6241件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西宮市議会 2000-09-13 平成12年 9月(第 6回)定例会−09月13日-05号

健康福祉局長熊取谷隆司) 3番目の子育て支援についての御質問のうち、2点目のホームページ開設と4点目の児童育成センターについてお答えを申し上げます。  まず、ホームページ開設についてでございますが、子育て支援につきましては、さまざまな事業実施しておるところでございます。

西宮市議会 2000-09-12 平成12年 9月(第 6回)定例会−09月12日-04号

当局からは、保育所待機児童早期解消の実現、老朽化施設改築による定員増特別保育事業地域子育て支援事業実施拠点の拡充、少子化対策臨時特例交付金の活用による行財政効率化等々の目的に基づき、民間法人への運営移管甲東保育所とするとの提案がなされ、審議のうち決定されました。現在はそれへ向けての具体化が進んでいます。

尼崎市議会 2000-09-11 09月11日-01号

散乱防止に関する条例の一部改正等についての陳情第34 陳情第23号 アミング潮江の住みよい環境づくりについての陳情第35 陳情第24号 出版物の再販売価格維持制度擁護についての陳情第36 陳情第25号 市立尼崎産業高校教育条件改善についての陳情第37 陳情第26号 義務教育費国庫負担制度堅持についての陳情第38 陳情第27号 市立尼崎東高校教育条件改善についての陳情第39 陳情第28号 保育所入所待機児童解消

西宮市議会 2000-09-11 平成12年 9月(第 6回)定例会−09月11日-03号

5カ年事業最終年度である99年度になっても、保育園に入れない待機児は全国に5万2,000人、5年前と比べても9,000人近くふえているのです。そのうちゼロから2歳児は約3万9,000人と待機児全体の7割を占めています。そして、この深刻な状況西宮でも同様であります。現在西宮市の保育所待機児童は、9月1日現在で390人、そのうちゼロから2歳児が305人、78.2%です。

宝塚市議会 2000-09-06 平成12年第 4回定例会−09月06日-02号

住宅開発等が非常に進んでおりまして、将来推計平成18年度までの児童推計によりますと、引き続き児童数が増加をしていくと、こういうふうな状況が顕著でございます。こういうふうなことも勘案をいたしまして、今後この改めての増築あるいは改築というふうな両面の立場から慎重に検討していきたい、このように考えているところでございます。  以上でございます。 ○大庭弘義 議長  1番井上聖議員

西宮市議会 2000-07-07 平成12年 6月(第 5回)定例会−07月07日-09号

審査の中で当局民営化する理由を挙げている4点のうち、待機児童解消老朽化による建てかえ、延長保育など特別保育事業実施、この以上3点については、当然公立として実施可能であり、全く民営化理由、根拠にはならないこと、唯一公立保育所を民間移管することによって市の行財政効率的運営が図れる、つまり第2次行財政改善実施計画強行推進で約6,700万円の安上がりな方法、このことにしがみつく、これだけが、当局

神戸市議会 2000-07-04 開催日:2000-07-04 平成12年第2回定例市会(第3日) 本文

例えば利用者特養への入所を希望しても特養に入れず,在宅サービスケアプランを策定することになった場合,特養待機者としてはどこにも出てこない,カウントされないことになります。  介護基盤の整備に必要な待機者数や需要・供給の動向を市は市の責任でどのようにしてつかみ,事業計画に反映させるのか,お伺いいたします。  次に,特別養護老人ホームの市街地への増設についてお伺いいたします。

西宮市議会 2000-07-04 平成12年 6月(第 5回)定例会−07月04日-08号

ここ数年、学童保育所入所児童がふえ続け、1996年度の入所率は68%、本年、2000年度は入所率78%と、5年前と比べて10%も入所児童がふえています。昨年からまた待機児童も出ています。このような状況の中で、本年4月1日より留守家庭児童育成センター条例改正が行われました。その内容は、入所児童が著しく増加した場合で市長が特に認めるときは、60人を超えて定員を定めることができるという内容です。

西宮市議会 2000-06-29 平成12年 6月(第 5回)定例会−06月29日-05号

1点目の、なぜ甲東保育所民営化するのかについてでございますが、第1に、平成10年度以降、急増してきております保育所待機児童早期解消していくためでございます。平成12年4月現在、256人の待機児童がございますが、このうち甲東瓦木エリアで77人と待機数も多く、今後もこの傾向が続くものと思われます。

芦屋市議会 2000-06-29 06月29日-04号

ここで2点目の質問ですが、私が調べた数値や現在の社会状況からすれば、児童会全体の児童数は、今後数年間は増加すると思いますが、教育委員会の認識はいかがですか。 次に、教育委員会として、児童会1学級に児童を受け入れる人数は何人までが好ましいと考えていますか、お答えください。 さて、指導員数配置に関することでお尋ねします。 

芦屋市議会 2000-06-28 06月28日-03号

再三お聞きしても、さらなる特養については、建設計画考えてない、全体で何とかするのだということで、検討をするというお答えをいただけてないわけですけれども、しかし、まず1点お尋ねしますけれども、現時点で特養入所を希望されながらも、ベッドがあくのを待っておられる、いわゆる特養待機者というのは何名おられますか、それをお答えください。 

芦屋市議会 2000-06-27 06月27日-02号

働く母親増加とともに、保育園に入る子供たちがふえ、ことしは既に入所待ち待機児童が20名に上っております。少子化子供の数が減っているにもかかわらず、働く母親がそれを上回る勢いでふえているために、保育所入園希望定員増が追いついていかない。そして弾力的な入所をしていただいてはいますけれども、待機児童がふえているという事態です。 一方で、専業主婦の孤立した育児の問題も深刻になっております。

姫路市議会 2000-06-26 平成12年第2回定例会−06月26日-02号

議員指摘のとおり、13年度実施に当たっては、大変厳しいスケジュールでございますが、私立幼稚園等設置状況、4歳児保育導入に伴う教員の配置及び幼稚園適正配置に係る計画の作成、地域のバランス、周辺児童動向施設状況等を勘案するとともに、休・廃園等も視野に入れ、財政の効率化も考慮し、条件の整った園から順次段階的にできるだけ早く実施できるように努めてまいりたいと思います。  

尼崎市議会 2000-06-20 06月20日-05号

丁目地区マンション建設計画に係る行政指導についての陳情第19 陳情第8号 東園田町6丁目地区マンション建設計画に係る行政指導についての陳情第20 陳情第9号 東難波町4丁目地区マンション建設計画に係る行政指導についての陳情第21 陳情第10号 猪名寺1丁目地区水路道路的利用についての陳情第22 陳情第11号 県立高等学校教育改革第1次実施計画説明会開催等についての陳情第23 陳情第12号 園和児童