170件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

加古川市議会 2020-09-14 令和 2年総務教育常任委員会( 9月14日)

○岸救急課副課長   この人形は、応急手当普及事業としての上級救命講習応急手当普及員講習で活用するとともに、日々の新任救命士救急隊員教育訓練にも有効活用しております。 ○岸本建樹委員   防災センターや本庁などで活用しているということですか。 ○岸救急課副課長   現在、防災センター中央消防署に1体ずつ配備しております。 ○藤原繁樹委員   一昨年と昨年の購入金額が全く一緒です。

加古川市議会 2020-06-23 令和 2年第3回定例会(第3号 6月23日)

次に、最低賃金の引上げですが、経済には需要供給の法則があります。商品やサービスの価格は需要供給が一致した点で決まる均衡点にあります。時給を2019年の全国平均である901円で均衡点とした場合、それを1,500円にすると、約66%もの上昇となり、雇う側は何人かの従業員を解雇せざるを得なくなります。そうしなければ利益が出なくなるためです。

加古川市議会 2020-02-26 令和 2年第1回定例会(第1号 2月26日)

公共交通につきましては、全国的に利用者の減少や運転手の不足による路線バスの休止・縮小が相次ぐなど、地域公共交通を取り巻く環境は、さらに厳しさが増しており、社会情勢の変化や地域移動需要対応した細やかな交通政策が求められています。また、本市では、市民満足度が極めて低い水準でとどまっており、最重要課題の一つとして取り組みを進めているところです。

加古川市議会 2019-11-21 令和元年建設経済常任委員会(11月21日)

今回、事故でけがをされて救急車を呼んで搬送しましたが、例えば、こういう事故時の対応についてのマニュアルはあるのですか。 ○中村都市計画課バス等公共交通活性化担当課長   かこタクシータクシー事業者運行をお願いしています。市とタクシー事業者で交わしたマニュアルはないのですが、運行は国の認可を受けて実施していますので、そういったときの対応というのは、事業者でつくっております。

加古川市議会 2019-09-10 令和元年総務教育常任委員会( 9月10日)

○瀬戸救急課副課長   ご指摘のとおりです。講習内容に応じてタブレットで事前設定します。回復期であれば発声もありますし、体動を認識できるような機械となっております。質の高い心肺蘇生法に向けてフィードバックに取り組んでいる現状です。平成30年度と31年度で、合計2体の購入を予定しておりまして、これについては1体分です。

加古川市議会 2019-04-18 平成31年福祉環境常任委員会( 4月18日)

実は3月末に、そういう場に居合わせこともあり、このようなストレスを感じて悩む場合は、救急のバイスタンダーサポートカードのようなものを警察でも配布してもらえればと思いました。そのようなことを市から県へ提案することや市独自でつくることも必要だと思いますが、いかがでしょうか。

加古川市議会 2019-02-25 平成31年第1回定例会(第1号 2月25日)

消防救急体制につきましては、年々増加傾向にある救急需要に対し、医師会を初め医療機関とのさらなる連携強化を図り、迅速かつ適切に対応してまいります。  防犯と交通安全対策につきましては、平成29年度から、市内の通学路公園周辺主要道路の交差点などを中心に、順次、見守りカメラの設置を進めており、今年度末には1,475台の設置が完了いたします。

加古川市議会 2018-08-17 平成30年総務教育常任委員会( 8月17日)

岸本建樹委員   今回の件に直接かかわることではないのですが、狭隘道路に係る救急活動で、救急車から家までかなりの距離を消防隊員ストレッチャーで走るということは、たびたび発生しているのでしょうか。 ○伊藤警防課長   救急車が入らない狭隘なところはあります。そういう場合は、隊員ストレッチャーを引いて、救急現場まで行くということはよくあります。

加古川市議会 2018-03-26 平成30年第1回定例会(第7号 3月26日)

議案第26号、本案は、職員定数条例の一部改正で、消防救急体制充実を図るため職員定数を見直すに当たり、所要の措置を講じようとするものであります。  その内容は、消防本部及び消防署職員定数を現行の327人から353人とすることであります。  委員会は、審査の結果、全会一致原案可決と決定しました。