5046件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宝塚市議会 2004-11-14 平成16年度決算特別委員会−11月14日-04号

それと、資料を請求しました資料ナンバー120のところなんですけれども、実際、この間、決算委員会の前に現地を見てきたんですけれども、いろいろとその後もどうしても、突貫工事的に間に合わせていただきましたので、少しずつ都合が現場からは訴えられていると思います。一つ、上の修繕項目の中の、人工芝が張ってありますね、教室の前のところ。

伊丹市議会 2004-10-06 平成16年第4回定例会−10月06日-08号

第2は、登校現状は、全国的には減少していますが、伊丹市では平成15年度増加しております。これまでさまざまな施策を展開され、今年度については登校対策推進委員会設置や、第2やまびこ館設置など、評価するものでありますが、さらにスクールカウンセラーの充実などを求めるものであります。  

宝塚市議会 2004-10-05 平成16年10月 5日子育て・教育・高齢社会問題調査特別委員会-10月05日-01号

そのいじめによる登校ってどれぐらいあるんですか。ひょっとしたら、その数の中で引き続き中学校でも持ち上がっていじめてしまうという子を防ぐことができるかなというふうに思うんです。少し教えていただきませんか。  一応そういう点を活用のイメージとして考えていただきたいなというふうに思いますし、学校改革審議会の中でそういった資料も出して、広く議論していただけたらなというふうに、これは要望しておきます。  

伊丹市議会 2004-10-01 平成16年一般会計決算審査特別委員会−10月01日-01号

中村孝之 委員  今、ある学校ゼッケン登校が行われておるわけですね。その問題について、現在もまだそういうゼッケン登校が実施されてきておるのか、それの現状をまずお聞かせ願います。 ◎教育委員会事務局人権教育室 ゼッケン登校につきましては、5月と10月の年2回、現在も行っております。 ◆中村孝之 委員  年2回実施されておる。どういう趣旨で、どういう理由で行われているのか。

養父市議会 2004-10-01 2004年10月01日 平成16年第4回定例会(第8日) 本文

なお、入札の執行についてということで、そうした事務等についても地域局で行うのがどうかということでございますけれども、これにつきましては、兵庫県のように大きな区域になりますというと、豊岡の県民局で実施する、八鹿土木で実施するというようなことは、当然業者の皆さんも県庁まで入札に行くというようなことは合理でございますので、県民局とか八鹿土木とかで行われているわけでございますけれども、私どもの市におきましては

伊丹市議会 2004-09-30 平成16年一般会計決算審査特別委員会−09月30日-01号

伊丹市におきましては、平成15年は14年よりもふえていったんですけれども、本会議でも御答弁いたしましたように、16年度は登校対策として第2やまびこ館を設けたり、また、登校対策委員会等を設けましたり、取り組みを強化しておりますので、小学校につきましては、若干ふえたんですが、中学校では減少をしております。

姫路市議会 2004-09-29 平成16年9月29日一般会計決算審査特別委員会-09月29日-01号

内容については、障害全般登校である。3分の1から2分の1近くが登校に関する相談で、特に中学生の登校で、かなり長期にわたる相談が行われている。 ◆問   市単独飾磨高校校舎規模改修をしている。校舎改修は国家が入るのではないのか。国庫からの費用が入っていない理由を教えてほしい。 ◎答   一般単独債事業ということで1億4430万円である。

伊丹市議会 2004-09-29 平成16年一般会計決算審査特別委員会−09月29日-01号

その後数回にわたりましてお父さんから顔などを殴られて登校するというような状況がございましたので、関係機関の方が本事に接触をしていって、結果的には15年7月にお父さんからの暴行を受けたことで、命の危険を感じて、子供みずからが交番に駆け込みまして、保護を求めて一時保護と、それだけではおさまりませんで、やはり保護者の方を子供センター呼び出しはするんですけれども、お父さん呼び出しにも応じられなかったということで

加古川市議会 2004-09-28 平成16年第5回定例会(第4号 9月28日)

教育費のうち、家庭教育費における子どもと親の相談員活用調査研究事業、18万5千円の内容をただしたのに対し、理事者から「県からの委託事業であり、小学校における登校児童早期発見早期対応個別相談などを行うため、鳩里小学校相談員を配置し、調査研究を行うものである。今年度得られた成果等を各小学校における登校対策に効果的に活かしていきたい」との答弁がありました。  

赤穂市議会 2004-09-27 平成16年第3回定例会(第3日 9月27日)

次に、3点目の登校現状予防についてであります。  本市における登校現状とその予防策の問題についてでありますが、全国的にも登校子どもは増加しつつあるとテレビ、新聞紙上で報道されておりますが、子どもの数自体は年々減少傾向にあり、登校子どもが増加しつつあるというのは憂慮すべき事態といわざるを得ません。  

伊丹市議会 2004-09-22 平成16年第4回定例会-09月22日-06号

また、学校だよりや学校通信等オートロックつき通用門登校時、授業時、下校時、その他の使い方について広報し、保護者の理解と協力を得ているところでございます。  子供たち登校してから下校するまでについて、基本的な一連の流れを申しますと、まず、子供たち登校する時間帯は必要な門をあけて登校指導を行います。

小野市議会 2004-09-21 平成16年第335回定例会(第2日 9月21日)

私一番弱いのは、言っている本人が一番健康が、最近摂生でござまして、それでもちゃんと体重ははかっております。今日もはかってまいりました。  自己管理しかないんですよ。やっぱり自分の健康を守るのは自己管理しかないということだと思います。  以上、答弁と致します。 ○議長(掘井算満君)  答弁は終わりました。  再々質問はありませんか。 ○12番(河島喜代美君)  ありません。

伊丹市議会 2004-09-21 平成16年第4回定例会−09月21日-05号

教員採用試験に残念ながら合格になってしまった次期の教員候補若者たちに、チューターとして入ってもらうなど、さまざまな手法を考えて実施されておりますが、伊丹市では、小中学生の学力の確保のために、どのような取り組みをされていますか。特に、外部講師の導入についてのお考えをお聞かせください。  

尼崎市議会 2004-09-17 09月17日-04号

以前私も指摘いたしましたが、スクールカウンセラーの活躍により、登校問題行動減少してきたという結果が数字にあらわれ出してきています。例えば、登校児童生徒数は、統計をとり始めた平成3年以降、一貫して増え続け、平成13年には全国で13万8,722人に上りましたが、しかし、平成14年度に初めて減少に転じ、15年度も引き続き減少しました。5年ぶりに13万人台を割り込むことができました。

尼崎市議会 2004-09-16 09月16日-03号

中学校登校が継続している理由について見ますと、遊ぶためや非行グループに入って登校しない、また、無気力でなんとなく登校しないなどの割合が全国の31.8パーセントに対して、本市では56.5パーセントと、かなり高い状況にあります。本市登校の問題を解決していくうえで、この点は大きな課題であると考えております。