47件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

赤穂市議会 2020-05-22 令和 2年第3回臨時会(第1日 5月22日)

このような現状を重く受け止め、市議会といたしましても、市民皆様とともに痛みを分かち合い、議員自らが目に見える形で姿勢を示すべきであるとの認識のもとに、6月の期末手当を20%削減することとし、本条例を提出するものであります。  どうか市長におかれましては、議員期末手当削減により節約できる予算につきましては、新型コロナウイルス対策財源として役立てていただきますよう要望いたします。  

赤穂市議会 2018-03-06 平成30年第1回定例会(第5日 3月 6日)

免許証を返した途端、どうやって病院や買い物に行ったらいいか、困っている高齢者の声を十分痛み理解している、総合的な公共交通対策を研究し、マスタープランとなる公共交通網形成計画の策定を踏まえ、喫緊の研究課題だと言っていたのは、その場限りの答弁なのでしょうか。  公共交通会議で検討されたのは、有年地区のデマンドの改善のみ、交通弱者対策は待ったなしです。この間、どんな調査研究をされてきたのか。

赤穂市議会 2017-06-23 平成29年第2回定例会(第4日 6月23日)

基本線、先ほど申し上げましたとおり、とにかく、ここで答弁内容そのものを言葉で表現した部分だけで、こっちが言いっ放しになっているというようなことではありませんので、その分は、今申し上げたとおり、十分痛みと言いますか、気持ちは十分理解しているつもりでございます。 ○議長有田光一君) 6番 小林篤二議員

赤穂市議会 2013-03-13 平成25年第1回定例会(第6日 3月13日)

高齢者を年齢で差別し、負担増などの痛みを強いる制度根本的欠陥は明らかです。後期高齢者医療制度を直ちに廃止するとともに、もと老人保健制度に戻し、国の責任を明確にし、安心してお年寄りが医療にかかれるように制度設計をすべきであります。  第5点は、第47号議案 職員退職手当に関する条例等の一部を改正する条例の制定についてです。  

赤穂市議会 2012-11-29 平成24年第4回定例会(第1日11月29日)

市民痛みは今も続いたままです。まず、市民への復元がありきと考えます。平成23年度実施された中学3年生までの外来医療費全額公費負担出産費助成事業国保税1世帯1万円の引き下げ、周辺地対策としての情報基盤整備事業については、子育て支援など市民の切実な願いを取り入れた取り組みとして評価しておきたいと思います。しかし、行革によるつめ跡は、使用料・手数料の値上げ福祉切り捨てなど残っています。

赤穂市議会 2012-03-21 平成24年第1回定例会(第6日 3月21日)

それから財政状況の問題については、いわゆる痛みを伴った改革という説明でもありました、協議の中で。この点については、勘違いがあることについてはっきりしておきたいと思うんです。こういった身を切るということを平気で言えるのは、議員の地位や議席を自分のものと思っているからではないかと思うんです。この点を指摘しておきたいと思います。  

赤穂市議会 2011-06-27 平成23年第2回定例会(第3日 6月27日)

実際にマンモグラフィを受けてみて感じたことは、乳房を挟んでレントゲン写真を撮るため痛みはありますが、それは我慢できる程度だったし、ほんの一瞬で終わるので、想像していたより、ずっと簡単に受けられる検査でした。自己診断では、しこりや痛みなどがなかったので、異常なしの結果が来るものと思っていたら、精密検査を受けるようにとの封書が届きました。

赤穂市議会 2011-03-15 平成23年第1回定例会(第5日 3月15日)

実際議員は、24名の定員を20名に、市職員給与は3%の自主減額の上、人事院勧告どおり3%の減額と、みずから市長に協力し、痛み市民皆様と共有したつもりであります。その間、市民の年収も、平成22年度課税標準額段階別所得割調べによりますと、課税標準額300万円以下が85.5%であります。

赤穂市議会 2011-03-14 平成23年第1回定例会(第4日 3月14日)

ところが市民への痛みは今も続いたままです。まず、市民への応分復元がありきではないでしょうか。  その2として、行政改革大綱実施による市民への負担増など、影響分復元を求めます。市長見解を伺います。  質問の第3は、3つ重点政策についてであります。  新年度は、3つの分野の重点施策を述べられました。  国勢調査結果によると、赤穂市の人口は5年前に比べ、1,261人減少しています。

