1449件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

猪名川町議会 2022-03-04 令和 4年第409回定例会(第3号 3月 4日)

教職員方々が持ち合わせているスキルにIスキルが備わっているなら、学校現場での対応で何とかなるかもしれませんけれども、教職員方々が四苦八苦しながら、それでもうまくいかないという状況を見てますと、そこまでのスキルはないんだろうなというふうに思います。  パンデミックが始まってから2年でございます。

姫路市議会 2022-03-03 令和4年第1回定例会−03月03日-02号

次に、3項目めの4点目、学校園休校による影響についてでございますが、現在、多くの学校学級学年等閉鎖が発生しておりますが、休業措置下においても児童生徒とのつながりを絶やさず、学びを止めないよう、従来のプリント学習に加え、IC端末活用した課題配信やホームルーム、オンラインによる板書配信など、学校ごとにアナログとデジタルを組み合わせて取り組んでおります。  

播磨町議会 2022-03-02 令和 4年 3月定例会(第2日 3月 2日)

高齢運転者による交通事故の減少を図るため、運転免許証自主返納時に、交通系ICカードを交付します。また、老朽化が進んでいる町道東新島3号線のガードレール改修を実施してまいります。  2、身近な自然環境と快適な住環境が調和したふるさと。  地籍調査事業につきましては、今年度北古田1丁目地域での調査を実施いたします。

猪名川町議会 2022-03-02 令和 4年第409回定例会(第2号 3月 2日)

教育委員会では、情報教育指導補助員指導主事学校派遣し、情報モラル授業を行ったり、専門講師を招聘して教職員への研修会を実施したりするなど、児童生徒が適切にIC機器活用できるように指導しております。こうした子どもたち学びについて、学校通信学級通信や懇談を通じて、保護者との日常的な共通理解を図るよう努めているところでございます。  

明石市議会 2022-03-02 令和 4年第1回定例会 3月議会 (第2日 3月 2日)

紙で印刷された公文書を処理し、それを保管し、廃棄するという現在の流れは作業に大きな労力がかかるだけでなく、テレワーク導入できる範囲が限られてくる、また、RPAなどの新しいIC技術を導入しにくいなど、多くの課題がございます。こうしたことから、ペーパーレス化による業務環境を整えていくことが重要であると考えております。  

加東市議会 2022-03-01 03月01日-01号

IC機器活用した教育活動充実では、各小中学校へのICT支援員派遣教員研修ICT活用の提案、児童生徒への操作補助を行うことで児童生徒が日常的に学習情報収集等IC機器をより効果的に活用できるよう取り組みます。  インクルーシブ教育充実では、発達サポートセンター「はぴあ」において発達相談発達検査等事業を行い、支援の必要な方へ適切なサポートを行います。  

芦屋市議会 2022-03-01 03月01日-03号

特にIC機器に触れる機会が少なかったベテランの教職員ほど習得が難しいものではないかと思います。 児童生徒タブレット学習ICT活用を進めるためには、教職員ICTに関する一定のスキルを持つ必要があると思います。 また、コロナ禍については、収束のめどもついていない状況であり、今後も学級閉鎖学年閉鎖など、やむを得ず休校になる状況が見込まれます。

芦屋市議会 2022-02-28 02月28日-02号

次に、DX人材育成に係る神戸市への職員派遣は、新行財政改革に基づき、前例にとらわれない業務全体の変革を進める中で、昨年4月に開催した行政デジタルトランスフォーメーション研修において、先進市である神戸市から情報化戦略部長講師としてお招きしたことをきっかけに、集中的にICスキル向上等を図る研修プログラムを受講しながら、DX関連業務に携わって実践力を磨くこととなりました。 

宝塚市議会 2022-02-25 令和 4年第 1回定例会−02月25日-03号

デジタルデータ基盤においては、行政手続オンライン化テレワークウェブ会議などのIC環境整備に取り組んできたところであり、現在、データ利活用推進に向け、デジタルデータ基盤を担う人材育成や、データ収集・分析などの機能を持つ基盤の構築に向けた取組を進めているところです。  

