210件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姫路市議会 2023-03-06 令和5年第1回定例会-03月06日-04号

富山県や静岡県の保育施設で園児への虐待事件が相次ぎましたが、保育士への研修や施設への定期監査をしっかり行い、不適切保育防止を求めます。  3点目は、認可外保育施設から認可保育施設への移行で、保育の質を確保し、安全・安心保育をということです。  2022年度の姫路市の待機児童数は43人で減少傾向にありますが、待機から除外した数は549人と増加傾向にあります。

姫路市議会 2023-03-03 令和5年第1回定例会−03月03日-03号

また会派要望として、従来より、姫路市にも児童相談所が必要であると発言してまいりました。こども未来健康支援センター「みらいえ」、そして児童相談所と重層的な取組で、子どもの将来、また虐待などからしっかりと守っていける、子どもたちにとって安全安心に過ごせる施設。こちらについても、将来的にしっかりと取り組まれたいと思っております。  児童相談所設置についてのお考えをお示しください。  

姫路市議会 2023-03-02 令和5年第1回定例会-03月02日-02号

また、児童虐待いじめ、不登校、自殺も増え、子どもを巡る状況は深刻であり、様々な形態のこども食堂整備や運営をサポートする体制整備し、地域へ柔軟かつ積極的にこども食堂整備を進めるべきと考えますが、ご所見をお聞かせください。  4点目は奨学金代理返還への支援についてお聞きいたします。  若者が夢と希望を持って生きられる環境を整えることも大事であります。

姫路市議会 2022-12-08 令和4年12月8日文教・子育て委員会−12月08日-01号

◆問   児童たちは本市のどの地域から通学してくるのか。 ◎答   書写など比較的近くから通学する児童もいるほか、白浜や荒川などから通学する児童もいる。特定の校区だけが多いということはない。 ◆問   安富北小学校は、どのような学級編制になるのか。 ◎答   1年生を含む場合、2学年の児童数の合計が8人以下であれば複式学級となる。同校は8人であるため、1、2年生は複式学級となる。  

姫路市議会 2022-09-09 令和4年第3回定例会−09月09日-02号

本市の令和2年度の不登校児童生徒は、小学生は333人、全体の1.1%、中学生は756人、同5.4%となっております。実にそれぞれ1校分の児童生徒数まで増えてきました。  不登校児童生徒保護者の方や支援をされている方から、意見やご要望をお聞きいたしております。  フリースクール等授業料支援事業の導入について、不登校児童生徒増加姫路市だけでなく、ほぼ全ての自治体の教育課題であります。

姫路市議会 2022-03-07 令和4年第1回定例会−03月07日-04号

次に、障害などがあり支援を要する児童は、放課後児童クラブにも入所しております。  在籍児童数は、今年度、市立、私立合わせて児童4,593人が在籍し、うち支援を要する児童は257人在籍しています。  まず、放課後児童クラブにおける支援を要する児童暴言体罰を受けていないかどうかの調査こども未来局会派要望していましたが、調査結果についてお聞かせください。  

姫路市議会 2021-12-09 令和3年12月9日厚生委員会−12月09日-01号

環境局終了            11時44分 【予算決算委員会厚生分科会環境局)の審査】 休憩               11時50分 再開               12時58分 健康福祉局            12時58分 職員紹介 前回の委員長報告に対する回答 ・放課後等デイサービスの元職員逮捕事案について、本事案を受けて、市内全事業所に対して、障害者虐待防止の推進に関する注意文書

姫路市議会 2021-12-06 令和3年第4回定例会−12月06日-03号

特別支援学級においては、現在の学級編成の標準とされている8人では、受け持つ児童生徒の数が多くなることもあり、一人一人の個に応じた質の高い学びを実現するのが難しい状況です。また、特別な支援を要する児童生徒8人に対して1人の教職員という割合では教職員の負担は大きく、到底きめ細やかな教育はできず、無理が出てきている状況です。  

姫路市議会 2021-12-03 令和3年第4回定例会−12月03日-02号

項目めは、特別支援学級児童虐待問題についてです。  市立城陽小学校特別支援学級児童担任教諭が、3年間にわたり体罰暴言を繰り返していた問題が明らかになりました。そのため、教育委員会原因究明のために検証委員会設置し、既に3回開催されています。また、その後、再発防止のための検討会議を立ち上げるとしています。まだ詳しい原因究明はなされていませんが、以下2点について質問します。  

姫路市議会 2021-09-29 令和3年9月29日予算決算委員会−09月29日-01号

次に、議案第97号、令和3年度姫路一般会計補正予算(第5回)のうち、文教・子育て分科会関係については、姫路支援対象児童等見守り強化事業についてであります。  本事業は、新型コロナウイルス感染症影響による児童虐待等のリスクを軽減するため、地域の中で支援を必要とする子どものいる家庭を訪問し、育児相談食料等の提供を通じて、見守り体制強化を図ろうとするものであります。  

姫路市議会 2021-09-17 令和3年9月17日厚生委員会−09月17日-01号

◆問   被害者児童警察に直接相談したのか。 ◎答   児童が親に話し、親が事業所に確認し、警察相談したものである。 ◆問   元職員放課後等デイサービス事業所の社員として働く一方、日中一時支援事業所を運営する法人を設立しているが、元職員肩書だけの役員なのか。 ◎答   元職員肩書だけでなく、自らも資金を拠出して、  親族と友人の3人で法人を設立している。  

姫路市議会 2021-09-13 令和3年第3回定例会−09月13日-03号

続いて、支援対象児童等見守り強化事業についてです。  この取組は、昨年より厚生労働省が進めています。  コロナ影響により、子どもの見守り機会が減少し、児童虐待リスクが高まっており、市町村の要保護児童対策地域協議会が中核となり、民間団体も含めた様々な地域ネットワークを総動員し、支援ニーズの高い子どもたちを見守り、必要な支援につなげるための体制強化を行う。

姫路市議会 2021-09-10 令和3年第3回定例会−09月10日-02号

児童相談所設置ももちろん大事なことですが、相談支援の一層の強化を図ることで児童虐待、DV等の予防になります。子育て支援の各拠点には子育てに関してどのような相談が多いでしょうか。  また、相談のしやすさも重要です。相談者の最初のアクションは窓口での対面、電話、メールのいずれからが多いのか、どんなことを工夫されているのか、お聞かせください。