52件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宝塚市議会 2022-09-30 令和 4年第 3回定例会-09月30日-04号

台風地震のほかに竜巻も最近起こりますし、先日は落雷によるソーラー災害が起こっていました。そんなソーラー発電ですが、破損の折の市民のSOSにどう対応していきますか。  (ア)モジュール部パワーコンディショナー部の出火の危険性を考慮しておく必要はあるのか。  消費者庁によると、やはりパワコン部やその接続部からの漏電が起こり火災となる例が多いそうですが、いかがでしょうか。  

宝塚市議会 2022-02-25 令和 4年第 1回定例会−02月25日-03号

具体的には、市民健康増進などの取組や市政の情報発信子ども高齢者などの見守り支援緊急時における生活物資の確保など、既に取り組んでいる項目があるほか、児童生徒へのSDGsに関する学習の支援や、本市と企業との人事交流など、これから取り組もうとする項目に関して協議を進めているところです。  

宝塚市議会 2021-12-09 令和 3年第 4回定例会−12月09日-04号

なお、国の速報値になるんですけれども、令和年度につきましては少し改善しまして、33位という状況にはなっております。今後も、継続してしっかり取り組んでいきたいというふうに思っております。  以上です。 ○三宅浩二 議長  冨川議員。 ◆20番(冨川晃太郎議員) パネルを用意しました。大きくしてもちょっとまだまだ見にくいんですけれども、これが、令和年度保険者努力支援制度の兵庫県の集計結果です。  

宝塚市議会 2019-12-11 令和 元年第 5回定例会-12月11日-03号

先月、市役所において地震発生時の災害対策本部図上訓練が行われ、私も見学をしてきました。想定は、午前9時、震度6強の直下地震、職員全員登庁済み。この想定時刻の午前9時、児童生徒たち保護者は私も含めて勤務先であったり通勤途中であったり在宅していたり、さまざまなケースがあると思いますが、子どもたちは基本的に学校内で授業中です。

宝塚市議会 2019-06-21 令和 元年第 3回定例会−06月21日-05号

金岡厚 上下水道局長  今、議員おっしゃっていただいたとおり、庁舎修繕は当然のことといたしまして、庁舎修繕のほかに地震への備えといたしまして、2011年に上下水道局内に局独自で緊急地震速報受信機を設置いたしました。それ以来、これを活用した地震避難訓練を毎年3回は実施しております。今年度は既に4月に実施してございまして、7月にも予定してございます。

宝塚市議会 2019-03-13 平成31年度予算特別委員会−03月13日-03号

276ページの災害対策費部分で、防災関係なんですけれども、うちの家が伊丹とか宝塚の際々の部分で、緊急速報メールみたいなのが伊丹からも入ってきて、宝塚からも入ってきたんですけれども、ちょっと1回読み上げていいですか。そんなにかからないです。  この間の3月11日のときのやつなんですけれども、伊丹市、これは伊丹市の分です、まず。「訓練メール、これは阪神間7市1町の合同防災訓練一斉メール配信訓練です。

宝塚市議会 2019-03-11 平成31年度予算特別委員会-03月11日-01号

また、本日3月11日ということで、東日本大震災から8年を迎えることを機に、本日午前10時に南海トラフ地震想定した緊急速報メールの一斉配信訓練が行われます。携帯電話スマートフォンマナーモードになっていても一斉に着信音が鳴りますので、会議支障のないよう電源をお切りいただきますようお願いいたします。  それでは、議案第1号、平成31年度宝塚一般会計予算を議題といたします。  

宝塚市議会 2018-06-15 平成30年第 2回定例会−06月15日-05号

土屋智子 子ども未来部長  法的には通常の出入口とは別に緊急時の避難用出入口を設けるという必要はないんですけれども、児童安全管理緊急時に備えるための保育所運営上対処方法なんかも含めまして、整備法人において検討していただくよう促してまいります。  以上です。 ○三宅浩二 副議長  大島議員

宝塚市議会 2018-03-08 平成30年度予算特別委員会-03月08日-01号

例えば、その中で他市で会議録速報版というのを出している市があります。それは結構たくさんの議会で出されているんですけれども、近隣だったら神戸市ですとか、姫路市、吹田なんかでも出されていますし、全国的には福岡や川崎や札幌やと、東京都内でも文京区、足立区、たくさんのところで取り入れられているんですね。  

宝塚市議会 2018-02-26 平成30年第 1回定例会−02月26日-03号

まず、質問の1、南海トラフ地震発生確率上昇など、災害への備えはできているのか。  2月9日に、政府の地震調査委員会が開催され、南海トラフ巨大地震確率が70%程度から70%から80%に引き上げられました。平田直委員会委員長は、記者会見で、30年以内というのは、30年後という意味ではなく、あす起きる可能性もある。次の地震が迫っていることを忘れないでほしいと、このように述べられております。  

宝塚市議会 2018-02-23 平成30年第 1回定例会−02月23日-02号

2011年3月11日に発生した東日本大震災は、巨大地震大津波、福島第一原発事故による放射能汚染という巨大かつ深刻な複合災害となりました。6年たってもなお約12万人の被災者が、全国47都道府県で避難生活を強いられています。  熊本地震を初め地震、豪雨火山噴火など相次ぐ災害では、開発や防災対策のあり方、監視・観測や研究体制の脆弱さが改めて問われてきました。

宝塚市議会 2017-10-26 平成29年度決算特別委員会-10月26日-04号

これら我々防災拠点として9署所しっかり管理していかないといけないということで、こういった緊急に際する支障が生ずるようなもの、こういったものは優先的に修理をしていき、また生活面に関しましても職員が24時間勤務しておりますので、こういうところのふぐあいが非常に発生する場合には、そういうところの優先順位を高くして修理していくようにはしています。  

宝塚市議会 2017-06-16 平成29年度予算特別委員会−06月16日-02号

◎井上 副市長  この計画の策定とは別に、今、委員が御指摘されている例えば通学路安全対策であるとか、あるいはふだん生活されている方々が要望されている道路の整備、こういったものについては、緊急的なところ、あるいは危ないところは優先的に整備するのは当然のことですから、それは言うまでもなく予算化して整備をしていきます。責任を持ってそういうところは対応するということです。

宝塚市議会 2016-03-16 平成28年度予算特別委員会−03月16日-04号

これは、先ほど申しました8カ所の飲料水兼用耐震性貯水槽のうち、中山台コミュニティセンター緊急遮断弁の不良が見つかりましたので、ここの修理を計上しているということでございます。  以上でございます。 ○大川 委員長  細川委員。 ◆細川 委員  359万円というのは、そこ1カ所の予算ですか。 ○大川 委員長  大谷消防次長

宝塚市議会 2016-03-04 平成28年 3月 4日文教生活常任委員会-03月04日-01号

最後のページには、「本保全計画は、今後20年間を期間とする保全計画を立案し、全体金額を把握するために緊急度設定を行って年度毎の保全費用を算出しました」と書いてあるんですが、これ見て、どうしてわかりますか。これ見て、ここで言う毎年度保全費用を算出しましたと書いてあるんですが、これ見て、どうして算出しましたか。  というのは緊急度1と書いてあるのが、もうごっついことあるんですよね。