猪名川町議会 2022-02-22 令和 4年第409回定例会(第1号 2月22日)

また、児童生徒1人1台のタブレット端末をより効果的に活用してわかる授業を展開するため、本年度に引き続いて学校ICT強化推進事業として教員研修などを実施し、授業におけるIC機器の効果的な活用能力指導力向上を図ってまいります。  体づくりについては、体力アップインストラクター小学校幼稚園派遣して体力向上を図るとともに、進んで運動に親しむ子ども育成に取り組んでまいります。  

篠山市議会 2022-02-15 令和 4年第122回弥生会議( 2月15日)

引き続き、GIGAスクール構想で実現したIC環境活用や少人数指導体制整備等による「個別最適な学び」と探求的な学習体験活動等による「協働的学び」とを充実させ、「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改善を進めてまいります。また、子どもたちの小さな声をしっかり受け止め、組織的な対応と外部の専門機関等とも連携して、誰一人も取り残さない学校をつくってまいります。  

芦屋市議会 2022-02-15 02月15日-01号

ICT活用し、「GIGAスクール構想」を着実に進め、授業充実させることで、主体的・対話的で深い学びを実現するとともに、本市独自の取組である保育所認定こども園幼稚園におけるICT活用では、子どもたちタブレットを操作しIC環境への関わりを持った教育保育活動により、その特性を活かした学びを深め、小学校へのスムーズな接続を図ることで、子どもたちが21世紀に力強く生きていく力の基礎を育んでまいります

篠山市議会 2021-12-16 令和 3年第122回師走会議(12月16日)

我が国のIC利活用遅れの取戻しに加え、新型コロナ感染症対策影響により社会のデジタル化が加速してきています。国においては本年9月にデジタル庁を設置して、デジタル活用行政改革を進めています。民間においてはパーソナルデバイスであるスマートフォンの普及に伴い、各種生活サービス電子化が進んできています。

猪名川町議会 2021-12-10 令和 3年第408回定例会(第2号12月10日)

教育の質を上げる取り組みにつきましては、猪名川教育振興基本計画基本理念、「未来(あす)を描き 未来(あす)を拓く猪名川教育」に基づいて、今まで実践してきた教育に加え、IC機器を効果的に活用しながら、さらに教育充実させ、世界に通用する子どもたち育成に向けて、学力、体力、そして豊かな心の育成を図っていきたいと考えておるところでございます。  

芦屋市議会 2021-12-10 12月10日-04号

令和年度、2年度年度ごと対象者数登録者数--これはICカード所持者数です。それと実利用者数決算額の推移について、お示しください。 芦屋川の西側などバス路線から離れた地域方々の中には、現在実施されている高齢者バス運賃助成事業が利用できない方々も少なからずおられます。公平性や誰も置き去りにしない対応のために、現状を少しでも改善しなければならないと考えます。御見解を伺います。 

姫路市議会 2021-12-07 令和3年第4回定例会−12月07日-04号

さらに、国による新型コロナウイルス感染症対策の一環として、子ども子育て支援交付金において、ICT化推進事業が実施されていることから、本市におきましても民間クラブニーズ等を確認した上で、Wi−Fi機器を含めたIC機器等導入に対する新たな補助を検討してまいりたいと考えております。  以上でございます。 ○萩原唯典 議長   11番 村原守泰議員

姫路市議会 2021-12-06 令和3年第4回定例会−12月06日-03号

Go o Travelも再開されるなど、また、2025年の大阪関西万博開催など、これまで以上に官民一体連携を強くし、通過型から滞在観光への観光施策活用されるものと考えます。  DMOを活用し、Go o Travel大阪関西万博への開催へ向け、また新しくオープンした交流拠点アクリエとの連携など、本市の今後の観光振興にどう取り組まれるのか、お聞かせください。