72件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小野市議会 2020-08-27 令和 2年第423回定例会(第1日 8月27日)

そういう中で、健全財政を維持しているということの認識のほかに、これからのやはりこの小野市の行政だけでなくて、病院経営の問題、あるいはごみ処理の問題、し尿処理の問題、あるいはそういう斎場の問題等小野市の広域連携でやっているいわゆる各種事業、それに企業会計でやっている水道、それから下水道事業、総括して全体のプロジェクトとして小野市はどういう方向で進むべきなのかということをこれからはやっぱり考えていく必要

小野市議会 2019-12-19 令和元年第419回定例会(第3日12月19日)

まず1点目なんですが、大学との連携ということでお答えします。  小野市と兵庫教育大学は、包括協定を結んでおりまして、さまざまな分野で連携をしているところです。英語教育につきましては、県の教育委員会指導力向上研修会の講師である吉田教授と言われる方がいらっしゃるわけなんですけれど、その方から授業研究内容であったりとか、講演いただいたりとかして、指導を助言をしていただいているところです。  

小野市議会 2019-09-19 令和元年第418回定例会(第2日 9月19日)

そういう固定的な定員制度というものを余り考えないで、今ある事象に対して、現在のいわゆる先ほど67名というのが実質的には、プラス2名で69名ということでありますけれども、それと消防団との連携とか、いろんな複合的な組織との連携そういうものをとって、小野市の市民安全安心を守っているということで、小野市の危機管理の、いわゆるリスクマネジメントは今後もそのように進めていきたいとこのように考えております。

小野市議会 2019-03-11 平成31年第415回定例会(第2日 3月11日)

2点目、小野市ならでは連携体制について。  今回の事件の背景には、警察福祉担当部局との連携のなさも浮き彫りになっていますし、守秘義務の徹底が欠けていたことや近所からの通報もなかったという残念な実態もわかってきました。  小野市においても、このような事案がないことを願っております。がしかし、情報共有連携体制などについて、小野市における取り組み状況をお伺いいたします。  

小野市議会 2018-12-19 平成30年第414回定例会(第3日12月19日)

なお、一部分譲開始に向けた企業誘致に関しましても、県企業庁との密接な連携のもと、小野市の考え方として、一つには、景気変動対策としての異業種の誘致、二つには、小さくとも本社機能を有する企業、三つには、雇用者数償却資産の大きい企業、という3つのポイントを念頭に誘致を進めてまいりたいと考えております。  

小野市議会 2018-12-18 平成30年第414回定例会(第2日12月18日)

第2項目水道事業広域連携について。  自治体の水道事業広域連携官民連携を進めるための水道法改正案が成立いたしました。その中で、私が特に注目したのは、人口減少などで水の使用量が減り、全国的に水道事業において収益が減ることなどから、現在政府が広域連携を推進しており、今回の改正においてもその内容が含まれている点でございます。  

小野市議会 2018-11-28 平成30年第414回定例会(第1日11月28日)

もう全く官民問わず、基本的には全部そこをベースにして考えたら答えが出てくるということだろうと思います。  そういうことで、議員の皆様方におかれましても、「もっともっと小野市を変える」という「無限の理想へのチャレンジ」に対し、ご支援、ご協力をお願い申し上げたいと思います。  さて、今週の12月2日、日曜日には、第5回目となる小野ハーフマラソン2018を開催いたします。

小野市議会 2018-09-20 平成30年第413回定例会(第2日 9月20日)

2点目、警察との情報共有連携について。  現在、小野市では、高齢者の外出見守り事前登録届出制度として、お出かけ見守りQRコードシール無料配布など、小野警察署連携されています。認知症が疑われる高齢者の事故もここ数年問題となっており、国は2017年3月、75歳以上の高齢者に対し、臨時認知機能検査を新設しました。

小野市議会 2018-03-26 平成30年第410回定例会(第4日 3月26日)

県や警察との連携を含め、小野市においてはリスクマネジメント仕組みシステムができております。何よりもDVは犯罪であります。防止対策等について、国から指針が示されている中で、学校教育においても小野市独自の啓発に取り組んでいるところであり、現時点においては、今の体制の中で対応できていると考えておるところであります。  

小野市議会 2018-03-12 平成30年第410回定例会(第3日 3月12日)

そのような中、空き家付農地制度開始や、官民連携の空き家見守りサービスの実験開始など、さまざまな手法を用いて取り組んでおられる空き家対策ですが、主に空き家バンク制度に関し、次の3点についてお伺いします。  全てご答弁は、地域振興部長にお願いいたします。  1点目、空き家バンク制度成果について。  小野市における社会実験としての空き家バンク制度実施期間は、平成30年3月末までの運用となっています。

小野市議会 2017-06-20 平成29年第407回定例会(第2日 6月20日)

第3項目ビッグデータ等活用における官民連携について。  こちら、1点目、2点目ともに小林清豪副市長にお願いをいたします。  昨年12月に、官民データ活用推進基本法が施行されました。地域課題解決行政事務効率化に向けたデータ積極的活用官民連携のさらなる加速が主な内容とされています。  その一例として、ビッグデータを取り込んだ地域経済分析システム(RESAS)などが開発されています。