54件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

加古川市議会 2020-06-23 令和 2年第3回定例会(第3号 6月23日)

委員から「他の自治体では、PCR検査センター設置や、食事を届けるボランティアの取組等も進められており、本市も何らかの形で取り組むことを求める」との採択を求める意見や、「請願事項の内容は理解できるものの、PCR検査体制強化医療提供体制強化については、国やにおいて補正予算が計上され、対策が図られている」との不採択を求める意見がありました。  

加古川市議会 2020-06-16 令和 2年建設経済常任委員会( 6月16日)

ところが、日本では、農業現場で抵抗する農業委員会制度の破壊に乗り出し、2013年12月には国家戦略特区と称して特区法を成立させ、新潟市、養父市、愛知農地流動化を促進する観点から、市町村長農業委員会との合意の範囲内で、農業委員会農地権利移動許可関係事務市町村が行うことを可能にしました。

加古川市議会 2020-06-09 令和 2年第3回定例会(第1号 6月 9日)

教育指導部長山本照久)   からもそのような発表もございましたし、文部科学省も加配の数をたくさん増やすということで、今、予算措置をされているところでございます。  当然、の中ですので、基本的に県費職員が教員としてなりますので、から各市町に割り振りが入ってきますので、その中で何人かの臨時講師という形での採用になっていくことになります。

加古川市議会 2020-03-09 令和 2年第1回定例会(第4号 3月 9日)

一昨年の12月14日には、兵庫議会で加齢性難聴者補聴器購入に対する公的補助制度の創設を求める意見書が、自民党から共産党まで全会一致で可決されています。そして、住民税非課税世帯所得制限があるところ、全くないところ、財政力によりさまざまですが、長野の木曽町では65歳以上で必要な人に3万円の補助をしています。

加古川市議会 2019-12-04 令和元年第4回定例会(第2号12月 4日)

愛知では、障害福祉サービス事業所高齢者介護施設などのさまざまな団体に委託して子ども食堂の運営をモデル的に実施しているそうです。本市でも同じような取り組みは可能でしょうか。また、実施に関してどのような支援が可能でしょうか、お答えください。  次に、小項目9、「フードドライブなどの活用促進支援について」です。  

加古川市議会 2019-03-07 平成31年第1回定例会(第4号 3月 7日)

項目2点目、「泊川下流部ポンプの1基増設をへ要望し、早期設置することについて」。  都市部を流れる泊川の衛生問題は、地域に暮らす市民の健康と安全・安心、文化的生活にかかわる重要な課題であると認識しています。大雨時の衛生問題の具体的な対策として、兵庫により、下流部設置されている、水をスムーズに流すポンプが重要だと考えます。  

加古川市議会 2018-12-06 平成30年第5回定例会(第3号12月 6日)

このような現状から、少子化対策として、保育支援だけでなく、在宅育児手当を導入しているのが和歌山です。  和歌山は、在宅で第2子以降のゼロ歳児を育てている専業主婦(主夫)への経済的支援制度をスタート、市町村にもと同額の支援を上乗せするよう求めています。在宅育児給付金を受けるには、育児休業給付金を受給していないことや、保育所に入所させていない等の条件があります。

加古川市議会 2018-12-05 平成30年第5回定例会(第2号12月 5日)

こうした状況から国は風疹予防の推進のため、予防接種費用予算化定期接種対象拡大検討などを進めており、本市としましても国や事業実施を受け、実施してまいりたいと考えております。なお、国や財源措置がなされない場合でも、風疹感染拡大状況近隣市町での風疹予防助成制度状況を勘案しながら、検討していきたいと考えております。  

加古川市議会 2018-09-28 平成30年第4回定例会(第5号 9月28日)

ことしの夏、愛知豊田市で小学1年生の男の子が熱中症で亡くなるという痛ましい事故がありました。本市熱中症対策は喫緊の課題と認識し、空調設備設置について、市立小中学校全40校を対象に、対象教室事業範囲事業期間をおおむね計画していることを8月17日の総務教育常任委員会で報告がありました。

加古川市議会 2018-09-11 平成30年第4回定例会(第3号 9月11日)

兵庫としても、代替地の確保に努力されているところではありますが、主に市街化調整区域が弊害となって、遅々として進まない現実もあります。の本庁、産業労働部に取材に行ってきましたが、としてもさまざまな施策を打ち出されており、さまざまな取り組みをされておりますが、やはり市街化調整区域がネックになっているケースが多いと言われておりました。  

加古川市議会 2018-09-07 平成30年総務教育常任委員会( 9月 7日)

この5月に兵庫県下状況を調査したものがございまして、県下41市町中、延長制度を設けている市町が24市町あり、そのうちの20市町が19時、3市町が18時半、1市町が18時までということで、最長でも19時までというのが県下状況でございます。あと本市保育所制度につきましても、利用の延長時間が19時までとなっておりますので、そういったことも踏まえ、19時までとさせていただきました。

加古川市議会 2017-12-05 平成29年第6回定例会(第2号12月 5日)

この運動は、自家用自動車協会連合会交通安全協会などがドライバーの交通安全意識や、交通マナー向上などを目的に1991年度から実施している取り組みで、多くの企業団体が職場などで10人1組のチームを結成し、チーム全員交通ルールの順守とマナー向上を図り、無事故・無違反を目指すもので、毎年秋口から100日間の達成に向けて取り組む運動であります。本年度も10月1日からスタートしました。

加古川市議会 2017-07-21 平成29年建設経済常任委員会( 7月21日)

中務下水道課長   先ほど説明のときに申したのですが、神奈川の葉山町や愛知豊田市、また静岡の伊豆の国市が、加古川市と同じような形でモデル地区のほうに選出されており、同じように作業を進めているのですが、その中でもまだ加古川市の方が進んでいるような状況で、当初のモデル地区である秋田の大館市や久慈市なども、そのPPPのDB方式に関しての取り組みについては進めてはいるのですが、地元の企業との相談

加古川市議会 2017-06-14 平成29年第3回定例会(第2号 6月14日)

教育指導部長大西隆博)   待遇面につきましては、これも国と予算も入っておりましてですね、市独自にという部分であればその面の検討の余地はありますが、そういった事業の趣旨、また条件にのっとって現在進めているところでございますので、またとも調整しながら今後のことは考えてまいりたいと考えております。 ○議長井上隆司)   小林議員

加古川市議会 2017-03-06 平成29年第2回定例会(第3号 3月 6日)

具体例として、早くから取り組んでいる千葉市の「ちば市民協働レポート(ちばレポ)」、愛知半田市の「マイレポはんだ」、神奈川相模原市の道路通報アプリ「パッ!撮るん。」などがあり、注目されています。  ここで、質問の1点目に、こうしたアプリを活用した先進的取り組みの認識についてお聞かせください。