難しくて、時間をずっとかけてやるというならもうちょっと腰を据えてやるべきでしょうし、予算の削減ということだけに着目すれば、2022年度以降ですよね、その予算議論というところまで留保するという考え方もあるのではないかなというふうに私は思っております。

丹波市議会 2021-01-14 令和 3年第113回定例会(第7日 1月14日)

2番目のところで、関係人口として行けないかというところなんですけれども、2022年、囲碁ボール大会に来られた皆さんが、大会終了した後に丹波市じゃなくてほかの市で宿泊するというようなことにならないようにというか、できたら丹波市内で宿泊もしていただけたらうれしいんじゃないかと思うので、そういった情報であったりとか、丹波市の魅力とかね、そういったことを申し込まれた方には一緒に送ってお知らせして、大会が終わった