11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

三田市議会 2020-09-01 09月01日-02号

市民センターや市役所のトイレ手洗い場については、蛇口の先に手をかざすだけでよいのですが、子どもたち使用する学校手洗い場蛇口は、しっかりとカランを握って回さなければなりません。   また、トイレ洋式化についても、長年にわたりお願いをしていますが、依然として多くの学校から洋式化の要望を聞くところであります。

三田市議会 2019-03-06 03月06日-03号

実際、地震や台風などの自然災害に見舞われるたびに、避難所としての学校に必要な防災機能についてさまざまな課題が浮き彫りとなっており、その中にはトイレの問題があります。熊本地震の際には、避難所で最も不便を感じたのは「トイレだったことが被災者への調査で判明しています。学校トイレ和式が多いことが理由とされ、長期避難者の大半を占めた高齢者からは「大変な思いをした」との報告も見受けられます。 

三田市議会 2016-12-14 12月14日-03号

また、『避難所の問題の1つでありますトイレの問題』です。内閣府の避難所におけるトイレの確保・管理ガイドラインに、「避難所施設によっては和式便所のトイレが多く、足腰の弱い高齢者車椅子使用身体障害者にとってはトイレ使用が極度に困難となる。脆弱性の高い人たちにとっては、衛生環境の悪化は命に係る問題となり得る。」としています。 そこでお尋ねいたします。

三田市議会 2016-06-16 06月16日-02号

中でも、トイレの問題などは深刻です。今回の熊本地震でのある報道では、屋内トイレは断水で使えなくなり、屋外の仮設トイレがメイン。ただ、和式がほとんど。段差もあり、お年寄りや体の不自由な人には特に向いていない。しゃがむことができない人が、床が泥だらけ和式の便器の上に直接座って用を足した。別の避難所では、屋内トイレ使用禁止で、体の不自由なお年寄りまでもが外のトイレに何とか歩いていく。

三田市議会 2015-09-08 09月08日-02号

また、空調やトイレ等、家庭学校では生活環境に大きな差があります。教育委員会としてご努力をされていることは承知をしていますが、先を行く市町と比較すると、かなりの差が生じていると考えますが、教育委員会の認識をお聞かせください。 最後に、森市長の就任から1カ月、市長には大変多忙な日々の中にも、市政の状況の把握から課題の解決に昼夜ご尽力されていることを敬意を表するところです。

三田市議会 2006-03-03 03月03日-02号

他市の小学校では、男子トイレをすべて女子トイレと同じようにし、小便器をなくし、個室化にし、対処されたと聞いています。 また、最近では洋式トイレ家庭が多く、和式では用が足せない子もいると聞いています。三田市の実情はどうなのか。今すぐ財政上の問題もあり改良することは無理にしても、現状を調査し、検討すべき問題であると考えますが、市教育委員会の見解をお伺いいたします。 

三田市議会 2001-12-13 12月13日-02号

例えば、トイレであります。子どもたちにとって大人たちがつくったトイレに決して満足のいくものではありません。先日、学校を視察いたしました。ある中学校では、洗浄水の設備が古く、においの強い男子トイレまた1階から3階まで全く窓がない女子トイレ当然においはこもりがちになってしまいます。廊下とトイレとの境にドアがなく、中が見えるという小学校もありました。

  • 1