89件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姫路市議会 2023-03-22 令和5年3月22日予算決算委員会−03月22日-01号

当局の答弁によりますと、水道事業では漏水事故等発生時においてこれまでは復旧作業に要する範囲を想定し現場に図面を持参する必要があったが、令和5年度予算において、現場作業迅速化効率化を図るためタブレット端末を使用して現場から水道配管図閲覧できるシステム導入経費を計上している。

姫路市議会 2023-03-16 令和5年3月16日建設分科会−03月16日-01号

令和5年度予算においては、緊急時も迅速化に対応できるようタブレット端末を使用して現場から水道配管図閲覧できるシステム導入経費を計上している。  下水道事業では、タブレット端末を使用してマンホール蓋等設備老朽化状況をデータ収集し、下水道施設維持管理効率化につなげる取組を民間企業と共同で検証していこうと考えている。  

姫路市議会 2023-03-07 令和5年第1回定例会−03月07日-05号

また、子ども子育てを支援するため、こどもの未来健康支援センター「みらいえ」の開設や子ども子育て関連手続窓口ワンストップ化の実現、市立小中学校及び義務教育学校への2inタブレットの1人1台整備普通教室へのエアコン設置トイレ洋式化ドライ化等環境整備学校給食の第3子以降の無償化などにも取り組んでまいりました。  

姫路市議会 2023-03-03 令和5年第1回定例会−03月03日-03号

加えて、本年3月から開始する電子書籍貸出サービス利用と合わせて、学習の場としても活用が考えられることから、児童生徒等が、夏季休業等長期休業時に貸与されたタブレット端末等を使用した学習にも利用してもらうなど、公民館デジタル機器が活用される機会を増やすことで、様々な世代地域活動団体公民館利用することにつながり、公民館を中心としたコミュニティの活性化や多世代の交流を促進する場としたいと考えております

姫路市議会 2023-02-20 令和5年第1回定例会−02月20日-01号

デジタル技術を活用した市民サービス向上については、窓口サービスにおける市民利便性職員業務効率向上を図るため、市役所本庁舎窓口タブレット端末等を設置し、タッチパネルを操作して申請を行う、「書かない窓口」を導入します。  また、市役所本庁舎出先機関専用端末で結び、本庁職員とのオンライン相談申請を可能にする遠隔行政窓口を増設します。

姫路市議会 2022-12-05 令和4年第4回定例会−12月05日-03号

まず、ホームページスマートフォンからの閲覧割合と、スマートフォンで見やすくなるようなレイアウトに改良する予定はあるのかについてでございますが、本市の公式ホームページデバイス別閲覧割合につきましては、本年4月から10月までの期間において、スマートフォンが69.1%、パソコンが28.5%、タブレット等が2.4%となっております。  

姫路市議会 2022-09-21 令和4年9月21日総務委員会−09月21日-01号

◆問   市長定例記者会見の掲載に関する情報タブレットに送られてくるが、市長自身がもっと有効に活用して、ユーチューブで流すこともできると思うがどうか。 ◎答   予算等の関係もあるので、1つの意見として検討したい。 ◆要望   市民に、市政に関心を持ってもらったり、市長の発信を直接伝えたりするためにも、ユーチューブはすごく手軽なので、ぜひ活用してもらいたい。

姫路市議会 2022-09-13 令和4年第3回定例会−09月13日-04号

他の自治体では、児童生徒に1人1台支給されている学習用タブレットを通じて、不安や悩みに関する相談ができるサイトを開設し、活用しています。  例えば、新潟県妙高市では、相談事や不安に感じていることを入力し送信すると、教育委員会にある相談室に届き、担当者本人確認をして対応する仕組みになっています。  

姫路市議会 2022-06-10 令和4年第2回定例会−06月10日-02号

特に、お悔やみの場合であったりとか、引っ越しの手続など、役所に来てもパソコンタブレットでやるにしても、幾つかの手続をしなければいけないような手続があります。こういう市役所に来た場合、アナログ的に言えばいろんな窓口を回らなければいけない、待ち時間も非常に時間がかかると。こういうような手続ワンストップ化っていうことを、やっぱりデジタル化を並行して進めていく必要もあるのではないか。  

姫路市議会 2022-03-23 令和4年3月23日文教・子育て委員会−03月23日-01号

現在、タブレット端末を1人1台配付しており、各教室にあることを考えると、学校中に個人情報があふれているような状況なので、学校全体の管理をもう少し厳重に行うという意味でも、職員にもきちんと説明を行うように学校長に指導していきたいと思っており、そのような形で進めていきたいと考えている。

姫路市議会 2022-03-14 令和4年3月14日文教・子育て委員会−03月14日-01号

◎答   オンライン授業については、児童生徒タブレットを1人1台配付し、通信環境調査等を実施して必要な環境は整えている。  また、オンライン授業参観については、タブレットを使用すれば技術的に可能であるものの、授業の様子を配信する際に著作権が絡む場合があり、全ての授業でできるわけではない。そのため、インターネットを経由して提供するのは難しい。  

姫路市議会 2022-03-04 令和4年第1回定例会−03月04日-03号

令和4年12月からパソコンスマートフォンタブレット端末などから本が読める電子書籍の貸出しサービス導入されるとのことですが、どのような仕組みになっているのでしょうか。  24時間365日、順番待ちをすることなく借りられるのでしょうか。貸出しされる電子書籍数個人が1回に借りることができる書籍数はどのようになっていますか、お聞かせください。  2点目は、学校デジタル図書館についてです。  

姫路市議会 2022-03-03 令和4年第1回定例会−03月03日-02号

例を挙げますと、少子化子ども支援として、国や他の自治体に先行し不妊・不育治療への助成に取り組んだほか、子どもたち学習環境の充実を図るため、市立小中学校及び義務教育学校への2inタブレットの1人1台整備普通教室へのエアコン設置トイレ洋式化ドライ化などを進めてまいりました。  

姫路市議会 2022-02-21 令和4年第1回定例会−02月21日-01号

さらに、新しい生活様式への対応として、スマートフォンタブレット端末などから本が読める電子書籍貸出サービスを行う「電子図書館」を開始します。併せて、マイナンバーカード利用者には図書の貸出上限冊数を増やすなどの特典を設けます。  マイナンバーカード普及利用促進については、デジタル社会の基盤となるマイナンバーカード普及多目的利用を促進し、市民生活利便性向上を図ります。  

姫路市議会 2021-12-09 令和3年12月9日文教・子育て委員会−12月09日-01号

◆問   令和2年度中に、市内の小中学校全ての児童生徒へのタブレット配布を完了しているが、配布したタブレット端末に関係するネットいじめはあったのか。 ◎答   令和2年度はタブレットではなく、全て個人所有スマートフォン等による事案である。 ◆問   ネット端末やSNS上のいじめに関連する情報モラルに対する教育は、小学校何年生から、どのような内容で行っているのか。