32件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

芦屋市議会 2022-06-14 06月14日-02号

次に、南海トラフ巨大地震発生時に伴う避難について、矢羽根型路面表示について、以上2件について、米田哲也議員の発言を許可いたします。 5番、米田議員。 ◆5番(米田哲也君) =登壇=それでは、通告に従いまして、2つの項目について質問をさせていただきます。 まず1つ目は、南海トラフ巨大地震発生時に伴う避難について、お伺いします。 

芦屋市議会 2021-09-08 09月08日-02号

市長(いとうまい君) このたびの行革なんですけれども、平成15年の行革の際には、本当に財政破綻を目の前にしておりましたので、いわゆる緊急手術をするような切り方で行革をさせていただきました。このたびは緊急手術で身を切るのではなくて、体質改善を行う行革であると思っております。 ○議長松木義昭君) 大塚議員

芦屋市議会 2021-06-16 06月16日-03号

◆11番(たかおか知子君) 緊急時の対応、ありがとうございます。 これは余談なんですけど、メール連絡を受けまして、私はすぐに2つ情報を自身のSNSでお知らせさせていただいたんです。市民の方の反応としては、第一声が「迅速に教えてくれてありがとう」だったんです。 

芦屋市議会 2020-10-09 10月09日-06号

加えて、屋外防災無線では、例えば豪雨の中では屋内、建物内の市民には聞こえない点を周知するとともに、緊急告知ラジオなどの普及促進も今後の課題です。 令和年度では、10月からの消費税引上げ分を財源とする幼児教育保育無償化が始まりました。令和年度末に公明党として全国で実施した実態調査では、幼稚園・保育所などの利用者の約9割がこの制度を評価するとの結果が出ております。 

芦屋市議会 2020-02-18 02月18日-01号

兵庫県の市議会議長会では、近年多発する大規模自然災害への対応を早急に進めていくために、昨年8月には国・県に対して、南海トラフ地震津波対策災害対策支援などについて、要望してまいりました。 また、先月には国に対して、県議会・町議会議長会とともに、地域防災力の強化、特に避難行動支援者個別計画策定に向けた支援について、要望してきたところです。 

芦屋市議会 2019-10-04 10月04日-06号

また、質疑の中では、複数の委員から、設置する装置のイメージ図や、基準となる価格等が提示されなければ理解がしづらいとの意見があり、当局からは、今回は緊急事態ということで非常に粗い数字となっている。また、イメージ図についても、メーカーの標準的なカタログであれば提示できるが、今回は既存設備に合わせたオーダーメイドである。詳細が決まり次第、適宜報告させていただくとの答弁がありました。 

芦屋市議会 2019-09-13 09月13日-04号

この手帳は、祖父母世代親たちのさまざまな愛情に包まれて、『子どもたちが健やかに成長してほしい、幸せになってほしい』との願いから生まれました」と、「わが家の、地域の、また同居・近居をお考えの方の"孫育て"のお役に立てれば幸いです」ということで、右には、緊急時の連絡先とか、このさいたま市の急患電話相談とか、こういったものが記されています。 また、ここには、「わが家に孫がやってきた!」

芦屋市議会 2019-07-03 07月03日-03号

1番目の選挙時の市広報についてですが、私の質問は、さきの大塚議員質問内容とは別の視点で、選挙開票速報対応を中心に進めてまいります。 今回の市長市議会議員選挙投票日が明けた翌日以降、多くの市民の方から開票速報がどのサイトを見たらよいのかわからなかった。検索しても適切にヒットしなかった。出てきたのは神戸新聞速報サイトだけだったなどの声を多数頂戴いたしました。

芦屋市議会 2018-10-04 10月04日-06号

物理的に聞こえない地域は必ず残るため、災害情報を確認できる--防災行政無線内容を確認できる自動応答電話活用テレビ放送字幕放送活用、市のホームページの閲覧、防災情報メールを受信する、緊急告知ラジオを設置するなど、さまざまな手法があるわけですから、これらの情報市民が積極的にとりに行く市民意識改革につながる取り組みを求めたいと思います。 

芦屋市議会 2017-10-05 10月05日-07号

政府統計資料から見てみると、内閣府が9月に発表した4月から6月期の国内総生産(GDP)の2次速報値は、8月公表より大幅に下方修正されました。 設備投資関連GDPの6割を占める個人消費が伸び悩む一方で、異次元の金融緩和株高政策のもとで、大企業経常利益は2012年度から2016年度の4年間で1.5倍ほどにふえ、内部留保はついに日本政府予算規模4年分にも匹敵する400兆円を突破しました。 

芦屋市議会 2017-06-21 06月21日-04号

第7に、今、切実に求められている待機児童対策こそ緊急性が求められているのではないでしょうか。5年後の姿を全ての子供たちの最善の利益とすることではなく、今、保育を必要とする子供たち保護者に応えることでなくてはならないと思います。 私はこの間、保育の質を維持しつつ、次善の策として対応策、できることがあるのではないかと具体的な提案もしてまいりました。

芦屋市議会 2015-12-10 12月10日-05号

特に地震、台風火事などの災害が起こったときに、外国人や障がいのある人、子供たちなどにも具体的に伝わるような伝え方が必要です。言葉使い方一つで伝わり方が違ってきます。例えば「火災」という言葉外国人にとってはわかりにくいそうです。「火事」と伝えると外国人の方にも子供たちにもわかりやすくなります。 やさしい日本語の使用については、防災の分野だけではありません。全庁にかかわるテーマです。

芦屋市議会 2014-06-19 06月19日-04号

さまざまな映像や写真、また振動が発生する部屋での体験など、この施設を訪れ、改めて地震、台風津波など、災害の怖さを実感いたしました。 その際、施設職員の方が、淀川津波が遡上し、阪神水道企業団淀川取水口も相当な打撃を受ける、このようなことも述べていました。水道水の八十数%を阪水の水に頼っている芦屋市としては大きな問題です。 

  • 1
  • 2