877件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

神戸市議会 2021-09-28 開催日:2021-09-28 令和3年決算特別委員会〔2年度決算〕 (意見表明・意見決定) 本文

本日は,これら各会計決算及び関連議案に対する各会派意見表明を行いたいと存じます。  それでは,令和年度神戸市各会計決算及び関連議案合計23件について,各会派の御意見をお聞かせいただきたいと存じます。  まず最初に,自由民主党さん,吉田健吾理事

神戸市議会 2021-03-17 開催日:2021-03-17 令和3年予算特別委員会〔3年度予算〕 (意見表明・意見決定) 本文

これら各会計予算及び関連議案松本のり子委員ほか7名から提出されました予算編成替えを求める動議及び松本のり子委員ほか12名から提出されました第14号議案に対する修正案並びに本委員会に送付されました陳情4件に対する各会派意見表明を行いたいと存じます。  

神戸市議会 2021-02-22 開催日:2021-02-22 令和3年建設防災委員会 本文

6ページに参りまして(8)経済対策につきましては,緊急事態宣言の発令に伴う飲食店等への営業時間短縮要請外出自粛要請等により影響を受ける市内事業所を幅広く支援するため,2月補正予算編成し,国における各種支援策動向等を注視しながら,引き続き経済雇用情勢を踏まえた効果的な事業者支援策を実施してまいります。  

神戸市議会 2021-02-01 令和3年第1回定例市会(2月議会)(第1日) 本文

農業公園を新たな食文化創造拠点として整備するとともに,神戸の豊かな自然を生かした持続可能な農漁業の展開や,食と農をより身近に感じる食文化の醸成など,食都神戸の取組を進めます。  神戸市民の台所として,食の安全・安心を支える中央卸売市場活性化に向け,経済観光局整備担当課長及び整備担当係長を配置し,整備事業を強化していきます。  

神戸市議会 2020-10-15 開催日:2020-10-15 令和2年決算特別委員会〔元年度決算〕 (意見表明) 本文

本日は,これら各会計決算及び関連議案に対する各会派意見表明を行いたいと存じます。  それでは,令和年度神戸市各会計決算及び関連議案合計24件について,各会派の御意見をお聞かせいただきたいと存じます。  まず最初に,自由民主党さん,吉田健吾理事

神戸市議会 2020-02-02 令和2年第1回定例市会(2月議会)(第2日) 本文

次に,都心エリア整備について質問をいたします。  兵庫県の中心地であり,私たち神戸核心地であります三宮エリア元町エリアがどうなるかは,神戸市民のみならず,兵庫県民にとっても大きな関心を持っています。兵庫県においては,神戸市の三宮整備検討が進み始めた後に,県庁を中心とする元町山手地区整備検討がスタートしました。

神戸市議会 2019-09-27 開催日:2019-09-27 令和元年決算特別委員会第1分科会〔30年度決算〕(行財政局等) 本文

次に,質疑順位につきましては,局別審査においてはお手元の質疑順位表のとおりとし,総括質疑においては大会派順といたします。  また,公務等により予定質疑順位で不都合が生じる場合は,交渉会派については,交渉会派最後6番目に,また非交渉会派については,非交渉会派最後にそれぞれ質疑順位を入れかえることを原則といたしますので,お含みおき願います。  

神戸市議会 2017-03-06 開催日:2017-03-06 平成29年予算特別委員会第3分科会〔29年度予算〕(経済観光局) 本文

本場においては,生鮮食料品流通基幹市場として,さらなる活性化を図るため,次期経営展望計画を策定するとともに,コールドチェーンによる高度な品質・衛生管理強化等のため,卸売場棟仲卸売場棟整備に向けた計画策定を行うとともに,老朽化している青果低温卸売場整備に着手いたします。

神戸市議会 2016-03-08 開催日:2016-03-08 平成28年予算特別委員会第1分科会〔28年度予算〕(教育委員会) 本文

私個人としては,現在の方式によって早期給食開始を望んでいますが,我が会派内では,実施方式も含めて検討すべきであるとの意見もありますので,その辺ぜひよろしくお願いいたします。  それから,給食,本当に少しでも早く全中学生にやっぱりとってもらいたいという,その辺の強い気持ちもありますので,ぜひ早期の再開を望みます。  

神戸市議会 2015-09-01 平成27年第3回定例市会(9月議会)(第1日) 本文

3点目の高齢期雇用についてでは,意欲と能力のある定年退職者等任用することで,職員高齢期の生活に不安を覚えることなく,職務に専念できるよう,また任用職員の知識・経験の一層の活用を図り,市民サービスの向上に寄与することができるような運用を図る必要があるとしております。