赤穂市議会 2010-12-03 平成22年第4回定例会(第1日12月 3日)

国民地方自治体に耐えがたい痛みをもたらしてきた小泉構造改革路線は、一定手直しを余儀なくされました。2008年度末の地域活性化生活対策臨時交付金雇用対策に続き、2009年度地方財政計画は、地方交付税臨時財政対策債など、前年度比で3,628億円の増額となりました。  赤穂市においても、臨時財政対策債を含めた交付税総額は前年度比2億7,732万円の増となりました。

赤穂市議会 2010-03-15 平成22年第1回定例会(第4日 3月15日)

駅事業損失補償金払い小泉改革地方財政削減による財源確保対策としての第5次行革行財政改革緊急行動計画集中改革プラン市民痛みを押し付け、職員は5年で75人減らし、目標を大幅に上回る結果を出しました。  第6次行革では、さらなる財源確保を図るとして、下水道使用料値上げは一時見送ったものの、結局、今年1月から実施しました。  

赤穂市議会 2009-09-28 平成21年第3回定例会(第3日 9月28日)

痛みをやわらげ、家族に支えられ、住み慣れた家族地域で療育しながら生活をおくれる、緩和ケアを選択される方が多くなっています。  緩和ケアについて、一般的な考えを通して次のことがあげられます。  1、患者が治療不可能な病気を持ち、人生終末期にいることを理解し、個人の人生を最大限に尊重する。  2、身体的、心理的、精神的なケアも行う。  

赤穂市議会 2009-02-27 平成21年第1回定例会(第4日 2月27日)

行財政改革の観点から、特別職の報酬や職員給与減額議員定数削減などが断行されますが、行政サイドだけでなく、これからは市民にも痛みを伴っていただかなければ行政運営ができない状況にあります。  金銭的な経費削減への理解を求めるばかりでなく、ボランティア精神を生かした行政への市民協力も必要になってくるのではないかと思います。  これら真の協働まちづくりへの考え方についてお伺いをいたします。  

赤穂市議会 2008-12-22 平成20年第4回定例会(第3日12月22日)

目標額12億円に対し、効果額20億円と言いますが、19年度決算討論でも指摘しましたように、下水道使用料の15%アップをはじめ、施設使用料値上げ補助金カット国保福祉医療波及分への市単繰入れの減額など、市民サービスの質の向上とは名ばかりで、もっぱら市民負担痛みを押し付ける負担増行革でありました。  

赤穂市議会 2008-09-25 平成20年第3回定例会(第3日 9月25日)

次に2点目といたしまして、播州赤穂定期観光バス事業モニター運行についての評価と、滞在型を目指したもてなし施策実施必要性についてですが、行政改革は、単に経費職員削減及び受益者のさらなる負担という経済的な目的ばかりで、市民痛みと弊害の上に成り立つものでもなく、なお一層の住民サービス向上市民及び職員士気高揚につなげる目的も不可欠であります。  

赤穂市議会 2008-06-24 平成20年第2回定例会(第4日 6月24日)

現に厚生労働省担当者は、医療費が膨らんでいく痛み高齢者自らが感じ取れるよう、応分負担を求めるとの発言までしています。  高齢者は病気がちで手間もお金もかかる。いずれ死が避けられないと、ひとまとめにして別の保険に切り離すことになれば、結局、必要な医療が受けられなくなります。  政府が、後期高齢者医療制度を導入した目的医療費削減です。  

赤穂市議会 2008-03-27 平成20年第1回定例会(第6日 3月27日)

年度予算は、県行革や市の行革大綱を反映し、敬老祝品、77歳の敬老祝金母子家庭等児童就学就職祝金の廃止など、市民痛みを押し付ける予算となっています。  赤穂周辺整備事業として、20年度損失補償金2億4,794万5,000円を計上されています。  駅事業における今後の市の負担駐車場建設費元利償還も含め約47億円です。将来の大きな負担であることはまぎれもない事実です。  

赤穂市議会 2008-03-14 平成20年第1回定例会(第5日 3月14日)

質問の第1点は、政府が推し進めてきた構造改革路線もと地方自治体住民痛みが押し付けられている行革による市民負担増はやめ、市民の暮らしを守る立場に立った行政運営が求められている、市長見解を求めるについて伺います。  地方国民痛みを押し付けてきた小泉構造改革は、政権与党もと強力に推し進められてまいりました。