23件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

加古川市議会 2019-07-19 令和元年建設経済常任委員会( 7月19日)

塩見道路保全課課長   この道路農道扱いとなっていますが、近隣に民間の住宅開発が進んでおりまして、今は車がよく走るようになっております。事故当日は、隣接地開発検査のためにたくさんの公用車が集まったところでした。まだ、暫定的な道路整備工事の中で事故が起こってしまったものです。通ってはいけない道ではありませんでした。 ○森田俊和委員   事故が続いています。

加古川市議会 2019-03-15 平成31年建設経済常任委員会( 3月15日)

それと、農道の道をアスファルトにしてほしいとか、道が傷んでいるなどは対象なのでしょうか。 ○北田農林水産課技術担当課長   パイプラインなのですが、揚水機、水を通したら池の下でたくさん水が漏れており、急遽直さないといけない例が今まで何件かあります。パイプラインに関してはすぐに職員を向かわせまして、状況を確認し、待ったなしの状態なのであれば作業を行うという対応をとります。

加古川市議会 2019-03-06 平成31年第1回定例会(第3号 3月 6日)

また、多面的機能支払制度については、農業者地域住民団体で構成される町内会などの実施協議会が、農地水路農道などの地域資源保全を行う場合に補助金を交付する制度であり、イノシシ侵入防護柵を設置した場合にも補助対象としております。しかしながら、この制度を利用して有害鳥獣対策活動を行う協議会は極めて少ない状況であり、今後、制度の啓発に努めてまいりたいと考えております。  

加古川市議会 2018-05-21 平成30年第2回定例会(第1号 5月21日)

さらに、工事に関連して、接続道路としての市道生活道路としての小規模な市道里道農道などの地域課題について、所管を越え、部局をまたいだ議論がなされているとは思えません。加古川市が住民の意見を取り上げ、住民のことを考えた上で事業を進め、柔軟に、かつ、効率的に予算を執行できているとは思えません。市として連携した対応について、どのようにお考えかお伺いいたします。  

加古川市議会 2017-12-06 平成29年第6回定例会(第3号12月 6日)

農地区画整理水路農道などの農業生産基盤集落内の生活道路などの生活環境基盤整備を一体的に行うことであり、農地の集積により地域農業の大規模化を図ることにより、営農組合等担い手耕作を担ってもらい、担い手不足解消遊休農地有効活用を進めることであると考えます。  そのためには大型機械耕作地間を容易に移動でき、効率よく農作業ができることが重要です。

加古川市議会 2016-06-10 平成28年第2回定例会(第1号 6月10日)

加古川市内においては、現在、清算中の団体を除き20の土地改良区が存在し、土地改良受益地内においては、土地改良区名義の多くの土地改良施設である農道農業用水路、あるいは農業用パイプライン等を所有しております。しかしながら、昭和40年代から50年代にかけて施工された圃場面的整備については、半世紀に近い年月が経過し、土地改良施設老朽化対策が喫緊の課題となっています。

加古川市議会 2015-12-18 平成27年第5回定例会(第4号12月18日)

災害復旧費のうち、農林水産業施設災害復旧費における災害復旧土地改良補助事業2,500万円について、内容をただしたのに対し、理事者から「平成27年7月の台風11号による災害に伴うものであり、12地区のため池農道、水路等14件について、復旧工事を行うものである」との答弁がありました。  委員会は、採決の結果、賛成多数で原案可決と決定をいたしました。  

加古川市議会 2013-01-21 平成25年建設経済常任委員会( 1月21日)

峯松土木総務課長   農道のような市道でして、路肩がちょっと崩れていました。実際に事故に遭った車は、普通の乗用車とは違いまして、ホイルがアルミでして、タイヤが薄いために損傷に至ったものと考えます。 ○中山廣司委員   ほかのところでも起こりうることで、全体的に対策を講じないといけませんね。 ○峯松土木総務課長   ここは通常車が走行する箇所ではありません。

加古川市議会 2012-12-05 平成24年建設経済常任委員会(12月 5日)

このたびの被害内訳といたしまして、まず農業施設ため池が1件、水路が9件、農道が11件の合計21件でございます。その他に農地、田、畑が11件、合わせまして32件分の補助金ととなっております。 ○中村亮太委員   ちょっと聞き漏らしたのですが、水路が何件かということと、だいたいどの地域災害だったのかということです。

