262件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

川西市議会 2019-02-18 09月05日-03号

私は1970年、万博の年にこの川西市に就職しました。それから市議会議員に出るまで32年間、この川西市役所で仕事をさせていただきました。 1970年いうのは昭和45年なんですけれども、そのときに私はもう市役所へ入る前に、面接の時からどこの部署へ行きたいのかというところで、税に行きたいというふうなところで、希望どおり入ったのが固定資産税に配属になります。

神戸市議会 2018-12-14 開催日:2018-12-14 平成30年大都市行財政制度に関する特別委員会 本文

公害問題なんかは1970年代に非常に注目を受けますが,実際は1900年代からずっと問題になっている話であります。  こういった都市問題に対する基本的な解決方法としてとられてきたのは,都市の拡大だろうと。鉄道や道路を整備することによって交通を拡張して,その周辺部に新しい住宅地域を整備していくというのはどの大都市もやってきたところです。

尼崎市議会 2018-12-07 12月07日-04号

規模万博としては2005年の愛知以来、大阪では1970年以来、55年ぶり開催となります。25年大阪万博のテーマは、いのち輝く未来社会で、人工知能仮想現実など体験できる最先端技術実験場にするコンセプトを掲げています。150カ国の参加を見込み、5月3日から11月3日の185日間で、国内外から約2,800万人の来場を想定しています。 

尼崎市議会 2018-12-06 12月06日-03号

私は、ちょうど前回の1970年大阪万博開催期間中に生まれましたので、55歳で迎える大阪万博を2020年の東京オリンピック同様にとても楽しみにしています。 来年2019年の関西でのラグビーワールドカップ、2020年の東京オリンピック、2021年の関西でのワールドマスターズゲームズ、そして2025年の大阪万博と私たちの身近なところで次々と具体的なイベントが開催されます。

西宮市議会 2018-11-09 平成30年11月 9日総務常任委員会-11月09日-01号

これ以外でも主なところで言うと、芦屋のルナホールが700席ということで、1970年築のものがございます。  次をめくっていただいて、2ページをごらんください。  引き続きまして、市内ホール状況でございます。  アミティホールの1,180席に続きますのは、なるお文化ホールが640席、勤労会館ホールが400席、フレンテホールプレラホールと続きまして、300席以下のホールがございます。

西宮市議会 2018-07-03 平成30年 7月 3日総務常任委員会−07月03日-01号

そういうことで、核兵器をなくさないかんというふうなことで世界のそういう世論もありながら、NPT――核不拡散条約というのが1970年に発効しまして、ただ、これは五つの大国だけは核兵器を持ってもいいというふうなことで、その加盟国核軍縮に対する交渉の努力をしないかんという義務がありながら、なかなかこの間ずっと進んでこなかったという現状があります。  

加東市議会 2018-06-26 06月26日-03号

提案理由ですが、2025日本万国博覧会誘致委員会では国などとともに1970年の大阪万博以来、55年ぶり大阪国際博覧会を誘致しようとしています。国際博覧会は人類が抱える地球的規模の課題に対し、世界からの知恵を一堂に集めることで解決方策を提言する場であり、新しい時代を生きる知恵を広く発信することにより世界日本平和的発展に大きく寄与することが期待されています。 

西宮市議会 2018-06-25 平成30年 6月(第13回)定例会−06月25日-04号

規制緩和に代表される産業の成長阻害要因を排除するということは、伝統的なアダム・スミスに始まる自由主義経済、ないし1970年代以降に存在感を示した新自由主義経済論者スタンスに近いのかなと推察をされます。経済政策にどのスタンスを当てはめるかはそれぞれの思想であり、それはまさに政策決定であります。そして、私は、新自由主義的スタンスを持ってこの西宮市政をかじ取りしようとは思っておりません。

三田市議会 2018-06-21 06月21日-03号

1970年代以降は高度成長期とともにモータリゼーションの進む中、車依存社会の進展が見られるようになってからは、公共交通利用者が年々減少していくことになりました。このような状況のもと、地域公共交通を担う事業者の経営も厳しい状況であることが伺えます。 しかしながら、地域経済社会の基盤であり、その地域における公共財的存在の役割は大きいものであります。

西脇市議会 2018-03-12 平成30年総務産業常任委員会( 3月12日)

それと先ほど浅田委員から出てましたNPT核拡散防止条約関係、これは1970年に発効しておるんですよ、今からいえば48年前に発効して。その核拡散防止条約の柱というのは3つあるんです。1つには、今核を持ってる国は核軍縮を進める、直ちに廃止じゃないわけですね。アメリカ、ロシア、フランス、イギリス、中国の核保有国5つですけども、そこは核をなくすために努力しましょうということです。

香美町議会 2017-06-22 平成29年第97回定例会(第4日目) 本文 開催日:2017年06月22日

(「桃観トンネルの説明がない」の声あり)  桃観トンネル築造年度ですけども、1970年に供用開始されております。幅員が7.5メートルということになっております。今、議員のおっしゃられました漏水といいますか、水のほうの関係につきましても、先ほど言いました点検はされておると思いますけども、再度、県のほうにその辺の漏水等についてはどうだということは確認をしていきたいというふうに思います。  

西脇市議会 2017-05-17 平成29年総務産業常任委員会( 5月17日)

村井農林振興課長   まず生産調整についてですけれども、これにつきましては1970年から始まったという制度でございまして国・県のほうから市に対して米の生産数量を配分すると、要はこれだけつくってもいいですよというような仕組みがございました。これは一般的には転作とも言われるような仕組みでございます。  平成30年度から国・県からの配分がなくなります。

丹波市議会 2017-03-14 平成29年第90回定例会(第4日 3月14日)

市島町でも1970年代より辛抱強く無農薬・無化学肥料の農産物をつくり健康を守っていこうと、有機農業に頑張ってこられたグループの功績で全国的な知名度になったと思います。丹波市の有機農業生産者が協力し合い、共同生産共同販売共同加工までを、丹波市全体で体制をつくれませんか。体制ができ上がるまでの支援を強力に行政が指導されないでしょうか。