2018-10-05
|
猪名川町議会
|
平成30年総務文教常任委員会(10月 5日)
|
191ページの左から2列目、繰越明許費3億7,122万9,000円につきましては、白金小学校の大規模改修を、平成29年度から繰越明許とし、事業実施すべく補助申請しておりましたが
もっと読む
|
2018-10-03
|
姫路市議会
|
平成30年第3回定例会−10月03日-05号
|
委員会において、同公園の整備後は、同センターの指定管理者が一体的に公園の管理等を行うことになっているが、本市としては、どのような形での使用を考えているのか、との質問
もっと読む
|
2018-09-27
|
篠山市議会
|
平成30年第115回定例会(第6号 9月27日)
|
まず、委員から、太陽光発電施設に係るまちづくり条例の対象規模を300平米以上から200平米以上に引き下げることで、申請件数の増加見込みはどれぐらいかとの質疑が出され
もっと読む
|
2018-09-27
|
姫路市議会
|
平成30年9月27日予算決算委員会−09月27日-01号
|
当局の答弁によりますと、現役の保育士等が中学校や高校等に出向き、保育の魅力を伝える出前授業や、高校生と保育士養成校や教育・保育施設との交流事業、市内の中学生、高校生向
もっと読む
|
2018-09-21
|
赤穂市議会
|
平成30年第3回定例会(第5日 9月21日)
|
また、崩壊した斜面周辺は、砂防指定地と聞いています。
もっと読む
|
2018-09-20
|
小野市議会
|
平成30年第413回定例会(第2日 9月20日)
|
民間保育所等においては、同じく撤去費用の3分の2を上限90万円まで補助するといった内容であり、今回、個人の住宅分として640万円、保育所等の分として360万円の補助金申請
もっと読む
|
2018-09-19
|
猪名川町議会
|
平成30年第391回定例会(第2号 9月19日)
|
3名の指導員のうち1名は校長OBで、部活動指導の経験が豊富であり、またそのほかの2名は部活動経験があり、現在は勤務校のスクールアシスタントとして生徒をよく知る立場
もっと読む
|
2018-09-13
|
篠山市議会
|
平成30年第115回定例会(第4号 9月13日)
|
1つはそういう女性のいろんな活動の支援やったりとか、居場所づくりであったりとかということで、ちなみに川西市のセンターは今、指定管理で両方されているそうです。
もっと読む
|
2018-09-12
|
姫路市議会
|
平成30年第3回定例会-09月12日-04号
|
申請窓口は都市局建築指導課で一元化し、申請の受付開始時期につきましては、国や県との調整が整い次第開始する予定であり、補助制度の周知につきましては、ホームページや広報
もっと読む
|
2018-09-12
|
篠山市議会
|
平成30年第115回定例会(第3号 9月12日)
|
篠山市でも、国等に対し、まちづくりの方向性を示したり、補助事業申請時にRESASを用いた根拠データを求められるケースがふえてきており、活用をしているところです。
もっと読む
|
2018-09-11
|
姫路市議会
|
平成30年第3回定例会−09月11日-03号
|
市が開設する自主避難所の開設の流れや運営は、どのように行われているのでしょうか、また、避難情報が発令され指定避難所が開設されるときの対応として、自主避難所から指定避難所
もっと読む
|
2018-09-10
|
姫路市議会
|
平成30年第3回定例会−09月10日-02号
|
しかしながら、各方面で意見交換する中で、いまだに安全対策についての意見や要望をだれに言えばいいのかわからない保護者の方や、また、通学路の申請についても、3年に一度確認
もっと読む
|
2018-09-05
|
篠山市議会
|
平成30年第115回定例会(第2号 9月 5日)
|
をこれまでの4名から8名に倍増し、各小学校への派遣を月1回から週1回とするなど、その対応に向けた取り組みが進められており、ALT2名とCIR(国際交流員)2名で市内9校を
もっと読む
|
2018-06-27
|
豊岡市議会
|
平成30年第2回定例会(第6日 6月27日)
|
教育の質の保持、人材の育成という視点で考えると、特色ある市内の普通科2校の学級数、教員数は現状の規模を最低条件として維持すべきである。
もっと読む
|
2018-06-27
|
姫路市議会
|
平成30年6月27日文教・子育て委員会−06月27日-01号
|
◆問
新規事業にある小中学校の適正規模・適正配置基本方針の策定についてはこれから議論されることなのに、安富北小学校の校長の特認校の指定を受けて他学区からも生徒
もっと読む
|
2018-06-22
|
明石市議会
|
平成30年文教厚生常任委員会( 6月22日)
|
ですので、今から建てるよという計画段階において申請であったり、それに伴う審査をされるということになります。
もっと読む
|
2018-06-21
|
稲美町議会
|
平成30年第250回定例会(第3号 6月21日)
|
75歳から79歳の男性の方の申請率が低いという特徴がございました。
もっと読む
|
2018-06-21
|
洲本市議会
|
平成30年第4回定例会(第3日 6月21日)
|
放課後には、すもとがんばりタイムを実施しておりまして、昨年に引き続いて、小学校7校、中学校4校の計11校で実施しております。
もっと読む
|
2018-06-20
|
洲本市議会
|
平成30年第4回定例会(第2日 6月20日)
|
これまでに11件の申請に対して交付決定を行っております。
もっと読む
|
2018-06-20
|
稲美町議会
|
平成30年第250回定例会(第2号 6月20日)
|
現在、6地区が指定をされまして、この7月には和田地区が指定の予定になっております。
もっと読む
|