加古川市議会 2012-09-11 平成24年建設経済常任委員会( 9月11日)

当初の農地・水・保全環境保全向上対策事業につきましては、いわゆる農業施設維持管理にはため池の草刈りであるとか、水路泥さらいであるとか、そういった通常活動、それプラス施設維持補修のための活動ということで、平成19年から始まった事業で、プラス平成23年度からは農地・水・環境支払い交付金というのは水路あるいは農道などの施設補修はできるという、その制度平成23年度から始まっております。

加古川市議会 2011-11-30 平成23年第5回定例会(第2号11月30日)

また、復旧工事を伴う被害箇所は、山腹崩壊9カ所、道路50カ所、公園6カ所、河川・水路16カ所、学校等公共施設13カ所、ため池10カ所、農地農道用水路73カ所となっており、現在、被害箇所復旧に向けまして、現計予算予備費を充当、さらには12月補正、新年度予算での対応を行い、緊急度に応じ取り組んでいるところでございます。  

加古川市議会 2011-09-07 平成23年建設経済常任委員会( 9月 7日)

丸山農林水産課技術担当課長   今回、635万7,000円の予算計上をさせていただいております内容につきましては、平成19年度から、農地・水・環境保全向上対策事業に取り組んでおりますが、そのうち特に向上活動という面で、水路整備を中心として、ため池あるいは農道等の整備ができるという形のシステムができ上がりましたので、今回、農地・水保全管理支払交付金という形で平成23年度から5年間の予定で実施される予定

加古川市議会 2011-03-09 平成23年第1回定例会(第4号 3月 9日)

本市の取り組みとして圃場老朽ため池農道等の生産基盤整備を進めるとともに、集落営農組織環境を重視した優しい農業の展開、未利用地等解消にと取り組みを進められております。そこで私が大切と考えるのは、営農組合と連携した農業政策と思います。本市では、八幡、志方、神野において、営農法人化を既に成立させるなど、先進的な取り組みもされております。

加古川市議会 2010-08-20 平成22年建設経済常任委員会( 8月20日)

原田幸廣委員   陸上競技場と体育館にかかる件なんですけど、たまたま6月26日か27日のどちらか覚えてませんが、催し物がございまして、その折に、現場に自治会長に呼ばれまして行ったんですけど、非常に多くの車が陸上競技場から上富木に下りる線、それから西神吉に上がる線、それから農道に車が溢れてまして、そこを通行して帰る地元の方からあの車は何かという苦情がありました。

加古川市議会 2010-03-15 平成22年第1回定例会(第5号 3月15日)

建設部長木下惠介)   山川議員おっしゃっておられますのは、圃場整備農道整備がされたと。その農道整備市道認定基準に合致してないと、そういうものについての取り扱いをどうするのかと、こういうご質問だと思うんですけれども、市道として認定する場合につきましては、原則的には先ほども言いましたように一定の基準を満たしたものというものを認定していくということで対応していくと。

加古川市議会 2010-03-11 平成22年第1回定例会(第4号 3月11日)

今のままの自然な田畑を生かしながら、軽トラック1台ぐらい入れるように農道を広げ、整えていくと、人が行き交い、農具や農産物の行き交いがしげくなり、田畑活性化が起こります。大自然の中での人と物の行き交い、にぎわいの空間がつくられていきます。  私は8年前、農業委員会の仕事のありよう、職務の見直しを、苦言、提言をもってお尋ねいたしました。

加古川市議会 2004-03-01 平成16年第2回定例会(第1号 3月 1日)

で39億2,754万7千円の追加、民生費では、国民健康保険事業特別会計への繰出金及び生活保護援護費の増、その他各種福祉関係事業費の額の確定に伴う増減等で511万2千円の減額衛生費では、病院事業会計への負担金の増、資源ごみ集団回収奨励金及び職員給与費減等で4,556万8千円の減額労働費では、勤労者住宅資金融資制度申込者の減少に伴う預託金減等で1億1,583万2千円の減額農林水産業費では、農道整備事業

  • 1
  • 2